DiskStation DS218+ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDD/SSDx2 DLNA:○ DiskStation DS218+のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiskStation DS218+の価格比較
  • DiskStation DS218+のスペック・仕様
  • DiskStation DS218+のレビュー
  • DiskStation DS218+のクチコミ
  • DiskStation DS218+の画像・動画
  • DiskStation DS218+のピックアップリスト
  • DiskStation DS218+のオークション

DiskStation DS218+Synology

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年 9月22日

  • DiskStation DS218+の価格比較
  • DiskStation DS218+のスペック・仕様
  • DiskStation DS218+のレビュー
  • DiskStation DS218+のクチコミ
  • DiskStation DS218+の画像・動画
  • DiskStation DS218+のピックアップリスト
  • DiskStation DS218+のオークション

DiskStation DS218+ のクチコミ掲示板

(889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiskStation DS218+」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218+を新規書き込みDiskStation DS218+をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LAN内にdiskstationが見つかりません

2019/01/14 11:42(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218+

多くなりすぎたデータをNASで一元管理しようと評判よく上位の本機種を購入しました。
当方初心者ですが、比較的簡単に設定可能との口コミをみて購入をきめました。

以下の構成でNASとして設定しようとしていますが「LAN内にdiskstationが見つかりませんでいた」と表示されうまく設定できません。

(インターネット)---無線LANルータ(WX03_NEC製_Wimax2+)←(有線LAN)→(WXR-1900DHP_BUFFALO製)←(有線LAN)→ds218+
※PCは無線LAN接続
※WXR-1900DHPはブリッジモード(正面ランプはPOWER、WIRELESSのみ点灯、残りは消灯)
※ds218+正面のランプはLAN、DISK1,2は黄緑色点灯、STATUSのみオレンジ色点滅
※ds218+が見つからないためDSMもダウンロードできていません。

どのように設定したら接続できるのか途方に暮れています。
何卒宜しくお願い致します。

書込番号:22392919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:78件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2019/01/14 12:12(1年以上前)

本機のipアドレスがわかればそれをブラウザで直接打ってアクセスできます。

書込番号:22392980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/14 13:21(1年以上前)

>「LAN内にdiskstationが見つかりませんでいた」と表示されうまく設定できません。

これは、なにをどーしたときに出てくるメッセージっすか?

IPアドレススキャナーで、いま各機器のIPアドレスがどーなっているかの画像をあげて見てください。
MACアドレスのとこだけ隠して、ほかは隠さないでくださいね。(^^♪

「Advanced IP Scanner」
http://www.advanced-ip-scanner.com/jp/

書込番号:22393150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/01/14 18:32(1年以上前)

asvanced IP

ご返信ありがとうございます!助かります。
あのあと更に悪戦苦闘しておりました(汗)

>snooker147さん
ipアドレス自体が不明で探せません。

>Excelさん
いただいたもので添付のとおり表示してみました。
192.168.178.1はwimaxの無線ランポケットwifiのものだと思います。

本日いろいろとしらべてルーターの
メーカー等に問合せしましたが、まず原因としてポケットwifiのルーターのクレードルが故障しているのではということでした。
クレードルとPCを有線LANで直接接続してもインターネットに接続しないためです。
(USBではきちんとインターネットに接続できました)
そのためにBUFFALOルーターとwimaxルーターの間でインターネット接続できていないのではないかとのこと。

一点、初心者ながら質問させていただきたいのですが、
wimaxのインターネット接続とは関係なく、BUFFALOの無線ルーターとNASを有線接続するだけでは
本機ds218+との接続はできないものなのでしょうか。
最悪外部からのアクセスはあきらめて家庭内だけで使用できないかとの趣旨です。

書込番号:22393818

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/14 18:43(1年以上前)

>wimaxのインターネット接続とは関係なく、BUFFALOの無線ルーターとNASを有線接続するだけでは

できるっすよ!(^^)v
WXR-1900DHP底面スイッチを「MANUAL」「ROUTER」にしてからWXR-1900DHPの電源を入れなおし、その後、各端末、NASなどすべて電源入れなおしってすると、WXR-1900DHPからIPアドレスがふられるっす。

そして再度、IPアドレススキャナーで検索してみてくださいね。

書込番号:22393846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/01/20 02:13(1年以上前)

皆様

お返事遅くなりすみません。
本日ポケットwifiの新しいクレードルが届きブリッジモードのバッファローのルーターと接続したところ無事に本機を認識できました。

一難去って今は権限設定やらマウントやらよくわからずネット情報を参考に悪戦苦闘しています。

私のようなものは完成品のほうがよかったのかも(汗)

またよろしくお願いします。

書込番号:22405994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/20 02:32(1年以上前)

>本日ポケットwifiの新しいクレードルが届きブリッジモードのバッファローのルーターと接続したところ無事に本機を認識できました。

まっ、故障だったってことっすね。

>一難去って今は権限設定やらマウントやらよくわからずネット情報を参考に悪戦苦闘しています。

マウント? なにの?

>私のようなものは完成品のほうがよかったのかも(汗)

それは、バッファローとかってことかしら?
もうね、NASに関しては、国産メーカーはとっくに追い越されて、そしておいてけぼりをくってしまっているっすよ。
ムズカシイことを考えなければ(権限とか一切考えなければ)Synologyのほーが、ずっと簡単で扱いやすいっす。

書込番号:22406008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

dropboxと同じ挙動にしたいです

2019/01/19 12:57(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218+

クチコミ投稿数:14件

これまでDropBox(及びWindowsのファイルサーバ)を使っていましたが、年間費用と容量不足(1TBでは足りない)のためDiskStationに乗り換えました。DropBoxは利用しなくなります。そこで分からない事があるので質問です。

DropBoxでの使い方
・WindowsServerのとあるフォルダをDropBoxのルートフォルダにして、共有したいフォルダ(仮にA,B)をすべて入れている。
・WindowsノートPCでフォルダAのみ選択共有。フォルダBはノートPCでは共有しない。別のデスクトップPC等ではA,Bとも共有。
・スマホからアプリを使ってフォルダAに写真自動アップロード。
・ノートPCには、アップロードされた写真が自動的にダウンロードされてくる。
・撮った写真がノートPCにダウンロードされてくるまで5秒程度(外出先でパブリックWiFiやテザリング等のネット接続していても)。

というような事をDiskStationでやりたいのですが、DS photoでDiskStationにアップロードした写真(photoフォルダ)を自動的にPCの特定フォルダへ共有させるにはどうしたらいいでしょうか?
瞬間的にノートPC側フォルダに共有する挙動は必須です。SMBでネットワークフォルダを開いたり、robocopy等のクローラでネットワークフォルダをローカルバックアップしたり、ブラウザでPhoto Stationを開く等では遅すぎます。
DS driveやCloud station serverなど見てみましたが、ルートフォルダがユーザ毎の別フォルダになってしまって、photoフォルダが見えません。

よろしくおねがいします。

書込番号:22404390

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/19 13:34(1年以上前)

サラッと考えただけなんすけど、こんなふーでいけるかなぁってことをば、

・「photo」フォルダーを「ネットワークドライブの割り当て」する。
・そのフォルダーを、「Synology Drive」なり、「Cloud station」なりで、DS218+と同期させる。
ってするといーんでないかしら。

フォルダーの権限とかを設定するスキルは、*れたす*さんは持ってるってことで。(^^)/

書込番号:22404446

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/19 13:39(1年以上前)

「photo」フォルダーをPCであつかえればいーだけだったら、「ネットワークドライブの割り当て」だけでオッケーかしら。

書込番号:22404456

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/19 14:30(1年以上前)

ファイルをPCに持ってこなくとも、DS218+を直接参照できるだけでまにあうっすか?

書込番号:22404565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/01/19 23:33(1年以上前)

お世話になっております。自己解決しました。

やりたかったことは簡単に言いますと、「DS photo」アプリで「バックアップ」を行った場合、/photoがルートフォルダになりますが、このルートフォルダを「Synology Drive」でノートPC等のローカルフォルダと同期する、という感じになります。


「Drive管理コンソール」でデフォルトのphotoフォルダをチームフォルダに設定して、あとはノートPC側でそのチームフォルダの「同期タスク」を双方向同期で作成すれば良いみたいです。

お騒がせしました。

書込番号:22405758

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/19 23:39(1年以上前)

うんうん、なるほどね。
勉強させていただいたっす。
*れたす*さんの思惑どーりにできてよかったっすね。(^^♪

書込番号:22405767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OSの更新

2019/01/05 16:45(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218+

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2616件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

OSの更新通知が来ています。iPhoneのiOSは仕事に使ってないので迷わず更新していますが、NASは前回のトラブルのことを考えるとやりたくないです。

やらずに放っておくのはアリなのでしょうか?

書込番号:22372959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13888件Goodアンサー獲得:2916件

2019/01/05 17:13(1年以上前)

>iPhoneのiOSは仕事に使ってないので迷わず更新していますが、

逆じゃないかな。
個人のものなら更新しなくとも自由ですが、業務用は最新版にしておくのが原則です。
不安が有るなら、しばらくは様子見でも良いのですが、ずっとと言う訳には行かないでしょう。

ちなみに最新版は「セキュリティの脆弱性を修正した」とのことなので、放置してセキュリティの問題が起きたら責任問題になりかねません。
https://www.synology.com/ja-jp/releaseNote/DS218+

書込番号:22373041

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/05 19:56(1年以上前)

>やらずに放っておくのはアリなのでしょうか?

基本的には、ナシっす

つーか、ふつーに初期設定していれば、やがて自動的に更新がかかるっすよ。
なので、そのまま放置で構わないっす。(^^♪

書込番号:22373449

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2616件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2019/01/06 13:42(1年以上前)

>Excelさん
>あさとちんさん

前回は自動更新設定だったため自動的に更新され、結果的に業務に支障があったのです。この時はOSだけを再インストールして直しました。だからなるべく更新したくないです。

たしかにセキュリティの問題を放置するわけには行かないので更新する他ないとは思いますが、手動更新にして業務時間外に行い、不都合はその時に直す運用かなと思います。


ありがとうございました。

書込番号:22375323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13888件Goodアンサー獲得:2916件

2019/01/06 14:05(1年以上前)

私の会社でも、自動更新は止めてますね。
トラブルの発生がないか確認し、場合によっては予備機でテストしてから更新してます。

サーバー関係のメンテは、事務職の昼休み時間が原則です。
工場は24時間稼働なので、基本的に業務時間外が無いためと、トラブルに対応できる人員が揃っているからです。
その時は、前日と当日朝に、昼休み中サーバーにアクセスしないよう通達を出します。

書込番号:22375373

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/06 14:29(1年以上前)

>NASは前回のトラブルのことを考えるとやりたくないです。

この「前回のトラブル」が何だったのかを、詳しく書いてもらうと、何か見えてくることがあるかもしれないっすよ。

書込番号:22375426

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2616件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2019/01/06 14:53(1年以上前)

>Excelさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001001330/SortID=22321581/

↑のことですがな! 笑

書込番号:22375477

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/06 15:05(1年以上前)

う〜ん、DSMのバージョンが上がったこと自体が原因とは、あんまし考えられない現象だったっすけどねぇ・・・。

まっ、ご本人の思いがイチバンなんで、
「自動更新はゼッタイにしたくなぁーい!」
ってことであれば、設定で止めてしまうってことでいーんでないでしょうかねぇ。('ω')

書込番号:22375509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

Dropbox を Cloud Syncで設定できない

2018/12/19 22:02(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218+

スレ主 accoppさん
クチコミ投稿数:83件

PCのローカルディスクの負担を減らそうと、
DropboxをNASに関連付けようとしましたが、以下のエラーが表示されました。

ガイドに沿って、Internet exploreのプロパティにNASのURLを設定し、
IEを起動しなおしましたが、同じエラーが表示されたのみでした。

対処方法はありますでしょうか?ご教示ください。


The browser you're using does not support website redirect or the website domain is not under trusted website. Please add the website into the trusted sites for verification. Below are the steps of adding trusted site.
1. Click on Start.
2. Type inetcpl.cpl, and then press Enter.
3. Internet Properties window will open. Select Security tab.
4. Under Trusted Sites, click on Sites button.
5. In the Add this website to the zone box, type in the website that your browser just opened when verifying the account and then click Add.
6. Click on Close button.
After the trusted site is successfully added, close and reopen the browser. You may create Cloud Sync task now.
If you still encounter any issues, please contact Synology support for assistance.

書込番号:22336079

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/19 23:07(1年以上前)

>DropboxをNASに関連付けようとしましたが、

スンマセン、基本的なとこなんすけど、ここんところをどーやって設定してるっすか?
「Cloud Sync」とか何かDSMパッケージを使っているっすか?

書込番号:22336261

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/19 23:31(1年以上前)

あらら、スンマセン「Cloud Sync」ですね。
失礼しました。<(_ _)>

書込番号:22336322

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/19 23:35(1年以上前)

で、以下の手順は、キチンと設定済みっすか?
途中でダメなとことかないすか?

「Synology NAS のデータをパブリック クラウドにバックアップするには」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Backup_Restore/How_to_back_up_the_data_on_your_Synology_NAS_with_public_cloud

書込番号:22336331

ナイスクチコミ!0


スレ主 accoppさん
クチコミ投稿数:83件

2018/12/20 00:47(1年以上前)

>Excelさん
いつもありがとうございます(^^)/

教えていただいたリンクのような設定はしていませんでした。
そういう画面にならないんですけど・・・

調べながら設定やってみます(頑張ります…!?)

書込番号:22336444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:78件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2018/12/20 09:22(1年以上前)

>accoppさん

本機にログイン→
パッケージセンターから「Cloud Sync」をインストール→
Cloud Syncを起動させ、「Dropbox」をバックアップ先に設定

スレ主さんの使用目的と微妙にズレていると思うのですが。つまりローカルディスクの容量削減にはなりません。

以下の運用ならばいいかも。

ローカルディスクから本機にファイルを移動→
本機のバックアップをDropboxに行う

書込番号:22336845

ナイスクチコミ!0


スレ主 accoppさん
クチコミ投稿数:83件

2018/12/24 18:24(1年以上前)

>Excelさん

Excelさんに教えていただいた方法はNASをDropboxに同期する方法でしょうか?

NASのバックアップをDropboxに作成したいわけではなく
DropboxとNASを直接同期させたいのですが・・・
上手くいきません。。。><


ブログなどを見ると設定が簡単なはずのSynologyのNASでことごとく躓くのはなぜ〜〜




書込番号:22346989

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/24 18:32(1年以上前)

>NASのバックアップをDropboxに作成したいわけではなく
>DropboxとNASを直接同期させたいのですが・・・

ん?
どっちもおんなじことのよーな気がするんすけど。(・・?

まずは、どー設定したのか、どこの段階でどーなるのかを、accoppさんのそばにいないワタクシにもわかるよーに教えてください。
そうすると、何か見えてくるものがあるかもしれないっす。('ω')

書込番号:22347010

ナイスクチコミ!0


スレ主 accoppさん
クチコミ投稿数:83件

2018/12/24 18:48(1年以上前)

>Excelさん

DropboxがローカルのCドライブに設定されているのを
NASのフォルダに設定しなおしたいと思っています。

Dropboxの設定では関連させるフォルダはローカルしか選べません。
Cloud Syncで設定を進めると、前述のエラーになります。

https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Backup_Restore/How_to_back_up_the_data_on_your_Synology_NAS_with_public_cloud

教えていただいた手順ですと、Cloud Providerを選択した先の画面は表示されません・・><
貼り付けた画像のような感じです。

エラーメッセージに沿ってインターネットオプションも変更しましたが、変化なしです・・

書込番号:22347060

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/24 20:27(1年以上前)

>Dropboxの設定では関連させるフォルダはローカルしか選べません。

NASのフォルダーを、「ネットワークドライブの割り当て」でドライブレターを割り当てて、それに対して、Dropbox設定するとどーなるっすか?


書込番号:22347309

ナイスクチコミ!0


スレ主 accoppさん
クチコミ投稿数:83件

2018/12/24 22:30(1年以上前)

>Excelさん

エラーになるのです・・><

https://www.dropbox.com/ja/help/desktop-web/move-dropbox-folder

書込番号:22347662

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/25 05:29(1年以上前)

ゴメンナサイ、今ひとつ状況がのみこめてないっす。(;^_^A
なにか、勘違いがあるような気もするっす。

次の手順をやってみて、どこでどうなるのかを画像を上げてみてください。
・DSMにログインする。
・「CloudSync」パッケージをインストールする。
・「CloudSync」を開いて、「DropBox」を選択して、「DropBox」にサインインする。
まずはここまでは、正常に進むっすか?

書込番号:22348135

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/25 05:34(1年以上前)

それと、以下の記事は参考になるっすか?
ちょっとバージョンの違うところは、適当に読みかえてくださいね。

「自宅のNASをDropboxやOneDriveと連携させる」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1512/29/news036.html

書込番号:22348136

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/25 12:56(1年以上前)

>教えていただいた手順ですと、Cloud Providerを選択した先の画面は表示されません・・><

DSM内のパッケージセンター「Cioud Sync」で「DropBox」を選んでから「次へ」ボタンを押すと、即、「DropBox」のログイン画面が出るはずなんすけど、それが出ないってことっすよね?

ブラウザは何を使てるっすか?
「FireFox」とか「Google Chrome」とかでやってみてどうなるっすか?

書込番号:22348706

ナイスクチコミ!1


AE91さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:38件

2018/12/25 13:52(1年以上前)

>accoppさん

>エラーになるのです・・><
>https://www.dropbox.com/ja/help/desktop-web/move-dropbox-folder

まずはネットワークドライブの割付を行ってから、
ローカルHDDと同じように保存先を設定してみてください。

https://pc-tech.info/posts/710

書込番号:22348792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:78件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2018/12/26 08:22(1年以上前)

>accoppさん

ドロップボックスのフォルダはローカルネットワーク内でもクラウドでも同じドロップボックスですから混同しやすいです。

大まかな手順

【本機側の作業】
共有フォルダを設ける

【パソコンの作業】
本機の共有フォルダをパソコンの「ネットワークドライブ」として設定
ネットワークドライブ内に「フォルダ」を移行
「ドロップボックスのアプリ」をインストール
同アプリで本機のフォルダをクラウドのドロップボックスに同期させる設定を行う

【その他】
クラウドシンクは本機内にあるアプリで本機主導で同期を行うアプリです。
ドロップボックスアプリはパソコン主導でローカルフォルダとクラウド上のドロップボックスを同期させます。

この違いが質問者と回答者の間で認識されていないのでは・・と思います。

蛇足ですが外部からフォルダにアクセスしないのならば本機のネットワークドライブだけ使えばよく、ドロップボックスアプリは不要です(もちろんバックアップ的な役目もなくなります)。

書込番号:22350447

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/26 13:46(1年以上前)

「Dropbox」は、「ネットワークドライブの割り当て」したドライブは使用できないみたいっす。(;^_^A


Dropbox ヘルプセンター
ネットワーク ファイル システムを使用しない:ネットワーク ファイル システムはファイルの変更時にメッセージを送信しないため、Dropbox と互換性がありません。
Dropbox を起動すると、まず綿密にファイルをスキャンし、変更箇所を検出してからファイルを同期します。
ただし、通常 Dropbox は「ファイルの変更イベント」を待ちますが、イベントを送信するのは物理的に接続しているドライブのみです。


ワタクシの方で、
「NASのフォルダーを、「ネットワークドライブの割り当て」でドライブレターを割り当てて、それに対して、Dropbox設定するとどーなるっすか?」
ってお願いしたのは、それをわかってても、やってみるとどーなるのかなぁってことを知りたかったのでございます。

書込番号:22350968

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/26 13:47(1年以上前)

んで、accoppさんは、いま「Synology Cloud Sync」で設定しよーとしてるんで、方向性はいいんでないかなぁと思いまっす。

accoppさん、「FireFox」とか「Google Chrome」とかでやってみてどうなるっすか?

書込番号:22350970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:78件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2018/12/26 16:33(1年以上前)

>Excelさん

リモートフォルダではドロップボックスは動作しないのですね。いいことを知りました。

だったらスレ主さんが希望するPCの負担を減らす意味ではリモートドライブにフォルダを移行してオシマイでいいです。

さらに欲を出してバックアップ的なことや外部でのアクセスをしたいとなると、ドロップボックスが必要になる。ここでやっと本機とクラウドの連携のためにクラウドシンクが必要って流れですね。

こんな理解でいいですか?

書込番号:22351186

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/26 17:06(1年以上前)

>バックアップ的なことや外部でのアクセスをしたいとなると、ドロップボックスが必要になる。ここでやっと本機とクラウドの連携のためにクラウドシンクが必要って流れですね。

そーなるっすね。
んで、accoppさんの場合は、DSM内から「DS218+」と「Dropbox」とのつなぎをやろうとしてるんすけど、それがうまくいかないってことだと思うっす。

なにかお気づきの方がいらっしゃいましたら、accoppさんの手助けをお願いするっす。<(_ _)>

書込番号:22351231

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 accoppさん
クチコミ投稿数:83件

2018/12/26 23:06(1年以上前)

>Excelさん
>snooker147さん
>AE91さん

みなさま、ありがとうございます!
立て込んでいて、なかなかNAS設定が出来なくて・・
取り急ぎ、わかる範囲で書きます。

MS Edgeでダメだったので、IEとChromeで試しましたが、同様のエラーになりました。

NASのDocumentフォルダはドライブ割り当てしているのですが、Dropboxの設定では設定できませんでした。


Dropboxをクラウドサービスで利用し始めた後に、PCで設定しローカルフォルダが割り当て?られました。
このローカルとクラウドサービスとがどういう関係なのかいまいちわかっていませんが・・・


>>snooker147さん
>だったらスレ主さんが希望するPCの負担を減らす意味ではリモートドライブにフォルダを移行してオシマイでいいです。

>さらに欲を出してバックアップ的なことや外部でのアクセスをしたいとなると、ドロップボックスが必要になる。ここでやっと本機とクラウドの連携のためにクラウドシンクが必要って流れですね。

この辺のおっしゃっている意味が分かりません、すいません><
NASの機能を使ってクラウドサービスのように利用しては?ということでしょうか?それはいずれ、、と考えているのですが、今目の前で実現したいことは、Dropboxの連携をローカルドライブからNASへと変更したいです。

>Excelさん
>accoppさんの場合は、DSM内から「DS218+」と「Dropbox」とのつなぎをやろうとしてるんすけど、それがうまくいかないってことだと思うっす。

そうなのです・・・><
なかなか上手に状況を伝えられず申し訳ありません。
引き続きアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:22352076

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

不安定?

2018/12/13 15:50(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218+

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2616件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

本機の電源が勝手に切れていました。手動で電源を入れてからログを見ると「不適切な電源断からの起動」という記述がありました。

その後もなにか動きが不安定です。本機内部のファイルを開こうとしても異常に時間がかかったり、本機をリモートフォルダに設定しているメーラーが落ちたりします。普通の早さの場合もあります。

似た現象は以前経験しており、それは節電機能をオンにしていた時です。その時は節電機能オフで解消させました。

今回は故障につながるような気がして不安です。何かできることはありますか?バックアップはクラウドと別のNASにしています。

書込番号:22321581

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/13 17:11(1年以上前)

ハードディスクをPCに接続して、メーカー提供の診断ツールでフルスキャンして正常であれば、あとはDS218+側の故障しかないと思いまっす。

ザンネンながら、エンドユーザーでできることは、NAS本体の交換しかないっす。

書込番号:22321751

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/13 17:16(1年以上前)

まっ、NAS本体かACアダプターかってとこっすかねぇ・・・。

書込番号:22321758

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2616件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2018/12/13 17:39(1年以上前)

本機内部の「通知」で気づきましたが15時間前にOSが自動アップデートされています。コレが原因かもしれません。

あああああ!!!!!パッケージセンターもコントロールパネル開かなくった!と思ったらやっと開きました。

OSもとに戻せませんかねえ・・

書込番号:22321799

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/13 23:32(1年以上前)

「ダウンロードセンター DSM 6.2.1」の「All Downloads」ってとこに行くと、過去バージョンがダウンロードできるっす。
https://www.synology.com/ja-jp/support/download/DS218+#utilities

あとは、それを「Synology Assistant」つかってインストールするっす。
ただし、クリーンインストールになるっす。

書込番号:22322610

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2616件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2018/12/14 13:26(1年以上前)

>Excelさん

サイトに行きました。過去バージョンはどこにあるのでしょうか?最新のしかないようですが。

ん〜、動きが不安定な時と安定している時の差が激しいです。何か他に原因があるかもしれませんね。


ありがとうございます。

書込番号:22323607

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/14 13:47(1年以上前)

右のほーに「All Downloads」ってとこあるっしょ。
そこの中の「release」ってとこいくとね、過去バージョンがぜ〜んぶあるみたいっすよ。

ゴメンナサイ、「Synology Assistant」からのインストールは、私はやっとことはないっす。(;^_^A
Synologyサポートで以下のよーに書いてあるっす。
「DSM のインストールで問題が発生した場合は、どのように対処すれば良いのですか?」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Installation/What_can_I_do_to_troubleshoot_DSM_installation_problems

DSMのせーではなくって、本体系の具合かなぁとは思うんすけどねぇ・・。

書込番号:22323644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:17件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度5

2018/12/14 14:08(1年以上前)

冬場にありがちなAC100Vの不安定とか。
(某職場で冬になると電気ヒーター使う人がいてAC100Vが電圧低下してました)

書込番号:22323672

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2616件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2018/12/14 15:52(1年以上前)

電源はIPSから取っているので電圧の心配はないと思います。

ファイルは見つけましたが、私にはOSの戻しはムリ!ですね 笑

書込番号:22323818

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2616件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2018/12/17 15:55(1年以上前)

相変わらず不調状態が続いています。

本機を出荷時に戻すとHDDに保存してあるユーザデータも無くなるのでしょうか?無くならないのならば初期化しようと思います。


よろしくお願い致します。

書込番号:22330862

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/17 23:54(1年以上前)

まぁ、最終的には、DSM再インストールをやってみたほーが、あれこれとちゅうとはんぱな対処をやっているよりも早いかもしれないっす。

「Synology NAS をリセットするには」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/General/How_to_reset_my_Synology_NAS#t3

初期化は2段階になっていて、2段階目のDSM再インストールまでやっても、いちおーデータは保持されるってなってるんすけど、まーなにがあってもいーよーに、バックアップは「必須!」っすよ。

たしか、バックアップはあるんすよね?
だったらもーDSM再インストールまで行ってしまったほーがいいんでないでしょうか。

ゼッタイに解決できる保証はないっすけど、そこまではやってみたんだぁってゆー実績が残るってことっす。

書込番号:22331957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2616件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2018/12/18 07:16(1年以上前)

>Excelさん

サイト読みましたがなんか日本語おかしくてわかりにくいですね 笑。

一番わからないのがリセットする前にアドミンを無効化するように書いてある点。

・そもそもadminで運用している
・PWを設定している
・DSMはインストール済で、これを再度インストールし直したい
・ユーザデータは別のNASに「クラウドシンク」を用いてバックアップ済

以上が私の環境です。

いきなりリセット→再インストールで問題ないですか?

書込番号:22332372

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/18 12:45(1年以上前)

>一番わからないのがリセットする前にアドミンを無効化するように書いてある点。

これはね、管理者として「admin」以外を使っている場合はってことっす。
復活してきた「admin」は無効にしてねーってことっす。

それと、DSM再インストールの2段階目まで直接行く場合は、そもそもこれらのことはすべて不要っす。
リセットボタン2回押しをするだけっすよ。

>いきなりリセット→再インストールで問題ないですか?

いっちゃってください。(*'ω'*)

書込番号:22332871

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2616件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2018/12/18 18:32(1年以上前)

>Excelさん

DSMの再インストールしました。意外と簡単で短時間でした。しかし大きな誤解をしていたことがわかりました。DSMを再インストールすれば他のアプリも消えるものと思っていたのが、違うようですね。OSとアプリは別の管理みたいです。

そこで困ったことになりました。

以前からハイパーバックアップを使ってNASにバックアップをしていました。新規タスクを作ろうとし、バックアップ先の既存フォルダを指定したところ「他のタスクが使用中です」とエラーになります。確かにハイパーバックアップを開くと「実行中」と出て「一時停止」「削除」が選べます。と言うことはバックアップをやっているのだろうと思うのですが「タスク」が見えません。私は再インストール前から2つのタスクを設定していました。

1日1回バックアップするタスクですから明日になれば正常にバックアップしているかどうかわかります。しかし、タスクが見えないのは今後のことを考えると困ります。タスクが見えるようにしたい。


どうすればいいでしょうか??

書込番号:22333473

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/18 19:51(1年以上前)

まぁうまくいかなかったら、以下をやってみてつかーさい。
「初期化したい」
https://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=artikel&cat=125&id=386&artlang=ja

書込番号:22333664

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2616件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2018/12/19 16:51(1年以上前)

>Excelさん

動作が不安定な点はかなりの点で改善されたと思います。頻度で言えば9割方良くなったようです(なぜ完治しないのか・・)。

ところでご紹介の初期化方法ですが、最初に教えてもらった方法となにか違いがあるのですか?

ハードボタンを使うか、内部からコマンドでやるかの違い以外になにかあるのでしょうか?

※クラウドシンクは手違いによりまだ有効かどうか検証できていません。明日わかります。

書込番号:22335411

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/19 16:56(1年以上前)

リセットボタンでは、データは消えないっす。
コントロールパネルでは、データも消えるっす。

書込番号:22335422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2616件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2018/12/19 17:20(1年以上前)

>Excelさん
すばやい返信ありがとうございます!

念のため確認しますが「データ」とは「ユーザーが作って保存してあるデータ」のことですか?

もしそうならば念入り準備したいです。

書込番号:22335455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/19 17:54(1年以上前)

>念のため確認しますが「データ」とは「ユーザーが作って保存してあるデータ」のことですか?

そーっす。
「 すべてのデータを消去」からは、 なにもかも、買ったときの状態に戻るっす。

書込番号:22335508

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2616件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2018/12/20 10:01(1年以上前)

>Excelさん

本機からのバックアップが他のNASにされていないことがわかりました。

クラウドシンクは実行中の表示。しかしタスクは全て見えない。クラウドシンクからバックアップ先のファイルを指定すると「使用中」

とりあえずクラウドシンクを削除して、再インストール後、あらためてバックアップの設定ができるかどうか。


また報告します。

書込番号:22336907

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2616件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2018/12/20 10:34(1年以上前)

>Excelさん

クラウドシンクを削除する前にもう一度試したところタスク作成メニューの中に「既存のタスクを適用」という項目を発見。そこから設定を完了させ、現在は「再リンク中」になりました。ちなみにコレは「rsyncバックアップ」の方です。

「単一バージョンバックアップ」の方は普通に新規タスクの作成ができました。

明日朝に結果が出ると思います。


肝心の読み込みに異常に時間がかかる現象はだいぶ減りました。特にメーラーが落ちることが無くなった!しかしたまに遅くなります。不思議です。

書込番号:22336965

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

接続タイムアウト

2018/11/15 09:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218+

スレ主 WWHHさん
クチコミ投稿数:108件

ログイン後、30秒ぐらいで接続タイムアウトになる症状が出て困っています。対策をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
トラブル発生直前に、電源のスケジュール管理機能を利用して夜間シャットダウンと朝再起動するように設定したところでしたので、それが原因ではないかと思っています。トラブル発生が、設定は解除しました。

書込番号:22254991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:78件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2018/11/15 12:38(1年以上前)

>WWHHさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001001330/SortID=22110402/

この書き込みの状態と似ていませんか?私の場合は節電機能が原因でしたので、機能をオフにして解決しています。

書込番号:22255295

ナイスクチコミ!0


スレ主 WWHHさん
クチコミ投稿数:108件

2018/11/15 13:04(1年以上前)

>snooker147さん
ありがとうございます。
ちょっと共通性があるような気がしますね。
状況を詳しく書きます。

DS218+にメモリ4GB追加しています。
VMMアプリを使ってwindows10をインストールしています。
電源スケジュール機能を使って夜間だけシャットダウンするように設定したところ、翌日、インターネット接続でリモートアクセスした場合に接続タイムアウトが発生し殆どアクセスできない状態になりました。しかし、ローラルネットワーク経由、というか、同じネットワーク内からは問題なくアクセスできています。

取りあえず、疑っているのは、windowsをシャットダウンせずにDS218+の再起動をかけたことがトラブルの原因ではないかと推測しています。

現在までの対応としては、仮想windowsを一旦削除、これでリモートアクセスもできる状態に戻っています。
ここから先は、windows再インストール、電源スケジュール設定なしとしてwindows使用時は都度、windowsないで電源を落とすようにして問題が発生しないかどうかの確認していく予定です。
あと、考えられることとしてはwindowsの動作をよくすために不要なアプリや設定を削除しまくっていたので、その辺で何かやらかした可能性はあるかと思います。
似たような現象で対応されている方がいらっしゃったら情報提供していただけると助かります。一応、サポートにも問合せ中です。

書込番号:22255357

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/16 04:31(1年以上前)

>翌日、インターネット接続でリモートアクセスした場合に接続タイムアウトが発生し殆どアクセスできない状態になりました。

これって、外出先から「QuickConnect」でDSMログインができないってことでいーすか?

書込番号:22256833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:78件 DiskStation DS218+のオーナーDiskStation DS218+の満足度4

2018/11/16 10:39(1年以上前)

>WWHHさん

なんかものすごく高度な運用していますね!メーカーのサポート範囲外でないですか?

すみませんが私には全く見当がつきません。

書込番号:22257220

ナイスクチコミ!0


スレ主 WWHHさん
クチコミ投稿数:108件

2018/11/16 10:51(1年以上前)

>Excelさん
そうです。一瞬で接続タイムアウトになります。
>snooker147さん
結構、便利ですよ。こんなトラブルさえなければ。。ちなみに、windows再インストール後、今のところ、問題は再発していません。

書込番号:22257239

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/16 13:13(1年以上前)

あれ?
Windows再インストールで正常に動作してるんであれば、なにかそのあたりに問題があったってことでいーんでないでしょうか?
今となっては、わからないことっす。

あえてなんかやるとすれば、DSMコントロールパネルで「HDDハイバネーション」を「なし」にしておくと、接続したときの起動時間は短くなるっす。

そんなとこかしらねぇ・・。

書込番号:22257514

ナイスクチコミ!0


スレ主 WWHHさん
クチコミ投稿数:108件

2018/11/16 14:28(1年以上前)

>Excelさん
最初にスレ立ててから、いじくってるうちにほぼ自己解決してしまった状態です。わかりにくくてすみません、ハイバネーション試してみます。ただ、やっぱら、仮想ウィンドウズ少し動きが緩慢ですね。サクサクとは行かないまでも、もーちょっと頑張ってほしいですね

書込番号:22257637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiskStation DS218+」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218+を新規書き込みDiskStation DS218+をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS218+
Synology

DiskStation DS218+

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年 9月22日

DiskStation DS218+をお気に入り製品に追加する <175

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング