PowerDirector 16 Ultra 乗り換え・アップグレード版

PowerDirector 16 Ultra 乗り換え・アップグレード版CYBERLINK
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月13日



動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultra 乗り換え・アップグレード版
PowerDirectorを13から16まで使い続けてます。
最近、新しいノートパソコンを購入して、CPUが AMDの Ryzen 2500U というのになりました。
PowerDirector 16での H.265 エンコーディングには 「ソフトウェアエンコーディング」 を使っています。 ハードウェアエンコードの場合、なぜか画質がかなり落ちたり(ブロックノイズがすごい)、PC自体の動作が不安定になることもあります。
A's video converter などを使うと Ryzen の AMD VCE (ハードウェアエンコーディング) だと 1280x720 サイズの動画では 300fpsくらいで高速・高画質にエンコーディングしてくれるので、これが PowerDirectorでも使えればなぁ、と思ってしまいます。
PowerDirector 17などでは AMDの VCE (AMD Media SDK) は未対応のままなんでしょうか? それてもどこかで設定項目があったりして?! 操作方法は PowerDirector に慣れきってしまったので、ほかの動画編集ソフトへ移行するのは面倒だな、と思ってしまいます。
書込番号:22145867
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





