PowerDirector 16 Ultra 乗り換え・アップグレード版

PowerDirector 16 Ultra 乗り換え・アップグレード版CYBERLINK
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月13日



動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultra 乗り換え・アップグレード版
子どものスポーツの写真と動画をまとめられる編集ソフトを探しています。
<使いたい機能>
・好きな音楽を取り込めて、なおかつ好きなところで曲を編集できること。
・静止画のスライドショーの速度や、動画の速度をある程度、自由に変えられること。
・エンドロールのように文字の挿入ができること。
・DVDにコピーして配布予定。
<私のパソコンスキル>
・事務職でWindowsのオフィスは使える。
・P検3級程度
・機器的なことはあまりわかりません。
(メモリの増設など)
<自宅のパソコン>
Windows 8.1
私なりに調べてたどり着いたのが Power Director Ultra ですが、
これで大丈夫か、他にオススメなどがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:21909221
0点

にゃおにゃんさん、こんにちは。
PowerDirector 16は良い選択だと思います。
Director Suite 6
https://jp.cyberlink.com/products/director-suite/features_ja_JP.html
キャンペーンも実施していますので、個々に買うよりはお得かな。
ところで、
><自宅のパソコン>
>Windows 8.1
OSだけでなく、お使いのPCのメーカー、型番はなんでしょうか?
動画編集は結構CPUパワーを必要としますので、確認です。
動作環境
https://jp.cyberlink.com/products/director-suite/spec_ja_JP.html
これは最低限です。 編集をスムースに進めるためにはもっと良い環境が
必要ですね。
書込番号:21909292
1点

jm1omhさん
コメントありがとうございます。
>OSだけでなく、お使いのPCのメーカー、型番はなんでしょうか?
FUJITSU
LIFEBOOK AH56/K CORE15 です。
動作は問題なさそうでしょうか?
書込番号:21910946
0点

H264/AVCによるMP4ファイル出力に加え、フルハイビジョンまでの利用でしたら、CPU内蔵GPUの表示性能から利用は出来ます。
快適性は保証できませんが、OSのUPdate状況に加えソフトのバグ対策パッチなど、その辺のメンテナンスできていないと、正直なところ厳しいでしょうね。
Power Directorはコンシューマー向けで、動画編集ソフトの中では比較的軽い部類と言えますけど、製作途中のプレビュー時にCPUの非力さによって、足を取られるかもしれません。
特にエフェクトを加えて使われる時に、CPU内蔵GPUと連携弱いソフトになると、プレビュー動作にCPU負荷は高まるでしょうから、快適な操作性についての返答としては、この場で保証して言えないというのが本音です。
稀に4コアだから出来ると、安易に返答される方も見受けられますが、CPU動作クロックの上限達した動作を含めて、その辺の状況無視した内容とも言えます。
特に省電力モバイルCPUでしたら、現行省電力化されたモバイルCPUのCore i5とCore i7については、マルチスレッド動作によるベースクロック低い4コアCPUなので、この場を借りて先に注意点を挙げておきます。
プレビュー作業時にCPUの負荷が高まる状況下で、クロック頭打ちになりGPU支援も受けられていない状況では、カクツキが生じます。
テキスト挿入とトランジションを加えたものになった場合は、合成物に対しての再生も加わるので、負荷が増えるのです。
この時に上手くCPU内蔵GPU支援受けられてると、多少の軽減されるものですけど、CPU内蔵GPUドライバーにより動作が変わることもあります。
と言う事で、使われるPCも含めて再考された方が、後に困る事も減ると思います。
書込番号:21911947
0点

PCはほかにないため、変更できません。
となった場合、ソフトの見直しになるのでしょうか?
書込番号:21913725
0点

CPU がi5-3230M、メモリが8GBなので、ノートPCとしては恵まれている方ですね。
4Kや長大な動画でなければ問題ないと思います。
書込番号:21913807
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





