『707 607 606 603 どれを選ぶべきか』のクチコミ掲示板

2017年11月 発売

707 S2 [ブラック ペア]

  • 本棚やスタンドに置いて使用することを考慮して設計された、165(幅)×280(高さ)×276(奥行)mmのコンパクトスピーカー。
  • 「700 Series」のために設計された「Carbon Domeトゥイーター」を搭載し、アルミニウムのダブルドームツイーターを劇的に向上させている。
  • 「Continuumコーン」の採用によって、ブレークアップが高度にコントロールされ、開放感のあるニュートラルなミッドレンジを実現している。
最安価格(税込):

¥140,795

(前週価格なし) 価格推移グラフ

価格帯:¥140,795¥140,795 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 再生周波数帯域:45Hz〜33kHz インピーダンス:8Ω 707 S2 [ブラック ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

  • 707 S2 [ブラック ペア]の価格比較
  • 707 S2 [ブラック ペア]の店頭購入
  • 707 S2 [ブラック ペア]のスペック・仕様
  • 707 S2 [ブラック ペア]のレビュー
  • 707 S2 [ブラック ペア]のクチコミ
  • 707 S2 [ブラック ペア]の画像・動画
  • 707 S2 [ブラック ペア]のピックアップリスト
  • 707 S2 [ブラック ペア]のオークション

707 S2 [ブラック ペア]Bowers & Wilkins

最安価格(税込):¥140,795 (前週価格なし) 発売日:2017年11月

  • 707 S2 [ブラック ペア]の価格比較
  • 707 S2 [ブラック ペア]の店頭購入
  • 707 S2 [ブラック ペア]のスペック・仕様
  • 707 S2 [ブラック ペア]のレビュー
  • 707 S2 [ブラック ペア]のクチコミ
  • 707 S2 [ブラック ペア]の画像・動画
  • 707 S2 [ブラック ペア]のピックアップリスト
  • 707 S2 [ブラック ペア]のオークション

『707 607 606 603 どれを選ぶべきか』 のクチコミ掲示板

RSS


「707 S2 [ブラック ペア]」のクチコミ掲示板に
707 S2 [ブラック ペア]を新規書き込み707 S2 [ブラック ペア]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信22

お気に入りに追加

標準

707 607 606 603 どれを選ぶべきか

2022/08/28 17:16(6ヶ月以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 707 S2 [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:20件

オーディオ初心者です。
使用目的:リビングTV(65インチ ブラビア)の視聴とAMAZON MUSICでの音楽鑑賞
音楽のジャンルはクラッシック以外で、比較的ロックが多め
アンプはマランツ NR1200を購入しています

これからスピーカーの購入ですが、上記のどれを選ぶべきか迷っています。
予算は10〜15万円です。603ペアが最適であれば大幅に予算オーバーですが検討します。
ぼんやりとした質問ですがアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:24897512

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2022/08/28 19:35(6ヶ月以上前)

>number girlさん

スピーカースタンドも必要となりますので
予算を考えれば607になるのではないでしょうか?

書込番号:24897716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2022/08/28 20:25(6ヶ月以上前)

>雨のセナさん
ありがとうございます。
テレビボードの上、テレビ横に置くように考えていました。スタンドの必要性が抜けていました。

ちなみに上記の使用条件でスピーカーの性能のみで考慮すると、どちらが最適とお考えでしょうか?
例えば、その程度の使用ならば707は必要ない607で十分かなど・・・

田舎住みの為、試聴することができず口コミや評価のみを非常に頼りにしています

書込番号:24897801

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:1782件 縁側-LINN製品とその他オーディオ機器全般についての掲示板

2022/08/28 20:48(6ヶ月以上前)

>number girlさん

>例えば、その程度の使用ならば707は必要ない607で十分かなど・・・
これを判断出来るのは本人だけです。

NR1200レベルのアンプならば607で十分とも思えます。
が、スピーカーは頻繁に買い換えるモノでは無いと考えるならば気に入る前提で予算内で一番良いものをお薦めします。

テレビ音声。Amazon Musicだから低価格品で良いと考えるのは違うと思いますが。。
やはりある程度のものを奢ると出音は違ってきます。

書込番号:24897837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2022/08/28 20:49(6ヶ月以上前)

スピーカーはB&Wでないと駄目なんでしょうか?

ロックを多めに聴くというならPolk Audioの
トールボーイSP、Signature Elite ES55なんかはペア10万円程度で購入出来てコスパが良くロックを聴く分には向いてそうです。アメリカのメーカーなので・・・
(視聴した事がないのであくまで想像です)

アンプはNR1200を検討されてるみたいですが、NR1200では707S2の音をきちんと出すにはちょっと過不足かなと!?

あれこれ提言しましたが、オーディオは趣味の世界なので
number girlさんの気に入った物を買えば良いと思いますよ。

書込番号:24897841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2022/08/28 23:04(6ヶ月以上前)

>雨のセナさん
>kockysさん
結局のところ趣味の世界ですので好きなものを買えばよいのですが、仰る通りスピーカーはすぐに買い替えることはないと思うが故に多少高価で少しでも評判がよく外さず自己満足感の高いものをと迷っていました。そこでB&Wでした。
かつインテリアとしての要素、シート材で木目調ではなく、せめて突板で木目で仕上がったものを探しておりました。

POLK AUDIOは馴染みがなくノーマークでした。思えば身の回りの手頃なスピーカーやミニコンポはアメリカンなBOSEやJBLまたはハーマンが多いです。POLK AUDIOのトールボーイSPを掘り下げてみます。R700が気になりますが、ES50または60あたりから検討してみます。

書込番号:24898063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:194件

2022/08/28 23:49(6ヶ月以上前)

>number girl さん

こんばんは。
どのクラスのクオリティを求めているかは、
御本人にしか分かりませんので、あくまでも私見ではありますが、

ロック中心で聴かれるなら、40Hzまで再生する、20cm バス/ミッド振動板を持つ、
モニターオーディオ「Silver 100」をお薦めします。
「707 S2」は、45Hzまでの13cm バス/ミッド振動板。
また、8Ω(最小4.0Ω)と記載がある様に、アンプに其れなりの性能を求めてきます。

細かい音が良く聴こえる、解像度重視なら良い選択ですが、
クラシックを聴かれない、ロック中心なら...と思うので、比較試聴してみて下さい。

オーディオ機器の最近の値上げは、大幅な物ですから、
予算に縛られず、今購入出来る予算上限の物を選択される方が、
後々後悔されない様に思います。

もし、置き場所・予算が許すなら、トールボーイタイプも試聴されると
求めておられる物が明確になってくるかと。

書込番号:24898137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4492件Goodアンサー獲得:1040件

2022/08/29 03:30(6ヶ月以上前)

number girlさん、こんばんは。

>シート材で木目調ではなく、せめて突板で木目で仕上がったものを探しておりました

予算的にはハードルが上がる項目です。
B&Wなら800/700シリーズ
DALIならEPICON/RUBICONシリーズ
Monitor AudioならPlatinum II/Gold 5G/Silver 7Gシリーズ
というように、上位機種での採用になるので、価格もどうしても上がってしまいます。
Polk Audioは、上位のReserveシリーズでもビニール仕上げです。
ですので、B&Wでも603だと対象外ですから、
上位機種でトールボーイとなると、予算がさらに上がります。
そういう意味では妥協点となると、レオの黄金聖闘士さん推奨の、
Monitor AudioのSilver 100あたりになるかと思います。

無垢材なら以下のようなものもあるといえばあります。
MarkAudio パッシブスピーカー NC11-MAOP-MC(ペア)
https://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=139943306

書込番号:24898241

ナイスクチコミ!2


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:27件 縁側-オーディオ、音楽好きなアラフィフの掲示板

2022/08/29 08:03(6ヶ月以上前)

number girlさん、おはようございます。

決して安くない買い物、遠いからという理由だけで試聴にも行かず決めてしまうのはもったいないと思います。

各メーカー、各機種により音はそれぞれですし、エンクロージャーの色味や仕上げなども画像と実物ではかなり違う場合もあります。

ショップに行き様々なスピーカーをご自分の目で見て、聴いて、あれやこれやと悩む時間というのは楽しいものです。


といったわけで良いスピーカーに巡り合うためにも、必ず試聴に出向くことをおすすめします。


ではでは。

書込番号:24898360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2022/08/29 09:51(6ヶ月以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
>blackbird1212さん
>J-BILLYさん
ありがとうございます。やはり試聴がすべてですね。
四国内住みでして信じられないと思われますが、ちょっと遠出ではオーディオを扱っている店舗がないのです。
ですが試聴できる店舗を探してみます。

しかし、もう迷い過ぎて妥協することの方が多すぎて少し疲れているのかもしれません。
まずテレビにARC接続必須条件でアンプをマランツのNR1200、40nの選択から予算的にNR1200を選択と妥協から始まり、値上がりを考慮し先にアンプを押さえ縛りをしてしまっている点で間違えていたのかもしれません。

NR1200では707クラスは鳴らせないと知り、ある意味しぼられたのかしれません・・・
ビニールも悪くないのか実際に見ないと分からないですね。

所有欲をいい意味で満たしてくれるSPを皆さんのアドバイスを元に探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24898464

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:1628件Goodアンサー獲得:244件

2022/08/29 11:13(6ヶ月以上前)

>number girlさん
こんにちは
ロックを楽しむには、ある程度の低音が出て迫力を求めても良いと思います。
色々悩んでもSPも価格高騰していますので少し前のモデルがお買い得と思います。

当然通販になると思いますので、KEF Q550 はトールボーイでウーファーも強力なので低音は十分です。
同軸型のユニットなのでボーカルも定位が決まります。(吉田苑さんの未使用特価品で9.5万であります。)
ご興味がありましたら検索してみてください。失礼しました。

書込番号:24898565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3184件Goodアンサー獲得:278件

2022/08/29 20:14(6ヶ月以上前)

>比較的ロックが多め

ロックでも締まったアタックの強い音が好みなのか量感豊かなおおらかなのが好みなのかは、本人次第ですね。試聴に行くのが良いと思います。木目にしてもシートで十分きれいなものもあれば、不自然に凸凹して不細工なものもあります(感じ方はそれぞれ)。突板できれいなのだとそれなりの値段しそうです。

将来のグレードアップを見込むなら707でも良いかもしれませんが、スタンドなどきちんとしたセッティングをしないと能力を発揮できそうにありませんし、アンプの弱さが見えてしまうかもしれません、私なら603か606にしますね。B&Wは比較的緻密で神経質だと思いますので、やはり聴き方や好みが大きいかと。

書込番号:24899180

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3179件Goodアンサー獲得:330件

2022/08/30 12:54(6ヶ月以上前)

こんにちは
何よりは部屋の広さ、低音が出ても問題ないか
ですね
問題ないなら603がおすすめ。
置くスペースがない、低い音はちょっとダメならば、607
床から置けるならスタンド代要らずの603は更に使いやすく
外観も立派で使う満足度も高いです
価格が問題の場合は中古狙いもありますね
タマ数も沢山です

書込番号:24900128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:4207件Goodアンサー獲得:420件

2022/08/30 13:38(6ヶ月以上前)

number girlさん

テレビだとくっきり高解像でないと
滑舌わるくて使えません
B&Wは向いていると思います。

606+サブウーファーも
検討されてはいかがでしょうか
いろいろわかってきて
フロントを先々グレードアップするとき
606はサイドやリア側に回しやすそうです。

テレビならアンプは調整ができる
AVアンプの方がよいでしょう。

書込番号:24891429

603にして、様子見、それでだめなら
テレビはサウンドバー追加もありでしょう。


書込番号:24900186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/09/18 00:50(6ヶ月以上前)

ヨドバシカメラにスピーカー調査のみの為、弾丸ではるばる行ってまいりました。
店員さんにB&Wの606、607、603、707とKEFのLS50meta、POLKのRシリーズ、ESシリーズをベースに使用予定環境等を伝え相談してきました。
まず、スピーカーなのに音も聞かずではどうなのかとなりますがPOLKは一番に候補から消えました。リビングで質感も気にしていたのですが、ブラックはいいのですがブラウンの質感がビニールで受付られませんでした。あと、707とLS50の質感に関心し、音を聞き忘れました。
次にアンプはマランツの30nで手持ちのスマホからBLUETOOTHでamazonミュージックを元に試聴しました。
DALIとB&Wのどちらの音が好きかでB&Wを選択、607と606で606が好みとなり603を聴いたところで自分の好む音がトールボーイだと知りました。
そこから後から知ったのですが案内していただいた方はモニターオーディオ専で、BRONZE200-6Gを提案され603と比較し、603が鮮明で好みだったのですが・・・
SILVER200−7Gを聴いてしまい、一番自分にはしっくりきました。箱のサイズ感ともにハマりました。
603ともに大きく15万の予算を超えますが、このあたりを選択しそうです。。。
1.SILVER200-7G
2.603S2
3.606S2

金額もバラバラですがこの順となり、これらが最大の候補となりこれから悩んでみようかと思います。
707が候補から外れ(聞いてないのですが。。。)スレ違いとなりますので、これで終わりにします。
みなさまアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:24927917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3184件Goodアンサー獲得:278件

2022/09/18 15:57(6ヶ月以上前)

>number girlさん

アンプが30nだからそれらのスピーカーをきっちり鳴らせた可能性がありますが、その点は大丈夫でしょうか?

書込番号:24928810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/09/18 17:59(6ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
その点も含め相談しており、確かに絶対的にNR1200ではパワーが足りないがスピーカーのライフサイクルはアンプと比べても長く、先にアンプの製品として規格として交換サイクルとなること、また私自身が物足りなさを感じ交換する可能性を考慮しています。そこで初めてスピーカーの性能が出せるようになると思っています。

書込番号:24928998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3184件Goodアンサー獲得:278件

2022/09/18 21:55(6ヶ月以上前)

>number girlさん

失礼いたしました。お考えであれば問題ありません。

私は過去、2chアンプ・スピーカーが矢継ぎ早に壊れたので手持ちのAVアンプにCM1(707の3世代位前のモデルです)を買って繋いだら、力感が全くない割に恐ろしくソースの粗が見える状態になってしまい、結局すぐに(私にとっては)少し高価な2chアンプを買いました。借家の集合住宅なのでCM1は15年間その実力をほぼ発揮していない状況ですが、休日の昼間たまに10分位ギリギリ音量を上げてささやかに楽しんではいます。上手く鳴らすのが難しいスピーカーですが惚れ込んでおり、予備で中古を1ペア購入し転居後を見据えています。

グレードアップには環境条件が支配的についてまわりますので、大きなスピーカーを設置出来る環境があるのは羨ましい限りです。

書込番号:24929373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:4207件Goodアンサー獲得:420件

2022/09/18 22:27(6ヶ月以上前)

number girlさん

>弾丸ではるばる行ってまいりました。

聞くとぜんぜん違うと思いませんか?

>603が鮮明で好み

それがいいと思います。
よくあるトラブル、テレビつないだら
声が聞き取れない。

勧めてくるのは粗利が大きいものとか
よくある話です。



書込番号:24929432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2022/09/18 23:08(6ヶ月以上前)

>あいによしさん
おっしゃるとおりでした。見るだけでもわかることがあり、本当に聴きに行って良かったです。

お勧めは粗利が大きいというのは確かでしょうね。
15万以下で603の音の方向性でとBRONZE200をお勧めされましたが、(価格差があり当然かもしれませんが)比べたら素人の自分でもわかるくらい鮮明さに違いがあり、妥協できませんでした。
603とSilver200でどちらとなってます。どちらかアウトレットなり若干お安いものが出たらそちらを購入すると思います。
このスレの707を聴いていないのが心残りです。サイズが小さいからと無理やり自分に言い訳し納得させています^^;

書込番号:24929490

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:4207件Goodアンサー獲得:420件

2022/09/19 11:23(6ヶ月以上前)

number girlさん

>お勧めは粗利が大きいというのは確かでしょうね。

感ずきましたね、ひっくり返すのには利があるから

S2はモデチェンで次は値上げらしいので
ネットで調べた値段で交渉すると、いい値段がでるかも
800シリーズがD3からD4になったけど
D3でもりっぱな音がしてました。
S2でもしまったはないんじゃないかと思います。

書込番号:24930158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/12/23 10:38(2ヶ月以上前)

かなり最後の投稿から時間がかかりましたが・・・

悩みに悩んでスピーカーを購入しました。
結局、Monitor Audio Silver200(6G)にしました。一つ型落ちということでアウトレット(未使用)でかなり安くなっていた為に決断いたしました。音には満足しております。
最終まで候補はB&Wの703S2、704S2、silver200-7Gでしたが購入金額の差額が倍近く違いますので止めました。
スピーカーには不満はありませんが、アンプはNR1200を使用しており音量をかなりあげなければならずパワー不足なのか?と感じております。ここから将来は変更するかもしれないなと感じております。

いろいろ皆様には相談させていただきまして、ありがとうございました!

書込番号:25065419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5578件Goodアンサー獲得:852件

2022/12/23 11:42(2ヶ月以上前)

>number girlさん
こんにちは

購入おめでとうございます。

silver200-7Gは、音圧レベルが87くらいなので、

ちょっと低めになりますね。その分アンプの音量を上げる必要が出てきているだけで、

パワー不足では、無いと思います。  鳴らし込みも楽しみながら良きオーディオライフをお過ごしください。

書込番号:25065494

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

707 S2 [ブラック ペア]
Bowers & Wilkins

707 S2 [ブラック ペア]

最安価格(税込):¥140,795発売日:2017年11月 価格.comの安さの理由は?

707 S2 [ブラック ペア]をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング