DiskStation DS218+ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDD/SSDx2 DLNA:○ DiskStation DS218+のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiskStation DS218+の価格比較
  • DiskStation DS218+のスペック・仕様
  • DiskStation DS218+のレビュー
  • DiskStation DS218+のクチコミ
  • DiskStation DS218+の画像・動画
  • DiskStation DS218+のピックアップリスト
  • DiskStation DS218+のオークション

DiskStation DS218+Synology

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月22日

  • DiskStation DS218+の価格比較
  • DiskStation DS218+のスペック・仕様
  • DiskStation DS218+のレビュー
  • DiskStation DS218+のクチコミ
  • DiskStation DS218+の画像・動画
  • DiskStation DS218+のピックアップリスト
  • DiskStation DS218+のオークション

DiskStation DS218+ のクチコミ掲示板

(654件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiskStation DS218+」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218+を新規書き込みDiskStation DS218+をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
46

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218+

スレ主 pinesunさん
クチコミ投稿数:123件

スマホ(Android)にインストールしたDS fileから、DS218+中のWindowsで作成したテキストファイルを閲覧すると文字化けしています。
ESファイルエクスプローラでは、この限りではありません。
また、WordやExcelファイルは文字化けはしていません。

解決方法をご教示頂きたくお願いいたします。

書込番号:22784160

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/08 08:08(1年以上前)

Windowsのテキスト文字コードは最近UTF-8ですかね。androidからもこの文字コードでアクセスできるビューアあると思います。実際のエディタは使ってないので良いアプリは不明です。

文字コードをキーワードに調べてみてください。

書込番号:22784201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2019/07/08 08:26(1年以上前)

Android は持っていないのではっきりしたことは言えないが、恐らく Shift-JIS と UTF-8 の文字コードも違いに依るものと思います。

両方の文字コードを自動判別してくれるテキストエディター・アプリを入れてみては?
こちらも詳しくないですが、例えば、「Jota Text Editor」など。

書込番号:22784229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2019/07/08 08:31(1年以上前)

訂正
誤: Shift-JIS と UTF-8 の文字コードも違いに依るもの
正: Shift-JIS と UTF-8 の文字コードの違いに依るもの

書込番号:22784234

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2019/07/08 08:41(1年以上前)

>pinesunさん

SynologyのNASは所有しておりませんので確認は出来ないのですが

Windowsのメモ帳では保存時のデフォルト文字コードは
ANSI = Shift-JIS
となります。
Windows10 1903(May 2019 Update) でUTF-8に変更になったと聞いてましたがまだ確認してません。

まずは一度、該当のテキストファイルをWindowsで開き、「名前を付けて保存」で文字コードをUTF-8に変更してDS fileで確認してみてください。

書込番号:22784254

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/08 09:07(1年以上前)

>pinesunさん

>スマホ(Android)にインストールしたDS fileから、DS218+中のWindowsで作成したテキストファイルを閲覧すると文字化けしています。

DS fileでは、DS218+に保存されている「内部コード」が見えてしまっているのでしょうね。

Androd機のテキストファイルをDS218+に保存した場合は、再度、Androd機で取り出した場合に文字化けしますか?

書込番号:22784300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2019/07/08 09:14(1年以上前)

>pinesunさん

私も似たような問題に直面しました。今はすべてのテキストファイルをUTF-8に変換するユーティリティを使って変換しました。

ユーティリティが必要ならば作り方を教えられます。

書込番号:22784307

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinesunさん
クチコミ投稿数:123件

2019/07/08 22:40(1年以上前)

皆さんから頂きましたご返答から、文字化けの原因が明らかになりまた。
即ち、Windowsで作成されたANSIコードのテキストファイルが、DS fileではUTF-8コードとして扱われているためです。

故に、ANSIコードをUTF-8コードに変換すれば、正しくファイルの内容が表示することができます。
Windowsでのデフォルトの文字コードがANSIコードとなっていて、Windowsで作成したテキストファイルが多数あるため、DS fileでANSIコードとしてファイルを開く設定があればよいのですが。

スマホのESファイルエクスプローラやReadyCLOUD(NETGEAR社NAS用のDS file相当アプリ)では、文字化け現象は起きません。
残念ながら、DS fileの仕様は、Windowsへの配慮が足りないように思われます。

書込番号:22785772

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2019/07/08 23:32(1年以上前)

>pinesunさん

Synology関連のアプリはShift-JISは全滅だったと思います。
現代ではShift-JISって何?って開発者も少なくは無いかと思います。

現在はUTF-8等のUnicodeのみの対応が一般的なのかと思いますので
デフォルトの文字コードを変更できないテキストエディタ側の問題だと私は個人的に考えています。

書込番号:22785887

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2019/07/09 10:02(1年以上前)

>pinesunさん

私が作ってもらったスクリプトです。メモ帳に下記をコピペ後、ファイル名を「適当な名前.vbs」にして保存、後は対象フォルダに入れてwクリック。

※このスクリプトについて責任は負いません。

Option Explicit
Public a, ab, ad, b, c, d, e, en, f, gf, n, r, so
Set so = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set f = so.GetFolder(so.GetParentFolderName(WScript.ScriptFullName))
Call y
Set gf = so.GetFolder(so.GetParentFolderName(WScript.ScriptFullName))
Call z
Set gf = Nothing
Set so = Nothing
MsgBox("Finished!")

Sub x
On Error Resume Next
Set ab = CreateObject("ADODB.Stream")
ab.Type = 1
ab.Open
ab.LoadFromFile f & "\" & n.Name
r = ab.Read
ab.Close
a = Hex(Ascb(Midb(r, 1, 1)))
b = Hex(Ascb(Midb(r, 2, 1)))
c = Hex(Ascb(Midb(r, 3, 1)))
d = Hex(Ascb(Midb(r, 4, 1)))
en = "Shift-JIS"
If a = "EF" AND b = "BB" AND c = "BF" Then
en = "UTF-8"
End If
Set ab = Nothing
On Error Goto 0
End Sub

Sub y
For Each n In f.Files
e = LCase(so.GetExtensionName(n.Name))
If e = "csv" or e = "txt" Then
Call x
If en = "Shift-JIS" Then
Set ad = CreateObject("ADODB.Stream")
ad.Type = 2
ad.Charset = "Shift_JIS"
ad.Open
ad.LoadFromFile f & "\" & n.Name
r = ad.ReadText(-1)
ad.Close
Set ad = Nothing
Set ad = CreateObject("ADODB.Stream")
ad.Type = 2
ad.Charset = "UTF-8"
ad.Open
ad.WriteText r, 0
ad.SaveToFile f & "\" & n.Name, 2
ad.Close
Set ad = Nothing
End If
End If
Next
End Sub

Sub z
For Each f In gf.SubFolders
If f.Attributes <> 22 Then
Call y
End If
Set gf = Nothing
Set gf = so.GetFolder(f)
If gf.Attributes <> 22 Then
Call z
End If
Next
End Sub

書込番号:22786427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pinesunさん
クチコミ投稿数:123件

2019/07/10 02:03(1年以上前)

snooker147さん、ありがとうございます。

UTF-8コードに変換するVBスクリプトですね。
試してみたいと思いまし。

書込番号:22788145

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2019/07/10 02:38(1年以上前)

>pinesunさん

Windows10 1903(May 2019 Update) のメモ帳とデスクトップ右クリック -> 新規作成で確認してみました。
デフォルトはUTF-8(BOMなし)に変更されたみたいです。
Linuxのシェルスクリプト書くとき気楽に使える様になったので、この変更は歓迎ですね。


>snooker147さん

他意はないのですが、拡張子がcsvも対象になっていたり
UTF-8の判定がBOMありの場合のみぽいですね。
UTF-8 BOMなしの場合Shift-JISで読込むので結果は文字化けしてしまいそうですが…
スクリプトの作者から、その辺の注意事項は伝えられてませんでしたか?

書込番号:22788160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2019/07/10 12:28(1年以上前)

>たく0220さん

詳しいことはわかりません。思い出したのですが私の場合は本機のファイルではなく、クラウド上のテキストファイルの文字化け防止が目的でした。

※適度に変更して使ってみては?

書込番号:22788701

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinesunさん
クチコミ投稿数:123件

2019/07/14 00:13(1年以上前)

Windowsのメモ帳で作成したファイルの文字化けは、テキストファイルの文字コードはUTF-8コードがメジャーで、メモ帳のANSIコードはマイナーとのDS fileの仕様に理解を示す見方もありました。

しかし、広く世の中に存在する多数のANSIファイルへの考慮もやっぱり必要かと思います。
また、スマホのDS fileでJPEGファイルを開くと全面黒の画面となります。
やっぱり、DS fileの完成度が低いようでに思います。

数年使っていたNETGEAR ReadyNAS 102の代替機として、DS218+を購入しましたが残念な結果となりました。個人やSOHO用のNASでSynologyと双璧をなすQNAPを今後検討したいと思います。

皆さんから沢山の有用なご返答を頂きました。
ほんとうにありがとうございました。

書込番号:22795846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218+

クチコミ投稿数:64件

センチュリーの「裸族のスカイタワー」にHDDを10台収めて使用していますが、DS218+にeSATAで接続できないかと検討しております。
eSATAポートにポートマルチプライヤ機能はありますでしょうか?
ポートマルチプライヤ機能があるとしたら、何台まで接続可能でしょうか?

書込番号:22730939

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/06/12 21:49(1年以上前)

純正ではっすね、「Expansion Unit DX517」が、eSATA接続での動作が保証されているみたいっす。
なので、「ポートマルチプライヤー」機能自体は持ってるみたいっす。

「Synology 製品の eSATA ポートはポート マルチプライヤーがある eSATA ディスク エンクロージャに対応していますか?」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Storage/Does_the_eSATA_port_of_Synology_products_support_eSATA_disk_enclosures_with_port_multipliers

「Synology 拡張ユニットを使用できる Synology NAS のモデルはどれですか?」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Storage/Which_Synology_DiskStation_RackStation_can_I_use_with_Synology_Expansion_Units

んでも、ケッコー相性が出やすい分野なんで、「裸族のスカイタワー」がはたしてどうかとゆーことに関しては、ワタクシはなんとも言えないっす。('ω')

書込番号:22731062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/06/12 21:54(1年以上前)

センチュリーの「裸族のスカイタワー」自体がeSATA接続はWindowsのみとなっているようですが。
あと動作確認済みeSATAホストインターフェイスも記載されていますので、それに対応してい無ければ1台しか認識されないでしょう。

書込番号:22731074

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2019/06/12 21:56(1年以上前)

『eSATAポートにポートマルチプライヤ機能はありますでしょうか?
 ポートマルチプライヤ機能があるとしたら、何台まで接続可能でしょうか?』

DS218+では、単一ボリュームのみ対応のようです。

Does the eSATA port of Synology products support eSATA disk enclosures with port multipliers?
Some Synology products come with eSATA port(s) for connecting external drives with the eSATA interface. Some disk enclosures utilize port multipliers to allow the installation of multiple hard drives in a single casing. However, please note that all Synology products do not support eSATA disk enclosures with port multipliers. Your hard drives installed on such devices might not be recognized by your Synology products. If you would like to use external disk enclosures with multiple hard drives, we recommend you use Synology Expansion Units. Please see the compatibility list here for more information.
https://www.synology.com/en-uk/knowledgebase/DSM/tutorial/Storage/Does_the_eSATA_port_of_Synology_products_support_eSATA_disk_enclosures_with_port_multipliers

Which Synology NAS model can I use with Synology Expansion Units?
DX517
DS1817+, DS1815+, DS1813+, DS1812+, DS1517+, DS1515+, DS1515, DS1513+, DS1512+, DS1511+, DS1010+, DS916+, DS716+, DS716+II, DS715, DS713+, DS712+, DS710+, NVR216
Independent volumes only: DS415+2, DS218+, DS216+2, DS216+II2, NVR2162
https://www.synology.com/en-uk/knowledgebase/DSM/tutorial/Storage/Which_Synology_DiskStation_RackStation_can_I_use_with_Synology_Expansion_Units

書込番号:22731079

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2019/06/13 09:49(1年以上前)

>Excelさん
>EPO_SPRIGGANさん
>LsLoverさん

 ご回答ありがとうございます。
 皆さんのお話をまとめますと「eSATA接続では『Expansion Unit DX517』が対応している」「DS218+では単一ボリュームのみ対応」「そもそも『裸族のスカイタワー』のeSATAはWindows専用」ということで、DS218+にeSATA接続させようとするのは難しいというか無理という事でしょうか。
 自分で検索したのですがうまく集められなかった貴重な情報をありがとうございました。
 とても参考になりました。

書込番号:22731945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DiskStation DS218+ 必要ですか?

2019/06/09 22:10(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218+

クチコミ投稿数:13件


218jの板で詳しくやりたいことは書いてます。
初めてのNASでやりたいことは次の通りですが、DS218+まで必要でしょうか?下のグレードでもHDDの大きいものを刺せば良いのかな?とも思うのですが。ご教示よろしくお願い申し上げます。

@4k動画のダウンロードと保存
1回10分から60分の動画 100本くらい
A5人分のiPhone128GBのバックアップ〔iCloudを解約して画像動画を保存したい。]
BMBA2台.iMac1台、winNOTEpcのバックアップ
C5人それぞれがpwロックして、他の人からアクセスできないようにしたい。

書込番号:22724679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/06/10 02:35(1年以上前)

これはハッキリ断定するには難しいところでしょうねぇ。

第3者からは、ひこにゃん126さんのアタマの中の真意までは計りかねるんで、
「予算の許す限り、上位機にしておくことに、こしたことはないでしょうねぇ・・・」
ってお答えにはなってしまうっす。ごめんなさい。

予算が厳しいんであれば、上位機を選んで、あえてシングルドライブにするってゆー考え方もアリっす。
必ずしも2台入れなくてはイケナイってことではないんで、性能的にはそのほうがいいっす。

まぁあとは、どうするにせよ、バックアップ用のUSBハードディスクくらいは準備しておいたほうがいいでしょうねぇってことくらいでしょうか。

「トンだらとんだで、またダウンロードすればいいやぁ」
ってことであれば、この限りではないっす。

書込番号:22725139

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/06/10 02:44(1年以上前)

あと、ご新規さんのようなんで・・・、
「@」とかの、環境依存文字はっすね、人によっては文字化けしてしまうことがあるっすから、できれば使わないほうがいいとは思うっすよ。
まぁ、イマドキそんなことはないだろうって気はするんすけど、念のためにね。!(^^)!

書込番号:22725145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2019/06/10 05:14(1年以上前)

何から何までご丁寧にありがとうございます。上位機種にいたします。

書込番号:22725170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/06/10 10:00(1年以上前)

NASを「たんなるファイル置き場」としてしか使わないんであれば、「DS218j」でもいーとは考えるっす。
4k動画も、データとしての「保存」「読み込み」だけであればっすね、あんまし能力差は見えてこないっす。

「NASの再生機能」をつかって再生させるってことになると、いろんな差が見えてくるってことになるっす。

書込番号:22725485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アップロード時のリネームについて

2019/02/13 21:52(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218+

スレ主 zqnhさん
クチコミ投稿数:32件

画像、動画管理にphoto stationを使い始めました。
推奨通り、photo station uploaderを使ってみました。
そしたら、画像が本来のファイル名ではなく、撮影日でリネームされてアップロードされていました。
これ自体は、バラバラだったファイル名が統一できるし撮影日もわかるので分類しやすく
思わぬ副産物で気に入っています。
しかし、、DS photoでアップロードすると元のファイル名のままリネームされません。
(バックアップはまだ試していない)
photo station uploader以外のアップロード方でファイルがリネームされて
アップロードされる方法はありますか?

書込番号:22464388

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 zqnhさん
クチコミ投稿数:32件

2019/02/13 23:12(1年以上前)

すみません。自己解決しました。
二度手間になりますが、DS photoから共有フォルダ内のアップロード用フォルダにアップロード後
同じ共有フォルダをPCのネットワークドライブを割り当て、そこからphoto station uploaderを
使って取り込んだらリネーム出来ました。

書込番号:22464578

ナイスクチコミ!2


スレ主 zqnhさん
クチコミ投稿数:32件

2019/02/20 11:41(1年以上前)

DS photoでリネームする方法も見つけました。
画像バックアップでの設定項目ではなく
ログイン情報のところの
アップロードの設定→元のファイル名を維持
のチェックを外すことでリネームできました。
とても便利です。

書込番号:22480717

ナイスクチコミ!2


スレ主 zqnhさん
クチコミ投稿数:32件

2019/02/26 05:09(1年以上前)

DS photo使用では画像バックアップでアップロードすると
撮影日時でリネームされますが、普通にアップロードすると
IMG-1とかになっちゃいますね。

書込番号:22494389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DiXiM Media Serverにかわるアプリ

2019/02/13 13:11(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218+

スレ主 zqnhさん
クチコミ投稿数:32件

DiXiM Media Serverのアプリも使用できるかと思ったら
218+はこのアプリに対応してないんですね。
他のアプメでDiXiM Media Serverと同じような
ことが出来るアプリや方法はあるのでしょうか?
最悪218jを買うしかないのでしょうか

書込番号:22463413

ナイスクチコミ!3


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/13 13:49(1年以上前)

直接的なお答えでないことはゴメンナサイなんですが・・・、

Synology製品においては、「DiXiM Media Server」は「DS218j」だけが動作対象ですね。

んで、念のための確認なんすけど、Synologyに限らず、たいていのメディアサーバーアプリは、著作権保護のかかった番組は「ムーブアウト」できないっす。
よって、入れたが最後、そこが「墓場」となってしまうことは納得済みとゆーことでよろしいでしょうか?

んで、これができるのは、「IOデータ RECBOX」とか「バッファロー」とかの一部の製品、あるいはソニーの「PC TV Plus」とかに限られてしまうっす。

書込番号:22463462

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 zqnhさん
クチコミ投稿数:32件

2019/02/13 14:34(1年以上前)

すみません。
その辺あまり詳しくなくてムーブしたら
さらにムーブは出来ないということでしょうか?
またムーブアウトできなくても、RAIDで
データが保てるならそれでもいいてす。

テレビ番組はすべてNASにぶち込んでいろいろな機種で
視聴出来ればいいと考えてDiXiM Media Serverで
運用したいの考えたのですが
みなさんテレビ番組の管理はどうされてるんですかね。

書込番号:22463518

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/13 15:00(1年以上前)

>さらにムーブは出来ないということでしょうか?

そーでーす!

>またムーブアウトできなくても、RAIDでデータが保てるならそれでもいいてす。

んでも、NASコワれたらそれでオシマイってことでもいーすか?

>みなさんテレビ番組の管理はどうされてるんですかね。

その用途に使うのが、「RECBOX」であり、「PC TV Plus」なんでございますよ。!(^^)!

書込番号:22463560

ナイスクチコミ!5


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2019/02/13 17:05(1年以上前)

『他のアプメでDiXiM Media Serverと同じような
 ことが出来るアプリや方法はあるのでしょうか?』

DiXiM Media Serverとしては、
・DTCP-IP配信機能
・DTCP-IPムーブ・コピー機能
があるようです。

DTCP-IP対応 DiXiM Media Server
特長
DTCP-IP配信機能
DTCP-IPムーブ・コピー機能
例えば、ダビング10に対応したデジタル放送番組では、録画機器から他機器に9回までダビング (DTCP-IP Copy)することが可能です。DTCP-IP対応DiXiM Media Serverは、デジタル放送用TVチューナーおよび録画アプリケーションと組み合わせて、録画したダビング10対応番組をDTCP-IPムーブ・コピーで送信する機能を追加できます。

また、これらの機器からDTCP-IPムーブ・コピーとして送出されたコンテンツを受け取るDTCP-IPムーブ・コピー受信機能も追加できます。DTCP-IP ムーブ・コピーで受け取ったコンテンツは、DTCP-IP配信を行ってホームネットワーク上のプレイヤー機器で再生することができ、更に他のサーバー機器にDTCP-IPムーブで移動させる「再ムーブ」も可能です。
https://www.digion.com/product/dms-dtcpip/

2017年のSynology DiskStation 「DS218j」の採用以降、新たなNASの採用は無いようです。

採用実績
2017:Synology DiskStation 「DS218j」
2016:株式会社アイ・オー・データ機器 HVL-Sシリーズ
2016:株式会社アイ・オー・データ機器 HDL2-AAシリーズ
2016:株式会社アイ・オー・データ機器 HDL-AAシリーズ
2016:株式会社バッファロー LS510D/520Dシリーズ
https://www.digion.com/product/adoption/

書込番号:22463748

ナイスクチコミ!3


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2019/02/13 20:55(1年以上前)

LsLoverさんのレスに補足するかたちになりますが、、、
既にExcelさんがレスされておられる様に同じDiXiM Media Serverであっても、
NAS製品ごとに利用出来る機能に違いがあったりしますので、ご注意下さい。m(_ _)m
https://support.digion.com/cs/synology-nas-dms/12

書込番号:22464238

ナイスクチコミ!3


スレ主 zqnhさん
クチコミ投稿数:32件

2019/02/13 21:39(1年以上前)

みなさん、迅速かつ的確な返信ありがとうございます。
この機種、またsynology製品では自分のやりたいことがわかりました。

しかし、同じアプリでも機種によって対応が違うなんて紛らわしいしわかりにくいですね。
余程下調べしないと買う前じゃわかりません。
playや+の方が上位機種なのに対応しない理由もよくわかりませんね。

書込番号:22464346

ナイスクチコミ!0


スレ主 zqnhさん
クチコミ投稿数:32件

2019/02/13 21:41(1年以上前)

>この機種、またsynology製品では自分のやりたいことがわかりました。

間違いました。正しくは↓
この機種、またsynology製品では自分のやりたいことができないとわかりました。

書込番号:22464352

ナイスクチコミ!0


スレ主 zqnhさん
クチコミ投稿数:32件

2019/02/17 18:41(1年以上前)

Excelさんへ質問です。

>またムーブアウトできなくても、RAIDでデータが保てるならそれでもいいてす。
んでも、NASコワれたらそれでオシマイってことでもいーすか?

みません。これに関して追加の質問ですが、
NASに録画データをダビングしたとして
NASが壊れた場合に備えて、外付けHDDでバックアップ
をする方法は録画番組に対しては不可能なんでしょうか?

書込番号:22474149

ナイスクチコミ!3


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/17 19:02(1年以上前)

著作権情報は、NAS本体に記録されるんで、本体壊れたらオシマイっす。
た〜いせつなものは、ブルーレイメディアで保存することをオススメするっす。

コピーフリーなものに関しては、この限りではないっす。

書込番号:22474206

ナイスクチコミ!1


スレ主 zqnhさん
クチコミ投稿数:32件

2019/02/20 11:35(1年以上前)

>Excelさん
よくわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:22480705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

不安定?2

2019/01/11 11:08(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218+

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

朝出社すると本機が稼働していません。電源が落ちています。電源を入れログを見ると英語で「不適切な電源切断から回復」との記載です。

↓前回と同じ内容です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001001330/SortID=22321581/

数日前にOSを手動更新したので、なんとなくコレが原因のような気がします。しかし前回起こったような不安定な動きは全くありません。つまり勝手に電源が落ちていたので、仕方なく電源を入れ直したってだけの話です。

しかしNASがこのようでは困ると思います。


ユーザーとして何かできることはありますか??

書込番号:22385791

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/11 11:40(1年以上前)

>朝出社すると本機が稼働していません。電源が落ちています。

念のための確認なんすけど、この「電源が落ちている」って状態で、NASにアクセスしてみても、自動的にオンにはならないってことでいいっすか?

書込番号:22385838

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2019/01/11 12:34(1年以上前)

>Excelさん

ネットワークフォルダとしてパソコンから見えません。PINGを打っても通りません。電源ランプが消えています。

こんな状態です。ひょっとしてwolができるのでしょうか??

書込番号:22385923

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/11 12:42(1年以上前)

初期設定ではね、「20分」で省電力モードに入って、アクセスがあると復帰するようになっているっす。

んで、それでないとすれば、あとは「DS218+」の不具合か、気が付かないうちの「停電」しか考えられないっす。
DSMアップデートは関係ないと思うっすよ。

書込番号:22385940

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/11 12:44(1年以上前)

んで、停電に関しては、電源配線そのものを工事会社、電力会社に調べてもらったうえで、UPS無停電電源装置を付けるしかないっす。

そーいったところに相談すると、電源状態を監視する装置を付けてくれて、調べてくれたりするっすよ。(^^)/

書込番号:22385945

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/11 12:50(1年以上前)

電源関係で、初期設定からいじくってるところはないんすよね?
まずは、DSMコントロールパネルから「HDDハイバネーション」をオフにしてみたらどうっすかね。

停電から自動オンにする機能もあるっすけど、それは根本解決ではないと考えるっす。

書込番号:22385955

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2019/01/11 14:18(1年以上前)

>Excelさん

ハイバネーションは購入直後様々な弊害があったので解除しています。電源はUPSから取っていますし、他の機器に停電の様子が無いから該当しないと思います。

ログを見ると「不適切な電源切断から回復」があるのですが電源が落ちる前のことが全くありません。なんとか原因が知りたいです。

書込番号:22386076

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/11 14:30(1年以上前)

UPSのコントロールには、ちゃんとDS218+が含まれるようになっているっすか?

snooker147さんのとこの、UPSコントロールの全体が、ワタクシには見えていませんので、他に全く問題がないんであれば、本体交換しかすべはないっす。

書込番号:22386091

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/11 14:34(1年以上前)

>他の機器に停電の様子が無いから該当しないと思います。

それは、UPSのコントロールログをキチンと見たうえでのおはなしっすか?
UPSは、どの装置でコントロールするようになっているっすか?
ただ単に、「ほかのものは動いているから」ってことだと、ほんとーのところはワカンナイっすよ。('ω')

書込番号:22386098

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2019/01/11 14:46(1年以上前)

>Excelさん

UPSには2台NASが繋いであり、今回も一方は正常に稼働していました。両機とも電源が落ちると自動的に起動しませんから電源が落ちたとは考えにくいのです。UPSではログが取れないので推測の域は出ていません。

書込番号:22386119

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/11 14:51(1年以上前)

>UPSには2台NASが繋いであり、今回も一方は正常に稼働していました。

で、UPSコントロールはどれがやっているっすか?
まさかとは思うんすけど、ただコンセントをUPSにさしてるだけってことではないっすよね。(;^_^A

書込番号:22386127

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2019/01/11 15:07(1年以上前)

>Excelさん
>まさかとは思うんすけど、ただコンセントをUPSにさしてるだけってことではないっすよね。(;^_^A

ピンポーン!w

書込番号:22386149

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/11 15:22(1年以上前)

UPSとNASは、USBケーブルでつないで、コントロールパネルから設定するっす。
んで、USBつないでいないもう1台は、「ネットワーク UPS サポート」を利用するっす。

「DiskStation Manager UPS」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/AdminCenter/system_hardware_ups

書込番号:22386169

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/11 15:22(1年以上前)

もうひとつのNASもSynology?

書込番号:22386171

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2019/01/11 18:10(1年以上前)

>Excelさん

他方はTeraStationです。

UPSは瞬断に対しては役に立っているので満足していました。NASからコントロールするといいことがあるのですね?

調べてみます。

書込番号:22386412

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/11 18:26(1年以上前)

>NASからコントロールするといいことがあるのですね?

ではなくって、そーしないと、うっかりコンセントを抜いてしまったってことくらいにしか、役に立たないっす。
まぁ、それでいーんであれば、そーゆー使い方を否定するものではないっすけどね。

「TeraStation」は、オムロンのUPS対応が多かったんでないかしら。
そこからさらに「ネットワーク UPS サポート」できるかどーかは、ワカンナイっす。
実際、実機があるんですから、やってみてはどーっすかね。

んで、電源断の現象に関しては、ACアダプターも含めての交換しか、思いつくことがないっす。('ω')

まさか、誰かが夜は、ブレーカー落としてるってことはないんですよね?
んで、「TeraStation」は自動電源ON設定になってるんで、気づいていないだけとか。

書込番号:22386444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2019/03/08 10:39(1年以上前)

また電源が落ちていました。どうも月初めに起こる現象みたいですね。

完全に電源落ちた状態なので、電源ボタンで電源を投入。ログを見ると「不適切な電源切断からの復帰」と出ます。

今のところ月に1回(しかも月初めあたり)に起こっています。定期的と言ってもいいかな。不思議です。

書込番号:22516888

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/03/08 11:55(1年以上前)

UPSをキチンと対応させてからでないと、何とも言えないっす。
まずはそこからと考えるっす。

んでないと、ACアダプターか、本体を変えてみるしかないっす。

ただ、DSMのなんらかである可能性は、ものすご〜〜っく低いことには違いないですねぇ。

書込番号:22516987

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2019/04/04 12:36(1年以上前)

一昨日電源が落ちていました。今朝も同様です。

今までは月の初めに1度だけ落ちているのが、今回は続けて2度です。

故障の可能性が高そう。

調べる方法は無いでしょうか??

書込番号:22579142

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/04/04 19:31(1年以上前)

UPSをキチンと対応させてからでないと、何とも言えないっす。
まずはそこからと考えるっす。

書込番号:22579757

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2019/04/05 01:09(1年以上前)

>snooker147さん

UPSにはセルフテストとか自動で実施する機種もあるかと思いますので
UPSとかの型番とか周辺の環境を出来るだけ書いてくれないと、一緒に悩む事も出来ないのですよ ^^;

設備点検による停電が予定されていない期間まで60日程度あるなら
多少不安が残るかもしれないが、その間にUPS以外から電源をとってテストしてみるか
瞬断が多発するような環境だったら↓
Synology 製品互換リスト DS218+ UPS
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=products&model=DS218%2B&category=upses&p=1
で互換性リストにある UPSを別途購入してDS218+のみ接続してテストしてみるぐらいしか無いと思います。

あと、データ スクラブとか電気食いそうな処理とかをスケジュールとかしてないか確認してますか?
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/StorageManager/storage_pool_data_scrubbing
そのスケジュールした日に落ちてたりしたら、UPSの出力が足りてないとか、ACアダプタの不良とか考えられると思いますね。

ACアダプタの出力を観測するのが一番楽なんですが、ロギングできる計測器買うだけでもう一台買えそうな気がするので現実的ではないですよね ^^;

書込番号:22580487

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiskStation DS218+」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218+を新規書き込みDiskStation DS218+をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS218+
Synology

DiskStation DS218+

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月22日

DiskStation DS218+をお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング