DiskStation DS218+ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDD/SSDx2 DLNA:○ DiskStation DS218+のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiskStation DS218+の価格比較
  • DiskStation DS218+のスペック・仕様
  • DiskStation DS218+のレビュー
  • DiskStation DS218+のクチコミ
  • DiskStation DS218+の画像・動画
  • DiskStation DS218+のピックアップリスト
  • DiskStation DS218+のオークション

DiskStation DS218+Synology

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月22日

  • DiskStation DS218+の価格比較
  • DiskStation DS218+のスペック・仕様
  • DiskStation DS218+のレビュー
  • DiskStation DS218+のクチコミ
  • DiskStation DS218+の画像・動画
  • DiskStation DS218+のピックアップリスト
  • DiskStation DS218+のオークション

DiskStation DS218+ のクチコミ掲示板

(214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiskStation DS218+」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218+を新規書き込みDiskStation DS218+をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

dropboxと同じ挙動にしたいです

2019/01/19 12:57(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218+

クチコミ投稿数:14件

これまでDropBox(及びWindowsのファイルサーバ)を使っていましたが、年間費用と容量不足(1TBでは足りない)のためDiskStationに乗り換えました。DropBoxは利用しなくなります。そこで分からない事があるので質問です。

DropBoxでの使い方
・WindowsServerのとあるフォルダをDropBoxのルートフォルダにして、共有したいフォルダ(仮にA,B)をすべて入れている。
・WindowsノートPCでフォルダAのみ選択共有。フォルダBはノートPCでは共有しない。別のデスクトップPC等ではA,Bとも共有。
・スマホからアプリを使ってフォルダAに写真自動アップロード。
・ノートPCには、アップロードされた写真が自動的にダウンロードされてくる。
・撮った写真がノートPCにダウンロードされてくるまで5秒程度(外出先でパブリックWiFiやテザリング等のネット接続していても)。

というような事をDiskStationでやりたいのですが、DS photoでDiskStationにアップロードした写真(photoフォルダ)を自動的にPCの特定フォルダへ共有させるにはどうしたらいいでしょうか?
瞬間的にノートPC側フォルダに共有する挙動は必須です。SMBでネットワークフォルダを開いたり、robocopy等のクローラでネットワークフォルダをローカルバックアップしたり、ブラウザでPhoto Stationを開く等では遅すぎます。
DS driveやCloud station serverなど見てみましたが、ルートフォルダがユーザ毎の別フォルダになってしまって、photoフォルダが見えません。

よろしくおねがいします。

書込番号:22404390

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/19 13:34(1年以上前)

サラッと考えただけなんすけど、こんなふーでいけるかなぁってことをば、

・「photo」フォルダーを「ネットワークドライブの割り当て」する。
・そのフォルダーを、「Synology Drive」なり、「Cloud station」なりで、DS218+と同期させる。
ってするといーんでないかしら。

フォルダーの権限とかを設定するスキルは、*れたす*さんは持ってるってことで。(^^)/

書込番号:22404446

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/19 13:39(1年以上前)

「photo」フォルダーをPCであつかえればいーだけだったら、「ネットワークドライブの割り当て」だけでオッケーかしら。

書込番号:22404456

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/19 14:30(1年以上前)

ファイルをPCに持ってこなくとも、DS218+を直接参照できるだけでまにあうっすか?

書込番号:22404565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/01/19 23:33(1年以上前)

お世話になっております。自己解決しました。

やりたかったことは簡単に言いますと、「DS photo」アプリで「バックアップ」を行った場合、/photoがルートフォルダになりますが、このルートフォルダを「Synology Drive」でノートPC等のローカルフォルダと同期する、という感じになります。


「Drive管理コンソール」でデフォルトのphotoフォルダをチームフォルダに設定して、あとはノートPC側でそのチームフォルダの「同期タスク」を双方向同期で作成すれば良いみたいです。

お騒がせしました。

書込番号:22405758

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/19 23:39(1年以上前)

うんうん、なるほどね。
勉強させていただいたっす。
*れたす*さんの思惑どーりにできてよかったっすね。(^^♪

書込番号:22405767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LAN内にdiskstationが見つかりません

2019/01/14 11:42(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218+

多くなりすぎたデータをNASで一元管理しようと評判よく上位の本機種を購入しました。
当方初心者ですが、比較的簡単に設定可能との口コミをみて購入をきめました。

以下の構成でNASとして設定しようとしていますが「LAN内にdiskstationが見つかりませんでいた」と表示されうまく設定できません。

(インターネット)---無線LANルータ(WX03_NEC製_Wimax2+)←(有線LAN)→(WXR-1900DHP_BUFFALO製)←(有線LAN)→ds218+
※PCは無線LAN接続
※WXR-1900DHPはブリッジモード(正面ランプはPOWER、WIRELESSのみ点灯、残りは消灯)
※ds218+正面のランプはLAN、DISK1,2は黄緑色点灯、STATUSのみオレンジ色点滅
※ds218+が見つからないためDSMもダウンロードできていません。

どのように設定したら接続できるのか途方に暮れています。
何卒宜しくお願い致します。

書込番号:22392919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2019/01/14 12:12(1年以上前)

本機のipアドレスがわかればそれをブラウザで直接打ってアクセスできます。

書込番号:22392980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/14 13:21(1年以上前)

>「LAN内にdiskstationが見つかりませんでいた」と表示されうまく設定できません。

これは、なにをどーしたときに出てくるメッセージっすか?

IPアドレススキャナーで、いま各機器のIPアドレスがどーなっているかの画像をあげて見てください。
MACアドレスのとこだけ隠して、ほかは隠さないでくださいね。(^^♪

「Advanced IP Scanner」
http://www.advanced-ip-scanner.com/jp/

書込番号:22393150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/01/14 18:32(1年以上前)

asvanced IP

ご返信ありがとうございます!助かります。
あのあと更に悪戦苦闘しておりました(汗)

>snooker147さん
ipアドレス自体が不明で探せません。

>Excelさん
いただいたもので添付のとおり表示してみました。
192.168.178.1はwimaxの無線ランポケットwifiのものだと思います。

本日いろいろとしらべてルーターの
メーカー等に問合せしましたが、まず原因としてポケットwifiのルーターのクレードルが故障しているのではということでした。
クレードルとPCを有線LANで直接接続してもインターネットに接続しないためです。
(USBではきちんとインターネットに接続できました)
そのためにBUFFALOルーターとwimaxルーターの間でインターネット接続できていないのではないかとのこと。

一点、初心者ながら質問させていただきたいのですが、
wimaxのインターネット接続とは関係なく、BUFFALOの無線ルーターとNASを有線接続するだけでは
本機ds218+との接続はできないものなのでしょうか。
最悪外部からのアクセスはあきらめて家庭内だけで使用できないかとの趣旨です。

書込番号:22393818

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/14 18:43(1年以上前)

>wimaxのインターネット接続とは関係なく、BUFFALOの無線ルーターとNASを有線接続するだけでは

できるっすよ!(^^)v
WXR-1900DHP底面スイッチを「MANUAL」「ROUTER」にしてからWXR-1900DHPの電源を入れなおし、その後、各端末、NASなどすべて電源入れなおしってすると、WXR-1900DHPからIPアドレスがふられるっす。

そして再度、IPアドレススキャナーで検索してみてくださいね。

書込番号:22393846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/01/20 02:13(1年以上前)

皆様

お返事遅くなりすみません。
本日ポケットwifiの新しいクレードルが届きブリッジモードのバッファローのルーターと接続したところ無事に本機を認識できました。

一難去って今は権限設定やらマウントやらよくわからずネット情報を参考に悪戦苦闘しています。

私のようなものは完成品のほうがよかったのかも(汗)

またよろしくお願いします。

書込番号:22405994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/20 02:32(1年以上前)

>本日ポケットwifiの新しいクレードルが届きブリッジモードのバッファローのルーターと接続したところ無事に本機を認識できました。

まっ、故障だったってことっすね。

>一難去って今は権限設定やらマウントやらよくわからずネット情報を参考に悪戦苦闘しています。

マウント? なにの?

>私のようなものは完成品のほうがよかったのかも(汗)

それは、バッファローとかってことかしら?
もうね、NASに関しては、国産メーカーはとっくに追い越されて、そしておいてけぼりをくってしまっているっすよ。
ムズカシイことを考えなければ(権限とか一切考えなければ)Synologyのほーが、ずっと簡単で扱いやすいっす。

書込番号:22406008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

接続タイムアウト

2018/11/15 09:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218+

スレ主 WWHHさん
クチコミ投稿数:108件

ログイン後、30秒ぐらいで接続タイムアウトになる症状が出て困っています。対策をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
トラブル発生直前に、電源のスケジュール管理機能を利用して夜間シャットダウンと朝再起動するように設定したところでしたので、それが原因ではないかと思っています。トラブル発生が、設定は解除しました。

書込番号:22254991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2018/11/15 12:38(1年以上前)

>WWHHさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001001330/SortID=22110402/

この書き込みの状態と似ていませんか?私の場合は節電機能が原因でしたので、機能をオフにして解決しています。

書込番号:22255295

ナイスクチコミ!0


スレ主 WWHHさん
クチコミ投稿数:108件

2018/11/15 13:04(1年以上前)

>snooker147さん
ありがとうございます。
ちょっと共通性があるような気がしますね。
状況を詳しく書きます。

DS218+にメモリ4GB追加しています。
VMMアプリを使ってwindows10をインストールしています。
電源スケジュール機能を使って夜間だけシャットダウンするように設定したところ、翌日、インターネット接続でリモートアクセスした場合に接続タイムアウトが発生し殆どアクセスできない状態になりました。しかし、ローラルネットワーク経由、というか、同じネットワーク内からは問題なくアクセスできています。

取りあえず、疑っているのは、windowsをシャットダウンせずにDS218+の再起動をかけたことがトラブルの原因ではないかと推測しています。

現在までの対応としては、仮想windowsを一旦削除、これでリモートアクセスもできる状態に戻っています。
ここから先は、windows再インストール、電源スケジュール設定なしとしてwindows使用時は都度、windowsないで電源を落とすようにして問題が発生しないかどうかの確認していく予定です。
あと、考えられることとしてはwindowsの動作をよくすために不要なアプリや設定を削除しまくっていたので、その辺で何かやらかした可能性はあるかと思います。
似たような現象で対応されている方がいらっしゃったら情報提供していただけると助かります。一応、サポートにも問合せ中です。

書込番号:22255357

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/16 04:31(1年以上前)

>翌日、インターネット接続でリモートアクセスした場合に接続タイムアウトが発生し殆どアクセスできない状態になりました。

これって、外出先から「QuickConnect」でDSMログインができないってことでいーすか?

書込番号:22256833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2018/11/16 10:39(1年以上前)

>WWHHさん

なんかものすごく高度な運用していますね!メーカーのサポート範囲外でないですか?

すみませんが私には全く見当がつきません。

書込番号:22257220

ナイスクチコミ!0


スレ主 WWHHさん
クチコミ投稿数:108件

2018/11/16 10:51(1年以上前)

>Excelさん
そうです。一瞬で接続タイムアウトになります。
>snooker147さん
結構、便利ですよ。こんなトラブルさえなければ。。ちなみに、windows再インストール後、今のところ、問題は再発していません。

書込番号:22257239

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/16 13:13(1年以上前)

あれ?
Windows再インストールで正常に動作してるんであれば、なにかそのあたりに問題があったってことでいーんでないでしょうか?
今となっては、わからないことっす。

あえてなんかやるとすれば、DSMコントロールパネルで「HDDハイバネーション」を「なし」にしておくと、接続したときの起動時間は短くなるっす。

そんなとこかしらねぇ・・。

書込番号:22257514

ナイスクチコミ!0


スレ主 WWHHさん
クチコミ投稿数:108件

2018/11/16 14:28(1年以上前)

>Excelさん
最初にスレ立ててから、いじくってるうちにほぼ自己解決してしまった状態です。わかりにくくてすみません、ハイバネーション試してみます。ただ、やっぱら、仮想ウィンドウズ少し動きが緩慢ですね。サクサクとは行かないまでも、もーちょっと頑張ってほしいですね

書込番号:22257637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

メモリの増設について

2018/10/02 10:54(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218+

スレ主 WWHHさん
クチコミ投稿数:108件

DS218+を運用しているのですが、大きなファイルデータをアップロードしたり、多人数で同時アクセスした場合に処理が遅くなることがあるので、メモリを増設しておきたいと思ってます。公式では6GBまで増設可能なようなのですが、非公式で6GB以上のメモリを実装されている方がいらっしゃったら使用されているメモリ容量と型番を教えてもらえないでしょうか。

書込番号:22153599

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/02 11:47(1年以上前)

ご質問の回答でないことはゴメンナサイなんだけんど・・・、

速度低下の根本原因がメモリ不足にあるってことは間違いないのかしら?
それとも、「まぁとりあえず増設してみるかぁ」ってことなのかしら?

この子のCPUは、セレロンなんで、ふつーのファイル処理に関してはそんなに遅い子ではないっす。

初期セットアップの流れでオススメ的に入ってくる「なんちゃらStation」なんかのマルチメディア系パッケージはアンインストール済み?
使ってなくとも、入っているだけで常駐するんで、サムネイル作ったりとかで遅くなるっす。

ネットワーク回線側がもーすでにパンク状態ってことはないすか?
有線のどっかがギガ対応になっていないとか、無線使用が多いとか・・・。

どうでしょうか?

書込番号:22153685

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/02 13:26(1年以上前)

巨大ファイルをコピーしてるときに、DS218+のリソースモニター表示で、メモリ使用量とネットワーク速度はどのくらいになってるのかしら?

書込番号:22153861

ナイスクチコミ!0


スレ主 WWHHさん
クチコミ投稿数:108件

2018/10/02 13:36(1年以上前)

「取りあえずメモリ増設で様子みたいな」、というニュアンスです。なんちゃらステーション系は、ファイルステーションだけインストールして使っています。処理速度の低下で困ることはそれほどないのですが、無線使用は多いです。
 数GBとか大きなデータをアップロードする際にデータが適切にアップロードされないという現象はあります。フォルダやサブフォルダだけ作成されてその内容が空っぽというような感じですかね。その場合でも、ちまちまアップロードすれば問題ないのですが、そういった現象があわよくば解消したらいいな、という思惑です。

 それと、もし可能なら、まだできるのかどうか調べられてないのですが、windowsを仮想環境でインストールしてプリンタサーバ機能をもたせられたらすごくうれしいなとは思ってます。DSM環境では適当なプリンタドライバが提供されていないようで上手くいかなかったので。

書込番号:22153871

ナイスクチコミ!1


スレ主 WWHHさん
クチコミ投稿数:108件

2018/10/02 13:39(1年以上前)

>巨大ファイルをコピーしてるときに、DS218+のリソースモニター表示で、メモリ使用量とネットワーク速度はどのくらいになってるのかしら?
→確認してないので、一度見ておきます。

書込番号:22153878

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/02 14:08(1年以上前)

>プリンタサーバ機能をもたせられたらすごくうれしいなとは思ってます。

もー最近はねぇ・・低価格プリンターにもネットワーク標準がほとんどなんで、出番はないんでないのかなぁと。

>数GBとか大きなデータをアップロードする際にデータが適切にアップロードされないという現象はあります。

これって、「FileStation」つかってDSM内でコピーしたりしてます?
PC側でコピー終わって、直後だと表示に出てこないことがあるんで、少し待ってもダメかしら?

んで、NASとやり取りするときには、DSM内でなくって、
・PC側でNAS共有フォルダのショートカット作ったり、
・ネットワークドライブ割り当てしてあつかったほーが
実はいろいろと高速だったりします。

このあたりの使い方はどーでしょうか?

書込番号:22153924

ナイスクチコミ!1


スレ主 WWHHさん
クチコミ投稿数:108件

2018/10/02 14:28(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
プリンタサーバは、結構ありがたいのです。

>これって、「FileStation」つかってDSM内でコピーしたりしてます?
PC側でコピー終わって、直後だと表示に出てこないことがあるんで、少し待ってもダメかしら?

 FileStation上でフォルダ開いて右クリックでアップロードを選択してやってます。インターネット経由、ローカルネットワーク経由どっちもダメです。半日ほっておいてから確認しても表示されてません。

>・PC側でNAS共有フォルダのショートカット作ったり、
・ネットワークドライブ割り当てしてあつかったほーが
実はいろいろと高速だったりします。

 そうなんですか、ただ、インターネット経由でアップロードしないといけないときが多いので、どうなんでしょう、
 現状は、大きなデータはsynology drive経由でアップロードしてます。これだとなぜか問題ないです。

書込番号:22153959

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/02 14:45(1年以上前)

インターネット経由ってゆーのは、外出先からってことっすか?
それは、「QuickConnect」経由ってことでしょうか?

少なくとも、家庭内では、「FileStation」を使わないほーが、ず〜と高速、安定、確実でございまっす。
「いやぁNAS内作業だけなんで、あとはPC電源切っちゃいたいんだよなぁ!(^^)/」
ってことであれば別なんすけどね。

>プリンタサーバは、結構ありがたいのです。

ネットワーク非対応のプリンタお使いなのかしら?
使い方は人それぞれ・・いろいろではございますが、どーいったふうに使いますぅ?

書込番号:22153983

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2018/10/02 17:05(1年以上前)

『DS218+を運用しているのですが、大きなファイルデータをアップロードしたり、多人数で同時アクセスした場合に処理が遅くなることがあるので、メモリを増設しておきたいと思ってます。』

メモリ増設で改善するのでしょうか?

『公式では6GBまで増設可能なようなのですが、非公式で6GB以上のメモリを実装されている方がいらっしゃったら使用されているメモリ容量と型番を教えてもらえないでしょうか。』

以下のような情報もあるようです。

NAS+仮想ホスト用途で使っています
投稿者うさぴょん2018年1月20日
容量: Plus シリーズスタイル名: DS218+Amazonで購入
モデル型番にプラス「+」がつく本製品は、仮想化基盤を管理できるパッケージがアドオンできます。
ゲストOSとしてWindowsサーバを動作させて遊んでいます。

仮想ホストとしてはメモリが2GBと貧弱ですので、8GB追加して合計10GB※で利用しています。
※公式HPでは上限が6GBとされています。

星5つとしたかったのですが、動作音が気になるため星4つとします。
本製品は前面がカバーのため、ネジ止めなしにディスクを出し入れできる利便性の反面、HDDの動作音が(多少)聞こえます。
https://www.amazon.co.jp/Synology-DiskStation-DS218-Celeron-%E9%AB%98%E6%A9%9F%E8%83%BD2%E3%83%99%E3%82%A4NAS%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/product-reviews/B075S2G6RT

純正メモリと同一仕様のものを選択すれば宜しいかと思います。

D3NS1866L-4G [NAS用増設メモリ 4G DDR3L-1866 アンバッファ SO-DIMM 204pin 1.35V]
https://www.amazon.co.jp/D3NS1866L-4G-NAS%E7%94%A8%E5%A2%97%E8%A8%AD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-DDR3L-1866-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1-SO-DIMM/dp/B075MZTQC8

書込番号:22154210

ナイスクチコミ!2


スレ主 WWHHさん
クチコミ投稿数:108件

2018/10/02 17:44(1年以上前)

>もー最近はねぇ・・低価格プリンターにもネットワーク標準がほとんどなんで、出番はないんでないのかなぁと。
やりたいことは、正確に申し上げると、複合機でスキャンしたデータはノーパソに送っているのですが、これだとノーパソをどこかに忘れてしまったときのリスクが大きいため、これをNASで代用できるとすごくうれしいな、ということなんです。ただ、複合機のプリンタドライバはsynologyからは提供されていないようです。

>「FileStation」を使わないほーが、ず〜と高速、安定、確実でございまっす。
そうなんですか、いずれ試してみたいですね、ただ今さら気軽に動かせないぐらいデータ放り込んでしまってるので難しいかもしれません。

>NAS+仮想ホスト用途で使っています
  できすみたいですね、情報ありがとうございます。

書込番号:22154267

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/02 18:00(1年以上前)

>ただ今さら気軽に動かせないぐらいデータ放り込んでしまってるので難しいかもしれません。

いえ・・・別にデータを動かすことはないんすよ。
いまDS218+に入ったまんまで、PC側にショートカットなり、ネットワークドライブなりを作ればいーわけで。

書込番号:22154303

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/02 18:04(1年以上前)

>複合機でスキャンしたデータはノーパソに送っているのですが、

送り先をNASのどっかにすればいーのではないのかなぁと。
そんなに単純なお話ではなくってかしら?

書込番号:22154308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2018/10/02 19:21(1年以上前)

>WWHHさん
・複合機でスキャンしたデータの保存先を本機にする
・ノートPCの膨大なデータを本機にコピーする
・本機とは別のNASにバックアップ
・コピー完了後はノートPCのデータは削除

そんなに難しいですか?スキャンしたデータをノートPCに保存できるならNASへも保存できそうですが?

書込番号:22154481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 WWHHさん
クチコミ投稿数:108件

2018/10/02 21:03(1年以上前)

>snooker147さん
>LsLoverさん
>Excelさん


皆さん、たくさんアドバイスありがとうございます、スキャンデータの件は、一度やってみたのですが、うまくいかず放置してたのですが、皆さんのコメントを拝見してると出来そうな気がして来たので、もう一度再チャレンジしてみます。
ネットワークドライブの件もありがとうございます、ちょっとやってます。もう一回。
携帯からなんで、返信が雑になってしまい申し訳ないです。ありがとうございました。うまくいかなかったら、再度、相談させてもらうかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします

書込番号:22154735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/02 21:43(1年以上前)

>スキャンデータの件は、一度やってみたのですが、うまくいかず放置してたのですが、皆さんのコメントを拝見してると出来そうな気がして来たので、もう一度再チャレンジしてみます。

保存先を指定するところで、「\\NASIPアドレス\〜〜」とか「\\NAS名称\〜〜」とかって指定すると、いくんでないかな〜。
んでわまたね。(@^^)/~~~

書込番号:22154856

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218+

スレ主 WWHHさん
クチコミ投稿数:108件

NAS上でエクセルデータを開くと必ず読み取り専用になってしまい、編集後の内容をすることができません。管理者権限で作業しても同じです。何か設定を変更する必要があるのかもしれませんが、それがどれなのかわからずに悩んでます。どなたかご教示ください

書込番号:21823527

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/05/14 13:23(1年以上前)

Officeのバージョンが不明なんだけんど、「セキュリティセンター」の設定でないかな?
「保護ビュー」の設定を確認してみてみて〜!(^^)!
https://support.office.com/ja-jp/article/microsoft-office-%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%A8%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%92%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%99%E3%82%8B-d672876e-20d3-4ad3-a178-343d044e05c8

あるいは、エクセル表のプロパティで、全般の「セキュリティ」を外してみて〜

書込番号:21823699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/05/14 15:20(1年以上前)

最近のOfficeだと指定した保存場所以外のファイルをアクセスしようとすると、「読み取り専用」だったり編集可能にするか確認してきます。
Excelさんのリンクにも記載があるセキュリティーセンターの「信頼できる場所」に今保存している場所を追加する方法もあります。

書込番号:21823896

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiskStation DS218+」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218+を新規書き込みDiskStation DS218+をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS218+
Synology

DiskStation DS218+

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月22日

DiskStation DS218+をお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング