FDR-AX700
- 従来モデルの約3倍高速なAFレスポンスで動きの速い被写体も瞬時に捕捉する「ファストハイブリッドAF」を採用した、4K対応ビデオカメラ。
- 光学ズーム12倍レンズを採用しているほか、手前から奥の被写体にフォーカス移動できる「レンズリング」も装備している。
- スマートフォンと接続して離れた場所からリモート操作が行えるNFC通信機能を本体に搭載している。



AX100のスレでローリングシャッターについて質問があったので、AX700と勘違いして撮影しちゃいました。せっかくなのでここで上げておきます。
XAVC S, 1980*1080 120p 100m : F5.6 ISOオート、SS 1/250で撮ってみたところ、故意にカメラを振り回してもローリングシャッター歪みは比較的抑えられていました。
なお動画はサイズの関係でFHD 60pにしてアップロードしてあります。
電車内から車外を撮ったりするとまた違うのかもしれませんが、この程度の歪み具合なら私はOKかなと思いました。むしろ手ブレ補正とノイズ(撮影時ISO3200〜ISO5000位でした)が気になりました。
書込番号:21914430
3点

支那虎と思ってしまった^ - ^
>Babi Yarさん
もっと高速で移動する物でないと
ローリングサンダー
歪みは出ないのでは?
書込番号:21914509
0点

AX100のスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000613504/SortID=21756672/
に上がっていたCX900の作例をみたところ、おそらく屋外でオートで撮ったことによりSSが上がり、そのため手ブレがローリングシャッターの原因になっていたと考えました。このスレではFHD撮影時についての内容だったので、FHDの通常撮影で一番速い120pを想定し、SS1/250で故意にカメラを振って撮影しました。
なお、私は普段4K 30p、SS1/60固定でかつ、ほぼほぼ三脚に載せての撮影なので手ブレを考慮して撮影することはないです。
電車、やスポーツ撮影、高速で回転している被写体等を撮ってみたらまた結果も変わる可能性がありますが、そういった趣旨で撮影してはいませんでした。
書込番号:21914693
0点

サンプルありがとうございます
これを多いと見るか少ないと見るかは
人それぞれですね。
FHDとしては多いと思いますが4Kならしょうがないかなと思いました。
書込番号:21915235
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



