DiskStation DS718+ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDD/SSDx2 DLNA:○ DiskStation DS718+のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiskStation DS718+の価格比較
  • DiskStation DS718+のスペック・仕様
  • DiskStation DS718+のレビュー
  • DiskStation DS718+のクチコミ
  • DiskStation DS718+の画像・動画
  • DiskStation DS718+のピックアップリスト
  • DiskStation DS718+のオークション

DiskStation DS718+Synology

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月 7日

  • DiskStation DS718+の価格比較
  • DiskStation DS718+のスペック・仕様
  • DiskStation DS718+のレビュー
  • DiskStation DS718+のクチコミ
  • DiskStation DS718+の画像・動画
  • DiskStation DS718+のピックアップリスト
  • DiskStation DS718+のオークション

DiskStation DS718+ のクチコミ掲示板

(53件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiskStation DS718+」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS718+を新規書き込みDiskStation DS718+をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信36

お気に入りに追加

標準

突然接続できなくなりました・・・

2020/09/02 14:23(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS718+

スレ主 ぴたくさん
クチコミ投稿数:15件

RT-AC88Uと本製品を接続して利用しておりましたが、
本日突然接続ができなくなり、困っております。

・本製品とPCをLANで接続した場合 ⇒ DSM接続OK、find.synologyでも問題なく検出
・本製品とPCをRT-AC88Uに接続した場合 ⇒ PCからfind.synologyで検索不可、Assistantを利用しても検出不可

特に何の設定も変更していない状態で突然接続できなくなったため困っております。
上記の確認から、本製品およびLANケーブルには特に問題はないと判断しており、
RT-AC88Uと本製品の接続において、何かしらの問題があるのかと推測していますが、
完全に行き詰っております・・・。

皆様のお知恵をお貸しくださいませ。

書込番号:23637316

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ぴたくさん
クチコミ投稿数:15件

2020/09/02 14:32(1年以上前)

先ほど同一回線上のルーター(WXR2533DHP2)に本器を接続したところ、
問題なくAssistantで検出されることを確認しました。
ほぼ間違いなく、RT-AC88Uと本器の接続部分に問題が発生していると思われます。

引き続き、お知恵をお貸しくださいませ。

書込番号:23637325

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/09/02 15:00(1年以上前)

スンマセン、接続環境がチョットはっきりしないんで・・・、
へんな勘違いが起きないよーに、「手書き」でもいーんで、「インターネット側まで含めた全体図」を、上げてもらうことはお願いできないでしょうか?(__)

>・本製品とPCをLANで接続した場合

ふたつを「有線直結」したってことっすか?

>本製品とPCをRT-AC88Uに接続した場合

「RT-AC88U」は、「ルーターモード」っすか? 「ブリッジモード」っすか?

「WXR2533DHP2」は、どこに、どのよーにつながっているんっすか?

書込番号:23637356

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/09/02 15:10(1年以上前)

「RT-AC88U」は、「電源入れ直し」はしているっすか?

あと、念のために、「find.synology.com」で、出てくる「画像」を上げてみてください。
MACアドレスのとこだけ隠してくださいね。

書込番号:23637375

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴたくさん
クチコミ投稿数:15件

2020/09/02 15:15(1年以上前)

>Excelさん
説明不足で申し訳ありません。
以下のようなイメージです。
RT-AC88Uはインターリンクの設定で固定IPを設定
WXR-2533には同じくインターリンクの固定IPなしを設定して別々に利用しています。
※小規模オフィス利用です

ONU - RT-AC88U - NAS(LAN接続)および各PC
    聾XR-2533DHP2 - 各PC

上記ネットワークで、WXRのLANにNASを接続すると正常にAssistantで検索可能ですが、
RT-AC88U側ではAssistantで検索されない状態です。
RT-AC88U側にNASを接続した場合、
NASと直結したPCにてDSM起動してネットワークI/F画面を確認すると、RT-AC88U側のLANのIPアドレスが169.254.104.193と表示されるため、DNS系の問題なのかなと考えていますが、どの部分を確認すれば良いのかが不明な状態です。

書込番号:23637378

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴたくさん
クチコミ投稿数:15件

2020/09/02 15:16(1年以上前)

>Excelさん

ルータ側のモードは「無線ルーターモード / AiMesh ルーターモード(デフォルト)」です。

書込番号:23637381

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴたくさん
クチコミ投稿数:15件

2020/09/02 15:21(1年以上前)

>Excelさん
ルーターの電源はON/OFFしました。
また、NASについてもリセットボタン長押しでリセットも確認済みです。

なお、find.synology.comの画面はAssistantで検出されない接続状態にて実行すれば良いですか?
その場合、「LAN内にDiskStationが見つかりませんでした。」というエラーとなります。

書込番号:23637396

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/09/02 15:24(1年以上前)

「RT-AC88U」に接続した「PC」は、「インターネット使用」は、正常ですか?

書込番号:23637404

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/09/02 15:26(1年以上前)

「モー、あれこれメンドクサイことはイヤ。( `ー´)ノ」
ってことならばっすね、以下の手順で、「モード1」初期化をするっす。
「はじめる前に」ってとこは、すっ飛ばしてもいいっす。

「Synology NAS をリセットする方法」
「モード 1:管理者のログイン証明書とネットワーク設定をリセット」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/General_Setup/How_to_reset_my_Synology_NAS

んで、「NAS」のランプが安定したら、もっかい、ブラウザに「find.synology.com」ってするっす。

どうでしょうか。('ω')

書込番号:23637405

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/09/02 15:35(1年以上前)

「ここはこーなっているはずだ」って先入観はなくして、基本にかえって確認するっすよ。

・「RT-AC88U」は、「DHCPサーバー」をオンにして、
・そこに、「リセットボタン初期化しただけで、設定をなにもいじっていないNAS」をつないで、
・「RT-AC88U」に「アドレス自動取得PC」つないで、「インターネットできること」を確認して
・そのPCで、ブラウザに、「find.synology.com」って打ってみて

ってしたときの、「PCのIPアドレス」は何になっているっすか?

書込番号:23637420

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴたくさん
クチコミ投稿数:15件

2020/09/02 15:40(1年以上前)

>Excelさん
RT-AC88Uに接続したPCは正常にインターネット接続が可能です。

NASをリセットしましたが、Assistantおよびfind.synologyの検索にヒットしない状況です。

書込番号:23637426

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴたくさん
クチコミ投稿数:15件

2020/09/02 15:46(1年以上前)

>Excelさん
RT-AC88UのDHCPサーバーは有効になっています。
DNSとWINSサーバー、デフォルトゲートウェイの欄、ドメイン名はブランクの状態です。


・「RT-AC88U」は、「DHCPサーバー」をオンにして、
・そこに、「リセットボタン初期化しただけで、設定をなにもいじっていないNAS」をつないで、
・「RT-AC88U」に「アドレス自動取得PC」つないで、「インターネットできること」を確認して
・そのPCで、ブラウザに、「find.synology.com」って打ってみて
ってしたときの、「PCのIPアドレス」は何になっているっすか?

⇒「LAN内にDiskStationは見つかりませんでした」というメッセージが表示されます。
 また、Assistantでも検索にヒットしませんでした。
 「PCのIPアドレス」こちらは、RT-AC88Uに接続したPCのLocalIPまたはGlobalIPのことでしょうか?

書込番号:23637434

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/09/02 15:49(1年以上前)

> 「PCのIPアドレス」こちらは、RT-AC88Uに接続したPCのLocalIPまたはGlobalIPのことでしょうか?

「自動取得」した、IPv4アドレスっす。

書込番号:23637444

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴたくさん
クチコミ投稿数:15件

2020/09/02 15:49(1年以上前)

>Excelさん
NASに直接接続したPCにてAssistantを起動した場合、
NASは検索にHITし、以下の情報が表示されます。
※DSMも問題なく起動し、HDDのデータも閲覧可能です

IP:169.254.139.215
IPステータス:DHCP
ステータス:準備完了
バージョン:6.2.3-25426 update 2

書込番号:23637445

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/09/02 15:49(1年以上前)

PCの「デフォルトゲートウェイ」もお願いします。

書込番号:23637447

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴたくさん
クチコミ投稿数:15件

2020/09/02 15:51(1年以上前)

>Excelさん
IPv4アドレス:192.168.190.230
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.190.164

上記となります。
よろしくお願いします。

書込番号:23637450

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/09/02 15:51(1年以上前)

>IP:169.254.139.215

これって、アドレス、正常にもらえていないっすよね。(;^_^A
「WXR-2533DHP2」につないだ時は、「IPアドレス」は、いくつになるっすか?

書込番号:23637453

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/09/02 15:56(1年以上前)

>NASに直接接続したPCにてAssistantを起動した場合、

なにかどっかに、すれ違いがあると思うんっすけど、「初期化して」「PC有線直結」すると、「DSM」は開けないハズなんっすけど・・・(・・?

なにか、伝えてもらうことを、はしょっていないっすか?

書込番号:23637460

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/09/02 16:00(1年以上前)

「DS718+」のLAN端子は、ふたつあるっすけど、どっちを使っても、ダメっすか?

「DS718+」をリセットボタン初期化したあとは、「なーんにも設定していない」状態っすよね?

書込番号:23637465

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴたくさん
クチコミ投稿数:15件

2020/09/02 16:47(1年以上前)

>Excelさん
何度も申し訳ありません。
WXRに接続した場合、同一ネットワーク内のPCでAssistantを起動すると、
192.168.11.16で検出されます。

NASのリセットですが、背面ボタンを長押しで対応していますが、
何か対応に問題がありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:23637536

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴたくさん
クチコミ投稿数:15件

2020/09/02 16:49(1年以上前)

>Excelさん
PCのIpconfig結果はこちらです。
Ipv4アドレス:192.168.11.12
サブネット:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.11.1

書込番号:23637540

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/09/02 17:06(1年以上前)

>NASのリセットですが、背面ボタンを長押しで対応していますが、

うん、「モード1」初期化すよね?
それでいーと思うっすよ。

となるとっすね、ハッキリとはしないんっすけど、いまんところは、「RT-AC88U」がおかしーような気がするっす。('ω')
なので、念のためってことで、「RT-AC88U」を、「ハードリセット」してみるってのは、どーでしょうか。

「ASUS 無線LANルーターのハードリセット」
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1039074/

書込番号:23637556

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴたくさん
クチコミ投稿数:15件

2020/09/02 17:11(1年以上前)

>Excelさん
ご確認いただき、ありがとうございます。
RT-AC88Uは業務で利用しており、VPNや各種設定を施しているため、
設定リセットはちょっとリスクが高いのですが、
ご教授いただいたハードリセットは設定は維持されるのでしょうか?

書込番号:23637568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/02 17:21(1年以上前)

>ぴたくさん
NAS側でDHCPのアドレスが正しく設定できない理由は分かりませんが、とりあえず、IPアドレスやDNSやデフォルトゲートウェイを手動入力して確かめて、うまく行ったら、そのまま使用するという事ではだめなのでしょうか。
尚、念のために申し上げますが、ネットワークの情報を手動で設定する場合は、IPアドレスが衝突しない様ご注意ください。

書込番号:23637581

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴたくさん
クチコミ投稿数:15件

2020/09/02 17:26(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
コメントありがとうございます。
NASのIPv4手動設定にて、
IP:192.168.190.242
サブネット:255.255.255.0
ゲートウェイ:192.168.190.164
DNS:192.168.190.164
で設定し、NASを再起動しましたが、同一ネットワーク内のPCにてAssistant検出ができませんでした。
RT-AC88Uの接続クライアントにもNASが検出されず、ルーター側がNASを認識できていないようです。

他に必要な設定がございましたら、お手数ですがご教授くださいませ。

書込番号:23637595

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/09/02 17:28(1年以上前)

>ご教授いただいたハードリセットは設定は維持されるのでしょうか?

綺麗になくなるっす。(;^_^A

「アドレス自動取得」で、「PC」は、「完全にダイジョウブ」な環境で、
・あっちのルーターにつなぐとダイジョウブで
・こっちにつなぐとダメ
ってことならばっすね、
「こっちのルーターに問題がある」ってことかなぁと。

んでなければ、「NASのアドレス設定」を、
・「ネットワーク環境を、”シッカリと”理解したうえで」
「完全手動設定」してみるって手はあるっすね。

んでも、「自動取得」でウマクいかないモンが、はたして、「手動でウマクいくのか」ってところは、ムズカシイところっす。(*_*)

書込番号:23637598

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/09/02 17:46(1年以上前)

んで、「RT-AC88U」くんには、「無線LANルーターの設定の保存とアップロード」っちゅー機能があるっすよ。

これで、今の状態を「保存」してから、「ハードリセット」をやってみてはどうっすか?
詳細は、「マニュアル」をシッカリと読んでみてくださいねー。

書込番号:23637635

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/09/02 17:47(1年以上前)

そうそう、ファームウェアを最新にしておく確認も忘れずにねー。(^^)/

書込番号:23637636

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/09/02 17:48(1年以上前)

念のために、「ファーム確認」は、「RT-AC88U」のほうっすよ。

書込番号:23637638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/02 17:51(1年以上前)

>ぴたくさん
それでは、ルーターとNASの間で通信が出来ていないようなので、ルーターとNASの通信経路を確かめていただけないですか。
尚、ルーターとNASをLANケーブルで直結しているなら、LANケーブルの異常かNASのネットワークポートかルーター自身の何かの異常になると思いますが、LANケーブルに異常が無くて、兎も角ルーターをリセットしないで何とかしたいなら、ハブを使ってPCに繋がっているLANを分岐させるぐらいしか思い当たらないですね。

書込番号:23637643

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴたくさん
クチコミ投稿数:15件

2020/09/02 18:03(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます。
設定を保存し、本日の業務終了まで調査確認後、復旧できないようであれば挑戦してみます。
なお、現状のファームウェアはNAS、ルーター、ONUなどなどすべて最新であることを確認済みです。

>とにかく暇な人さん
LANとPortの障害については真っ先に疑ってみました。
LANの交換による正常動作は確認済みで、
各種ポートについても問題なく動作することを確認済みです。

先ほどルーター側でNASのMACアドレスからIPを固定してみましたが、
やはりNASは検出されず・・・。
ぐぬぬぬってなってます・・・何か他にも確認すべきことがございましたら
お知らせくださいませ。
長時間の調査にご協力いただき、感謝しております。
よろしくお願いします。

書込番号:23637665

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/09/02 18:12(1年以上前)

>設定を保存し、本日の業務終了まで調査確認後、復旧できないようであれば挑戦してみます。

うんうん、んで、「ハードリセット」したらば、「WAN側はなーんもつながない」「初期状態のまんま」で、「PCとNASだけ」つないで、
「ホントーの素の状態」で、どーなるのかっちゅーことを、確認してみるっす。

いろいろ設定していくのは、この確認ができてからっすよ。

念のために、「各設定」をメモっておくとか、画像撮っておくとかも、忘れずにねー。('ω')ノ

書込番号:23637681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/02 18:38(1年以上前)

>ぴたくさん
ポートやケーブルに問題が無いとしたら、ARPテーブルをリセットする為にルーターを都合が良い時に再起動してみたほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:23637724

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/09/02 18:45(1年以上前)

あと、初期化したときは、「IPアドレススキャナー」を使って、いったいぜんたい、IPアドレスがどーなっているのかを調べてみるとか。

たとえば、
「Advanced IP Scanner」
http://www.advanced-ip-scanner.com/jp/

書込番号:23637741

ナイスクチコミ!1


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/09/02 20:36(1年以上前)

RT-AC88UとNASのLANケーブルの損傷
RT-AC88Uの漏電により通信不安定
RT-AC88Uに接続しているコンセント他タップなど「何か」によって漏電していて正常動作しない

とりあえず身近な処から。設定変更がされていなければ周辺の状況さえ調べれば元に戻せますが
イタズラ(ハンザイ)により外部から設定変更がされていれば接続できなくなったのも仕方ないです。
WXR2533DHP2上では問題ないとのことなので、ケーブル損傷ではなさそうですね。

すぐに解決できると思うので難しく考えずできることからやってみてください

書込番号:23637969

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴたくさん
クチコミ投稿数:15件

2020/09/02 22:17(1年以上前)

>kitoukunさん
>Excelさん
>とにかく暇な人さん
皆様、ご協力ありがとうございました。

結果から申し上げますと、業務を止めるわけにはいかないため、
1.代替機を用意し、設定をコピー
2.代替機にて同一環境構築
3.正常接続確認
4.既存機のハードウェアリセット
5.設定コピー
6.既存機にて同一環境構築
7.正常接続確認

上記流れにて復旧いたしました。
恐らく、ご教授いただいたハードウェアリセットで復旧したものと思われます。
しばらく様子を見て、再発するようであれば再度調査+代替機使用を検討したいと思います。
何にせよ復旧することができましたので一安心です。

様々なご提案をいただき、ありがとうございました。

書込番号:23638181

ナイスクチコミ!2


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/09/04 20:21(1年以上前)

ハードリセットしたのが「RT-AC88U」であれば・・・

RT-AC88U 「このNASなんかウィルスに感染して外部攻撃始めよったーブロックしとこ」

↑これは保存機能で保存されないと思います

https://weekly.ascii.jp/elem/000/001/422/1422723/2/
・・・という動作をしていたかもしれないので、一応書いておきます。再度同じ症状がでたら
疑ってみてください。ストレージとはいえ一応鯖HDDみたいなもんなんで・・。

書込番号:23641927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

録画データーの直接書き込み。?

2018/08/21 18:22(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS718+

スレ主 豚猫さん
クチコミ投稿数:61件

REC-ONのHVTR-BCTX3とLAN接続されているが、”HVTR-BCTX3”で
【ホーム】->【HDD設定】->【ネットワーク録画設定】->【ネットワークHDD1】または【ネットワークHDD2】で検索しても
「登録可能な機器が見つかりませんでした」と表示され、実用に至っていない。

PCでは検索でき、ファイルのアップロードもできるが、”HVTR-BCTX3”からは機器として見つからない。

どなたか、対策をお教えください。

書込番号:22047032

ナイスクチコミ!1


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/08/21 18:59(1年以上前)

『PCでは検索でき、ファイルのアップロードもできるが、”HVTR-BCTX3”からは機器として見つからない。』

「ネットワークサーバー機能設定」を [ 使用する ] に設定されていますか?

REC-ON(HVTR-BCTX3)
http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvtr-bctx3/index.htm

ネットワークサーバー機能を設定する(P76)
ネットワーク HDD に録画したり、録画した番組や放送中の番組をスマートフォンなどで見たりする場合は、「ネットワークサーバー機能設定」を [ 使用する ] に設定します。
ネットワーク HDDを登録する(P77)
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/hvtr-bctx3_m-manu201498.pdf

動作確認済みDLNA対応NAS一覧
http://www.iodata.jp/pio/io/av/hvtrbctx.htm

書込番号:22047125

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/08/21 19:31(1年以上前)

LS411DXは、DiXiM media serverを採用しているようです。Synology NASでは、DS218jがDiXiM media serverを採用しているようです。

動作確認済みDLNA対応NAS一覧
LS411DXシリーズ
http://www.iodata.jp/pio/io/av/hvtrbctx.htm

Synology NASでの録画番組視聴・管理がさらに安定・快適に。
〜デジオン、メディアサーバーアプリ「DiXiM® Media Server」提供開始〜
https://www.digion.com/news/release/2017/1225/

DiXiM Media Server
適用機種
18 シリーズ: DS218j
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/packages/DiXiMMediaServer

書込番号:22047198

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4102件Goodアンサー獲得:636件

2018/08/21 20:22(1年以上前)

DTCP-IPに対応したNASで動作確認済みの製品に買い替える他は無い様に思えます。

>REC-ONは、DLNA及びDTCP-IPに対応したNAS(※1)へダイレクトに録画保存可能です。
>※1 動作確認済みDLNA及びDTCP-IP対応NASは、録画テレビチューナー動作確認済み機器一覧をご確認ください。
http://www.iodata.jp/pio/io/av/hvtrbctx.htm#list1

書込番号:22047353

ナイスクチコミ!0


スレ主 豚猫さん
クチコミ投稿数:61件

2018/08/21 21:00(1年以上前)

Q:「ネットワークサーバー機能設定」を [ 使用する ] に設定されていますか..?
ANS:使用するになっております。

Q:「ネットワークサーバー機能設定」を [ 使用する ] に設定します。
ANS:使用するになっております。

:DLNA(Digital Living Network Alliance)は現在調査中。

DTCP-IPについては、sMedio DTCP Move(有料)で代用できるか、調査中。

DS718+を2台、HDDを数台購入して確認しております。
DS218Jの購入も検討しましたが、汎用性・拡張性・耐久性にこだわり、
オプションのメモリーも同時購入したが。・・・

高額な授業料になりそう〜〜〜。

書込番号:22047475

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2018/08/23 12:48(1年以上前)

マルチポスとして片方は放置みたいですが。

DS218jに、 DS718+,もサポートしているsMedio DTCP Moveアドオンを追加したときの例
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1138277.html

書込番号:22051172

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4102件Goodアンサー獲得:636件

2018/08/23 20:37(1年以上前)

懸念はDTCP-IP録画にも利用できるか?ですね。
下記はDiXiM Media ServerのQ&Aですが、Synology NAS向けには
機能に制限があったりもする様です。
(目的に影響があるかは分かりませんが)
https://support.digion.com/cs/synology-nas-dms/

書込番号:22052264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

スピードがでません

2018/05/12 09:54(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS718+

スレ主 12110526さん
クチコミ投稿数:11件

DS216j(RAID1)とDS718+(RAID0)で同じファイルの転送速度を比較したところDS718+のほうが明らかに遅いです。設定は以下の通りです。

DS216j(RAID1):6THD×2
DS718+(RAID0):1THD×2 LANケーブルは2本つないでいます。

ハブは、BUFFALOのGigas Switch
ルーダーは、YAMAHAのRTX810

何か設定があるのか、教えてください。

書込番号:21818083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2018/05/12 10:52(1年以上前)

>DS718+(RAID0):1THD×2 LANケーブルは2本つないでいます。

LANケーブル2本つないでいるということですが、チーミングの対応とかはどのようになっているのでしょうか?
チーミングをしていないのであれば、接続するLANケーブルは1本で良いと思いますが。

書込番号:21818193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2018/05/12 15:32(1年以上前)

>明らかに遅いです。
もう少し具体的に書かれた方が良いかと。
例:動画ファイル1つ1GBのモノを転送して、DS216jだと2〜3秒で済むが、DS718+なら10秒以上かかっている。とか

CrystalDiskMarkでベンチ測ってみるのも良いかと。

書込番号:21818698

ナイスクチコミ!1


スレ主 12110526さん
クチコミ投稿数:11件

2018/05/12 20:41(1年以上前)

DS718+のマニュアルをジックリ探したら、説明がありました。
チーミングと同じ概念でしょうか?  LACPとのこと。
ルーターの設定が必要なようですが、YAMAHAのRTX810も設定がわかりません。
ご存知の方教えてください。

書込番号:21819334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2018/05/13 06:46(1年以上前)

>チーミングと同じ概念でしょうか?  LACPとのこと。

リンクアグリゲーションはチーミングの種類の一つです。
参考
http://www.infraexpert.com/study/etherchannel1.html

他のスレッドでも質問されていますが、YAMAHA RTX810にはリンクアグリゲーションの機能はないようです。
メーカーのHPに「リンクアグリゲーション」の文字はありますがグレーになっており、説明が表示されません。
そのため、 DiskStation DS718+に2本LANケーブルを接続しても、 DiskStation DS718+とRTX810との間では機能しないため、両機器間の通信に問題が出て通常よりも通信速度が落ちている可能性があります。

書込番号:21820333

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2018/05/13 13:09(1年以上前)

>DS718+のほうが明らかに遅いです。

この「明らかに」というのが、なにをどうやって比較して、どの程度なのかの情報をください。

>DS718+(RAID0):1THD×2 LANケーブルは2本つないでいます。

何も設定していないのならば、1本にしてください。
それで比較してみてください。

書込番号:21821136

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

暗号化について

2017/12/29 22:18(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS718+

クチコミ投稿数:110件

この機種の暗号化とは、例えばディスクを盗まれた場合にディスクのみでの読み取りができないということでしょうか?
例えばNASごと盗まれた場合は読み取り可能ということでしょうか。
外付けHDDで、パスワード式の暗号化HDDがありますが、あれの場合はパスワードを入れないとディスクを読めないですが、NASでそのような暗号化機能は無いものでしょうか?
素人のような質問ですみません。お詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:21469553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2017/12/29 23:12(1年以上前)

NASでは、あらかじめユーザー名とパスワードを設定して、誰がどのフォルダにアクセスするか、コントロールできます。
したがってきちんと設定しておけば、NASだけ盗まれも、中を見ることは出来ません。
仮にHDDを取り出しても、HDDのデータ自体が暗号化されているので、データを読み取ることは出来ません。

書込番号:21469694

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2017/12/29 23:34(1年以上前)

『NASでそのような暗号化機能は無いものでしょうか?』

以下の内容は、参考になりませんか?

Synology NAS で共有フォルダを暗号化したり解読するには
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/File_Sharing/How_to_encrypt_and_decrypt_shared_folders_on_my_Synology_NAS

暗号化した共有フォルダのキー管理
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/AdminCenter/file_share_key_manager

書込番号:21469752

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiskStation DS718+」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS718+を新規書き込みDiskStation DS718+をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS718+
Synology

DiskStation DS718+

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月 7日

DiskStation DS718+をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング