スズキ GSX-S125のコンテンツ



大型バイク(ZX14R、Nnja1000、ストリートトリプルあたり)にリターンしたいなーと思っていたけど、その前の体慣らしにいいかも。
ホンダのCBR250RRに試乗した時は、大排気量に慣れてしまったせいかそれほど楽しくなかったけど…
GSX-S125の、この安さなら割りきって買っても後悔しないかな?
ちょっと欲しい。
書込番号:21229373 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

おはようございます。
ZX-14Rがモデルチェンジを待たずして消滅ってな可能性もあるみたいですね?
あと、ZZR1100D乗りの知人が自分14Rに少し乗った感想ですが、振動が少ない。乗りやすい。安定してるのでスピード感がないって言ってました。
GSX-S125って小排気量ならではの、回して振り回して楽しむって乗り方が出来て楽しそうですね。
ちなみに、ZZR250を買ったので自分はそれで遊ぶつもりです(笑
書込番号:21229459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

125なら高回転まで回して楽しめますよ。
書込番号:21229615 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サントリーニさん
以前に750cc以上に乗っていたのなら、身体慣らしは、レンタルバイクが良いと思いますよ。
バランスや加速の感覚、ギア・シフトと、クラッチとアクセルの関係など、
すべての動作と感覚は、小脳が記憶しているので、
実際に小さなバイクを買っても、たぶん一週間も乗れば、飽きてしまうと思います。
もちろん、Ninja1000のように、軽くてパワーのあるバイクを選ぶなら、
アクセル・ワークに注意が必要ですが、それは小型バイクでは経験できない感覚です。
書込番号:21229998
3点

体慣らし兼セカンドバイクじゃないですかね。
ミニバイク好きとしては楽しそうなバイクが出てきて嬉しいです。
あとは将来カスタムがどれぐらい充実するかですね。
書込番号:21230019
6点

>マジ困ってます。さん
こんにちは。
消滅ですか!!Ninja1000のテクノロジーをマイナーチェンジか次期モデルに期待していたのですが。
マジ困ってます。さんの愛車メチャメチャ決まってますよね。羨ましいですよ。
ZZR250!な、懐かしい(笑)
400にヤマモトのマフラーは一瞬いいなと思いましたよ、昔。
書込番号:21230632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>消滅ですか!!Ninja1000のテクノロジーをマイナーチェンジか次期モデルに期待していたのですが。
自分も排ガス規制のユーロ4に対応すると同時に、Ninja1000に採用された6軸IMU搭載すると思いましたが、現行のままユーロ4をクリアーしてしまいましたからね(笑
ZZR250は自分ってより、嫁のバイクなんですよね。これ「ZZR250」でマニュアルミッションの練習するみたいです(笑
それを自分が整備がてら借りる予定です。
DUKE乗りさん
>125なら高回転まで回して楽しめますよ。
ほんと回し切ると楽しいですよね。このクラスの特権みたいなものです。下りの峠だと敵なしだったりして(笑
書込番号:21230890
2点

>DUKE乗りさん
11000rpmでしたっけ?12000だったかな?うろ覚えですが、その辺でしたよね?
高回転の単気筒って経験ないのでどんな感じか気になりますよー。
DUKEも未経験です!
書込番号:21230969 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>自然科学さん
定期的にメーカーやショップの試乗会で色々乗ってはいます。
スズキは隼からバーグマンまで乗りましたが、隼以外はイマイチフィーリングが合わず。
本命はVストローム650だったのですが…むー微妙でピンとこず。
ヤマハはSR以外全く未経験。
国産ならカワサキ、輸入車ならドカかトライアンフが本命です。
書込番号:21230993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>多趣味スキーヤーさん
そうですね。メインにはちとサビシイ。アメリカンはもう少し歳を重ねてから乗ればいいから、今はまだ圧倒的な速!強さ!色気!そういうバイクが欲しい。
書込番号:21231013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今はまだ圧倒的な速!強さ!色気!そういうバイクが欲しい。
ふむふむ。
回しきれるGSX-S125も良いですが・・・・
もう。心の中では決まってるんじゃないですか?
メガスポーツの世界へいらっしゃい(笑
書込番号:21231238
2点

