PowerDirector 16 Ultra 乗り換え・アップグレード版

PowerDirector 16 Ultra 乗り換え・アップグレード版CYBERLINK
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月13日



動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultra 乗り換え・アップグレード版
条件
2台のPCでプロジェクトを共有して編集したいです。
デスクトップにPowerDirector 16 Ultimateをインストール。ノートPCにPowerDirector 16をインストール。
画像ソースをSDまたは外部HDDにする。プロジェクトの保存を同じところにする。
外部HDDデスクはデスクトップとノートで共有する。
以上の条件で、ノートPCで大まかに編集して、デスクトップで Ultimateの機能を使いいろいろ編集することは可能でしょうか?
2階にデスクトップがあり、1階リビングにノートPCがあります。真冬や真夏は冷暖房のことで、リビングにいる時間が長く、夜になると2階の寝室で作業する事が多いので、上記のような使い方ができると便利が良くなりますので。
なおデスクトップはWim10、ノートはWin7で性能は同じぐらいです。
書込番号:21500332
0点

1ライセンスで2〜3台インストール可能な、プロ用NLEソフトと使い勝手は多少異なりますが、サイバーリンククラウドで可能だと思いますよ。
「サイバーリンククラウドの紹介」
https://www.youtube.com/watch?v=QaGcy8YXgGY
回線接続は必須でしょうけど。
書込番号:21500944
1点

>ガリ狩り君さん様ありがとうございます。
サイバーリンククラウドを使って2台で使うにはDirector Suite Live の契約が必要ですね。
>回線接続が必須<というのはこのことでしょうか。
私のムービーソフトの使用目的は、友人との旅行や家族の写真をムービーで配布なので
使用頻度は少ないです。
月ぎめの契約はちょっと二の足を踏みます。
パッケージ版を買って長く使うほうがスタイルに合っていると思っています。
ノート用の一つは旧バージョンを買うなど、費用を安くすることを考えていますので、本質問になりました。
書込番号:21502858
1点

サイバーリンク指定のクラウドを使うので、当然回線は必要ですよ。
プロジェクト共有では若干高価ですけど、プロ用のコンポジットソフトやNLEソフトの方が手っ取り早いですね。
最新版Adobe製品については、光学ディスクにオーサリングする目的でしたら、こちらも面倒な仕様となりましたので注意してください。
サブスクリプションによる年額で、年間クラウド利用容量100GBの契約でしたら、Director Suite Live費用も含めると、プロ用のNLEソフトを買った方がマシなのかもしれません。
サイバーリンクやAdobeの様に、小銭で稼ぐビジネスモデルと異なるソフトでしたら、目新しい機能は数少ないですけどね。
その代わり、細かい高度な編集は可能となりますが、PCの性能と相談しながら利用しなくてはいけません。
書込番号:21503472
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





