FDR-AX700
- 従来モデルの約3倍高速なAFレスポンスで動きの速い被写体も瞬時に捕捉する「ファストハイブリッドAF」を採用した、4K対応ビデオカメラ。
- 光学ズーム12倍レンズを採用しているほか、手前から奥の被写体にフォーカス移動できる「レンズリング」も装備している。
- スマートフォンと接続して離れた場所からリモート操作が行えるNFC通信機能を本体に搭載している。



いままでCanonのg20を使っていました。
使い勝手も良く未だに気に入っていますが、
定点撮影→編集で「切り抜き拡大」
というやり方で擬似的なカメラワークをつけています。
そうなるとやはり画質がガクンと落ちてしまい、そろそろ4Kに手を出すときか…と思っています。
ショップの方に目的も含めて伝えたところ、こちらをオススメされました。
さらには「AX-1などの大型カメラより、こちらのほうが」とも。
にわかには信じられず、大型カメラを扱うお店でも聞いたところ、「大型カメラは容量が大きすぎて長回しにあまり対応していない。その辺りは民生機のほうが。」と言われました。
初心者的な質問で恐縮ですが、もしこのタイミングで4kのカメラを、ライブなどの定点撮影用に入手するなら、
・AX700を20万弱で買う
・大型カメラを30万で買う
皆さまならどちらをお選びになるでしょうか?
何卒ご教授いただけたら幸いです。よろしくおねがいいたします。
書込番号:21853978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AX-1は本体のサイズこそ大きいですが、センサーは1/2.3型なので小さいですよ。
その店員さんはちゃんと知識のある人なのかな?
クロマ・キーさんの
おっしゃられる使い方だと、AX700の方が適してると思いますし、さらにはパナソニックのGH5やGH5Sのほうが良いのではないかと思います。
書込番号:21856440 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お早うございます。
クロマ・キーさんの使い方、編集の仕方だとパナソニックのミラーレスの方が向いているかもですね。AX700に搭載されている1型センサーよりも大型のフォーサーズですしGX7MK3やG8なら本体+レンズで20万円以下に抑えられるかもと言った所です。実際にパナソニックのミラーレスで撮影されている書き込みもありますので参考にされてはと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001001158/SortID=21663279/#21682599
書込番号:21856643
1点

パナソニック LUMIX GX7MK3だと外部マイク端子がありませんので、ライブ撮影だと、音の面で不具合が出るかもしれません。
また、LUMIX GH5といったカメラ本体の手ぶれ補正搭載機は、ライブの重低音などで悪影響になる可能性があるとか。
GH5Sはそこを考慮して本体内の手ぶれ補正が非搭載になっています。GH5や他のLUMIXに比べると高感度にも桁違いに強くなっております。
…ただ、お値段が30万円弱(^_^;;
レンズやXLRマイクロホンアダプターやら買い足して行くと、もちろんお値段はかさみます。
(XLRマイク使わないなら、本体に3.5mmのを刺せます)
書込番号:21857043
3点

CRYSTANIA様、sumi_hobby様、銀の翼α様
ご返信およびアドバイスありがとうございます!
まとめてのお返事になってしまい申し訳ありません。
ひとつひとつの型番をしっかりチェックさせていただきました。
ミラーレスの動画撮影も凄い域まで来ているのですね。
ただどうしても、スイッチを入れてから違う場所に移動して…ということが舞台などでは多く、
行ってしまえば録画ボタンを押して3時間あまりほったらかしにしなければなりません。
となると動画撮影に30分制限のあるミラーレスはどうしても・・・
むしろミラーレスは僕もオリンパスを使っているので、可能ならそれでいきたかったのです・・・
先日また別の販売店様にて、ソニーの販売員の方を捕まえてたくさん質問攻めにしてきました。
かなり腑に落ちてきたので、近々AX700の購入に踏み切ろうと思います。
沢山のアドバイス大変ありがとうございました!
書込番号:21860803
0点

4Kから切り出すと便利・・・ですがAX700は30fpsになっちゃうのでは。
4Kで60fpsが取れるのは、ソニーだとけっこう旧機種のAX1
キヤノンだと現行機種のGX10
パナソニックも現行機種のGH5、GH5S
こんな感じのはずです。
先日GH5で連続撮影していたら1時間くらい(100GB)でファイル分割されていました。
分割されただけで撮影は続行していましたが、何か操作まちがえたかも・・・
30fpsでも構わなければたくさんあります(AX700も)
書込番号:21860857
1点

最終のアウトプットがフルHDでも、4k切り出しが前提なら、AX700はかなりいい選択肢ではないかと思います。
4k→4kも、レンズが良いので同クラスでは最高画質だと思いますが、4k→フルHDの単純変換の画質がとても素晴らしく、4k切り出しにとても向いている機種だと思います。
一世代前の4k業務機より画質は上ですからAX1と比べてもAX700がいいですね。
ライブを撮るということで、ダイナミックレンジと高感度と音質が気になるところですが、
ダイナミックレンジは、ピクチャープロファイルを選べるようになって、14ストップのS-Log3を始め、簡易的なHDRのPP10や、ハイライトが粘るPP6などの設定がライブ向きではないかと思います。
メリハリが利いたビデオライクな映像とは一線を画した高品質な映像になると思います。
高感度に関してはGH5sの方が良いという指摘はその通りですが、レンズも含めた価格帯を考えると比較対象ではありませんし、中途半端なレンズとマイクロフォーサーズ機を買うのに比べたら圧倒的にAX700が使い勝手が良いと思います。
そもそも内蔵NDフィルターや長時間録画ができるバッテリーの有無でデジタル一眼は考慮にしない方がいいかと。
スレ主様は元々がビデオユーザーですし操作性の悪さに戸惑うはずです。
1インチセンサーですが、光量の少ないシチュエーションにおいても、ライバルのキヤノンのGX10よりも良いですね。
そこはAX100やX70のフィードバックを経て、レンズ特性とS/N比の優れたセンサーを採用した成果が出てます。
業務用の同一センサー搭載機種の比較動画(https://youtu.be/QZy72JVYOaU)
音質は、取り立てていいわけでも悪いわけでもないと思いますが、プライグインパワーのホットシューが付いているのは外部マイクの選択肢が広がります。
どうしてもXLRが必要であれば、後からXLR-K2Mを足せます。
https://www.sony.jp/ichigan/products/XLR-K2M/
この機種の欠点は
4k60pが撮れないことと手ぶれ補正が弱いこと、レンズの広角端が29mmスタートなところですが、
4kは30pまでですが、フルHDに関してはハイスピード撮影の選択肢は充実していて、スポット的に240fpsや480fpsを混ぜたりする方向に重きを置いて、
手ぶれ補正は弱いので三脚前提の運用で、
レンズは他社製のワイコン(http://store.genkosha.jp/?pid=117086095)を付ける。
などで対応可能であれば、購入する価値は大いにあると思います。
書込番号:21860874
0点

>クロマ・キーさん
(ご存じかと思いますが)、
ライブ・舞台などの暗い場所では、シャッター速度を遅くする方が有利なため、
60Pより30Pで撮影した方が、明るく綺麗に写ります。
感度重視ならば、GH5Sやα7sIIなどのデジタル一眼の方が明らかに有利です。
ただし評判のいいレンズと組み合わせると、軽く数十万円を超えることが欠点です。
自分はFDR-AX700のユーザーですが、
4K30PのPP切でも、十分明るく撮影できると思います。
(下の質問にも掲載しましたが)、
参考として、蛍光灯下、ライブでスポットライト下、ファイヤダンス(たいまつの火)での撮影画像です。
https://youtu.be/mjw0Eh-pMN0
僅かですが暗い感じがしましたので、動画編集ソフトでガンマ補正とゲイン補正を行いました。
しかしあらためて見ると、わからないか、実はまったく気にならないレベルかもしれないです。
最近、FDR-AX700に搭載されるHDRモード(BT.2020、PP10)にして、
露出補正、ゲイン、ガンマ補正など、いろいろ試しながら撮影しています。
なかなか綺麗に写っています。
こちらも納得できる画像ができましたら、そのうちUpdateしようと思います。
書込番号:21861032
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
