『NASの移行作業について』のクチコミ掲示板

DiskStation DS218+ 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDD/SSDx2 DLNA:○ DiskStation DS218+のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DiskStation DS218+の価格比較
  • DiskStation DS218+の店頭購入
  • DiskStation DS218+のスペック・仕様
  • DiskStation DS218+のレビュー
  • DiskStation DS218+のクチコミ
  • DiskStation DS218+の画像・動画
  • DiskStation DS218+のピックアップリスト
  • DiskStation DS218+のオークション

DiskStation DS218+Synology

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月22日

  • DiskStation DS218+の価格比較
  • DiskStation DS218+の店頭購入
  • DiskStation DS218+のスペック・仕様
  • DiskStation DS218+のレビュー
  • DiskStation DS218+のクチコミ
  • DiskStation DS218+の画像・動画
  • DiskStation DS218+のピックアップリスト
  • DiskStation DS218+のオークション

『NASの移行作業について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiskStation DS218+」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218+を新規書き込みDiskStation DS218+をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

NASの移行作業について

2018/09/10 12:41(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218+

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2478件 DiskStation DS218+の満足度4

TeraStationをネットワークドライブとして運用中です。ファイル容量は30GBです。今後は本機をネットワークドライブにし、TeraStationはそのバックアップ機とします。

できれば業務時間中にTeraStationのデータを全て本機にコピーし、翌日朝から本機をネットワークドライブとして使用したいです。ただし業務中なのでファイルは常に増加したり編集されたりしています。

このような運用をするに当たり具体的な手順を知りたいです。現時点でTeraStationも本機も同じネットワークに接続されています。本機にはTeraStationと同じ名のドライブを3個作成しています。

・TeraStationから本機へのデータコピー方法
・コピー終了後のバックアップ設定法

※業務中のコピーは無理ならば夜間に行います


以上よろしくお願い致します。

書込番号:22098478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:2255件

2018/09/10 14:27(1年以上前)

NASの移行作業を業務中に行うことはできません。

NAS AからNAS Bに移行する場合、A⇒Bのコピーが終わったファイルが修正されると、Aだけが修正されてB上のファイルは古いままです。
だから、ファイル修正が起こらない状態で移行しないと、Bのファイルが最新でない場合が出てきます。

移行作業は、30GB程度ならPC上でコピペでも大した時間はかからないでしょう。直に移す方法はこちらを参考にしてください。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1509/16/news021.html

書込番号:22098679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11224件Goodアンサー獲得:2973件

2018/09/10 14:35(1年以上前)

業務中に一度コピーをしておいて、業務後更新分だけコピーするという手もあります。
30GBだから業務後にまとめてコピーしても対して時間はかからないとは思いますけどね。

書込番号:22098690

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2478件 DiskStation DS218+の満足度4

2018/09/10 14:41(1年以上前)

>あさとちんさん
>EPO_SPRIGGANさん

やはりファイルが変更される業務中はやっても意味ないですね。

大変参考になりました。


ありがとうございました。

書込番号:22098699

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:12586件Goodアンサー獲得:1924件

2018/09/10 18:05(1年以上前)

『・TeraStationから本機へのデータコピー方法』

Windows PCを1Gbpsで有線LAN接続して、以下のようなbatchファイルをメモ帳などで作成する。

TeraStation_2_DiskSation.bat

robocopy /E /MIR /NFL /NDL /NP F:\[TeraStaion共有フォルダ1] T:\[DiskStation共有フォルダ1]
robocopy /E /MIR /NFL /NDL /NP G:\[TeraStaion共有フォルダ2] U:\[DiskStation共有フォルダ2]
robocopy /E /MIR /NFL /NDL /NP H:\[TeraStaion共有フォルダ3] V:\[DiskStation共有フォルダ3]

robocopyのオプションは適宜変更してください。
>robocopy /?


『・コピー終了後のバックアップ設定法』

Synology以外のNASへバックアップできるのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001001330/SortID=21466021/

書込番号:22099064

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2829件

2018/09/10 23:33(1年以上前)

TeraStationの型番は?

もしも、snooker147さんが、
「rsyncを使って、2台を同期状態にすればいいんでないの。そして、常に同期しておいて、ある時からDS218+をメインとすればオッケー」
・・・ってことを理解できるスキルをお持ちならば、これで大丈夫でしょう。(^^)/

・・・んでも、おそらくは、そーではないと想像します。
なので、最も簡単、速い、確実、な方法をご説明してみますね。

ネットワークがギガネットワークでつながれているとします。
おそらく30G程度のコピーなら、一晩かからないと思います。
4時間ぐらいで十分だと思います。
なので、
・TeraStationとDS218+両方を共有できるようにPCをセットアップする。
・Windowsならエクスプローラ、MacならFinder、経由で夜帰るときにコピースタート!
・朝見たら終わってる〜〜。(^^)v
ってことになるんでないかしら。

へたにNAS内部のファイラーを使うよりも、PC経由のほーがずっと早いのでございます。
まぁ一晩くらい、PC入れっぱなしでも、いーじゃぁないっすか!(^◇^)

書込番号:22100023

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2478件 DiskStation DS218+の満足度4

2018/09/11 12:37(1年以上前)

業務終了を待ち、Windowsのエクスプローラーを使用してTeraStationから本機へファイルコピーを行いました。3時間くらいで終わったみたいで出社すると全て完了していました。

そこで本機をネットワークに設定し、TeraStationは待機させています。

この後やるべきこと。

・本機をOneDriveに接続し、同期を掛ける
・本機のバックアップ機としてTeraStationを設定する

どちらも初めてのことなので調べながらやります。

それにしても感動的なのが本機の設置から運用までが非常にわかりやすいことです。TeraStationとは比べ物にならないです。

ところで質問があります。

homeフォルダとhomesフォルダはどうやって削除するのでしょうか?homesフォルダにはadminというフォルダができています。削除すると「ユーザーホームを無効にしてください」と言われます。

homeフォルダは本機の画面(共有フォルダ)では見えませんがWindowsのエクスプローラーでは見えます。

どちらも私にとっては不要なので削除したいです。もちろん必要なら取っておきますが不可視化したいです。


よろしくお願い致します。

書込番号:22101022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:2255件

2018/09/11 12:47(1年以上前)

こちらを参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000862886/SortID=20648622/

書込番号:22101041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:12586件Goodアンサー獲得:1924件

2018/09/11 13:10(1年以上前)

『「ユーザーホームを無効にしてください」と言われます。』

以下を参考にして、[ユーザーホームサービスを有効にする] のチェックマークを外して[適用]をクリックしてください。

詳細なユーザー設定
詳細なユーザー設定を変更するには、[コントロール パネル] > [ユーザー] > [詳細設定] を選択してください。 以下のようなオプションがあります。
ユーザーホーム
ユーザーホームを有効にすると、guest を除く、それぞれのユーザーに専用の home フォルダを作成できます。 ユーザーはすべて、CIFS、AFP、FTP、File Station 経由で自分のフォルダにアクセスすることができます。

administrators グループに属しているユーザーは、homes デフォルト共有フォルダにあるすべての個人用フォルダにアクセスすることができます。 ホームフォルダの名前はユーザーアカウントと同じです。
ユーザーホームサービスを有効にする:
1.[ユーザーホームサービスを有効にする] にチェックマークを付けます。
2.複数のボリュームがある場合は、homes フォルダをどこに保存するかを選択します。
3.[適用]をクリックします。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/AdminCenter/file_user_advanced

書込番号:22101092

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2478件 DiskStation DS218+の満足度4

2018/09/11 18:55(1年以上前)

おかげさまで不要なフォルダが削除できました!ありがとうございました。

本日から運用を開始していますが、困った現象が起こっています。

本機は有線で無線APに接続し、wifiでノートPC(WIN10)と通信しています。本機の中にはネットワークドライブを設けノートPCはその中のファイルを操作します。問題は例えばワードを編集中に別画面のファイラーでドライブの中を閲覧しようとすると「読込中」丸いマークが出て30秒程度待たねばならないことです。別画面で開いておいたワードの画面も空白状態になり、しばらく待たねば表示されません。

シロウト的な表現をするとNASが節電のために休止、または実行速度を落としているかのように見えます。

TeraStationではなかった現象です。


原因と対策を教えてください。

書込番号:22101664

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:12586件Goodアンサー獲得:1924件

2018/09/11 19:06(1年以上前)

『本機は有線で無線APに接続し、wifiでノートPC(WIN10)と通信しています。本機の中にはネットワークドライブを設けノートPCはその中のファイルを操作します。問題は例えばワードを編集中に別画面のファイラーでドライブの中を閲覧しようとすると「読込中」丸いマークが出て30秒程度待たねばならないことです。』

Wi-Fi接続しているWindows 10のPCのリンク速度はどの程度に表示されますか?

Windows 10のPCを有線LAN接続した場合、同様の現象は発生するのでしょうか?

従来のTeraStationでは、同様の現象は発生していなかったのでしょうか?

書込番号:22101685

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2829件

2018/09/11 20:02(1年以上前)

>別画面のファイラーでドライブの中を閲覧しようとすると

この「ファイラー」ってのは、windowsの「エクスプローラ」ってことでOK?
それともなんか別のものかしら?

ノートPCの型番、無線親機の型番とか、ノートPCとの無線接続の電波強度とか、そういった基本的情報をプリーズ!

あと、ノートPCを有線で接続した場合、ほかのPCではどうなのかなどの情報も書いてみてくださいねー。(~o~)

書込番号:22101849

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2478件 DiskStation DS218+の満足度4

2018/09/11 22:03(1年以上前)

説明を端折りすぎていたことに気づきました。

0.pcの買い替え
1.有線から無線への移行
2.WIN7からWIN10への移行
3.NASの変更

これらをごく短期間にやっています。特に0、1、2はほぼ同時です。ですから問題の切りわけが難しい。

ただ有線時からbecky!のデータフォルダをネットワークドライブにして安定していましたが無線にしてからデータフォルダにアクセスしにくく、起動のたびにパスを指定し直すことがありました。起動中に不安定になり終了することも増えました。これは無線にしたのが原因かもしれません。

しかしワードが真っ白になる現象とファイラーでの読込時間が長いのは絶対にNASを本機に変えてからです。

PC:W880XN(WIN10PRO 64bit)
無線:WSR-2533DHP
ファイラー:exp_man(エクスプローラーを2つ起動させ並べて表示させるソフト)←ものすごく便利です!
wifiは5GHZです。距離は4m程度。

HGW(ルーター)
-ハブ-無線AP…PC
    -NAS

質問
・リンク速度はどのようにして測定しますか?
・電波強度は?

今のままでは実用に耐えませんから有線で現象の発現を確認してみます。発現しなければ有線に戻すしかありません。ワイヤレス環境に憧れてたんですが・・笑


いろいろありがとうございます。

書込番号:22102199

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:12586件Goodアンサー獲得:1924件

2018/09/11 22:10(1年以上前)

『リンク速度はどのようにして測定しますか?』

以下は、参考になりませんか?

Windows10でネットワークのリンク速度やネットワーク使用率を確認する方法
http://www.start-with-pentax-k-1.xyz/archives/20160917.html

書込番号:22102232

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2478件 DiskStation DS218+の満足度4

2018/09/11 22:45(1年以上前)

>LsLoverさん

教えてもらった方法で見たところ「433Mbps」でした!すげー。ネットワーク使用率は0.02%とか。

PCは完全にワイヤレスでWifiのみです。有線は繋いでいません。

書込番号:22102336

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:12586件Goodアンサー獲得:1924件

2018/09/11 23:10(1年以上前)

『「433Mbps」でした』

仕様からすると5GHzで最大433Mbpsのようですので、リンク速度は最大値のようです。

商品名:m-Book W880XN-M2S2
無線 IEEE802.11 ac/a/b/g/n (最大433Mbps) + Bluetooth 5モジュール内蔵
https://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbw880/

ドライバのアップデート情報が無いか確認しては如何でしょうか?

ドライバ・マニュアル ダウンロード
ドライバをシリアルNo.から探す
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_download.asp

書込番号:22102407

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2829件

2018/09/12 00:44(1年以上前)

>2.WIN7からWIN10への移行

これは、おんなじPCでアップグレードしてるの?
それともPC交換?

書込番号:22102625

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2478件 DiskStation DS218+の満足度4

2018/09/12 06:17(1年以上前)

PCのドライバをメーカーサイトで調べるとアップデート提供は無いです。無線APのファームは最新でした。

・PC(マウスコン)を新規購入
・既存PC(デル・レノボ)のOS変更
・有線から無線へ
・NASの買い替え

これらをごく短期間に行いました。

ワードが真っ白になる現象はPCで別のワードファイルを作業中のことですからPCが原因とは思えません。NASを本機に変えてからの現象ですからNASを疑っています。とにかく有線で試してみますね。


皆さん、ありがとうございます。

書込番号:22102815

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:12586件Goodアンサー獲得:1924件

2018/09/12 06:44(1年以上前)

『ワードが真っ白になる現象はPCで別のワードファイルを作業中のことですからPCが原因とは思えません。』

ExpManは、Windows XP時代に開発され、64bit対応されておらず、現時点ではメインテナンスが停止しているアプリケーションのようです。

ソフト名: ExpMan
動作OS: Windows XP/Me/2000/NT/98/95
https://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se028537.html

ただ、expManには以下のような不具合もあるようです。expManを使用せずWindowsのエクスプローラを使用した場合、Microsoft Wordで同様な現象は発生するのでしょうか?

expManを長年使ってきました。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se028537.html

しかし最大化するときウィンドウが消失したり、タスクバーの中に残ったりすることが多く、いちいち復活させるのが負担になってきました。
https://okwave.jp/qa/q4886167.html

書込番号:22102843

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2829件

2018/09/12 07:00(1年以上前)

>ワードが真っ白になる現象はPCで別のワードファイルを作業中のことですからPCが原因とは思えません。NASを本機に変えてからの現象ですからNASを疑っています。

こういった先入観は禁物でっす。
トラブル時には、先入観なく、論理的に思考していかないと、遠回りしてしまう危険性が大でございますよー。

>ファイラー:exp_man

ふつーに、Windowsエクスプローラを使った場合はどーなのかしら?

書込番号:22102856

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2478件 DiskStation DS218+の満足度4

2018/09/12 07:03(1年以上前)

>LsLoverさん

exp_manはWIN7 32bitでは問題なかったのですが今はWIN10 64bitですから環境が激変ですね。仮にこのソフトに問題があったとしてもワードが真っ白現象とは関係ないと思います。

とにかく問題を切り分けないとなりませんね・・。

書込番号:22102857

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:12586件Goodアンサー獲得:1924件

2018/09/12 07:29(1年以上前)

『仮にこのソフトに問題があったとしてもワードが真っ白現象とは関係ないと思います。』

ネットワークドライブへのアクセスで発生しているようですので、アプリケーション間の問題の可能性も否定できません。

『とにかく問題を切り分けないとなりませんね・・。』

そのためにもWindowsエクスプローラや有線LAN接続などで現象の再現性を確認してください。

書込番号:22102893

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2478件 DiskStation DS218+の満足度4

2018/09/12 15:18(1年以上前)

有線接続に変え数時間ワードファイルを開きっぱなしにしても問題は出ませんでした。しかしexp_manが異常を出しました。固まってしまうのです。おそらく不具合の原因はこのソフトですね。

ワードが白くなる原因もコレのような気がしてきました。

新しい2画面ファイラーを探すか騙し騙し使うか・・ちょっと考えます。


ありがとうございました。

書込番号:22103687

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2829件

2018/09/12 15:58(1年以上前)

・・・ときは移り変わるものでございます・・($・・)/

すぎさるものがあれば、おとずれるものもあり・・・。

ここは、すっぱりと「ExpMan」に別れを告げましょー。(;_;)/~~~

Windows標準機能でできる範囲っちゅーことでは、画面下のタスクバー右クリックで左右に並べるくらいしかできないっすから、なんか探してみてみてくださいね〜〜。(*^^)v

書込番号:22103732

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2478件 DiskStation DS218+の満足度4

2018/09/15 11:53(1年以上前)

移行作業自体はうまくいきましたのでスレッドは閉じます。

しかし別の問題がまだ解決途上と思われますから別にスレッドを立てます。


レスしていただいた皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:22110370

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS218+
Synology

DiskStation DS218+

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月22日

DiskStation DS218+をお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング