PowerDirector 16 Ultra 通常版CYBERLINK
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月13日



動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultra 通常版
はじめまして。
結婚式の動画編集をすることになって、せっかくならPCごと買い換えて、こちらの製品を買おうかと思っています。
PCとしては、富士通のLIFE BOOKを候補としているのですが、Power directorを使うにあたってスペックが足りるか不安です。
下記のスペックでも問題なく動きますでしょうか??
[富士通のLIFE BOOKのFMVWC2U27]
CPU: Core i7-8550U(1.80-4.0Hz)
メモリ:8GB (オンボード4GB+4GB)
ストレージ:約256GB SSD
メモリは12GBと20GBにアップグレードできるようなので、アップグレードすべきかもご教示頂ければと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:22200267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題なく動きますがメモリーはMAXまで増設しておいた方がサクサク動きますよ。
動作環境↓
https://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-video-editing-software/specs_ja_JP.html
書込番号:22200278
2点

早速ありがとうございます。
メモリはやはり20GBあったほうがいいでしょうか??
あと気になるのが、動画編集する上でSSDが256GBで足りるかどうかですが、外部ストレージつければ問題なくいけるでしょうか??
書込番号:22200320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

富士通だと機能制限版のPowerDirectorがついてくるかもしれないので、
付属ソフトは確認したほうが良いかもしれません。
ちなみにこれ新しいバージョンのPowerDirector 17が出ています。
ダウンロード版は販売中ですが、パッケージ版は10月26日発売です。
書込番号:22200429
0点

>ぱめら★さん
動画編集はハイビジョン?フルハイビジョン? 4k動画で違ってきます。
4k動画であればi7の3・6GHZ以上のスペックが無いとだめ。
4k動画であればここらあたりのpcでhttp://kakaku.com/pc/gaming-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec021=1&pdf_Spec068=1&pdf_Spec102=29&pdf_Spec107=19&pdf_Spec112=2&pdf_so=p1&lid=shop_history_1_itemlist
+4k出力モニターついて35万円以上でしょうね。
書込番号:22200431
1点

書込番号:22200434
0点

そうなんですね!!
製品版のほうが使えるものが多いって感じでしょうか??
書込番号:22200445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
4kでの書き出しはおそらくなく、フルHDでの編集になるかと思います!
(iPhoneで4kで撮影したものをフルHDに落として書き出しになるかと!)
書込番号:22200449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱめら★さん
ご使用のカメラは何処のでしょうか?
Nikonですと動画編集ソフトが無料で使えます。
http://www.nikon-image.com/products/software_app/lineup/viewnx-i/
フルハイビジョンですとコア2あればいいので、i3で十分だと思いますがメモリーの増設が必要かもしれないです。
今私はi3で8MBにしていますが動きます。
書込番号:22200574
0点

>ぱめら★さん
あっパソコンスペック書かれてた・・・十分でしょう。
書込番号:22200580
0点

ありがとうございます!
このPCで使ってみようと思います!
書込番号:22200604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>4kでの書き出しはおそらくなく、フルHDでの編集になるかと思います!
フルHDならCore i7-8550Uにメモリ8GBで問題ないですよ。
PowerDirectorでCore i7-8550UのCPU内蔵のGPUによるハードウェアエンコードを利用すれば、ノート向けのCPUでも高速にエンコード可能です。
書込番号:22200968
1点

>ぱめら★さん
メモリ使用量は解像度であったり動画編集ソフトのエフェクトをどれだけ掛けるかで変わって来ますよ。
ただ単にトランジションを掛けただけの動画なら余り喰いませんが、エフェクト(大概のソフトではFXと呼ばれる)を掛けると極端に喰うようになります。
ボクはAdobeのPremiere Elements 15ですが16GB詰んでいても4K動画書き出し時に7割くらい使用します。
なので、編集する動画ファイルの解像度はどのくいらいなのか?FXはどのくらい掛ける予定なのか?
確認された方が良いでしょう。
フルHDの動画編集ならある程度重いFXを重ねても大丈夫だとは思いますが。
書込番号:22203021
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
