
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 8 | 2018年1月5日 17:45 |
![]() |
4 | 2 | 2017年11月26日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218+
色々とネットで調べてみたのですが、解決方法がわからず質問させていただきます。
これまで使用していたバッファローのterastationからDS218+へ乗り換えました。
アクセス速度も早くなり大満足しています。
今まで使っていたterastationをそのまま放置しておくのももったいないので、SynologyDS218+のバックアップとして運用したいと思い「Hyper Backup」をインストールしましたが、同じSynology以外のNASにバックアップを取る方法がわからずに悩んでいます。
SynologyDS218+からterastationにバックアップできるでしょうか?
可能だとすれば解説が載っているサイトか設定方法をご教示いただければと思います。
@DS218+に保管しているデータは重要なものなので、万が一にも無くせない。
A1TB以上の容量を使用しているので、クラウドサービスの利用は現実的ではない。今後も使用容量は増えます。
Bこれまで使用していたTerastationを有効活用したい。
C社内の同一LANに接続して使用しています。
以上、お手数お掛けしますが、よろしくお願いいたします。
0点

Hyper Backupは、
「
お客様のバックアップ先としては、ローカル共有フォルダ、外部デバイス、別の Synology NAS、Rsync サーバー、Google Drive、Amazon Drive、Dropbox、Microsoft Azure、S3 互換ストレージ、Synology C2 などのパブリッククラウドサービス、Synology ユーザー専用のクラウドバックアップサービスなどが可能です。
」
となっています。
なので、今回の場合には、
・ローカル共有フォルダ
・Rsyncサーバー
を対象として、TeraStationへのバックアップということになるのではないかなぁと。
書込番号:21466046
2点

『SynologyDS218+からterastationにバックアップできるでしょうか?』
問題なくrsyncでバックアップはできるようです。機種は異なりますが、以下は参考になりませんか?
How To Back Up NAS to NAS - Part 4
https://www.smallnetbuilder.com/nas/nas-howto/30885-how-to-back-up-nas-to-nas-part-4
書込番号:21466273
1点

コメントありがとうございました。
rsyncで無事にバックアップできました。
ただ”バックアップ”なので、そのまま参照できる形ではないんですね。
DS218+が急に故障した時に備えて、すぐに使用できる形でのバックアップが希望でしたので、また別の方法を模索してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21484050
0点

『ただ”バックアップ”なので、そのまま参照できる形ではないんですね。』
rsync (legacy) 【 [ rsync (汎用) ]】 を選択してください。
DSM6.0 + Hyper Backup にしたら、バックアップしたファイルに直接アクセス出来なくなった (ネットワークバックアップ編)
この問題は DSM5.2 + バックアップと複製によるバックアップではバックアップ先でファイルがそのまま参照出来たのに対して、DSM6.0 + Hyper Backup ではマルチバージョンによるバックアップ形式へと変更となったため、バックアップ先は元のファイルを直接参照出来ないデータベース形式での保存され、バックアップエクスプローラ等による復元が前提となった為に発生しました。
この問題の回避方法として Hyper Backup では従来タイプのバックアップを rsync (legacy) として残しております。
下記の画像を参照頂きまして、Hyper Backup ウィザードの選択画面で、一番下までスクロールしまして旧DSM 5.2の頃と互換性を持ったネットワークバックアップとして [ rsync (汎用) ] を選択して下さい。
こちらのバックアップを使用しますと、バックアップ先はオリジナルの形式で保存されます。
https://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=artikel&cat=125&id=646&artlang=ja
書込番号:21484269
5点

すでに解決済みのようですが、
Hyper Backupは、標準ではアーカイブされて書き込みされますので、バックアップ先を直接参照したい場合には、
Hyper Backupの設定で「rsync (汎用)」を選択してください。
書込番号:21484565
1点

【書込番号:21484269】以降を読んでいらっしゃらないのかな?残念...。
書込番号:21484808
1点

LsLoverさん、ありがとうございました!
先ほど設定をして、無事に希望する形でのバックアップができているようです。
お手数おかけしました。
書込番号:21485479
0点

『先ほど設定をして、無事に希望する形でのバックアップができているようです。』
疑問が解決できたようで何よりです。
書込番号:21485780
2点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218+

Plusシリーズはビジネス向け。playシリーズは個人向けという位置づけですから、ターゲットが違います。
複数同時に配信するならPlusの方が有利でしょうね。
逆に言えば、家庭内で個人がちょっとした動画配信を楽しむ程度なら、playシリーズで十分。ハードウェアエンコードが不要で単なるファイルサーバーで良いなら、DS218jが選択肢になります。
書込番号:21386093
2点

『どっちが上位機種かわかりにくくなっていますが、』
DS218+とDS218playを比較すると以下のような結果となるようです。
https://www.synology.com/ja-jp/products/compare/DS218+/DS218play
以下の性能比較を見る限りでは、DS218+とDS218playはほぼ互角の性能(若干DS218+の方が高い)ようです。
性能
1GbE SMB - シーケンシャル スループット (64KB)
1GbE SMB - 暗号化した共有フォルダを介したシーケンシャル スループット (64KB)
1GbE SMB - Windows ファイル転送 (3GB ファイル x 1)
1GbE SMB - Windows ファイル転送 (1MB ファイル x 3000)
1GbE SMB - 暗号化された共有フォルダによる Windows ファイル転送 (3GB ファイル x 1)
1GbE SMB - 暗号化された共有フォルダによる Windows ファイル転送 (1MB ファイル x 3000)
1GbE AFP - Mac ファイル転送 (3GB ファイル x 1)
1GbE AFP - Mac ファイル転送 (1MB ファイル x 3000)
1GbE Web サーバー - PHP 反応の効率性
https://www.synology.com/ja-jp/products/performance#2bay
書込番号:21386193
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





