FDR-AX700
- 従来モデルの約3倍高速なAFレスポンスで動きの速い被写体も瞬時に捕捉する「ファストハイブリッドAF」を採用した、4K対応ビデオカメラ。
- 光学ズーム12倍レンズを採用しているほか、手前から奥の被写体にフォーカス移動できる「レンズリング」も装備している。
- スマートフォンと接続して離れた場所からリモート操作が行えるNFC通信機能を本体に搭載している。



カメラ側に迫り来る人物、横切る車の比較シーンで
AX100はフォーカスが辛うじて追従できていますが、
AX700は完全にブレてしまっています。たまたまでしょうか?
非常に気になる比較シーンです。付け足しただけの感がある積層CMOS搭載による悪影響でしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=gYV9p79E0KI
他の方のAX700の動画を探して見て見ましたが、やはり動く物体は微ブレしたものがほとんどでした。
ほぼ静止状態に関してはバリバリの解像感を出しますが、
AX700はAX100よりも動きものに弱くなったように感じます。
書込番号:21358152
1点

シャッター速度は同じですか?
書込番号:21358571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私にはまったく分かりません。
そもそもYouTubeにアップすると動きのあるものは残像感が出るので細かい差がわかりません。
元ソースを比較してはじめて分かるような差ではないでしょうか。
書込番号:21361008
3点

>横濱1920さん
動画の説明はAUTO設定で撮影したと書いてあります。
本当にシャッタースピードは同じなんですか?
なぜシャッタースピードが同じだと分かるんですか?
書込番号:21362778
2点

>横濱1920さん
https://www.youtube.com/watch?v=aDUsuJdyYl4
動体ブレがあると指摘された元動画の作成者さんがわざわざシャッタースピードを合わせて再度動画を作成してくださいました。
(動画作成者のliitemeijiさん、ありがとうございます!)
ご覧になって確認してみてください。
書込番号:21395786
1点

GX10とAX700の比較を精力的にUPされている方ですよね??
大変興味深く拝見しています。
先日、やっとうちでもYouTubeのHDR動画が一応再生できるようになりました。
それで思うのですがHDRとSDRをサイドバイサイドで比較するならば
全体をHDRでグレーディングした方がよいと思います。
分かっている人は、脳内変換してある程度画質差の予測が付くのですが
世の中そうでない人も多いですからね〜
この辺の意図を説明する動画を投稿すべきなのですが
なかなか余力がなく、書き込みだけで申し訳ありませんが
あそこまで編集されている方ならこれで通じると思って書いてみました。
書込番号:21400186
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




