


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218+
遠方にいる人に 撮影・編集したビデオを スマホで見てもらいたいと思っています。
コチラ側でデコード処理ができると良いのですが。本製品には、どのパッケージを入れる必要がありますか?
書込番号:22897365
1点

この製品に出来ることは、ネット配信向けのデータ量削減のために、低画質低容量に変換(主に4KからフルHDへ)するだけです。元となる映像ファイルは、自分で用意する必要があります。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Multimedia/Can_my_Synology_NAS_transcode_4K_videos_for_my_device
このNASで動画の編集が出来るわけではないので。その部分の作業はPCなりで行って、配信したい動画データを作成してください。
書込番号:22897367
0点

まずはっすね、いろ〜いろとメンドクサイこと抜きでってことならば、ゴメンナサイ、「youtube」を使ったほうが、相手側の負担がもっとも少ないことはマチガイないっす。
例えば、自分で使うということならば、ぜんぶ自分の都合だけを考えればいいので、設定、操作、などは何も問題はありませんが、自分以外の環境を考慮するということには、技術的なこと以外の労力が必要かもしれません。
「じゃぁ、わざわざNASを使う意味ってなんなのさぁ」
ある程度、限られた相手方を対象にするってことを、「じぶんで」コントロールできるってところではないでしょうかね。
あと、ファイルを外部に置きたくないとか。
・・・って前提を認識したうえでも、なんとしても「自分のとこのNASから公開したい」ってことでしょうか?
書込番号:22897445
1点

>Excelさん
>KAZU0002さん
分かりにくくてすみません。
元になる動画ファイルは、PCソフトで編集して作成済みです。
仰る通り、よく youtubeへアップロードして人に見てもらうのですが、せっかく本製品を買ったので同様の事をやりたいと思った次第です。
アップロードの速さについては利点だと思うのと
相手によってはyoutubeにアップロードされると限定公開でもyoutubeへの主観的イメージで嫌がられたりするので、、、
このNAS買って、色々やってみてはいるのですが、結局、既存のクラウドサービスのほうが、便利に使えますよね。。
やはり、どのパッケージを入れたところで満足できるものではないでしょうか?
書込番号:22897522
0点

>どのパッケージを入れたところで
パッケージと言うのが、何を指しているのか意味がよく分からないのですが。別に特別なソフトは必要ないですよ。
>youtubeへの主観的イメージで嫌がられたりするので、
主観くらいは、そちらでなんとかすべき問題かと思いますし。NASだから安全と思い込むのもどうかと思います。
郵送したらいかが?
書込番号:22897543
0点

>アップロードの速さについては利点だと思うのと
これはっすね、おそらくそうはならないっす。
自分のところの回線から上がっていって、さらに相手方の回線を経由してってなるので、一般的には、遅くなるんでないかしら。
相手側の都合も考えて、解像度とか考慮しなければいけないんでなかなかスンナリとはいかないんでないかしら。
>やはり、どのパッケージを入れたところで満足できるものではないでしょうか?
はたして、「自分が満足」するのか、「第3者が満足」するのかは、ムズカシイところっすね。
相手側の端末に、アプリとかをインストールすることをある意味「強制」しなければならないんで・・・。
「んなぁこたワカッテルんだぁ! それでも、なんとしてでも、自宅から配信したいんだぁぁぁ・・( `ー´)ノ」
ってことであればっすね、以下参考っす。
「NAS初心者でも簡単! 自宅NASの動画や音楽を外出先で視聴する方法」
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1512/25/news126.html
書込番号:22897562
1点

相手側に、一切の手間をかけさせない、アプリのインストールも強要しない、ってことであれば、NASのほうの「Webサーバー機能」を有効にするって手も、あるっちゃぁあるんすけど、いまんところはこれは先にすすめないでおきまっしょい!
書込番号:22897632
0点

>パッケージと言うのが、何を指しているのか意味がよく分からないのですが
いわゆるアプリです。
SynologyNASはパッケージセンターというところでパッケージをダウンロードして各機能の追加を行いながら使います。
>主観くらいは、そちらでなんとかすべき問題かと思いますし。NASだから安全と思い込むのもどうかと思います。
郵送したらいかが?
相手が40人程の特定多数のグループなんですよ。メンバーも時々入れ替わるし。
特に女性の方は。一般のNewsの影響と思いますがyoutubeと聞くと嫌がる人がいます。
安全性とかの理屈ではなくて感情の問題ですね。
>これはっすね、おそらくそうはならないっす。
アップロードに関してはLAN内で移動するだけなので、実際、早く終わってますよ。
ダウンロードについては視聴時になりますが、ソフトを使用することなくストリーミング再生がスムーズに出来れば良いのですがね〜。
このNASって色々できるんですが、一般のクラウドサービスと比較すると、いまいち使い勝手が悪くて、結局、ローカルでファイル共有サーバー としてつかってます。
書込番号:22897759
0点

それでしたらいっそのこと、クラウド連携で利用されては如何でしょう。(同期方向をローカルからで)
自宅のNASをDropboxやOneDriveと連携させる (3/5)
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1512/29/news036_3.html
書込番号:22898925
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





