PowerDirector 16 Ultra 乗り換え・アップグレード版

PowerDirector 16 Ultra 乗り換え・アップグレード版CYBERLINK
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月13日



動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultra 乗り換え・アップグレード版
OSの入っている同じSSDにインストールしないと何かしら不都合とか起こり得ますか?
編集する動画と同じSSDならOSは何ら関係ありませんか?
分かる方お願いします。
追伸
power director17のスレッドはいつ建つんだろ…
書込番号:22229314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的に、インストール先をどのローカルドライブに指定しても問題は起きない。別に動画があるドライブである必要もない。
(ネットワークドライブや、リムーバブルドライブの場合は、別の問題があるので、ここでは無しで)。
ただし、別ドライブに指定しても、 Windowsと同じドライブのあちこち(ユーザローカルデータやらローミングデータ etc...)に CyberLinkフォルダは作成される。 完全に OSドライブに影響出さずというのは出来ない。
結果として、ソフトを動作させるのに、Windowsドライブ以外に、指定ドライブもの存在も必須の状態になる。
例えば、自分の場合、常用システムのシステムイメージを事前採取しておかないと安心して WIndowsが使えない人間だけど、そういう場合は、AOMEIや、TrueImage等で、システムj全体バックアップを採取する場合、そういう事を利用者が正確に記憶してないと、採取した積りのバックアップが役に立たないという事も起こり得る。
結局、出来る出来ないの前に、こまごましたしがらみを作りたくないなら、標準のまま Cにインストールするのが一番気が楽だろう。
書込番号:22229427
2点

>OSの入っている同じSSDにインストールしないと何かしら不都合とか起こり得ますか?
>編集する動画と同じSSDならOSは何ら関係ありませんか?
インストールとかは別に問題ないよ、仮にDドライブを作ったとしてDドライブの中にProgramとかフォルダ作ってインストールしたとしてもCドライブ(OSのディスク)にもいろいろ入っちゃうからCドライブに余裕があればソフト自体はCドライブにインストール、で実作業用のデータをDの中に保存する方がいいとは思うけどね
書込番号:22229718
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