>マジ困ってます。さん
Ninja1000が暫定一位!
ただ、人気ありすぎなのか、メーカーが出荷台数制限しているのかすぐ売り切れるからゆっくり実車を吟味するタイミングがない。
これまで所有歴のある単気筒(スーパーカブ110)、直2(エリミネータ250LX)直4(ZZR1100他)以外のエンジン形式やメーカーに興味あり。
ホンダだとCB1100はなかなか良かったけど…。
Vツインは好きで最有力、でも適当な車種がない。
スズキの650は気になるが惹き付けられる車種なし。
昔のドカは魅力的だったけど今のドカのデザイン路線が求めるものとなんか違う。
ノーマークだったトライアンフの魅力、個性に今頃気が付き心のランキング急上昇(笑)
そんな感じです(笑)
書込番号:21231821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マジ困ってます。さん
やっぱり、あの高速での安定感や加速力(トルク)を味わってしまうと恋しいー。
でも気持ちと身体のギャップは、年を重ねて確実に開いていると思われるので、セローとかGSX-S125のようなバイクも乗るべきなのかなと…歳と財布と私。
書込番号:21232031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Ninja1000
電子デバイスてんこ盛りなのに異常と思えるほどのコストパフォーマンス。
のんびりツーリングからスポーツ走行までこなす万能型。
自分も大好きな1台です。
自動車と違ってビックバイクを乗るには賞味期限があります。その賞味期限を過ぎたら取り回しする事自体が苦痛になり、自然に小排気量の軽いバイクに乗るようになって行きます。
今しか乗れないと思い14Rを乗ってます。
跨って火を入れた時に幸せを感じる日々です(笑
書込番号:21232161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サントリーニさん
工場出荷時のレブインジケーターの設定が11000ですね。
私は少し低く10000に設定しています。
普段の町中では流れに乗るなら5〜6000、流れを引っぱるなら8000〜最高速チャレンジで10000〜ですかね?。
しかしギア比の関係からかスピードは110位で頭打ちでそこからは余り伸びません。(あくまでフィクションだとお考え下さい)
車体やブレーキはこのクラスとしては余裕がありますので楽しいですよ。
しかしタイヤの選択に関しては後ろの150/6017は多くがZ規格、H規格にしてもオーバースペックだと感じています。(T30で減ってる気がしません)出荷時装着のMRFのレベルが低すぎるのかもしれませんが。
書込番号:21232284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マジ困ってます。さん
そう!
賞味期限切れそうなので、後悔しないようじっくり考えて候補絞ります!
ZZR1100に乗っていたときは、買い物からツーリングまで取り回しなんて苦にならず乗れてましたが、今は…自信なしっ!(笑)
幸せ感じられるバイクに出会いたい。
書込番号:21235029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DUKE乗りさん
なるほど。参考になります!ありがとうございます。
私はガンガン攻める走りはしないので、ツーリング向け?でオールラウンドなタイヤ好き。
ミシュランのパイロットロードがお気に入りでした。
書込番号:21235037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ?このスレ全然盛り上がらない(笑)
このバイク、デザインは好み分かれるのでおいといても、なかなかいいバイクだと思いますけど。
雪降る前に一度乗ってみたい!
書込番号:21247223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり実車が出てから盛り上がるんじゃありませんか?
タイヤはバイアスですかね?パワーや車格に合ったタイヤだといいな。
出たら需要は有ると思いますからこれからですよ。
書込番号:21247920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DUKE乗りさん
そうですね(笑)
一人興奮してます(笑)
海外の試乗動画みていると、みんな楽しそう。
大型にリターンしたいけど、初歩?初心?に帰るのも悪くないかなと。
乗り出しで30万前半で収まるなら、とりあえず買ってしまうかも。春が来たら…ニヤニヤ
書込番号:21248285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家の次男(免許取りたて)が予約しましたよー!
長男がグロムなんで、ずっとZ125欲しがっていたのですが、
コチラの発売を知り、装備.価格で大逆転でした。
現物見れませんがエントリーモデルとしてもいいですね。
オヤジも納車が楽しみデース!
書込番号:21248347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>パパっち価格さん
同じく!私はカワサキ好きなのでZ125気になってました。
でも、やっぱりフルサイズがいいかなーと。
購入羨ましいですよ!
書込番号:21248786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もうすぐモーターショーですね
モーターサイクルショーのスズキのブースで
またがったような気もするのですが
本物?のレースカーにも跨がらせてもらったので
そちらの印象が大きいため曖昧です。
書込番号:21248845
1点

GSX-S125、-R125、いいですよね〜。
もう少しとんがったエンジンかと思ってましたが、
海外の動画見たら、すごくジェントルで静かな印象。
でも回すとパワーがある。
試乗してみたい!
https://www.youtube.com/watch?v=8E4MXDQLvko
書込番号:21249284
2点

>サントリーニさん
>jjmさん
モーターサイクルショーに出展していたらしのですが、スズキブースはワークスマシンとGSX250R以外あまり覚えてません。
Z125も良いのですが、フルサイズで豪華装備、国内販売仕様で現在このクラス最高のコスパだと思いました。
他メーカーも見習って今の若者にもMT車の楽しさも広めて欲しいものですね、
スズキさんは相変わらずあなどれませんなー!
書込番号:21249341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スズキさんは相変わらずあなどれませんなー!
GROMが4速で Z125が出たとき同じ4速で
どうしたカワサキと思ったもんです。
何年か前ですがジクサーが出たとき
スズキブースで30万以下で125を出したいと話してくれて
結果30万超えたけど水冷・6速・ABS付きだったりするので
スズキさん 頑張ってくれました。
書込番号:21249375
4点

>jjmさん
全くですね、
Z125も売行き好調だったグロムに寄せすぎて新鮮味が無かったのか現在でも滅多に見かけませんね、
何か一つでも冒険して欲しかったかなー
どっちにしても海外生産で4速12インチの割に価格が…ですけどね。
書込番号:21249484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jjmさん
ま、大型バイクと並べたらそりゃー印象は薄くなってしまうのも仕方ないですね。
書込番号:21251025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RICKMANさん
とんがっているといえば、とんがっているエンジンだと思いますよ。
現代のエンジンなので、とんがっていてもケガしない優しさもあるエンジンかなと。
書込番号:21251028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パパっち価格さん
>jjmさん
いや、スズキかなり頑張ってると思いますよ。
理想をいえば20万円台に収めたかったんでしょうけど、これは仕方ないかなと。妥当な価格だと思います。
書込番号:21251031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6速DOHC4バルブ+ABSがZ125と実売で同じ価格帯ですから
私は激安の超お買い得だと思います。
乗り出し30万切ったら、グロムやZ125どころかスクーターより安いって
それはないっしょ(実売の車両価格は30万切ってるお店あります)。
年間240台が目標みたいなので
この時点でバカ売れは無いんですが
売れてほしいし、このクラスが盛り上がって
CBR125RRとかYZF-R125とか国内正規販売と、、、
ならないかな〜。なってほしいな〜。
書込番号:21251677
1点

>RICKMANさん
これがそこそこ売れたら他社も参戦してくれるかな?
カワサキは希望薄かな?
書込番号:21256036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日発売日でしたっけ?
誰か実車を見に行かれた方どうでしたか?
うちの近所の店は展示予定が無いそうなんですよ。
書込番号:21269427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DUKE乗りさん
どうやら注文販売のみで店頭在庫は無いようですね。
現車ある店あるのかな?
書込番号:21269823
0点

>サントリーニさん
やはり展示までは回りませんか
あの装備があの価格で買えるならお買い得ですもんね〜
近所の店に聞いたら値引きも幾らかは有りそうな口振りでしたから。
書込番号:21269979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DUKE乗りさん
当方、まもなくあっという間に雪が降り積もります(笑)
実車見られるのは来年の春かなと。
この冬の間に頭冷やして本当に欲しいバイク思案してみます。
全くタイプ違いますけど、スーパーカブ125の出来も気になります。
以前丸目の110に乗っていたので、次がもし本当に丸目ならちょっと気になります。
優柔不断な男(笑)
書込番号:21270148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DUKE乗りさん
誤報でした。
スーパーカブは110のままで、中身もほとんど進化してなさそう。
クロスカブ125が、スズキのVストローム250系のデザインテイストで、ギアも5速ロータリーなら…
スズキならこの勢いで、このエンジン使いVストローム125とか発売しちゃうなんてないかなー。
書込番号:21270825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

125って自動車道の問題があるけど
125までの駐車場や 有料道路で
極端な値段差を考えると
(富士スバルラインや雁坂トンネルとか)
お手頃でいいですよね。
ファミリーバイク特約は
長期契約の単独保険のが安くなる場合がありますが
書込番号:21271620
2点

>jjmさん
神戸の山麓バイパスは20円です、普通二輪は確か260円?毎日使うと結構な違いになりますね。
書込番号:21271657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いらっしゃい
御新規さんですね、此処の掲示板では皆がいろいろな情報交換が出来て有用な情報も有りますから有効に活用してくださいねという。
書込番号:21304652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれ?御新規さんの投稿が消えている!
何か私が1人で戯言を書いたような?
書込番号:21304669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんこんにちは。
CB125Rも気になるので、春が来たら両方試乗してみたいなあー
書込番号:21490171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





