Core i7 8700K BOX のクチコミ掲示板

2017年11月 2日 発売

Core i7 8700K BOX

  • 6コア12スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応CPU。基本クロックは3.7GHz、最大クロックは4.7GHz、TDPは95W。
  • 4K高解像度出力に対応しているため、鮮明な映像が楽しめる。
  • 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 8700K/(Coffee Lake-S) 世代・シリーズ:第8世代 Core プロセッサー クロック周波数:3.7GHz ソケット形状:LGA1151 Core i7 8700K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 8700K BOXの価格比較
  • Core i7 8700K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 8700K BOXのレビュー
  • Core i7 8700K BOXのクチコミ
  • Core i7 8700K BOXの画像・動画
  • Core i7 8700K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 8700K BOXのオークション

Core i7 8700K BOXインテル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 2日

  • Core i7 8700K BOXの価格比較
  • Core i7 8700K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 8700K BOXのレビュー
  • Core i7 8700K BOXのクチコミ
  • Core i7 8700K BOXの画像・動画
  • Core i7 8700K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 8700K BOXのオークション

Core i7 8700K BOX のクチコミ掲示板

(1280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 8700K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 8700K BOXを新規書き込みCore i7 8700K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

クチコミ投稿数:5件

こんにちは
今回初めて自作PCを作るにあたり自分なりに構築を考えて悩んでいることがあるので質問させていただきました。
目的としては、エイペックスレジェンズ、フォートナイトなどの流行りのゲームをツイッチ等でフルHD画質で配信する事です。
【CPU】Core i7 8700 BOX \38,286 @最安
【CPUクーラー】虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,227 @最安
【メモリ】CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \11,022 @最安
【マザーボード】B450M Pro4 \8,816 @最安
【ビデオカード】GeForce RTX 2060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB] \42,002 @最安
【サウンド】
【SSD】MX500 CT500MX500SSD1/JP \8,614 @最安
【HDD】WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400] \7,887 @最安
【光学ドライブ】
【ケース】H500 CA-H500B-W1 [マットホワイト] \9,351 @最安
【電源】SSR-550FM \8,605 @最安
【OS】プロダクトキーを買おうと思っております。
【合計】\ 137,810

こちらの構築で動くのかどうか、目的は達成できるのか
また性能が十分なのであればできるだけ安く済ませたいのでCPU、グラボのランクを下げることも検討しているのでお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22555318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/03/24 16:28(1年以上前)

CPUとマザボが規格違うので、どちらかに合わせてください。

最安値で考えても、それでは現実味が無いので、購入予定店の価格で再考を。
CPU、メモリ、マザボなどある程度は一括で購入したほうが、もしものとき助かります。まとめて、お店で検証をお願いできるので。

書込番号:22555334

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度3

2019/03/24 16:33(1年以上前)

>【OS】プロダクトキーを買おうと思っております。


ヤフオクかな?  一回目のインストールはできるけど、再インストール時には使えないこと多々ありますよ。

まぁ1回分だとしても安いとは思うが、 あきらかに「黒」です。

書込番号:22555341

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2019/03/24 16:37(1年以上前)

CPUがインテルでマザーがAMDなので組めないですよ。。。

CPUがインテルならB360かB365辺りで。。。

書込番号:22555355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/03/24 17:21(1年以上前)

回答ありがとうございます。

マザーボードに関してはシミュレーションサイトで選択するのを間違えていました。
プロダクトキーって黒なんですね
ご指摘ありがとうございます。

性能的な面ではどうでしょか?

書込番号:22555436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2019/03/24 17:43(1年以上前)

全体的な性能としてはまとまっているとは思います。

ただ、現状で言うなら今は過渡期なので、これから更なるメニーコアへ変わっていく可能性も有ります。
なので、現状として纏まっているという言い方が無難です。

i7 7700Kの最後辺りに勝った人は今、ちょっとかわいそうな感じになってますが、今年AMDは7nm インテルは10nmに切り替わるので、一段進むかも知れません。
どうなるかは、AMDについてはだいだい分かってきていますが、インテルはこれからなので。。

この辺りが分かってればいい感じとは思います。

書込番号:22555486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/03/24 19:02(1年以上前)

性能に関しては問題なさそうということですね
ありがとうございます。

10nmに切り替わる話は最近調べ始めた自分は知らない情報でした。
そうすると、今高いの買うと悲しい思いをする恐れがありますね
配信には高いCPUがいると思うので、将来のサブPCにできるような、配信はできない安めのものを組もうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22555644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2019/03/24 22:13(1年以上前)

正規のダウンロード版を買えば問題ないですが、他の方法で作ったり抜いてきたものを販売している場合もあります。

それに下手にダウンロード版にするより安いものが多いですよ。
Anniversary Update辺りのものが結構安く売られています。
ものによってはDSP版を買うのが馬鹿らしくなるくらいの価格です。
念の為、真っ当な保証のある会社で買いましょう。
オークション等は避けるべきです。

何を買っても実際にはダウンロードした最新のインストールイメージを使いましょう。

書込番号:22556165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2019/03/25 02:02(1年以上前)




ナイスクチコミ222

返信50

お気に入りに追加

標準

9700Kに乗り換えたほうがいいですか

2019/02/22 21:39(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

9700kと8700kって値段が一緒になってる。
新品で37800円で買ったのに、中古ですら37800円って

書込番号:22486325

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2019/02/27 16:52(1年以上前)

過去レスで、支離滅裂で素人扱いされたもので、憂さ晴らしですか...

書込番号:22497513

ナイスクチコミ!9


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/02/27 21:18(1年以上前)

荒れてますねぇ…
まあスレがどう見ても釣りか妄想としか思えないから。

>マザー MSI なんて買わないよ、i7系ASUSオンリー
>グラボ 格落ちの1070なんて買ったことないよ 現在 GTX1080ti

こんな書き込みする見栄っ張りか成金タイプの人が、9700Kに変えた方が良いですかって3回も質問するって…無いでしょ。

[22491641] で自作かなりやってるって感じで書いてるけど

>結論は、8700kのようなフラグシップ買う人は、
>9700Kみたいな中途半端なものは買ってはダメです。

こんな結論とっくに分かってるハズ。私は3台目の自作で気付きました。


この手の質問するなら、Intelなら9900K〜Core i9 9980XE Extreme Edition
https://kakaku.com/pc/cpu_intel/itemlist.aspx?pdf_se=29

AMDだとRyzen Threadripper
https://kakaku.com/pc/cpu_amd/itemlist.aspx?pdf_Spec102=28

このクラスに変えたいって質問なら普通に行ってただろうにねぇ。


どこかのレスで14年戦えるって書いてるけど、何で14年って中途半端な期間?
そもそも何と戦うの? ゲームだととても無理と思うが。
廃スペックマシン組んでる人で、ゲーマーだと新製品出たら組みなおしって人もいる。 私の周りのゲーマーは家庭用ゲーム機がモデルチェンジする時期に新しく組むって人が多い。ライト〜ミドルゲーマーだと大体5〜6年かな?

私も含めて結構な人が同じような感想持ってるんじゃないかと思いますが?

書込番号:22498060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2019/02/27 22:21(1年以上前)

そんなに荒れてませんよ...

スレ主が、質問しているので、皆さんが答えているだけです。

書込番号:22498225

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2019/02/28 12:18(1年以上前)

スレ主さん、出てこないですね...

玄人のzekeecoさんの過去レス、結構面白いですね

笑えますよ。

書込番号:22499093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件

2019/03/01 08:15(1年以上前)

たぶん居たたまれなくなったのだと思う。

書込番号:22500854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/03/01 08:26(1年以上前)

>kaeru911さん
荒れてるのは、初心者相手に、ドヤ顔しているひとのがいるからじゃないかな。
ずっと二番煎じ買ってくださいね。

二番煎じ製品スレは荒れるね。
誰も、9900K買ったほうがいいなんて言わないし。

RTX2080tiも物がないので、仕方ないからMSI製買ってしまったわ

あと10年は戦える。(出典:マクベ)

書込番号:22500871

ナイスクチコミ!0


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/03/01 10:05(1年以上前)

9700Kユーザーは、捻くれてる 、捻れる ので、

良い子のみなさんは、買わないほうがいいですよ。

以上、

書込番号:22501026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2019/03/01 13:07(1年以上前)

わたしは満足してるので余計なお世話。

他人のこと気持ちどういった人間かなんてわかるわけありません。

書込番号:22501327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2019/03/01 14:15(1年以上前)

そもそも主の求めているのは例えれば「幅50cmだけれど落ちたら死ぬだろうというビルとビルの間を飛び越えていいのか」みたいな質問で「飛び越えろ」という答えを期待している様なものです。
主には「たった50cm」と思っているだけかも知れませんが、他の人からは「落ちたら死ぬ」の方を重視してしまいます。

自分だったらリスクを負うのもどうということはないでしょうが、人に負わせるのは躊躇してしまうのもでしょう。
根本的に判断を下すのは主と考えている周囲に対し、主の方は判断してくれというから思った通りの回答が来ないのです。

性能向上を体感出来ないかも知れないとか、ソケットのピンを曲げてしまう可能性が高くなるとか、そういったリスクがあるのに無闇に良いだの悪いだの言えません。
そういったことを理解して主が判断を下さないといけないのです。

書込番号:22501429

ナイスクチコミ!3


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/01 21:17(1年以上前)

>二番煎じ製品スレは荒れるね。

相変わらずイミフなレスしてるけど…

元々 zekeecoさん の書き込み参考に書くと

>グラボ 格落ちの1070なんて買ったことないよ 現在 GTX1080ti

格落ちの9700K買った方が良いかって”3回"もスレ立てたから荒れてるだけ。
こんな質問せず、9900K買うのが一般的な?廃スペックジサカー。

CPU交換するなら、M/Bに載る最高性能のCPU選ばなきゃ、無駄に数増やすだけ。
性能アップも昔から微々たるモノなので、やらないか、やるなら最高性能のを買うのが正解。
ここでレスする過半数の人は、それを分かっているので、止めておけやご自由にってレスが多くなる。

結構な数自作してるようで、やってれば速めに気付く事なんですが…
今回初めて理解した様子で、チョッとお粗末じゃないですかねぇ。

3回も質問しなければ買えない小心者っぽいし、CPUクーラーも9900Kにはチョッと実力不足なラインナップ。 普通9900Kの話題になったら、大抵クーラーの話も出るけど、このスレ含めてさっぱり出てこないのは… 多分皆さん同じ感想なんだろうなと。

書込番号:22502214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件

2019/03/02 00:07(1年以上前)


悩むの面倒と感じましたので、

いっそのこと、

Xeon とかは、、、

勿論、マルチノードです、
一生買い替えなしですね!!

書込番号:22502643

ナイスクチコミ!2


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/03/02 02:15(1年以上前)

>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
多重国籍のどっかの議員さんのように
2番じゃだめなんですかってか、
私は日本人なんで、恥ずかしい

>uPD70116さん
たった2万円が生きるか死ぬかですかい。
だったら、RYZEN派のほうが潔いよいですよ。
とやかく言うつもりもないけど、ずっと第2志望の人生だったんだね。

>初心者たたきのkaeru911さん
相変わらず捻てるね。
2070じゃ9600kで十分じゃない 同じ3番手同士だし。
9900kの性能使いきる為に、2080tiかってしまったぜ。
追加投資が22万になってしまった。

もう、9900kユーザーなんですけど、性能なんて変わらんから、9700kがお勧めですよ。

これで許して頂けますかね。


書込番号:22502789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2019/03/02 02:17(1年以上前)

付き合ってられない。あほらし。かってに自慢してれば?

書込番号:22502790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/03/02 03:11(1年以上前)

>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
自慢なんてしてませんよ。

私は奥ゆかしい日本人ですから
まあ、中国に負けた事はありませんから、打倒中国なんて思いませんけど。

みなさまの意見も聞かず9900k+RTX2080ti買った事に反省しています。

心から、9700k+2070はコスパ最高だと思いますよ。

書込番号:22502831

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/02 07:41(1年以上前)

何でか勘違いされてる様子だけど…
私はCPU交換は無駄、基本やらない方が良いって思ってる。
ただZen2はマイナーチェンジじゃないのでやりたいクチですが(^-^;

でもやりたいならM/Bに載せられる最高性能のCPUを載せなきゃって言ってる。
私も何度か半端な性能のCPU交換やりましたけど、結局後で後悔してまた交換→偶にミスって故障ってパターンを何度かやったクチ。 多分ここでレスしてる結構の人も似た経験してるハズ。
交換してベンチマークの数値上がって喜んで、体感変わってなくてテンションダウンって事を…

zekeecoさん もそれだけ組んでたら経験してると思うんだけど? なので9700Kに乗り換えた方が良いですかってスレ立てしたのが心底不思議。
ベンチマークの数値は上がるけど、体感はほとんど感じられない。時間を計れば数秒変わってる事もありましたけど、誤差って感じ。
ゲームも1世代位じゃ全く変わってないですし。

なので今回の zekeecoさん の買ったのは現状ではベターだと思いますよ? GPUも変えたなら多少体感出来るかもしれないので。

正直何か変わりましたか? そちらの方が興味あります。

ただ第9世代の9000シリーズ(9600Kはギリ言われないかもしれないけど)、9970Kや9900Kは将来的に失敗作とか Prescott 2世って言われそうだから正直8700Kの方が良かったんじゃないかと…

Ryzen人気に焦って慌てて出したCPU。
10年戦えるって書いてるけど、性格的に10nm出た時まだ自作してたらすぐ乗り換えるとみてるw
今回の交換黒歴史として無かった事になるんじゃないかと?

最初に買うって断言したのに、またスレ立てた。その際まだ迷ってるとか書けば良かったんじゃないですかね?

書込番号:22503015

ナイスクチコミ!2


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/02 08:15(1年以上前)

間違ってた(^-^;

× 9970Kや9900Kは将来的に失敗作
〇 9700Kや9900Kは将来的に失敗作

ですね。年取ると老眼とタイプミス多くなって… m(__)m

書込番号:22503063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2019/03/02 19:04(1年以上前)

47倍 23℃ 電圧もそれほど絞ってない。

>kaeru911さん

まぁ 8700Kも使っていたけど(CPU単体で〜絶賛放置中)
殻割して 大したことないクーラー(無限5)で定格47倍 CINEBENCH 1500台で〜

室温 23℃で MAX50℃ほどだったんですがな。
9700Kや9900Kより はるかに扱いやすかったって 勝手に書いてみる。
(気温が上がる頃には 復活させよう!)

書込番号:22504281

ナイスクチコミ!3


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/02 21:22(1年以上前)

キンちゃん1234さん 他、9000シリーズ使っている人には申し訳ありませんm(__)m
発売時よりM/BのBIOSがアップされて使い易くなってたり、情報が色々出て扱いやすくなっているようですが、

9700K&9900Kはそのまま使うにはジャジャ馬過ぎて敷居が高い。夏になったらBTO買った人が色々トラブルの質問やショップへ相談ありそうな気がします(^-^;
その辺の扱いによっては Prescott越えの過去最低のレッテル貼られる可能性もあるかと予想しています。



8700Kは殻割で変わるおもしろいCPUですね。 一粒で二度美味しいってくらい変わるようで。
夏場に買う際悩んだのが懐かしい… ヘタレと不器用なのを自覚しているので2700X買っちゃいましたけど。

未だに値段が高止まりしてコスパ悪いと思っているので買えません…
個人的には8700Kと9900Kどちらかあげると言われたら8700K貰います。
賢い人は9900K貰って即売却して8700K買えばって言うでしょうけど。

まあ今は買わずに貯蓄ですね。CPUはZen2ですが、GPUは種類が多すぎで選べない状況。
Zen2発売までに決められると良いんですが。
もうゲームもほとんど卒業状態だし、今のPCでもオーバースペックですが、最後の自作として作ろうかと思案中です。

zekeecoさん 関係ないレスしてごめんね。

書込番号:22504585

ナイスクチコミ!2


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/03/03 11:02(1年以上前)

>kaeru911さん
9900k+rtx2080tiって電源食いすぎで扱いずらいですよ。
PCI電源が3個いるなんて、GPUで500Wってね。
電源750Wじゃ無理っぽい( ;∀;)。
3月になったら、また価格が上がった在庫なしだ。

今なら、お勧めの9400F+2070にしておけば、よかったわ 
半分以下の価格で、80%の性能だもんね。
あー後悔先にたたず。

書込番号:22505810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/11 14:34(1年以上前)

>zekeecoさん
結局、欲しい物をほしいときに買って、あとは文句言わずが正解です。

書込番号:24234470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BOXのエンブレムシール

2019/01/01 19:54(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

スレ主 kixzoxpyさん
クチコミ投稿数:165件

i7-8700kを本体のみ単体で持っています。
エンブレムシールだけ欲しかったので別で購入して送られてきましたが
画像のものがBOX品のi7-8700kに入っているシールと同じ柄で間違いないですか?
見た目は思ったより小さかったですが大きさは18mmX18mmです。
BOX品として購入すると入っているエンブレムシールと同じ柄、同じ大きさなのでしょうか?

書込番号:22364158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2019/01/03 03:05(1年以上前)

計ってないけどサイズもそのくらい

こんなものわざわざ欲しいだなんて稀有な人もいるのですね。

マニュアルの裏に貼ってあるこれのことでしょうかね?
たぶん同じものですよ。

書込番号:22366851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kixzoxpyさん
クチコミ投稿数:165件

2019/01/03 03:37(1年以上前)

>ダイナマイト屋さん
ありがとうございます。

書込番号:22366874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

クチコミ投稿数:10件

初めまして。現在CPUを交換しようか検討中なのですが、先輩方は交換した後のCPUはどうされてますか?

私の場合、PCを買った時に搭載されているCPUの為、売るとしたらバルク品?扱いになるそうなんですがそれでも売った方がいいんでしょうか?

どうか知恵をお貸しください。


追記
ちなみに私のPCスペックは
CPU:corei5 7500
メモリ 16GB(8GB×2)
SSD 255GB
グラボ GTX1060 6GB です。
ゲーム配信をしたいと思い、試してみたのですが高品質設定だとCPU使用率が100%に達して配信が止まってしまいます(T ^ T)
配信ソフトはOBS studioです。

書込番号:22249939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2018/11/13 02:23(1年以上前)

私なら売ります。
CPUクーラーがなくてもいい人もいるので、個人売買ならそれなりの金額で売れるでしょう。
オークションやフリマで発送するなら、アルミホイルで巻いて、エアキャップで保護して送れば大丈夫でしょう。

個人売買でのトラブルを避けたければ中古屋へ行きましょう。
中古屋はクーラー付属のものならないと減額になります。
利益もあるので、販売価格より結構安くなるでしょう。
そのバランスをどう取るか、金額が安くても直ぐに結果が出る中古屋とやり方次第でそれより高く売れる個人売買とどちらが良いかは貴方次第です。

配信に関してエンコード支援のQSVかNVENCを使えませんか?
多少画質は落ちますが、CPU負荷は減らせるので効果はあると思いますよ。

書込番号:22249955

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/13 02:41(1年以上前)

私の場合は、自身の道程としてコレクションするか、値のつく内に放出(*)するかの二択です。
* 中古パーツを扱うショップに売却

7世代CPUから8世代CPUへ変更するのであれば、マザーボード(搭載チップセット)の変更も必要に
なりますけど?

書込番号:22249966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2018/11/13 02:46(1年以上前)

>初めまして。現在CPUを交換しようか検討中なのですが、先輩方は交換した後のCPUはどうされてますか?

CPUを交換というか i5 7500(Kabylake)→ i7 8700K(Coffee Lake)だとマザーボードも交換しないとダメなのでCPUだけが余るってことにもならないし、CPU&マザーセットで売ってしまえばCPUだけで手放すよりは高く売れると思うよ

まあ、CPUとマザーってことは考えようによっちゃPC一台まるごとと言えなくもないし、予備として使うみたいなのもありなのかもしれないけどね

書込番号:22249967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/11/13 06:10(1年以上前)

予備として保管してもよし。

自分が満足できる価格で売れるなら、ヤフオクだったり、買取店で売るのもよし。

書込番号:22250028

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2018/11/13 06:39(1年以上前)

>しんいずさん

自分も売りますね^^

CPUは一番売りやすいし、寝落ちも少ないし、オクなら状態を書いて出典すれば大したトラブルもなく売れるしお値段もそこそこですね^^

セレロンなど安いCPUはBIOSアップデート用などにの残しても良いですが、i5 7500なら第7世代なので、マザーを替えないといけないのでCPUとマザーのセット販売で処分しても良いというか、そうしますね^^

残しておいて使う当てが有るなら残しますが当てのないものを残しても使わないから勿体ないので売れるうちに売った方が良いとは思います。

中古屋さんに売る場合は、買取価格は安いですが後腐れは有りません。オクは偶に面倒に巻き込まれる場合も有ります。その分、オクの方が中間マージンが無い分高く売れます。

書込番号:22250046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2018/11/13 06:57(1年以上前)

互換性のある上位CPUへの交換でしたら、動作確認用の為に置いておくかな?

互換性の無いCPU,マザー周辺機器に乗り換えるのであれば、元箱に綺麗に戻して手放します。

元箱有で売るか、箱無しのパーツだけで売るのかはお店の判断次第でしょうか?

マザーなんかは、付属していたケーブル、小物パーツの有無で引き取り額は変わります。 CPUは元箱、説明書等はそろった状態で手放しているので、箱無しの場合の金額はわかりません。

書込番号:22250071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/11/13 07:27(1年以上前)

AMDはクーラーとCPUが仲が非常に良いらしい・・

>しんいずさん

売っても良いし、予備に置いておいて・サブPCとか組んでも良いですし。
好き好きかと。

今 私はRyzen1600から2700に乗せ換えました。

取り外したのは良いのだけど・・・
クーラーにCPUが・・しっかりと‥離れたくないらしくて合体したままであります。

取り外したは良いけど・・これどうしましょって考えております。
予定では・・i3 4150の予備の予備PCに移植する予定です。
メモリーはあるので、マザーだけ後購入すれば 残りはそのまま使えますので。

さて これはどうやって 分離させるか思案中です。



書込番号:22250112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:46件

2018/11/13 09:06(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
キレイにスッポンされましたね。
スッポンした後に取り外すのは面倒くさいです。
取り外す前に通電してCPUを温めておくと外しやすかったのですが…
ファンを止めてCPUクーラーを温めることでグリスを温めて緩くする。
これが剣山CPUのよくあるスッポン防止方法です。

スッポン後は… 基本的にはグリスを温めて緩めてからピンを曲げない様にCPUをグリグリして外します。
問題はグリスの温め方です… 何か工夫してみてください。

書込番号:22250279

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2018/11/13 09:49(1年以上前)

そう言えばCore i5 7500からのアップグレードでしたね。
そうなると私ならハードウェアエンコードを試して、その結果で問題なければそのまま使いますね。

マザーボードに関してはCPUソケット保護カバーがないと中古屋では買い叩かれる場合もあります。
個人売買でもソケット保護カバーがない状態で送るのは危険なので、ソケットに入れたままCPU付きで売りましょう。

書込番号:22250347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/11/13 15:33(1年以上前)

ありがとうございます!!

配信設定変えるのもありですね!

書込番号:22250942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/11/13 15:35(1年以上前)

7500→8700k
マザーボード交換は盲点でした!!
ありがとうございます!

書込番号:22250949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/11/13 15:37(1年以上前)

>どうなるさん
行きつけの中古ショップでマザボ+CPUいくらになるか聞いてみます!

如何せん初心者なのもで…マザボとCPUに互換性の有無があるとはわかりませんでした…

ありがとうございます!

書込番号:22250954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/11/13 15:38(1年以上前)

>けーるきーるさん
ヤフオクで相場を覗いて見ます!

ありがとうございます!

書込番号:22250956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/11/13 15:40(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!!

ですよね、今年の三月に購入したばかりなので状態はいいと思うのでオクで売った方が旨味はある気がしました!検討します!

ありがとうございます!

書込番号:22250966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/11/13 15:42(1年以上前)

>カメカメポッポさん
なるほどです!それならこのPC丸ごと売って新しいのを買うのも1つの手段ですよね!

ありがとうございます!

書込番号:22250969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/11/13 15:49(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
あらぁ~仲がいいですね〜
ありがとうございます!
私はPC購入するまでCPUはIntelのcoreシリーズしか知らず、後々RYZENというCPUがあるのを知りました!汗

RYZENのことも知りたいと思いました!

書込番号:22250979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/11/13 15:56(1年以上前)

>uPD70116さん
そうなんです!
OBSstudioの使い方を紹介しているサイトで「配信において自分がプレイしている画質をそのまま映す、という考えは捨てましょう」と記載されていたので自分が勝手に理想を高く持っていたことに気付かされました汗

なので、画質を落として無事に配信できるのであれば買い替え等はまたの機会でもいいのでは?という打開策を設けたいです!

ありがとうございます!!

書込番号:22250990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/11/13 17:55(1年以上前)

>uPD70116さん
>しゅんかんさん
>キンちゃん1234さん
>カメカメポッポさん
>揚げないかつパンさん
>けーるきーるさん
>どうなるさん
>Conrad Stirさん

皆さんありがとうございました!どれも参考になる回答で勉強になります!
先ほどPCを購入したショップの仲のいい店員さんと相談して保証が1年の来年3月までなので保証切れてからマザボごと交換して第8世代か第9世代のCPUへと買い替えようと思います!
それまでは今のスペックで可能な高画質を目指して配信ソフトの設定をいじっていきます!

書込番号:22251213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/11/26 09:50(1年以上前)

>しんいずさん
だいたいですが、そのマザーの系列で使える最速CPUでしたら、
値落ちも少なく、人気もあるので、売りやすく、そこそこ値が付きます

4790k、7700k、8700kとかは、下位からの乗せ換え需要が有りますので

逆に下位のCPUですと、二束三文ですね・・・

最上位CPUは、値段は高いですが
売値が高く、すぐ売れるので、最上位をハシゴするのが楽しい自作ライフかと思います
自分はマザーとメモリが使える 4770k⇒4790k  8700k⇒9900k とハシゴしました

書込番号:22280384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

クロックが4.4Ghz以上上がりません

2018/10/10 00:42(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

クチコミ投稿数:1677件

CINEBENCHシングルコアにてはかった温度を添付しておきます

ここの口コミを見てきずいたのですか、CPUクロックがCINEBENCHシングルコアにて4.4Ghz以上上がりません、
他の作業でも調べてみると同じく4.4Ghz以上上がりません、
温度測定をしてみても大体55℃から65℃、CINEBENCHの時に71℃に上がったくらいです。
最大の4.7Ghzまで上がらないにしても、4.4止まりは気になります。
BIOSはCPUのところはなぶっておりません、何か解決策はありませんでしょうか?

構成 CPUI7-8700K
    メモリーW4U2666CM-16GX2
    マザーボードZ370M Pro4
    電源FSP RA-750S
    CPUクーラーTRUE Spirit 120M(BW) Rev.Aです。

よろしくお願いします

書込番号:22172114

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1677件

2018/10/10 00:49(1年以上前)

BIOSの画像もUPしておきます、よろしくお願いします

書込番号:22172128

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2018/10/10 01:01(1年以上前)

>19ちゃんさん

設定によると思うのですが、8700KのALLCOREでの上限はBIOSの設定でMulti Core EnchacementをEnableにしないと4.7GHzになりませんよ?

それをEnableにすると発熱と消費電力が上がっちゃいますが。。。4.7GHzは通常は1コアでも最大周波数です。
全コア時は設定にもよりますが4.3GHzなのでPerformance Ratioで+1倍してるので4.4GHzで合ってると思いますが?





書込番号:22172148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1677件

2018/10/10 01:11(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
1コアのみ4.7Ghz出てくれればすっきりするのですが何をやっても4.4Ghz以上上がりませんのでw
少しいろいろなぶってみます。

書込番号:22172165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件

2018/10/10 01:31(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
Core EnchacementをEnableでやってみました、オールコア4.7Ghzで動くのですごいと思ったのもつかの間
温度が87℃に、心臓に悪いので元に戻して使ってみます、ありがとうございました、
あとシングルコアでの計測ソフトって何かないでしょうか、何かありましたら教えてくださいよろしくお願いします。

書込番号:22172186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/10/10 03:16(1年以上前)

47倍

50倍

無限5 三重反転トリプルファン仕様

>19ちゃんさん

BIOSの設定で好きなだけOCすれば上がりますよ。

ただし 冷却をちゃんとやってないと無謀なだけです。
OC前提というと CPUクーラーが現状のじゃ駄目でしょう。

もっと冷える重量級空冷もしくは水冷にするのがまず先決かと。
でもって 殻割りも必須になりますね。

やることをやっておけば 50倍設定でCINEベンチかけてもせいぜい67〜70℃程度。
47倍なら50℃台で収まります。

OC前提だと大部分の人は大型水冷 280mm以上ですかね〜
私は水冷は却下なので無限5で三重反転仕様 トリプルファン仕様設定でやってます。
50倍でベンチかけても ほぼ無音です。

書込番号:22172261

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4443件Goodアンサー獲得:254件

2018/10/10 03:34(1年以上前)

うーん、回答では無いですが、スレ主さんはシングルでTBの最大4.7GHzにならないって言ってるんだと思うんですけど。

違うのかな?

書込番号:22172267 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2018/10/10 03:41(1年以上前)

「hz」ではなくて「Hz」です。
大文字・小文字は重要なので間違わない様にしましょう。
ミリメートルがメガメートルになったら些細なことではないですよね。
掌サイズが大陸移動のレベルになったら洒落にならないですよ。

取り敢えず冷却が貧弱ですよね。
だからCPU温度が高くてターボの伸びが良くないのでは?

書込番号:22172271

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2018/10/10 05:11(1年以上前)

>19ちゃんさん

I7 8700k always running on 4.4 plz help
http://www.tomshardware.com/answers/id-3791799/8700k-running-plz.html

質問の内容自体はクロックがロックされる症状で若干異なりますが、
回答から、12スレッドあるので何らかのコアが少しでも負荷が掛かると4C〜5C負荷時のオールコアクロック、4.4GHzに入りやすいということのようです。
1コア4.7GHzは殆どの局面で現れない(滅多に出ない)ようで、これをやるにはバックグラウンドアプリから何からかなりクリーンな状態にし、1コアだけに負荷のかかる状況を作らなければ難しいようです
CPU-ZのSingleベンチなら見れるかも。

-----引用-----
it sounds pretty normal. the 8700K (at stock) has a base clock speed of 3.7GHz but has a top turbo speed of 4.7GHz so unless you are doing something very CPU intensive you will never get to the max turbo speed. and with your CPU having a total of 12 threads you may never see it
--------------

書込番号:22172310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件

2018/10/10 08:47(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
返信ありがとうございます、基本自分でのオーバークロックはせず1コアだけの最大クロックが見たかったのです、
CPUクーラーは非力だと言うことで、9900Kも予約したので、交換を検討してみます、ありがとうございました。
>sakki-noさん
そのとうりで、シングルTBの最大値が見たかったのです
>uPD70116さん
CPUクーラーの交換考えます
>spritzerさん
今仕事先なので、家に帰ったらCPU-Zのシングルテストやってみます、
ありがとうございました!

書込番号:22172552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2018/10/10 22:34(1年以上前)

タスクマネージャー1

タスクマネージャー2

WindowsならソフトウェアそれぞれCPU0-7〔8スレッドの場合。16なら0-15〕に対して
チェックを外したり付けたりできる機能ありませんでしたっけ?
タスクマネージャー:詳細:ターゲットのソフトウェアを右クリック
:関係の設定
でマルチコアCPUの場合は1つのCPUに負荷がかかるように設定できたと思いますよ。
デフォルトでは分散させてるので全部にかかるようになってますけど
チェックを0以外外せば、1コアに処理をなすりつけることが可能になります。

これでも一応ターボ時マックスにできるんじゃないですかね?(他のコアは使用されないので)

書込番号:22174182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件

2018/10/11 00:40(1年以上前)

>spritzerさん
CPU-Zにてテストいたしましたが結局、4.7GHzは見られず、4.5GHz止まりでした
>kitoukunさん
タスクマネージャーで0以外のチェックを外しましたが(CPU-Zのベンチマーク)やはり4.5GHz止まりでした。
やはりさまざまのプログラムが動いている状態で1コアのみになることはまれで、4.7Ghzを見ることはできませんでした。
CPUクーラーもひんじゃくなので、定格にての使用で、このまま使いつづけることにします、ありがとうございました。

書込番号:22174441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵グラフィック

2018/09/23 08:16(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

クチコミ投稿数:48件

タイトル通りですがこのCPUには内蔵グラフィックが搭載されているというのを見かけて
確認しようと思ったのですがどこから見ればよいのか分かりません・・
内蔵グラフィックで動いてないかどうかも併せて確認したいです
お分かりの方よろしくお願いします。
一応デバイスマネージャーでディスプレイアダプターのタブを見たのですが1080 Tiが認識されているだけでした

書込番号:22130063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/09/23 08:35(1年以上前)

>MarlboroLoveさん

グラボにモニターつないでるから機能してないだけですがな。
どうしても使いたかったら、モニターにマザーから繋いだら内蔵になりますよ。

メリットは一切ないけどね。
これやると内蔵グラフィックが動くので、CPUの温度が上がるよ。

BIOSの設定で内蔵グラフィックをカットしていたら〜
それにすると 何も映らなくなるから注意ですよ。



書込番号:22130102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/09/23 08:42(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
早速の返信ありがとうございます。
些か不安もあったのですがこれは正常に動作していると言うことでいいのでしょうか。
後出しで申し訳ないのですがCPU、GPUを書くと

CPU:8700k
GPU:1080 Ti
これをHDMIでモニターに繋げています。
以前使っていた2500kの時は同じ繋ぎ方でintel HDという表記がデバイスマネージャーにあったので・・
そのときのグラフィックボードはGTX770です。

書込番号:22130114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件 Core i7 8700K BOXの満足度5

2018/09/23 09:19(1年以上前)

どこのマザーボードをお使いかがわからないからですけど、これまでASUSのマザーボードだとビデオカードを挿すと内蔵グラフィックはデフォルトでは無効にされてしまっていました。
UEFIで内蔵グラフィックを常時有効にするように設定を変更することで両方使用可能になります。
やり方自体はマザーボードのマニュアルに書いてあるので、確かめてみればいいでしょう。


ググってわかることなので、どうしたらいいでしょうとかいうアホな質問は勘弁な(^_^;)

書込番号:22130195

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2018/09/23 09:21(1年以上前)

取り敢えず統合GPUがないからとか出荷時に無効にされているからということではありません。
確実に確認するならビデオカードを外してマザーボードの映像出力を使ってみてください。

併用する設定と併用しない設定がある場合があります。
マザーボード次第ですね。
標準でビデオカードを検出すると無効になる場合と、併用する設定になっている場合と両方考えられます。

書込番号:22130199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2018/09/23 09:24(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
返信ありがとうございます。マザーボードはASUS PRIME Z370-Aを使っています。

>uPD70116さん
とりあえず支障が無いようなのでこのまま使いたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:22130206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/09/23 09:32(1年以上前)

>MarlboroLoveさん

必要はないんだけど一応 BIOSの設定で統合グラフィックを有効にしてみた。

貼っておくけど 単純にこういう表示になって欲しいだけなんだろうね。

書込番号:22130222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/09/23 09:36(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
そうです!まさにこれです!ただBIOS弄って変なことになっても怖いのでこのまま使います。
画像本当にありがとうございます。

書込番号:22130234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/09/23 09:53(1年以上前)

>MarlboroLoveさん

もしもだけどね、グラボが故障してモニターに映らないときに〜
そのままでモニターのHDMIをマザーに刺したら映るようになるって設定。

今の設定だとね グラボを外してからマザーに刺さないと 映りませんって設定。
でもって モニターを6枚も7枚も使いたいって時に これにしておくと〜

グラボの出力端子+マザーの出力端子両方を同時に使えるから〜
沢山のモニターに同時に繋げれるってメリットはあるが・・・

普通の人は そこまでモニター繋がない(大笑い)

書込番号:22130282

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2018/09/23 09:56(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
なるほどですね。
ますます今のままの方がいいということがわかりました。
デュアルディスプレイにしたいときは適切な所で相談したいと思います。

書込番号:22130289

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2018/09/23 10:40(1年以上前)

QSV使うときに有効にする場合もあるよ

動画実況用のパソコンを組んだ時にグラボの搭載して内臓グラボも有効にした。
※ 自分がやったわけじゃなです

グラボに余計な負担を入れたくなかったのでテスト時は内臓側にも繋いでテストしたけど。実際に使う際には内臓にモニターをつながないでQSVのみを利用したけど(まあ、そんな使い方も有るってことで)

まあ必要になったらだけど

書込番号:22130379

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i7 8700K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 8700K BOXを新規書き込みCore i7 8700K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 8700K BOX
インテル

Core i7 8700K BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 2日

Core i7 8700K BOXをお気に入り製品に追加する <1005

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング