PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版 のクチコミ掲示板

2017年10月13日 発売

PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版の価格比較
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のスペック・仕様
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のレビュー
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のクチコミ
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版の画像・動画
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のピックアップリスト
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のオークション

PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版CYBERLINK

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月13日

  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版の価格比較
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のスペック・仕様
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のレビュー
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のクチコミ
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版の画像・動画
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のピックアップリスト
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版

PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版 のクチコミ掲示板

(144件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版」のクチコミ掲示板に
PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版を新規書き込みPowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動作環境について

2018/09/13 18:46(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版

スレ主 mina!さん
クチコミ投稿数:55件

powerdirectorですが、64bitOS推奨とありますが…32だとどうなるのでしょうか?かなり重くなり使い物にならないレベルでしょうか?ご存知の方教えてください…。。

書込番号:22106386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2018/09/13 19:34(1年以上前)

32bitOSの制限により、メモリーを4GBまでしか認識されない場合、メモリー容量足らずでPC動作に問題起こる可能性があります。
トランジションやテキストなどエフェクトを加え、確認にプレビューした場合に、メモリー使用量は増える事が多いためです。


編集内容は人それぞれですが、メモリーの少ない状況でPC動作に問題起こる可能性は、ゼロ(全くこらない)とは断言できませんので、64bitOSを推奨されているものと思います。

書込番号:22106502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/09/13 20:08(1年以上前)

動作自体は可能だが32bitOSではメモリは4GBまでという制限があり、もしCPU内蔵グラフィックスを使っているとグラフィックス用メモリもメインメモリから割り当てられるので、4GB以下に減ってしまう。
編集状態にもよるが動画編集するなら64bitOSと8GB以上のメモリ、デスクトップ機ならグラフィックスカードを用意した方がいい。

書込番号:22106570

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/13 20:15(1年以上前)

できれば64bitでメモリー多い方が良いのは当然ですが、
今すぐにPC側を変更できないなら32bit 4GBのままでやってみてもよいのでは?

当方無料のAviUtl使いですが、このソフトもMax4GBまでしか使えす、ある程度は不便ですが
このくらいの動画作りは簡単にできてます。
5年近く前にHD動画で遊び作りしたものです。
https://www.youtube.com/watch?v=Ba6iKzoebX4&t=10s

今現在もFHD動画の簡単編集は毎日使ってますよ。 PowerDirector13ありますが、なかなか使う気にならない^^;

書込番号:22106583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/13 20:39(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/S0000856151/ReviewCD=1157841/MovieID=18119/
FHDでこういう簡単文字入れ動画を作ってます^^

書込番号:22106634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2018/09/16 01:20(1年以上前)

ほとんどのソフトが64bitですがこのソフトだけは、32bitでも使える貴重な動画編集ソフトです。32bitだと複雑なエフェクト等を使うとメモリー不足で不安定になるということですから、単純なカット タイトルイン フェード ワイプだとか基本的な機能程度の使用ならそうは心配ないと思ったほうがいいです。重い複雑な仕事を控えれば動くと考えましょう。

他の方も書かれているとおり、64bitのほうが重い複雑な仕事をさせても安定(機器類のバランスが悪ければ32bitと変わらない)しているので64bit推奨となっているのです。

書込番号:22112345

ナイスクチコミ!1


スレ主 mina!さん
クチコミ投稿数:55件

2018/09/16 06:50(1年以上前)

ありがとうございます!

このご回答が頂けて嬉しいです!

書込番号:22112547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 急に音が出なくなりました。

2018/09/10 19:21(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版

クチコミ投稿数:95件

同じようなトピ拝見しましたが
ミュートになっていない、リアルタイムビューになっている、チェックが外れてない中で、最初は音が出ていたのに急に出なくなりました。
原因は何が考えられるでしょうか?

書込番号:22099239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/10 19:35(1年以上前)

https://dova-s.jp/bgm/download9677.html
mp3だけの音楽ファイルでも聴けませんか?

書込番号:22099281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2018/09/10 20:25(1年以上前)

>あずたろうさん
お返事ありがとうございます。
試して見ましたが同じくでした(汗
最初はイヤホン装着で編集してましたがイヤホンで聞かなくなり、そのうち外しても聞けなくなりました。

書込番号:22099403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/10 20:32(1年以上前)

あらあら、では下のスレの方とは少しだけ状況が異なるみたいですね。

ありきたりなこと伺いますが、Yotubeなどのサウンドは正常に聴けてますか?

書込番号:22099416

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/10 20:34(1年以上前)

あ、もちろん先ほどDLしたmp3音楽も編集ソフト外では聴けます?

書込番号:22099423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2018/09/10 20:46(1年以上前)

>あずたろうさん
ええ、パワーディレクターで編集以外では全く問題ないんです

書込番号:22099468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/10 21:20(1年以上前)

タイムラインに音声の波形が出てること。
まさかのミュートになってないこと。

上記2つは問題ないと思いますがご確認ください。

書込番号:22099567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2018/09/10 21:32(1年以上前)

ソフト側をもう一度確認

「Ctrl+Backspace」でPower Director側のミュートはどうなりますか?
それと、パッチが配信開始されている場合は、修正パッチを適用してください。


書込番号:22099607

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/10 21:49(1年以上前)

あと「再生」のシステム音量もご確認を。

書込番号:22099673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2018/09/11 06:58(1年以上前)

>あずたろうさん
>ガリ狩り君さん
どちらもミュートにはなってません。
今日もう一度色々と試してみます(汗

書込番号:22100439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/11 07:59(1年以上前)

おはようございます。
もう1個所ミュート確認の場所があります。(多すぎ!)
サウンドのタイムラインを右クリック・・ その中のミュート(クリップ)を確認してみてください。

書込番号:22100503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/11 08:01(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/11 08:18(1年以上前)

まだ何も置いてない場合でも、トラックをミュートしてる可能性も。

書込番号:22100536

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/11 10:23(1年以上前)

トラックのミュートはまたこれを見ればわかります。

オーディオトラックのチェックボックスが外れてませんか?

書込番号:22100758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2018/09/11 19:10(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます!
やっぱりミュートになっていました←お恥ずかしい!
ミュートのままでも音量調整のゲージが上げ下げできるんですね(汗
色々と教えてくださってありがとうございました!

書込番号:22101696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/11 19:16(1年以上前)

よかったです^^
私もいろいろ分って(笑)

書込番号:22101718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プレビューの音が出ない

2018/09/02 19:06(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版

クチコミ投稿数:3件

表題の通り、プレビューのmp4音声のみ再生されません。

編集した翌日、パソコンの電源をつけて再編集しようとしたところ、
プレビュー上のmp4動画の音声のみ再生されなくなってしまいました。
プレビュー上では、音声が一直線となって、無音扱いになっています。

音声のみのファイル(mp3)は正常に再生されています。

ミキシングルームの表示は正常ですし、ノンリアルタイムプレビューにしています。
メディアルーム上での音声はあるので、プレビューの設定がおかしくなっているのは分かるんですが・・・

何か解決策をご存知でしたら、知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

書込番号:22078429

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/02 19:31(1年以上前)

いつものこれかな?

ノンリアルタイムプレビュー → リアルタイムプレビューに戻しましょう

書込番号:22078499

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/02 19:37(1年以上前)

再生するリアルタイム

再生するノンリアルタイム

作例
リアルタイム

作例
ノンリアルタイム

どうぞ

書込番号:22078514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/09/02 19:55(1年以上前)

>あずたろうさん

返信ありがとうございます。

ただ、完全に間違えていました。
「ノンリアルタイムプレビュー」ではなく、
「リアルタイムプレビュー」にしていました。
それでも起きてしまうのです。

一応一通り調べても解決せず、質問した次第です。

申し訳ありません。
知恵をお貸しいただければと思います。

書込番号:22078556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/02 20:14(1年以上前)

何時からそうなった、タイミングでも覚えてられるなら「復元」でタイムマシンで戻しましょう。

書込番号:22078603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/09/02 20:50(1年以上前)

>あずたろうさん

作り直すしかないようですね。
一から組み直せば音は鳴りますし、あきらめます。

書込番号:22078719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版

これまで、iPhoneアイムービーにて動画編集をしていましたが、ハイスペックPCを購入したので、これからはPCで動画編集をしたいと思っております。しかし、何を買って良いのか分かりません。とりあえず、1位の商品にて質問させていただきました。
私が求めるソフトは動画編集で、部分モザイクをかけられること。そして動画音声の加工(ニュース等で顔を隠した情報通のインタビューの様な)
可能であれば、さらに電子音声の挿入(モヤモヤさまーずの様な)です!このソフトでできますか?

書込番号:22027153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/08/12 23:56(1年以上前)

実際に編集使用してないけど PowerDirector13でも、

部分モザイク掛けたり、それをモーショントラッキングしたりできますよ。

また音声の編集は一緒にインストールされるWave Editerでピッチコントロールなど出来るはず。

最後の音声ソフト音もタイムラインへ載せるだけで簡単に可能でしょう。

書込番号:22027343

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2018/08/13 17:15(1年以上前)

ドナルドナルドナルド さん

Power Directorはホームユースの動画編集ソフト定番として、当方もお勧めです。

>部分モザイクをかけられること

あずたろうさんが仰ったようにPower Director 16のUltra版でも可能です。
モザイクやテキスト文字や画像、動画等も対象部分の動きを自動追跡して乗せられます。(モーショントラッキング)

>動画音声の加工
声を変える話で、Ultra版ではWave Editorで速度を変えずにピッチを変更して高くするとか低くすることは可能です。
Ultimate Suite版ではAudio Directorが入っているので、正にオーディオ編集も細かく可能で、音声のエフェクトで[ボーカル変換]には男声、女声、子供、ロボット、アヒルのプリセットやカスタムで変な声に変えることも可能です。

主要な動画編集であれば、安価なUltra版で充分ですが、オーディオやカラー調整を凝るならばAudio DirectorとColor Directorが付属するUltimate Suite版の選択もありですね。
それとUltimate Suite版はプラグインやエフェクト類が豊富にあります。Boris FXやNewBlue FXのプラグインはお得です。立体文字等のタイトル作成にはNewBlue Titler Pro v1.5も付属していて役立ちますね。

書込番号:22028865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2018/08/14 10:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
YouTubeに通常版を買わなくても、アップグレード版を買うだけで大丈夫的な投稿があったのですが、本当なのでしょうか?

書込番号:22030508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/08/14 11:03(1年以上前)

PowerDirector アップグレード版の対象範囲は緩いです。

他社製の編集ツールでもサイバーリンクのPowerDVD(視聴用)の古いものでも大丈夫です。
但し、無料の編集ソフトはダメなようです。


Power DVDのアップグレード版対象は厳しいですが。。^^; 

書込番号:22030575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2018/08/14 11:21(1年以上前)

ドナルドナルドナルド さん
こんにちは

販売方法の版の違いの話として、「乗り換え・アップグレード版」のことですね。
まずソフトそのものの内容は通常版と同じものです。
そして、「乗り換え・アップグレード版」は他社ソフトかCyberLinkソフトを持っている人(バンドル版も含む)が購入資格有りと一応なってますが、何もなくても普通に使えるようです。
そりゃそうです。他社品を持ってるなんて検証しようがありません。

購入できれば、普通に購入したアクチベーションキーで使えるようになります。

但し、注意としてPower Directorは今までの例ですと、毎年9月に次期バージョンがリリースされているので、もうすぐ次のPower Director 17が出てくるかも知れません。この微妙な時期なので、導入を待てれば待った方が良いかも。

書込番号:22030624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/08/25 11:18(1年以上前)

17待ちます‼皆様ありがとうございました。

書込番号:22056583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Cineform’422 High の対応について

2018/05/27 14:07(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版

クチコミ投稿数:67件

メーカーHPには「MOV」ファイルは入力可能との記載があましたが、GorPro Fusionで生成されるCineform’422 Highファイルを使用した動画編集をしたく、こちらのソフトで問題なく対応可能でしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。

書込番号:21854916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2018/05/27 21:43(1年以上前)

CineForm 422 HDレンダリング

家具や姫 さん

MOVはQTベースのコンテナです。入れ物なので中身は色々なコーデックのストリームを入れられます。
そして、Power Directorはホームユースの動画編集ソフトなので、MOVコンテナのH.264等最終用途の民生コーデックには対応しています。しかし、CineForm 422等の業務用にも使われる中間コーデックはホームソフトなので対応しません。

コーデック対応といっても、読み込みは対応出来るが、書き出しは出来ない等、読み込みと書き出しに注意が必要です。
まあ、Power DirectorはCineFormは読み込みも書き出しも対応しませんが。

ProRes、DNxHD・HR、CineForm、Grasvalley等の中間コーデックの読み込み書き出しに対応するのは、プロ仕様の動画編集ソフトです。
Premiere Pro、EDIUS Pro、Vegas Pro等です。

尚、画像はVegas Proの書き出しでCineForm 422 HDに設定している例です。「フィルムスキャン」レベルで書き出すと本当に綺麗ですね。

Vegas Pro 15は時々ソースネクストで激安販売されるので、その時に導入を検討されてもいいかと思います。


書込番号:21856050

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2018/05/27 23:16(1年以上前)

早速のご返答誠にありがとうございます。
VegasPro15は、GoProFusionで生成される360度動画の編集には未対応のようですので対応可能になりましたら検討したいと思います。

書込番号:21856329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2018/05/28 09:32(1年以上前)

>家具や姫さん
こんにちは

360度編集なんですね。
現在Vegas Proはプラグインで360度編集は可能です。
まあそのまま対応するプロNLEソフトを使うのが良いかも知れません。

動画編集のNLEソフトで、最終的に行きつくところはどうしてもAdobeのPremiere Proになりますね。
当方使ってますが、書き出し画質を含めてやはり最高の出来です。After Effectsを使う場合はPremiere Proを併用してます。
360度編集機能は既にあり、CineFormも当然に対応します。

Vegas Proは編集期限がある場合によく使います。
操作性が速いので。

書込番号:21856903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2018/05/28 20:16(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
VegasPro15の360度動画の編集プラグインの件ですが、ソースネクストに問い合わせしたところ、VegasPro15に該当するプラグインは無く360度動画編集にも対応していないので、代わりにコーレルのビデオスタジオを紹介されました。
色異夢悦彩無様の仰るVegasPro15 の360度動画編集を可能にするプラグインを是非参照したく、URLなどご教授頂けると幸いです。当方でGoogle検索しましたが、当該ページを見つけることはできませんでした。

書込番号:21858026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2018/05/28 23:31(1年以上前)

家具や姫さん
今晩は

当方は360度編集はしないので分かりにくいですが、Vegas Proではソースネクストで扱っていない高価なプラグインでは色々とあるようです。
当方ではVegas Proで行おうと思えば、ダイナミックリンクできるHitFilm Proにリンクして360度編集をすることになります。

単にH.264ビデオであればPower Directorで360度編集自体は簡単に出来ます。VideoStudioの最新版も360度編集は可能ですが、同じくホームユースソフトなので貴方の条件のCineForm 422は対応しないはず。

で色々と考えると、カメラ対応付属のソフトでいいのではと思います。更に凝った編集をしたい場合はやはりAdobeがベストではないでしょうか。
当方はPremiere ProやAfter Effectsも使ってますが360度編集はかなり出来るようです。360度編集しないのでなんですが。

下記ご参考で検討されてはどうでしょう。
GoPro Fusion Studio
https://jp.shop.gopro.com/APAC/softwareandapp/gopro-fusion-studio-app/fusion-studio.html
Premiere ProやAfter Effectsで使うと高度な編集が可能。

Premiere Proでのご参考。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=3&v=ivfdXDTp0oo

普通にH.264に変換して、Power Director等のホームソフトを使う手はありますが、画質劣化が伴う可能性はありますね。


書込番号:21858683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2018/05/29 15:22(1年以上前)

ご丁寧に誠にありがとうございます。
ご助言の通り、Abodeを体験版から使用してみます。
ちょうど6/1まで41%オフですので、使えそうなら購入してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:21859807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版

スレ主 sin@kakakuさん
クチコミ投稿数:40件

スライドショークリエイターの質問です。
メニューの指示に従って,ソースの選択→スタイル&ミュージックの選択→BGMの選択と進めていきます。
ここで,スライドショーの基本設定で所要時間を,
「音楽に画像を合わせる」を選択すると,BGMの長さに合わせて,画像が何回もくり返して表示されるようになります。
具体的には,【画像1→画像2→画像3】→【画像1→画像2→画像3】→【画像1→画像2→画像3】… とBGMの終了時間までくり返されます。
「画像に音楽を合わせる」を選択すると,画像が最後まで表示された時間でBGMが途中で終わってしまいます。(フェードアウトにはできますが)
具体的には,【画像1→画像2→画像3】まで表示し終わったら,BGMが10秒程度で終わってしまいます。
具体的にやりたいことは,例えば6分間(360秒)のBGMに対し,画像を60枚用意した場合,画像の切替時間を6秒間に自動的に設定して欲しいのです。
今回は,出力→詳細編集→カスタマイズで,60枚の画像1枚1枚の切替時間を1枚ずつ6秒間に手作業で設定し直しました。
この場面で,一括して6秒間に設定できれば良かったのですが,その方法がわかりませんでした。
デフォルト設定の切替時間を変更する方法はありましたが,これでは複数のスライドショーをつくる際にはその都度変更しなければならず不便です。
私がわかっていない良い方法があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:21719829

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 sin@kakakuさん
クチコミ投稿数:40件

2018/04/21 06:24(1年以上前)

自己解決(?)いたしました。
CYBERLINK社に問い合わせたところ,「できない」との回答を得ました。
今後,同様の疑問を持った方のため記しておきます。

書込番号:21767152

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版」のクチコミ掲示板に
PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版を新規書き込みPowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版
CYBERLINK

PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月13日

PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング