706 S2 [ブラック ペア]
- 姉妹機の「707 S2」よりも大きなサイズで、大きめの部屋を満たせる音響特性を備えたブックシェルフ/スタンドマウントスピーカー。
- 「700 Series」のために設計された「Carbon Domeトゥイーター」を搭載し、アルミニウムのダブルドームツイーターを劇的に向上させている。
- 「Continuumコーン」の採用によって、ブレークアップが高度にコントロールされ、開放感のあるニュートラルなミッドレンジを実現している。

-
- スピーカー 92位
- ブックシェルフスピーカー 49位
購入の際は販売本数をご確認ください
706 S2 [ブラック ペア]Bowers & Wilkins
最安価格(税込):¥169,800
(前週比:±0 )
発売日:2017年11月

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 18 | 2019年10月4日 23:16 |
![]() |
16 | 5 | 2019年9月19日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bowers & Wilkins > 706 S2 [ブラック ペア]
NR1710に繋いでいましたが、シアター用にOPTICON5が届いたので706はPCデスクのニアフィールドへ移動。
とりあえず、余っていた中華アンプに繋いでるのですが、解像度が甘くなり、微妙に不満が出てきました・・・
今までサラウンドに凝っていた為、ピュア用のアンプを購入したことがありません。
エントリー用として以下を考えておりますが、アドバイス頂けたらと思います。
女性ボーカルがキレイな物が欲しいです。
・マランツ PM5005
・デノン PMA30か60
PMA-390RE
よろしくお願いいたします。
5点

マランツ or DENON なんて、彼が出現してくるのに最適な質問。
Type3310さん 楽しみに待ちましょうね。
書込番号:22958649
4点

>Type3310さん
こんばんは。
予算はいかほど?
書込番号:22958699
0点

>Type3310さん
こんばんは。
書き忘れました。2ランクアップでは?
書込番号:22958705
0点

>ドッドコムCDさん
早速の回答ありがとうございます。
予算は5〜10万程度を考えております。(出来れば5万くらいに抑えたいです)
すいません、2ランクアップとは?
書込番号:22958742
0点

>Type3310さん
こんばんは。
スピーカーが高価なものだけに、
あくまで、値段での、つりあいでのはなしになりますが
マランツであれば、 予算無視ならPM-12。 予算内でもPM8006には行きたいところでございます。
音質の方は、所有されている方もいらっしゃると思いますので、そちらをご参考にお願いいたします。
書込番号:22958799
3点

>Type3310さん
こんばんは、女性ボーカルならPM5005が良いと感じました。(あくまでも個人の意見ですが)
アナログアンプは艶のようなものがありますので。
以前所有していましたが、女性ボーカル専用アンプというくらい中高音域が特に良かったです。
デノン系はPMA1500REは持ってましたが低音が豊かなピラミッド型のバランスのイメージでした。
書込番号:22958814
3点

>ドッドコムCDさん
ありがとうございます。
PM12はいきなり買うには勇気が要りますね・・・
8006は予算無いですが、デジタル入力無しなので(5005もですが)、デジタル入力が欲しい場合はHD-AMP1の方が良いのでしょうか?
音質はレビューを漁ってみようと思います。
>cantakeさん
ありがとうございます。
5005なら、入門用としては良さそうですし、「女性ボーカル専用アンプというくらい中高音域が特に良かったです」この部分が良いですね。
デノンは低音が良い感じにでると。
書込番号:22958846
1点

DAC内蔵なら「PMA-1600NE」が良いと思います。
706S2であれば、音質を重視するならここら辺が最低ラインと考えた方が良いと思われます。
書込番号:22958929
6点

706S2のスペックが8Ω・30~120W・88dbとなっているので、Type3310さんが最初に挙げた3機種では最低限必要な出力になります。
ドッドコムCDさんがランクアップと書いたのは出力が少ないと云う意味だと思います。例えばPMA-1600NEでも8Ωの定格出力は70W、2500NEでも定格出力80Wです。
アンプとスピーカーの値段の釣り合いが云々…と言う事がありますが、スペックをよく見比べると一理あると言えますね。
B&Wは高域がキツいという評価もありますね。どのスピーカーに限らず、電源ノイズがあると高域に不快感を感じる事があります。私はファインメットコアやアモルメットコアなどのチョークコイルコアで対策しています。
書込番号:22958947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>KURO大好きさん
ありがとうございます。
PMA-1600NEなら、なんとか予算範囲内で購入できそうですね。
このラインも含めて検討してみます。
>LWSCさん
ありがとうございます。
アンプの出力はあまり、気にしていませんでした。
そういう意味なのですね。
特に高域がキツイ感じはしないのですが、ノイズ対策も考慮してみますね。
書込番号:22959109
1点

>Type3310さん
おはようございます。
1600NEで一応方向性は決まりのようですね。
この組み合わせであると、視聴も可能だと思います。
最後は出音勝負なので、是非視聴できる地域であれば、
視聴をお勧めいたします。
購入前が色々と楽しいですね。購入後はスピーカーのセッティングにも
苦労されるかもしれません。それも一つ、、醍醐味です。
良い装置購入が出来ることをお祈りしております。
書込番号:22959279
1点

https://www.fujiya-avic.jp/products/detail177933.html
b級品です。もう少し頑張れませんか?
書込番号:22959537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

11月にpm7000nが発売です。
実質、pm7005の後続で
内容を見る限り、かなり良いのではないかと思います。
検討されては、いかがですか?
書込番号:22959538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、アドバイスありがとうございます。
夜勤明けにいろいろ、アンプを聴いてきました。
ヨドバシはスピーカーコーナーに誰もいなくて聞き放題でした・・・
音色の好みはDENONのアンプが良い感じです。
PMA-SX1 LIMITEDを試しに聞いてみましたが、コレが一番良かったですけど、値段的に無理・・・
>ドッドコムCDさん
1600NEはイイ感じでした。
新発売の150Hもかなり良く、値段も変わらないので悩むところです。
>kockysさん
お買い得情報、ありがとうございます。
1600と2500を聴き比べて見ようと思います。
>旅日記さん
ありがとうございます。
pm7005はもう、展示が無かったので聞けませんでした。
7000Nが出るのを待ってみるのも良いですね。
書込番号:22964322
0点

>Type3310さん
こんにちは。夜勤明けお疲れ様でございます。
1600NEよかったですか。
DENON型番で、CDPの1600と2500では、かなり差がありましたけどねえ。
PMAはどうでしょう。ただ、内蔵のDACは、あまり変わらないという話も聞いたことあります。
リミテッド聴いてしまったのですね。うらやましい・・・
書込番号:22964336
1点

>ドッドコムCDさん
1600NEは音にメリハリがあり、個々の音がハッキリしていて良い感じでした。
SX1 LIMITEDは音が速く、個々の音像がさらにシャープになり、b&wにとても合い、思わず欲しくなってしまいました。
価格的に厳しいですが・・・
PMAはコンパクトさと音質を考えるとイイ感じかなと思います。
書込番号:22964560
1点

皆様、アドバイスありがとうございました。
候補は1600、2500、150Hに絞れましたので、再度、試聴してみようと思います。
書込番号:22967860
0点

>Type3310さん
こんばんは。
絞れてきましたね。
それぞれ、良さがありそうなラインアップですね。
また結果報告をお待ちしております。(o_ _)o))
書込番号:22967874
3点



スピーカー > Bowers & Wilkins > 706 S2 [ブラック ペア]

価格やサイズを重視する人は707を選びますね。
705はB&Wならではのデザインであり、購入するなら少しでも良いものをと言うことだろうと思います。
706のスペックは705と同様なので、お買い得感は有ると思います。
書込番号:22932038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうも。
投稿が少ないからといって人気がないワケじゃないと思うよ。
書込番号:22932097
5点

>Type3310さん
価格の位置付けが中途半端に見えますから・・・
購買数の違いではないですか?
人気があるかどうか?でいえば人気はない。
商品として駄目という意味ではない。のだと思いますよ。
書込番号:22932112
2点

皆様、返信ありがとうございます。
KURO大好きさん
やはり、706はサイズ価格ともに購入しやすい位置にあるようですね。
痛風友の会さん
706が気になっていたんですが、情報が少なくてどうなのかなと気になった次第です。
kockysさん
サイズ、価格で706、もうちょっとイイものをというと705に行っちゃんうですかね。
書込番号:22932974
0点

>707の掲示板は盛況ですが、706は書き込みが殆んどありません。
たまたまじゃね、買ってる人はいると思うよ、カカクにタマタマ書き込み無いだけかな
書込番号:22933472
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





