『質問です: 700シリーズの最上位と800シリーズの最下位の比較』のクチコミ掲示板

2017年11月 発売

702 S2 [ブラック 単品]

  • 「700 Series」フロアスタンディングタイプのフラッグシップモデルに位置し、「Aerofoil Profileバスコーン」を採用したスピーカー。
  • 「700 Series」のために設計された「Carbon Domeトゥイーター」を搭載し、アルミニウムのダブルドームツイーターを劇的に向上させている。
  • 「Continuumコーン」の採用によって、ブレークアップが高度にコントロールされ、開放感のあるニュートラルなミッドレンジを実現している。
702 S2 [ブラック 単品] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥289,170

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥289,170¥289,170 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:1本 タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 再生周波数帯域:28Hz〜33kHz インピーダンス:8Ω 702 S2 [ブラック 単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

  • 702 S2 [ブラック 単品]の価格比較
  • 702 S2 [ブラック 単品]の店頭購入
  • 702 S2 [ブラック 単品]のスペック・仕様
  • 702 S2 [ブラック 単品]のレビュー
  • 702 S2 [ブラック 単品]のクチコミ
  • 702 S2 [ブラック 単品]の画像・動画
  • 702 S2 [ブラック 単品]のピックアップリスト
  • 702 S2 [ブラック 単品]のオークション

702 S2 [ブラック 単品]Bowers & Wilkins

最安価格(税込):¥289,170 (前週比:±0 ) 発売日:2017年11月

  • 702 S2 [ブラック 単品]の価格比較
  • 702 S2 [ブラック 単品]の店頭購入
  • 702 S2 [ブラック 単品]のスペック・仕様
  • 702 S2 [ブラック 単品]のレビュー
  • 702 S2 [ブラック 単品]のクチコミ
  • 702 S2 [ブラック 単品]の画像・動画
  • 702 S2 [ブラック 単品]のピックアップリスト
  • 702 S2 [ブラック 単品]のオークション

『質問です: 700シリーズの最上位と800シリーズの最下位の比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「702 S2 [ブラック 単品]」のクチコミ掲示板に
702 S2 [ブラック 単品]を新規書き込み702 S2 [ブラック 単品]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ70

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > Bowers & Wilkins > 702 S2 [ブラック 単品]

クチコミ投稿数:12件

購入を検討しています。702S2が700シリーズ最上位で805D3が800シリーズの最下位機種ですが、どちらが音質の品位が上位になるでしょうか?タイプ違いモデルの比較である事は理解しているので質問自体がナンセンスかも知れません。CM8S2からの買換えでスピーカーを決めたあとアンプを決めるつもりです。聴く音楽はほぼ全ジャンルです。20畳程度の洋室。CM8S2からの買換え理由は音質を1段階高品位にしたいからですがCM8S2の音の傾向は気に入っています。オーディオマニアではなく軽めの予算のシステムで音楽を部屋にいる複数人で楽しむスタイルが中心です。現行システムは以下の通りでスピーカー以外の買換えは、アンプを除いて、考慮しない予定です。

CM8 S2 (B&W)
DNP-2500NE (Denon)
PMA-2000RE (Denon)
Planar 3 with Elys + Neo PSU (Rega)
TL-2/14-SC-8N (Tara-lab)
AC-1001 (Zonotone)
OCB1-ST+OCB-BS (Oyaide)
OPT-100 x2 (Oltfon)
UC-HRP (Kripton)
XS-100 (Soundstyle)
SPU-8 (Acoustic Revive)
PTS-N (TAOC)
C-1011 Power Cable x 2 (Shiota)
Mac Mini 2018, 2TB
Apple TV
Audirvana 3.5

書込番号:23150373

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1160件Goodアンサー獲得:19件 写真一年生 

2020/01/05 16:52(1年以上前)

Lichfieldgardensさん、こんにちは。

私は805D3を選びます。ダイアモンドツィーターやエンクロージャーなど、700シリーズと絶対的な違いがあります。

私自身、N804とS805とsignature diamondを所有しましたが、アルミツィーターとダイアモンドツィーターの音色は全く違います。明らかにダイアモンドツィーターのほうが自然に鳴ります。

オーディオはスピーカーだけでなく、アンプやプレーヤー、アクセサリのバランスです。ボトルネックを解決すると次のステージが見えてきます。

書込番号:23150528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:38718件Goodアンサー獲得:3623件

2020/01/05 16:59(1年以上前)

>Lichfieldgardensさん こんにちは

本題から外れたレスをお許しください。
CM8S2が気に入っておられるようなのでアンプの取り換えでご不満は解決出来るのではないでしょうか?
実は当方もそれまでPMA-2000REやマッキントッシュを使ってましたが、2500NEの音を試聴し、すぐに取り換え
を決めました。
音は嗜好の問題によっても左右されますので、是非ご試聴をおすすめします。

またDENONでは2500NEの高評により、今後上級機にもその技術を踏襲すると言ってますので、併せて
ご検討ください。

書込番号:23150546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:197件

2020/01/05 17:10(1年以上前)

>Lichfieldgardens さん

こんばんは。
あくまでも個人的な見解ですが、純粋に音のクオリティは「805 D3」の方が上です。
しかし、トールボーイのスピーカーを愛用していた方が、
ブックシェルフに変えると低域の量感を物足りない、と感じる事を危惧します。
まぁ、ブックシェルフならではの、得るものもあると思いますが...
予算が許せば、「804 D3」にすれば迷わずに済むかな?、と...(笑)

私の場合は、聴くジャンルと好みから、中低域~低域の量感、押し出し感が必須で、
且つ、ある程度のクオリティの高さも求めたので、
トールボーイタイプのモニターオーディオ「PL200」を愛用しています。
2ウェイのブックシェルフにも良い物がありましたが、候補から外れましたね...

何処までが許容範囲なのか?、何を最優先させるのか?、はスレ主さんにしか分かりません。
何方も良いスピーカーである事は確かなので、慌てずに時間を掛けて比較試聴して、
ご自身の価値観に照らし合せて、良い判断をして下さい。

書込番号:23150560

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2020/01/05 17:17(1年以上前)

>Lichfieldgardensさん
こんばんは

総的に


805D3

です

書込番号:23150573

ナイスクチコミ!3


bebezさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:150件

2020/01/05 17:43(1年以上前)

>Lichfieldgardensさん

こんばんは。
私は昨年804D3を購入しましたが、その際に703S2〜800D3をかなり時間を掛けて試聴しました。
もちろん、702S2も805D3も聴きましたが、クオリティという面では断然805D3の方が上という印象です。
大差なければ手ごろな価格の702か703にしようと思っていたのですが、正直なところ、800シリーズを聴いた後で700はちょっと厳しかったです。

805は800シリーズに共通するハッとするような透明感のある音を出します。
また、ちょい聴きでは低域の量感もなかなかのものですが、低域(100〜200Hz)と超低域(50Hz以下)とのギャップが大きく、バスドラの基音はほとんど出ていない感じでした。
従って、重低音は求めないのであれば、805D3はとても良いスピーカと思いますが、重低音を求める場合はちょっと物足りないと感じるかと思います。

書込番号:23150617

Goodアンサーナイスクチコミ!7


kockysさん
クチコミ投稿数:13731件Goodアンサー獲得:1785件 縁側-LINN製品とその他オーディオ機器全般についての掲示板

2020/01/05 17:47(1年以上前)

>Lichfieldgardensさん
805と804で選びませんか?
ブックシェルフとトールボーイは性格違いますよ。
キッチリ定位よく纏まるブックシェルフ
ブックシェルフ比で丸まりますが低音豊かなトールボーイ
同じシリーズでブックシェルフとトールボーイどちらが好きかを聴くのが先だと思いますよ。

品位がと言われると、、8と7なら8ですが、、それだけで選びます?

書込番号:23150625

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1160件Goodアンサー獲得:19件 写真一年生 

2020/01/05 18:07(1年以上前)

先日立ち寄った量販店でDENONの販売員の方と話をしました。

たまたまPMA-SX1 limited、DCD-SX1 limitedの組み合わせで804D3を鳴らしていました。今話題の機種だったので足をとめて聞いてみました。

販売員の方の話では「2500以外の機種とSX11以上とでは想定しているマーケットが異なる。
2500以外は海外でも販売するためDACを内蔵するなど他メーカーと競合できる製品にしなければならない。しかもコストは抑えながら。
しかし国内向けのSXシリーズは日本のユーザーに絞った製品開発ができる。親会社が外資のため、単年度で結果を出していかなければならないが、良いものは認めてもらえ、世にも送り出せる。その最たる例がlimitedである。」と仰っていました。

でlimitedモデルの音ですが、私には団子に聞こえました。やはり一体型の限界だと思います。セパレートの優位性を改めて感じました。

書込番号:23150669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4863件Goodアンサー獲得:389件

2020/01/05 18:21(1年以上前)

>Lichfieldgardensさん
こんにちは。アンプ等を試聴するとき有ればB&W805D3は必ず聴く者です。702S2もたまに試聴してます。
この2択なら劇的な差は感じませんが奥行き感や余韻からはやはり805D3と思います。

私の20代の息子たちにはちょんまげの音は耳にささるようでB&Wの評価は良く無いのですが複数の方に若者がいなく予算に合うなら良い選択ですが、
複数の方々なら同じトールボーイタイプの方がより良いかと思います。
他の英国系メーカーKEFやFYEN AUDIOやモニターオーディオやワーフェデールやCastelなどのトールボーイにも良いものが多くあるので可能なら試聴してみてください。

国産ならTAD-E1TX-Kもあり素晴らしい音ですが高額すぎますかね。

書込番号:23150695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2020/01/05 18:29(1年以上前)

>レンズ貧乏。。。さん
アドバイスありがとうございます。よく理解できました。

書込番号:23150708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2020/01/05 18:31(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
アドバイスありがとうございます。8シリーズで検討する事にしたいと思います。

書込番号:23150712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2020/01/05 18:35(1年以上前)

>bebezさん
アドバイスありがとうございます。自分自身がドラムを叩くのでバスドラの音に不満が出ると困るかと思いますのでご指摘はとても役に立ちました。とは言え現行のCM8のバスドラ音は自分の叩く生のバスドラとは相当違うのですがそれを不満だと気づいた事はないのですが。

書込番号:23150719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2020/01/05 18:36(1年以上前)

>fmnonnoさん
>レンズ貧乏。。。さん
>kockysさん
>bebezさん
>ドッドコムCDさん
>レオの黄金聖闘士さん
>里いもさん
アドバイスありがとうございます。参考になりました。

書込番号:23150721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:150件

2020/01/05 20:17(1年以上前)

>Lichfieldgardensさん

ご返信ありがとうございます。
私も若い頃に学生バンドをやっておりまして、武道館には数えきれないほど足を運びました。
ドラムに限らず生演奏の音とオーディオの音は全く異なり、804D3どころか800D3をしても、生の迫力を再現することはできません。
ですが、オーディオで生に通じる感動というか心地よさを得ることは不可能ではないし、私の場合はそれを求めてオーディオをやっているように思います。
そして、心地よい音楽再生には低音の量・質が非常に重要であり、私にとっては804D3がスレッシュかなと思っている次第です。

ドラムを叩かれるとのことで、親近感が沸いて余計なことを書いてしまったかもしれません。ご容赦を。

書込番号:23150952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:67件 縁側-オーディオに関することイロイロの掲示板

2020/01/05 22:58(1年以上前)

Lichfieldgardensさん、こんにちは。

前スレ「CM8S2からの買換え」で

「プリメインアンプ デノン PMA-2000RE を PMA-SX1 LIMITED に入れ替えるのはいかがでしょうか。」

と回答した者です。その時の返信では「アンプの変更は検討していない」とのことでしたが?

702S2と805D3を比較対象にしているということは、予算100万円以内でのスピーカー更改でしょうか。CMxS2シリーズ、700シリーズ、800シリーズ、音の雰囲気はそれぞれ違うと思います。要するにスレ主さんは、「B&Wが好き」ということなのでしょうか? CM から 700 に進化して、随分と音が洗練されたなぁと、私は感じましたので、702S2で良いような気がしますが、、、。

書込番号:23151333

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1160件Goodアンサー獲得:19件 写真一年生 

2020/01/06 11:53(1年以上前)

読み返したら誤記があるのに気が付きました。お詫びし訂正します。

ダイアモンドツィーター → ダイヤモンドツィーター
2500以外の機種 → 2500以下の機種

書込番号:23151980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


せぼねさん
クチコミ投稿数:62件

2020/07/26 03:12(1年以上前)

私も702S2か、それともがんばって800シリーズが迷っていたら、なんと702 signatureが発売されてしまってますます迷っています。
これすでに視聴された方いらっしゃいますでしょうか。今までの702とかなり違いがあるか教えていただけたら幸いです。

書込番号:23558660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/10 22:32(1年以上前)

>Lichfieldgardensさん
  横から失礼して場所をお借りします。

>せぼねさん
 いきつけのショップによると、702S2 Signatureについては、ディーラー向けの
 WEB説明会が23日ごろにあるそうです。
 今更ですが、702S2(ローズウッド色)をお店で視聴していて、しっくり来たので、
 「コンデンサやミッドレンジの改良」がどれほどのものかは、正直自己満足のレ
 ベルと思われますが、人柱的にSignatureを予約してきました。
 シアターで使用してるんで、センタースピーカーが揃えられないところが気にな
 ったのですが・・・・

書込番号:23591854

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

702 S2 [ブラック 単品]
Bowers & Wilkins

702 S2 [ブラック 単品]

最安価格(税込):¥289,170発売日:2017年11月 価格.comの安さの理由は?

702 S2 [ブラック 単品]をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング