SoundSport Free wireless headphones [トリプルブラック]
- 独自のテクノロジーで音割れやノイズのない安定したサウンドを再生する完全ワイヤレスイヤホン。
- オープンポートに撥水性のあるメッシュ素材を採用した防滴仕様で、雨や汗を気にせず使用することができる。
- 独自のデジタル信号処理や音量に合わせて最適化するイコライザーにより、音量を問わずクリアでバランスのとれたサウンドを再生。
SoundSport Free wireless headphones [トリプルブラック]Bose
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 3日
SoundSport Free wireless headphones [トリプルブラック] のクチコミ掲示板
(673件)

このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2018年1月26日 20:27 |
![]() |
34 | 2 | 2018年5月1日 09:06 |
![]() |
4 | 3 | 2018年1月21日 15:19 |
![]() |
17 | 8 | 2018年1月24日 21:50 |
![]() |
10 | 4 | 2018年1月14日 22:06 |
![]() |
1 | 2 | 2018年1月13日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones

XperiaXZP(docomo)バージョンアップ済ですが、特に問題なくクリアで途切れもないですよ。
書込番号:21543654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コレ使ってます
どっちもdocomoですが
当時一番小さかったFUJITSU arrows Be F-05Jと(スマホ)
harman/kardonのロゴに踊らされてHuaweiのdtab d-01H(タブレット)
あと、ワイヤレスはJBL FREEも使ってますが
どちらも波があるみたいで
ある程度安定はしてますが途切れだすとしばらくの間途切れます。
一旦ケースに戻して1分位放置
その後再度接続すると、元に戻って安定します。
なので、途切れるとすれば問題はXPERIAの方ですね。
知り合い(同僚)が昨年夏頃までXPERIA使ってましたが
通常の通話でさえよく途切れてました。
片耳のヘッドセットさえまともに使えませんでした。
(因みに、今は諦めてiPhoneに換えてます。)
相性は使ってみない事にはなんとも解らないと思います。
住んでる地域性(電波環境)とか
場所によっても違うんで(屋外、屋内)って言うか
昨年位からバタバタと新製品で発売されてるんで
両耳のBluetooth自体が未だ発展途上技術みたいな感じだと
私は思ってます。
コレもJBL FREEも音は良いと思います。
書込番号:21543760
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
イヤホンを使用しないでケースに収納したままの状態でもケースのバッテリーがどんどん減っていきます。1週間で2メモリくらいは減ってしまいます。仕様上しょうがないのでしょうか。
書込番号:21541179 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

似たような現象について別の方の書き込みもあるようですね。私は毎日使うのでそうした経験をしていないのですが、マニュアルには両方のイヤフォンを充電ケースに入れれば電源オフになると書いてあります。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/article/charging-the-headphones.html
しかしながら電源オフでもひょっとすると、家電の待機電源のように電力を消費するのかもしれませんね。。というのはちょっと考えたくありませんが、切り分けとしてイヤフォンをケースに入れず放置してみるのはどうでしょう。ケース単体でも同じ現象になるならケース側の問題になるでしょうし(自然放電、漏電など)。
あと、これも考えにくいですが、イヤフォンの充電をマニュアル通りに実施する(「やっていない」とメーカーに言われないように)。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/article/charging-the-headphones.html
左を入れて、(その次に)右を入れるように書いてあります。私は普段、順番など気にもしていませんが。。
何か切り分けのポイントが見つかるといいですね。
書込番号:21541739
4点

自分も一緒ですね。2週間くらいケースに入れておいて置くと完全放電してしまいます。平日使わずに週末に持って出かけようとするとバッテリー切れてるという・・・
最近は使う前の晩に充電するようにしています。
書込番号:21791068 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
夜から朝まで充電していたのに、音声では「バッテリー80%」と言われる。おかしいと思って一旦ケースにしまい、直ぐに装着すると「バッテリー100%」と言われる。
私のだけなんでしょうかね。
書込番号:21522578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
スレ主さんだけではありませんよ。どちらかというとしょっちゅうです。^_^
過去の他の方の板もご参考に。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000025762/SortID=21343293/
書込番号:21523624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鳥目の夜鷹さん
に同意です。
過去の書き込みを読んで
基本的に、イヤホン本体は3〜4時間以上使ってから
(たぶんバッテリーが30%未満)
イヤホンケースはインジケータのランプが1個点灯になるまで
充電はしない事にしてます。
寝る前に充電し始めて朝目覚めて確認すると
バッテリ充電80%・・・???
先日は初めてバッテリ充電なんと・・・90%
(オオッ!!90%の音声案内もあるんだ・・・ちょっと感動!)
一晩充電して80%とか90%とかありえへん数値の案内。
気にせず使ってます。
書込番号:21528406
0点

ケースに入れて実質的には時間相応の充電がなされていると仮定すれば、余りアナウンスにジビアになるより、継ぎ足し充電できている事の利便性を以って及第点くらいでも良い気がしますね。
毎回70%とか90%とか聞かさせるとちょっとテンション下がりますけど。
書込番号:21529327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
先日購入したイヤホンのバージョンを確認したところ、「1.2.0」となっていました。使用にあたり特に不具合などは発生していないのですが、最新の状態にバージョンアップした方が良いのでしょうか?
また、バージョンアップの方法がよくわからないのですが、ご存知の方いましたらご教授願います。
書込番号:21519459 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>musashisanさん
基本的には最新バージョンで使用することをお薦めします。
細かいエラーの解決や機能向上のための修正が入っていたりするので。
極稀に最新バージョンにバグが残っていて問題を起こすことも無いとは言い切れませんが、滅多に無いです。
バージョンアップの方法は、iPhone・iPad・iPod touch、もしくはAndroidスマホ・タブレットにBOSE Connectというアプリをインストールし、その機器とBOSE Free SoundSportWirelessをペアリングした状態でアプリを起動します。
アプリが自動的にファームウェアバージョンを確認し、インストールされたものより新しいバージョンが存在するときはアップデートを促してきます。
あとはその指示に従ってアップデートするだけです。
結構時間が掛かるので、完全に充電してから暇なときにやった方が良いです。
書込番号:21519493
5点

>EXILIMひろまさん、早々の返信ありがとうございました。アプリから自動的に促してくれるんですね!疑問が解決しました。そのような時がきたらやってみます。
書込番号:21519837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WindowsPCやMacをお持ちなら、ブラウザーからでもできます。
イヤフォンをバッテリーケースに収納してUSBケーブルでPC/Macに接続してから
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/products/earphones_support/soundsport-free-wireless.html
の
「Boseシステムアップデートセンターにアクセス」
のリンクを辿れば自動的に現在のバージョンを識別し、アップデートがあればその先の作業を促してくれます。
最新なら「Your software is up to date.」と表示されます。
私はこちらの方法で実施し、それほど長く待つことなくサックリ完了しましたが、全体にかかった時間の多くはダウンロードそのものよりもイヤフォンのアップデートに費やされているように感じました。
iPhoneで実施する場合は EXIMIMひろまさん さんの書かれている通りで進められると思います。
何れにしても、場所を問わず複数の方法を提供してくれているので運用しやすいと思います。
書込番号:21520037
3点

>鳥目の夜鷹さん、アドバイスありがとうございます。やり方はいろいろあるんですね。お陰様で先ほど、無事に最新バージョンにアップデートできました。
ありがとうございました。
書込番号:21520449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無事にアップデートできて何よりでした。
また、EXILIMひろまさんのハンドルネームを間違えてしまい、大変失礼しました。
書込番号:21520608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日バージョンアップがあり、自分のファームウェアバージョンは1.3.2となりました。
どこがどう改善されたのか教えてもらいたいなあと思います。
書込番号:21535274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>terupyonさん
アップデート時にリリースメモが表示されていたと思います。私は昨年アップデートしてしまったのでオリジナルのリリースメモを参照できないのですが、その時画面に表示された内容は
「AVDTP 1.3 に対応している多くのデバイスでAudio/Videoの同期が改善されている」
というような趣旨のことでした。
書込番号:21538235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCからアップデートしたときに表示されたメッセージをコピペしたのがあるので、下記に貼っておきますね。
Version 1.1.0 → 1.3.2
Thanks for using the SoundSport® Free wireless headphones! We are always improving the firmware of our products to make them better for you. This update improves audio video synchronization with most Bluetooth devices that fully support Audio Video Distribution Transport Protocol (AVDTP) version 1.3 or later and in select apps. In addition, it includes additional bug fixes and product performance improvements.
書込番号:21538938
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
ヨドバシ.comで購入しました。カラー、フィット感、音感、デザイン性は全く問題ありません!さすがBOSEです。
しかし…左のイヤホンの音が、かなりの頻度でプツプツ切断されてしまいます。それがとても残念です。
書込番号:21510539 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゆげたかさん
私が購入した個体はめったに音切れしません。
iPod touch 6thで使っています。
アプリを使ってアップデートしても改善しないようなら初期不良の可能性もあると思いますので、メールか電話ででも購入店に相談してみてはいかがでしょう。
普段ヨドバシAkibaで買い物をすることが多いですが、ヨドバシは対応良い方だと思います。
書込番号:21510614
0点

こんばんは。
私も購入間もない頃はかなり安定していると思っていましたが、あちこちで使っているうちに、時々切れる体験をするようになりました。
*幸い、頻度はそれほど高くありません。
傾向としては満員電車やコーヒーショップ(若手のお客さんが長居しそうな)などでの頻度が高いことから、これらの場所では同じBluetoothデバイスかスマホのテザリング、Free Wi-Fiスポットなどの電波干渉を疑っています。
Boseは左右接続の仕様を公開していないのでその理由は定かではありませんが、目を凝らしてみれば環境的にはPCやゲーム機などの機器もたくさんいますし、それらは往往にしてイヤホンに比べて出力も大きいものなので同じ2.4GHz帯で干渉を起こしているのではないかと考えています。
家庭ならコードレス電話機や電子レンジ、無線LAN(の802.11b/g/n)が同じ2.4Hz帯ですので、もし心当たりがあれば切り分けの材料にして見てください。
書込番号:21511029
4点

コメありがとうございます。まずアップデートして試してみます。
書込番号:21511054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分かり易いコメありがとうございます。確かに側にWi-Fi接続器があったりした時に切断されてます。一度アップデートして、環境見ながら使用してみます。初期不良でないことを祈ります!
書込番号:21511070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
イヤホン、ケース共に満充電の状態で2、3週間全く使わずに置いていました。
ある日使おうと思ったらイヤホン、ケース共にバッテリーが空になっていました。
「えっ!? もう空なの!?」と思い、再充電の後試しに蓋を閉めてケースにしまってある状態のままスマートフォンでBluetoothのサーチをしてみたら、こちらのイヤホンが現れました。
ということは、このイヤホンは蓋を閉めてケースに収められている状態でも常に電波を飛ばして、ずっと電池を食ったままでオフにはできないのでしょうか?
完全オフにするやり方を知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
1点

>むらさきくんさん
こんにちわ、この商品の仕様上ケースに入れた時点で電源はオフになるみたいなのですが仕様書にこのようにあります。
ヘッドホンを充電ケースから取り出しており、使用していない場合は、待機タイマーでバッテリーの電力が節約されます。オーディオが停止し、20分間何もボタンが押されなかった場合、ヘッドホンは待機状態に切り替わります。ヘッドホンを使用状態に戻すには、左イヤホンのBluetoothボタンを押し、右イヤホンのいずれかのボタンを押します。
この状態でもおそらくですが150時間くらい経てばバッテリーは空になるかと思います。
書込番号:21507079
0点

>Calpis@さん
なるほど、結構放電しちゃうんですね。
まめに残量をチェックして充電しないと、いざという時になくなってるってことになりますね。
ありがとうございます。
書込番号:21507159
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





