TX-8250
- 独自のワイドレンジ技術「WRAT」の搭載により、100W+100Wのハイパワー駆動を実現したハイレゾ対応チューナーアンプ。
- 混信の少ないデュアルバンドWi-FiやBluetoothといった無線技術を搭載し、スマートフォンなどをリモコンとして利用できるアプリにも対応している。
- ネットワーク系音源やFM、AMラジオにも対応しており、音楽再生をはじめとするさまざまな楽しみ方ができる。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全13スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして。
以前、TX-8050を所有していて、保証期間が切れた僅か後に故障してしまって悔しい思いをしましたが、いつの間にか後継機が出る事になっていたのですね。
それで、早速スペックとか色々調べていて、新機能がいくつか追加されている事が分かり概ね満足なのですが、前機種に搭載されていた「ミュージックオプティマイザー」は、この機種にも搭載されているのでしょうか?
EUの公式サイトには、このミュージックオプティマイザーの事が記載されているので恐らく大丈夫だとは思うのですが、どなたか確たる情報をお持ちの方はおられませんでしょうか?
この機種の購入を検討しておりますので、どうか宜しくお願い致します。
2点

>myau-uさん
英文では、解説にあるので大丈夫では。
日本だと、あまり売りでないのかな?日本語のホームページでは見つからないですね。
書込番号:21270309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>myau-u さん
こんばんは。
海外で販売されている製品と型番は同じでも、国内仕様は一部異なる事は、偶に有りますので、
「ミュージックオプティマイザー」。この機能がスレ主さんにとって、購入を左右する程重要なら、
憶測をあてにせず、メーカーに問い合わせて、確認を取る事をお薦めします。
書込番号:21270606
1点

>fmnonnoさん
確かに日本の公式サイトには記載されてないですよね。この機能、結構なセールスポイントだと思うので、もし実装されているなら載せないのは勿体無いし、もし実装されてないなら残念ながら購入を見送ろうかと。
>レオの黄金聖闘士さん
全く仰る通りですね。
買ってみてから、「日本国内版では未搭載でした」では泣けますからね。
問い合わせて確認を取りたいと思います。
有り難う御座いました。
書込番号:21270823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

myau-uさん、こんばんは。
>EUの公式サイトには、このミュージックオプティマイザーの事が記載されているので
以下のページのことですか?
http://www.eu.onkyo.com/en/products/tx-8250-141312.html?tab=Details
ここの記載だと以下のようになっていて、、
>Advanced Music Optimizer Improves Compressed Digital Audio Quality, Including Bluetooth Audio
この文章からは、Bluetoothにしか働かないと読めるのですが。
前の機種はTX-8150だと思うのですが、この機種ですでに記載がなくなっていますから、
どの入力にも働くMusic Optimizer機能は前の機種から削除されてしまっていて、
この機種では、Bluetoothの音質改善のためだけに搭載されているのかもしれません。
マニュアルを見ても、ディスプレイ表示に項目がなく、ON/OFFする操作の説明もありません。
http://www.eu.onkyo.com/downloads/3/1/8/9/3/Manual_TX-8250_EnFrEs.pdf
マニュアル内を「Music Optimizer 」で検索しても結果はゼロでしたし。
書込番号:21271348
1点

>blackbird1212さん
>Advanced Music Optimizer Improves Compressed Digital Audio Quality, Including Bluetooth Audio
>この文章からは、Bluetoothにしか働かないと読めるのですが。
Includingと書かれてあるので、「Bluetooth Audioも含めて」という意味でしょうね。
この点も気になっていたので、嬉しいところです。
>どの入力にも働くMusic Optimizer機能は前の機種から削除されてしまっていて、
>この機種では、Bluetoothの音質改善のためだけに搭載されているのかもしれません。
>マニュアルを見ても、ディスプレイ表示に項目がなく、ON/OFFする操作の説明もありません。
確かに、EUサイトのマニュアルの方には、Music Optimizerに関する記述が全く有りませんね。
仰るとおり、この機能自体を任意にON/OFFするのではなく、強制的にONになるような仕様
に変更されているのかもしれませんね。
やはり、ちゃんとメーカーに問い合わせてみます。
回答が返って来たら、またここで報告させて頂きますね。
書込番号:21272976
0点

メーカーに問い合わせてきました。
残念ながら、ミュージックオプティマイザーは本製品には非搭載でした。
K2HDみたいなアップサンプリング効果が体感出来る良い機能だと個人的に思っていただけに残念でならないです。
書込番号:21275605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

myau-uさん、こんばんは。
非搭載でしたか。
Music OptimizerはAVアンプには搭載されているのですが、
各入力ごとにON/OFFの設定が出来るようになっています。
TX-8050もON/OFFが出来るようになっているわけですから、
その機能が無いなら、本来なら「to include」だとは思うのですが、
「Including」を強引に動詞としてBluetooth Audioに組み込まれている
というような解釈をしてみたのですが、昨日調べたら違うことがわかりました。
TX-8270のページに、そっくり同じことが書いてありました。
TX-8270はHDMI入力がありAVアンプと同じような仕様になっていますから、
各入力ごとのON/OFF機能の説明がマニュアルにあります。
メーカーの説明が非搭載だということは、記載そのものが間違っているということですね。
ということなので、ONKYO製品でMusic Optimizer機能を使いたいなら、
日本ではAVアンプを買うしかないということのようですね。
同じような機能は、SONYのDSEE、Pioneerのサウンドレトリバーなどになります。
ですのでTX-8270に近いものだとPioneer SX-S30ということでしょうか。
書込番号:21275909
1点

>blackbird1212さん
TX-8250のようなものを買おうとすると、どうしてもAVアンプも候補に上がってきますよね。また、各社のネットワークレシーバー系の機種で良いなと思うのは多々あるんですが、パワーアンプを用意しないとならないし、色々難しいですね。
ところで、PioneerのSX-S30は良いですね!
サウンドレトリバーが搭載されてますね。あとこれで、アップサンプリング系の「サウンドスケーラー」が搭載されていたらなぁ。
ともかく、色々と情報有り難う御座いました!
書込番号:21280378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>myau-uさん
元がmp3ならオプティマイザーが働くような音がしましたよ。
本日、先程まで試聴していました。ちようどサンスイのコンポの試聴用にUSBにビートルズUSBのmp3データのコピー数アルバムがあり、このUSBデータと、元からあったらUSBのハイレゾの曲を聴いてました。
mp3のデータは、ステレオモードだと、オプトマイザーが効いているように、音が向上しているように聞こえました。ダイレクトやピアと比較していましたが明らかにステレオモードでは音が向上します。
私のもつ、TX-8050より明確に向上がわかります。
DACが、良いからかな?
でハイレゾのほうはダイレクトもピアもステレオもあまり差は感じなかったです。綺麗な音で鳴るかと思います。多分ノラジョーンズさんの曲でした。
スピーカーは、ONKYO D-212EXTです。
操作のさいボリュームの仕様が8050とは変更されていて40位から聞こえてくるので、最初20位まででは聞こえなくて焦りました。
音に関しては、8050から特にハイレゾはより良くなっていて再生Hzも高くDSDも、1台で完結出来るので5万円きったら交換したいなと思いました。
一度試聴されると良いです。
書込番号:21307036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
詳細なレビューを有り難う御座います。
ミュージックオプティマイザーに関しては正直言ってもう諦めていたのですが、実際の音に関してはまだ視聴をした事がないので、暇が出来たら視聴に行って来ようと思います。
大阪で実機を置いている店があれば良いのですが。
書込番号:21320057
1点

>myau-uさん
ビックカメラやヨドバシやジョーシンならあるのではと思います。是非試聴してみて下さい。
mp3曲もあるUSB等ありますと良いかと。
書込番号:21322661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
ビックカメラは良く行くので、USBメモリー
とDAP握りしめてじっくり視聴してきます。ついでに他のも。有り難う御座います。
書込番号:21327268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





