PowerDirector 16 Ultra 乗り換え・アップグレード版

PowerDirector 16 Ultra 乗り換え・アップグレード版CYBERLINK
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月13日



動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultra 乗り換え・アップグレード版

CyberLinkのホームページではPowerDirector17のダウンロード販売が始まっているみたいです
今回は サブスクリプション版なるものが増えてるようです
書込番号:22139088
1点

>べひもすさん
あ、既にダウンロード版は購入出来るのですね!
情報ありがとうございます^^
書込番号:22139472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここに詳しい情報がありました。
https://news.nifty.com/article/technology/product/12110-86583/
書込番号:22139485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〆ホワイト〆 さん
今晩は
やはり9月末に来ましたね。
各機能の拡大や改善もありますが、最も特徴的なのはプロジェクトのネストに対応したことですね。
プロソフトではプロジェクトやシーケンスをネストして編集が出来ますが、ホームユースのPower Directorが対応してくるとは少し驚きました。
Power Directorは毎年のアップグレードにお布施してきているので、今回も更新かなあと思ってます。
書込番号:22139720
1点

>色異夢悦彩無さん
こんにちは。
性能アップはやはり体感したいですものね。
最近は1年に一回出ていて嬉しいです。
書込番号:22141064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〆ホワイト〆さん
こんにちは
17に更新してしまいました。
色々と機能の改善拡大はされてますが、何といっても目玉は「プロジェクトのネスト編集」が出来るようになったことです。これ目的の更新です。
編集の幅が格段に拡がりました。Premiere ProのシーケンスネストやAfter Effectsのコンポジションネストみたいに使えます。
何かスタイルを作ったプロジェクトをライブラリーのように保存しておいて、新しい編集でそれらのプロジェクトを組み合わせて使えます。
その新編集の中に他のプロジェクトを持ってくるとシーケンスやコンポジションタブ等のようにタブが複数となり複数のタイムラインで組み合わせることができます。又、その中でネストタイムラインをアレンジ等修正したら、ネスト先のプロジェクトタイムラインにリアルタイムに変更が反映します。
いままで、ネスト編集をされなかって方はこの便利さに驚かれることと思います。
これだけでも今回は更新価値ありと思いました。
下記Power Director 17のプロジェクトネスト。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=hi3YgJpAs24
書込番号:22141428
1点

>色異夢悦彩無さん
詳しくありがとうございます!
みんなにここを読んで頂いて早く知ってほしいものです。
書込番号:22142529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-video-movie-editor/features_ja_JP.html
公式ページでは「PowerDirector 365」なんていうサブスクリプション版もあるようですね。 毎年更新している人にとってはこちらのほうが割安かもしれません。
書込番号:22143605
1点

PowerDirector 12 から、14→15→16 とアップしてきました。
私の使用方法では、必ずマジックミュージックを使い、尺に合わせてBGMを挿入しています。
先日、Win10 のクリーンインストールに伴い、16を再インストールしたところ、マジックミュージックが無くなっていたことに驚きました。試行錯誤を繰り返し、14をインストールしてから16をインストールすれば、16でもマジックミュージックが使えることが分かりました。
17には、マジックミュージックは入っているのでしょうか?
また、曲を増やしたいと思っていますが、1曲で$60や$99などと表示されます。こんなに高価なんですね?
何にせよ、マジックミュージックに関する詳しい情報がほしいのですが、皆さんはいかがでしょうか?
書込番号:22162582
0点

sss1972さん
マジックミュージックって何でしたっけ。もう覚えていないですが、BGMや効果音の素材でしたでしょうか。
そうであれば、今は[メディアルーム]の中にBGMや効果音のサウンドクリップが沢山ありますが。
サンプルを聴いて気に入ったのを無料ダウンロードできます。
意味が違ってたらすみません。
書込番号:22162967
1点

色異夢悦彩無さん、いつも有用な情報をありがとうございます。
私は15分ジャストの動画を作成しているのですが、その中でよくBGMを入れています。
マジックミュージックは、ここからここまでと言うように、ちょうどその動画の尺に合わせてBGMを入れてくれる機能です。
『音楽の始まり−音楽のループ−音楽の終わり』を尺の長さに合わせて入れられるので、とても便利なんです。
PowerDirector 17 にも、機能としては存在していないようですね。
書込番号:22163797
0点

sss1972さん
ああ成程。以前ありましたね。
当方はその機能があってもまず使わないので忘れたんでしょうね。
タイムライン上の操作で大概やります。
ビデオクリップがあるとして、BGMを載せ
・BGMの尺が長ければ、タイムラインゲージをドラッグして表示縮尺を変え、オーディオクリップの右端をつまんでビデオ尺へドラッグ。
あるいはオーディオクリップの右クリックでトリミングを選択し、開始点と終了点をビデオクリップに合わせる。
・BGMの尺が短くて、ビデオの長さにループさせるのはオーディオクリップをコピーして右にペーストし、ビデオ最後に合わせる。
これらをショートカットキー併用で行うと早いので、大概そうされるのではないでしょうか。なのでその機能は無くなったのかも。
書込番号:22165191
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





