PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版 のクチコミ掲示板

2017年10月13日 発売

PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版の価格比較
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のスペック・仕様
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のレビュー
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のクチコミ
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版の画像・動画
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のピックアップリスト
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のオークション

PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版CYBERLINK

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月13日

  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版の価格比較
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のスペック・仕様
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のレビュー
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のクチコミ
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版の画像・動画
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のピックアップリスト
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版

PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版 のクチコミ掲示板

(190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版」のクチコミ掲示板に
PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版を新規書き込みPowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

パソコンの必要スペックを教えてください

2018/10/26 18:43(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版

クチコミ投稿数:2件

現在は低価格のノートパソコンでWindowsに付属されていたソフト(ムービーメーカー)で動画編集してますが
物足りなくなってきたのでこのソフト購入を考えてます。
いまのPCでは限界なのでノートパソコンを買い替えたいのですがどのPCにすれば良いのかわかりません。。
どうぞオススメスペックを教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:22209231

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2018/10/26 18:47(1年以上前)

この製品のホームページに
動作推奨環境が書かれていませんか?

書込番号:22209240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2018/10/26 19:09(1年以上前)

ノートパソコンでってことだと性能はあればあるだけおすすめ、かな。
デスクトップであれば性能あればあるだけ、とは言いつつもたとえばRyzen Threadripper 2990WXだとかは「いくらなんでも行き過ぎよ!!」ってな感じにはなると思いますが、ノートパソコン用のCPUではそこまで逝っちゃったCPUはないので、いいパソコンであればそれだけおすすめできるんじゃないかな、と。
あとは予算次第???いくらいいPCでも買えない値段じゃ意味ないし。

書込番号:22209292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/10/26 19:12(1年以上前)

最新版は16ではなく17です。
あえて16を選んだのでしょうか?


17の必要スペック
https://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-video-editing-software/specs_ja_JP.html

書込番号:22209298

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2018/10/26 19:17(1年以上前)

動画編集となると、性能はあればあるだけ楽になります。予算いっぱいで一番良い奴を買いましょう。
ただし、5万円程度では焼け石に水です。10万円は最低でも欲しいところです。

書込番号:22209313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/10/26 19:51(1年以上前)

ありがとうございます
ソフトは17でした、、ごめんなさい。
10万円ぐらいでcore i7 GeForce MX150 8GB SSD240GB ってノートパソコンを見つけてるのですがこれでは不十分でしょうか?
デスクトップにした方がよいのでしょうか?
よろしくお願いします。。

書込番号:22209423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2018/10/26 19:57(1年以上前)

どのくらいの動画編集をするのかわからないので十分かどうかなんかわからないけど、同じ予算ならデスクトップのほうが有利になるような気がしないでもない、けれどノートパソコンでなくてもいいの?簡単には持ち運びとかできないよ?

書込番号:22209438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2018/10/26 20:13(1年以上前)

再生するSeeing is Believing

その他
Seeing is Believing

Seeing is Believing
(百聞は一見に如かず)

自分でやってみるしか方法はありません。

人それぞれに考えていること(やりたいこと)は違うので、
この場合、他人の意見は参考になりません。

地道に自分のやりたいことに適合するPCを探すことをお薦めします。

書込番号:22209473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/10/26 20:27(1年以上前)

>10万円ぐらいでcore i7 GeForce MX150 8GB SSD240GB ってノートパソコンを見つけてるのですがこれでは不十分でしょうか?

i7のどれ?
FeForceのどれ?

型式を挙げてもらったほうがわかりやすいですよ。
HPの〇〇というもの
レノボの××というもの
といった風に。

持ち運びしないなら、デスクトップのほうが、同予算で高性能なパソコンが買えます。

書込番号:22209518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/26 21:39(1年以上前)

>らすたどんさん

それより4k動画の編集ならi7で最低3・6GHZ以上のスペックで、
フルハイビジョンならコアi3でいいし。

どちらか書かれていないので・・・ちょっと解らない。

書込番号:22209723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動作環境について

2018/09/13 18:46(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版

スレ主 mina!さん
クチコミ投稿数:55件

powerdirectorですが、64bitOS推奨とありますが…32だとどうなるのでしょうか?かなり重くなり使い物にならないレベルでしょうか?ご存知の方教えてください…。。

書込番号:22106386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2018/09/13 19:34(1年以上前)

32bitOSの制限により、メモリーを4GBまでしか認識されない場合、メモリー容量足らずでPC動作に問題起こる可能性があります。
トランジションやテキストなどエフェクトを加え、確認にプレビューした場合に、メモリー使用量は増える事が多いためです。


編集内容は人それぞれですが、メモリーの少ない状況でPC動作に問題起こる可能性は、ゼロ(全くこらない)とは断言できませんので、64bitOSを推奨されているものと思います。

書込番号:22106502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/09/13 20:08(1年以上前)

動作自体は可能だが32bitOSではメモリは4GBまでという制限があり、もしCPU内蔵グラフィックスを使っているとグラフィックス用メモリもメインメモリから割り当てられるので、4GB以下に減ってしまう。
編集状態にもよるが動画編集するなら64bitOSと8GB以上のメモリ、デスクトップ機ならグラフィックスカードを用意した方がいい。

書込番号:22106570

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/13 20:15(1年以上前)

できれば64bitでメモリー多い方が良いのは当然ですが、
今すぐにPC側を変更できないなら32bit 4GBのままでやってみてもよいのでは?

当方無料のAviUtl使いですが、このソフトもMax4GBまでしか使えす、ある程度は不便ですが
このくらいの動画作りは簡単にできてます。
5年近く前にHD動画で遊び作りしたものです。
https://www.youtube.com/watch?v=Ba6iKzoebX4&t=10s

今現在もFHD動画の簡単編集は毎日使ってますよ。 PowerDirector13ありますが、なかなか使う気にならない^^;

書込番号:22106583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/13 20:39(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/S0000856151/ReviewCD=1157841/MovieID=18119/
FHDでこういう簡単文字入れ動画を作ってます^^

書込番号:22106634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2018/09/16 01:20(1年以上前)

ほとんどのソフトが64bitですがこのソフトだけは、32bitでも使える貴重な動画編集ソフトです。32bitだと複雑なエフェクト等を使うとメモリー不足で不安定になるということですから、単純なカット タイトルイン フェード ワイプだとか基本的な機能程度の使用ならそうは心配ないと思ったほうがいいです。重い複雑な仕事を控えれば動くと考えましょう。

他の方も書かれているとおり、64bitのほうが重い複雑な仕事をさせても安定(機器類のバランスが悪ければ32bitと変わらない)しているので64bit推奨となっているのです。

書込番号:22112345

ナイスクチコミ!1


スレ主 mina!さん
クチコミ投稿数:55件

2018/09/16 06:50(1年以上前)

ありがとうございます!

このご回答が頂けて嬉しいです!

書込番号:22112547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 急に音が出なくなりました。

2018/09/10 19:21(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版

クチコミ投稿数:95件

同じようなトピ拝見しましたが
ミュートになっていない、リアルタイムビューになっている、チェックが外れてない中で、最初は音が出ていたのに急に出なくなりました。
原因は何が考えられるでしょうか?

書込番号:22099239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/10 19:35(1年以上前)

https://dova-s.jp/bgm/download9677.html
mp3だけの音楽ファイルでも聴けませんか?

書込番号:22099281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2018/09/10 20:25(1年以上前)

>あずたろうさん
お返事ありがとうございます。
試して見ましたが同じくでした(汗
最初はイヤホン装着で編集してましたがイヤホンで聞かなくなり、そのうち外しても聞けなくなりました。

書込番号:22099403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/10 20:32(1年以上前)

あらあら、では下のスレの方とは少しだけ状況が異なるみたいですね。

ありきたりなこと伺いますが、Yotubeなどのサウンドは正常に聴けてますか?

書込番号:22099416

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/10 20:34(1年以上前)

あ、もちろん先ほどDLしたmp3音楽も編集ソフト外では聴けます?

書込番号:22099423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2018/09/10 20:46(1年以上前)

>あずたろうさん
ええ、パワーディレクターで編集以外では全く問題ないんです

書込番号:22099468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/10 21:20(1年以上前)

タイムラインに音声の波形が出てること。
まさかのミュートになってないこと。

上記2つは問題ないと思いますがご確認ください。

書込番号:22099567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2018/09/10 21:32(1年以上前)

ソフト側をもう一度確認

「Ctrl+Backspace」でPower Director側のミュートはどうなりますか?
それと、パッチが配信開始されている場合は、修正パッチを適用してください。


書込番号:22099607

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/10 21:49(1年以上前)

あと「再生」のシステム音量もご確認を。

書込番号:22099673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2018/09/11 06:58(1年以上前)

>あずたろうさん
>ガリ狩り君さん
どちらもミュートにはなってません。
今日もう一度色々と試してみます(汗

書込番号:22100439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/11 07:59(1年以上前)

おはようございます。
もう1個所ミュート確認の場所があります。(多すぎ!)
サウンドのタイムラインを右クリック・・ その中のミュート(クリップ)を確認してみてください。

書込番号:22100503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/11 08:01(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/11 08:18(1年以上前)

まだ何も置いてない場合でも、トラックをミュートしてる可能性も。

書込番号:22100536

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/11 10:23(1年以上前)

トラックのミュートはまたこれを見ればわかります。

オーディオトラックのチェックボックスが外れてませんか?

書込番号:22100758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2018/09/11 19:10(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます!
やっぱりミュートになっていました←お恥ずかしい!
ミュートのままでも音量調整のゲージが上げ下げできるんですね(汗
色々と教えてくださってありがとうございました!

書込番号:22101696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/11 19:16(1年以上前)

よかったです^^
私もいろいろ分って(笑)

書込番号:22101718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プレビューの音が出ない

2018/09/02 19:06(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版

クチコミ投稿数:3件

表題の通り、プレビューのmp4音声のみ再生されません。

編集した翌日、パソコンの電源をつけて再編集しようとしたところ、
プレビュー上のmp4動画の音声のみ再生されなくなってしまいました。
プレビュー上では、音声が一直線となって、無音扱いになっています。

音声のみのファイル(mp3)は正常に再生されています。

ミキシングルームの表示は正常ですし、ノンリアルタイムプレビューにしています。
メディアルーム上での音声はあるので、プレビューの設定がおかしくなっているのは分かるんですが・・・

何か解決策をご存知でしたら、知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

書込番号:22078429

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/02 19:31(1年以上前)

いつものこれかな?

ノンリアルタイムプレビュー → リアルタイムプレビューに戻しましょう

書込番号:22078499

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/02 19:37(1年以上前)

再生するリアルタイム

再生するノンリアルタイム

作例
リアルタイム

作例
ノンリアルタイム

どうぞ

書込番号:22078514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/09/02 19:55(1年以上前)

>あずたろうさん

返信ありがとうございます。

ただ、完全に間違えていました。
「ノンリアルタイムプレビュー」ではなく、
「リアルタイムプレビュー」にしていました。
それでも起きてしまうのです。

一応一通り調べても解決せず、質問した次第です。

申し訳ありません。
知恵をお貸しいただければと思います。

書込番号:22078556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/02 20:14(1年以上前)

何時からそうなった、タイミングでも覚えてられるなら「復元」でタイムマシンで戻しましょう。

書込番号:22078603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/09/02 20:50(1年以上前)

>あずたろうさん

作り直すしかないようですね。
一から組み直せば音は鳴りますし、あきらめます。

書込番号:22078719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版

これまで、iPhoneアイムービーにて動画編集をしていましたが、ハイスペックPCを購入したので、これからはPCで動画編集をしたいと思っております。しかし、何を買って良いのか分かりません。とりあえず、1位の商品にて質問させていただきました。
私が求めるソフトは動画編集で、部分モザイクをかけられること。そして動画音声の加工(ニュース等で顔を隠した情報通のインタビューの様な)
可能であれば、さらに電子音声の挿入(モヤモヤさまーずの様な)です!このソフトでできますか?

書込番号:22027153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/08/12 23:56(1年以上前)

実際に編集使用してないけど PowerDirector13でも、

部分モザイク掛けたり、それをモーショントラッキングしたりできますよ。

また音声の編集は一緒にインストールされるWave Editerでピッチコントロールなど出来るはず。

最後の音声ソフト音もタイムラインへ載せるだけで簡単に可能でしょう。

書込番号:22027343

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2018/08/13 17:15(1年以上前)

ドナルドナルドナルド さん

Power Directorはホームユースの動画編集ソフト定番として、当方もお勧めです。

>部分モザイクをかけられること

あずたろうさんが仰ったようにPower Director 16のUltra版でも可能です。
モザイクやテキスト文字や画像、動画等も対象部分の動きを自動追跡して乗せられます。(モーショントラッキング)

>動画音声の加工
声を変える話で、Ultra版ではWave Editorで速度を変えずにピッチを変更して高くするとか低くすることは可能です。
Ultimate Suite版ではAudio Directorが入っているので、正にオーディオ編集も細かく可能で、音声のエフェクトで[ボーカル変換]には男声、女声、子供、ロボット、アヒルのプリセットやカスタムで変な声に変えることも可能です。

主要な動画編集であれば、安価なUltra版で充分ですが、オーディオやカラー調整を凝るならばAudio DirectorとColor Directorが付属するUltimate Suite版の選択もありですね。
それとUltimate Suite版はプラグインやエフェクト類が豊富にあります。Boris FXやNewBlue FXのプラグインはお得です。立体文字等のタイトル作成にはNewBlue Titler Pro v1.5も付属していて役立ちますね。

書込番号:22028865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2018/08/14 10:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
YouTubeに通常版を買わなくても、アップグレード版を買うだけで大丈夫的な投稿があったのですが、本当なのでしょうか?

書込番号:22030508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/08/14 11:03(1年以上前)

PowerDirector アップグレード版の対象範囲は緩いです。

他社製の編集ツールでもサイバーリンクのPowerDVD(視聴用)の古いものでも大丈夫です。
但し、無料の編集ソフトはダメなようです。


Power DVDのアップグレード版対象は厳しいですが。。^^; 

書込番号:22030575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2018/08/14 11:21(1年以上前)

ドナルドナルドナルド さん
こんにちは

販売方法の版の違いの話として、「乗り換え・アップグレード版」のことですね。
まずソフトそのものの内容は通常版と同じものです。
そして、「乗り換え・アップグレード版」は他社ソフトかCyberLinkソフトを持っている人(バンドル版も含む)が購入資格有りと一応なってますが、何もなくても普通に使えるようです。
そりゃそうです。他社品を持ってるなんて検証しようがありません。

購入できれば、普通に購入したアクチベーションキーで使えるようになります。

但し、注意としてPower Directorは今までの例ですと、毎年9月に次期バージョンがリリースされているので、もうすぐ次のPower Director 17が出てくるかも知れません。この微妙な時期なので、導入を待てれば待った方が良いかも。

書込番号:22030624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/08/25 11:18(1年以上前)

17待ちます‼皆様ありがとうございました。

書込番号:22056583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

トランジション(ワイプ)について

2018/08/09 23:00(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版

スレ主 えが2:50さん
クチコミ投稿数:8件

下のグレート白の帯ですが、編集上は同じタイミングでワイプをかけています。
グレーがが下から、白が上からです。
しかし、仕上げるとグレーを先に完成させてから白が動くことになってしまいます。
本当は同時にはじまって同時に終わらせたいです。

なぜこんなタイミングになるのでしょうか?お分かりになる方いらっしゃいますか?

書込番号:22019829

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/08/10 00:03(1年以上前)

再生する動画@

再生する動画A

作例
動画@

作例
動画A

ヒントになるか分かりませんが、当方のAviUtlでも同じようなことになりました。

動画@  上下スクロールする移動座標を入れ替えただけのもの

動画A  移動座標量を白とグレー青では変えてみたら、なんと同時に動きました^^


まぁ編集ソフトが違うのでアテにせず、そういうこともあるというくらいでお願いします。

書込番号:22019973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/08/10 06:50(1年以上前)

再生する動画B  同方向

再生する動画C 逆方向

作例
動画B  同方向

作例
動画C 逆方向

下 → 上の Y座標

上 → 下の Y座標

追加テスト:

動画B 同方向のスクロール(下 → 上)  ・・  Y座標はコピー 

動画C 逆方向を再テスト ・・ 白・緑は同じ  黄・赤は同じ
      やはり逆方向は工夫せずそのままだと遅れます。

以前からなのか、最近こうなったかはわかりません。

書込番号:22020250

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/08/10 07:39(1年以上前)

再生する-450  〜  +450

作例
-450 〜 +450

うぁ;;   大変失礼しました。

Y軸設定を大きく取り過ぎて間違えてました -450 〜 1000  → -450 〜 450 

大変すみませんでした、お邪魔 & お詫びします。




でも@とAは -450 〜 1899  、 450  〜 1900 なんだけど。。

書込番号:22020307

ナイスクチコミ!0


スレ主 えが2:50さん
クチコミ投稿数:8件

2018/08/10 08:35(1年以上前)

>あずたろうさん

早速の回答ありがとうございます。
そうです、この現象です。
こちらも同方向だと意図通りに綺麗に動いてくれます。

編集ソフト全体によくある現象なんですかねー
ちょうどお盆休みなので、私も色々試してみます。

情熱大陸風の動画を作成したくて、頑張ってます。
https://www.youtube.com/watch?v=wZb2Amx93OQ&t=22s
0:17くらいのところを再現したいんですよねー

書込番号:22020396

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/08/10 11:06(1年以上前)

再生するとりあえず真似てみた

作例
とりあえず真似てみた

PowerDirectorは13を持ってますが、編集作業には使ったことないので相済みませんでした。

ここには動画編集のベテランさんたちがいらっしゃいますので、そのうちに良いアドバイスをくださいますよ。

書込番号:22020704

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2018/08/10 11:53(1年以上前)

再生するシェイプアニメーション

その他
シェイプアニメーション

えが2:50さん

トランジションのワイプですか。

そういったシェイプ(図形)のアニメーションはPiPデザイナーでアニメーションを作ったら簡単にできます。
ご参考に動画をUpします。

この例では左の長方形シェイプのトラックと右の長方形シェイプのトラックで作ってます。
シェイプの素材はカラーボードを利用して変形します。
アニメーションにはイーズのモーションを付けてみました。最後滑らかに減速してプロっぽくなります。

注意として、このデザインでは左長方形は画面外下から現れるのでそのままのモーションですが、右長方形は画面内上から出てくるので、マスクも利用します。

書込番号:22020784

ナイスクチコミ!1


スレ主 えが2:50さん
クチコミ投稿数:8件

2018/08/10 13:47(1年以上前)

>あずたろうさん

テストありがとうございます。そうです、このイメージです。

>色異夢悦彩無さん

PiPデザイナーですか、ありがとうございます。
早速試してみます。

今日中には試して、結果報告させて頂きます。

書込番号:22021044

ナイスクチコミ!1


スレ主 えが2:50さん
クチコミ投稿数:8件

2018/08/10 17:27(1年以上前)

試行錯誤してますが、センスがないのかなかなか要領が掴めません。
色異夢悦彩無さんのアドバイスで進めてみました。

カラーボードを使って作成→OK
PiPデザイナーはシェイプを変形させるのに元々使っていたようです。→OK

> アニメーションにはイーズのモーションを付けてみました。最後滑らかに減速してプロっぽくなります。

ここがよくわからなくてすいません。
トランジションでワイプを掛けるのではなく、PiPデザイナー内で処理を掛ける感じなんでしょうか?
「オブジェクトの設定」→「拡大/縮小」の高さをキーフレーム使って0.001から2.00にするとなんとなく広が
りますが、高さを広げているので真ん中から広がります。

これじゃないですよね

> 注意として、このデザインでは左長方形は画面外下から現れるのでそのままのモーションですが、
> 右長方形は画面内上から出てくるので、マスクも利用します。

意図しない動きが右長方形なので、こちらの動きに対してモーション掛けるかと思いますが、マスクを
掛けるイメージが掴めてません。
マスク=シェイプをくり抜くと思ってます。これとどう連携しているのか…

もう少しアドバイス貰えると助かります。
ほんとセンスなくてすいません。

書込番号:22021453

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/08/10 18:09(1年以上前)

当方はこんなの

減速だけなら「イーズアウト」?

マアニュアル119ページ

モーションが分割できるなら最後のほうにイーズアウトを掛けるとか。
使ってないのにお邪魔して申し訳ない^^;

書込番号:22021544

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/08/10 18:10(1年以上前)

イーズイン  逆でした。

書込番号:22021549

ナイスクチコミ!0


スレ主 えが2:50さん
クチコミ投稿数:8件

2018/08/10 20:39(1年以上前)

>あずたろうさん

イーズイン、イーズアウトは使い方マスターしました。
ありがとうございます。

動画編集はほんと奥が深いですね。

書込番号:22021907

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/08/10 20:54(1年以上前)

私は「イーズイン」「イーズアウト」 この言葉さえ知りませんでした^^;

夏休み、 根詰めない程度に楽しまれてください。  それでは失礼しました。

書込番号:22021949

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2018/08/10 22:34(1年以上前)

再生するシェイプアニメーション2

その他
シェイプアニメーション2

右シェイプのアニメーション

トラック配置

えが2:50 さん

>トランジションでワイプを掛けるのではなく、PiPデザイナー内で処理を掛ける感じなんでしょうか?

はい。トランジションは関係ありません。PiPデザイナーでキーフレームアニメーションさせるということです。
又、キーフレームアニメーションで変化の度合いをイーズ(イーズインアウト、イーズイン、イーズアウト)で加速や減速するのは動画編集の基本操作で、モーションにイーズの変化を加えることにより、リニアモーションの素人くさいものでないプロっぽい動きが作成できます。テキストアニメーションやロゴアニメーション等に応用するとグンとレベルが上がります。

画像を拝見すると、[拡大/縮小]にキーフレームが打たれているので、これではサイズ変化のモーションになってしまいます。
位置を動かすには[位置]のストップウォッチマークのキーフレームで設定します。PiPデザイナープレビュー画面下のキーフレームタイムラインで[位置]なら[位置]のタイムラインに変化開始と変化終了の時点にキーフレームを打ちます。
PiPデザイナーのプロパティパネルには[位置]、[拡大/縮小]以下各項目にキーフレーム設定できるようになってます。

キーフレームの操作はPower Directorに限らず、どの編集ソフトでも理屈は同じです。キーフレームを自由に扱えるようになったら位置等のトランスフォームだけでなく明るさ変化や色変化等色々な動画の滑らかな変化アニメーションが自在になる基本操作なので、色々と練習されてマスターされたらいいです。

で、当方がUpした動きのでよければ、少し細かく手順を書いてみます。
・カラーボードでシェイプ作成するのはOKですよね。
・PiPデザイナーで画像[右シェイプのアニメーション]の通り[位置]項目にキーフレームアニメーションを付ける。その際、右のキーフレーム(シェイプが下に降りた位置)で[イーズイン]にチェックを入れて、0.8くらいのパラメータに。
・左シェイプは画面外下から上にアニメーション。これもイーズインに。
・右シェイプは出だしは上に表示されてしまうので、その位置に背景ビデオを複製してトラック配置し、それに右シェイプの出だしを隠すマスクをマスクデザイナーで適用します。トラックの並びは画像[トラック配置]をご参考に。

これをレンダリングした動画を再度Upします。
分からない部分がありましたら、又ご質問下さい。

書込番号:22022252

ナイスクチコミ!0


スレ主 えが2:50さん
クチコミ投稿数:8件

2018/08/11 10:11(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん

丁寧な説明ありがとうございます。内容よく理解できました。
レイヤーの下に隠した状態から移動させて表示するですね。
うまくいきました。

イーズインも上手に使えるようになりました。(^-^)

自分自身レベルアップ出来た気がします。

>色異夢悦彩無さん、あずたろうさん

最後まで見捨てないでご支援頂き、本当にありがとうございます。
ただただ感謝でございます。

書込番号:22023066

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2018/08/11 10:50(1年以上前)

えが2:50さん
こんにちは、上手くいかれたようで良かったですね。

Power Directorも使いこなすと、レベルの良い映像制作はある程度可能ですね。
又、使っていくうちに動画編集の用語や仕組み等も身について行くので役立ちます。

そのうちPower Directorに限界を感じられるようになりましたら、更に上位の動画編集ソフトや今回テーマのモーショングラフィック向きのソフトへも発展していけますね。

書込番号:22023142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/08/11 12:21(1年以上前)

私も えが2:50さん見習って触ってみようかな^^;

書込番号:22023337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版」のクチコミ掲示板に
PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版を新規書き込みPowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版
CYBERLINK

PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月13日

PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング