Core i7 8700K BOX のクチコミ掲示板

2017年11月 2日 発売

Core i7 8700K BOX

  • 6コア12スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応CPU。基本クロックは3.7GHz、最大クロックは4.7GHz、TDPは95W。
  • 4K高解像度出力に対応しているため、鮮明な映像が楽しめる。
  • 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 8700K/(Coffee Lake-S) 世代・シリーズ:第8世代 Core プロセッサー クロック周波数:3.7GHz ソケット形状:LGA1151 Core i7 8700K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 8700K BOXの価格比較
  • Core i7 8700K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 8700K BOXのレビュー
  • Core i7 8700K BOXのクチコミ
  • Core i7 8700K BOXの画像・動画
  • Core i7 8700K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 8700K BOXのオークション

Core i7 8700K BOXインテル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 2日

  • Core i7 8700K BOXの価格比較
  • Core i7 8700K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 8700K BOXのレビュー
  • Core i7 8700K BOXのクチコミ
  • Core i7 8700K BOXの画像・動画
  • Core i7 8700K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 8700K BOXのオークション

Core i7 8700K BOX のクチコミ掲示板

(1280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 8700K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 8700K BOXを新規書き込みCore i7 8700K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ91

返信33

お気に入りに追加

標準

次々高性能CPUが出ていますが

2017/10/14 15:45(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

クチコミ投稿数:20件

こんばんは、4月から新人エンジニアとして働いている者です。現在はC++/C#でソフト開発を行っています。それと前後して、とあるpolackの新米女流棋士(以下「クルヴァ」と呼ぶ)をこれでリベンジしてこいと言わんばかりに、Kaby lake,Ryzen,Core X-series,Epyc,threadripper,そして今回のcoffee lakeと次々高性能CPUが発表されています。
 そこで質問なのですが、次々と6Cや8CといったCPUが出てきて、開発やクリエイティブ用途は別として一般ユーザーは使いこなせるのでしょうか?ノートパソコンやモバイルPCが出ている中、一般ビジネス用途ではオーバースペックといえるのですが。

書込番号:21277566

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:692件

2017/10/15 11:23(1年以上前)

時期が来れば中古市場で数千円のときが来ます。数百円数十円もありうるかも。コア2DUOクアッドなんか良い例ですね。
ずっと先のことにはなるでしょう。

書込番号:21279718

ナイスクチコミ!1


Pruflasさん
クチコミ投稿数:25件

2017/10/15 11:36(1年以上前)

使っているPCが、スペック不足かなと思ったら
買い替えるだけですね

買い替えるときは、出来るだけ上位のCPUを
使ってPCを組みますが

書込番号:21279747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/15 17:57(1年以上前)

>次々と6Cや8CといったCPUが出てきて、開発やクリエイティブ用途は別として一般ユーザーは使いこなせるのでしょうか?
コア数を「使いこなす」ですか?使い切るではなく?
今どきのCPUやOSは設定次第ということもありますが、CPUに余裕がある場合はクロック数を下げる等で使用電気代もそれなりに抑えられるのでCPUパワーが余っていてもそれほど問題がない気もします
唯一問題があるとするならCPU代金が数万円高いということですが、その辺は購入される方の予算次第かと思います(将来への投資と見ることもできるかと思います)

とりあえず、どのように使うかはユーザ次第なので、買う方は自分の使用目的と予算の都合にあったものを買うのではないでしょうか?
ハイエンドクラスを一般の方(開発ではないホビーユース等)が買う場合は、ゲームやエンコードなどだと思いますので、ある意味使いこなしてるのではないですか?
ネットやちょっとした動画視聴メインでCPUパワーを必要とする作業をしない、またはサブ機購入という方は、予算次第ではありますがもっと下のランクのCPUを買うでしょうしね(i5i3またはペンティアムなど)

あとは、そのPCをどのくらいの期間使い続ける予定なのか?というのもあります
私なんかも最近PCを買い替えたのですが、以前のPCも壊れない限り5年は使う!!という考えのもとにi7を使っていましたが、一部の特に処理が重いもの以外では処理性能に不満を感じませんでした

ですので、購入当時はオーバースペックでも年月がたつことにより適正スペックになるということもあります
(必要とするたびに適正スペックでほどほどの金額で購入するか、ある程度オーバースペックで長く使うかですね)
ソフトウェアの進化(CPU使用率の増加)は早いですからね!

書込番号:21280654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/10/15 18:42(1年以上前)

利用可能なコア数は動的に変化する
という前提でソフトウェアを作っていたたければ幸いです。
メモリについても同様です。

書込番号:21280772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2017/10/15 20:01(1年以上前)

>ノートパソコンやモバイルPCが出ている中、一般ビジネス用途ではオーバースペックといえるのですが。

一般的な企業ですけど、2c4tの小型PC(モバイルでは無い)では役不足。・・・使っていて、イラつくこと度々。 標準PC4t、グラフィックチップ付きの物はサクサク。 小型PCを選択して失敗しましたね。

標準PCでもリモート使うと、WSよりモサッとした動きなので、評判はよろしくない。 まあ、これも、近く入れ替えが始まる予定だけど。

まあ、自分の会社でモバイルPCで十分と言う部門は無いな。

書込番号:21280997

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2017/10/15 23:40(1年以上前)

>カメカメポッポさん
役不足=オーバースペックです。
超一流の役者にストーリーと関係にない通行人をやらせる様なものが役不足です。

書込番号:21281657

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2017/10/16 03:57(1年以上前)

スマホには6C・8Cどころか10Cまであるので、何らかの需要はあるのでしょう。

書込番号:21281923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/10/16 08:08(1年以上前)

スマホって、
省電力時の担当CPUと通常時の担当CPUが違うだけじゃなかったかな?
同時には動かないという。

書込番号:21282077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/10/16 22:17(1年以上前)

>揚げかつパン

マルチスレッド、マルチコアですね。これの問題点はかなり難易度が高いということです。相当経験(10年ぐらい?)を積まないと使いこなせないようです。

>φなるさん

 今いる開発現場だと、2000番台以降のi5がi7は最低でも必要ですね。ただ、事務用途や一般ユーザーが使うであろう用途で考えると、現世代ならならpentiumG4620やcore i3ぐらいで十分すぎる気がするのです。かくいう私も3カ月前まではi5-450M使っていた人なので。
 しかも、今の現場は重くならないように設計するようにかなりうるさいので、高スペック前提のブルジョア仕様の設計という発想はないです。C言語自体そういう発想とはかけ離れた言語仕様ということもあるので。
 以上のことから特別な用途を除いて高スペックPCが必要だとか、そういう発想は出てこなかったです。pentiumG4620でもグラボつければ4k動画やtwitchぐらいは見れそうですので。

>なよっちさん
 私は、その考え方でRyzen7-1700を買っています。

>カメカメポッポさん
 atomやceleronは論外だと思いますが、windows10の動作要件の軽さ(爆熱プレスコットでも動作する)を考えると、pentiumG4620からi3ぐらいでも十分だと思うのです。逆にRyzen5やcoffee lakeのi3以降は一般ユーザーにはオーバースペックな気がします。

書込番号:21283910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/17 09:58(1年以上前)


次々と高性能と言っても、私に言わせると50歩、100歩。
どうと言うことない。

今のCPU開発は頭打ちになっている。

手を変え品を変え、型番変えて、発売。
撒き餌をして、雑魚の食いつきを誘っている。

書込番号:21284789

ナイスクチコミ!2


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/10/17 12:38(1年以上前)

舟上の射手さん
 プログラムだけでも、i7クラスが必須ないのですね。

※ブルジョアな意見と捕らえられましたか。
私内容は、非営利目線で、かつプログラム業界でスタンダードのPCの使用も知らない、一般用途でも併用することも考慮した意見になっています。
齟齬が出るのは無理もないですねf^ ^

 3〜4年前にofficeの講習で使ったノート(たしかインテルの2コア・型番忘れた)で、パワポでたくさん動きを加えた保存したデータの読み込みが遅いとかあったので、ああいった意見になりました。
もちろん、今にノートでも3年前の機種とは、今のものは性能も向上したでしょうし、スリムタイプのデスクトップでもだいぶマシでしょう。
(私の無駄に長いPC経験で、それなりの期間にノートPCを使ったのは上記のケースだけ)


>事務用途
 LGA775時代の2スレッド(PEN4)と、現行機種の2コアとでは、性能は雲泥の差と思います。
たしかにi3でも用が足りるシーンも多いでしょう。セレロンでも十分という意見もあるかも。省エネですしね。

 それでも、もし私が総務の責任者なら、事務員さんにも最低でもi5クラスの機種を使わせたいと思います。
もちろんメモリは二枚挿し(デュアルチャンネル駆動)の仕様の機種で^ ^
 重めのデータやソフトを扱うとき・Windowsアップデートのときの処理とかサクサク感に差が出るので。
 シングルメモリで空きスロットなし、最大容量4GBなんてショッパイ機種はゼッタイに使わせませんw
 (↑最後の4行は、あくまでも私的で情緒的意見です。)

書込番号:21285056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/10/17 20:14(1年以上前)

世の中のほぼすべてがマルチスレッド、プロセスで動いています。
シングルなのはごくごく一部のコンピューターの中だけです。

朝起きて、歯を磨きながらご飯を食べるのは難しいですけど。

書込番号:21285866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/17 20:21(1年以上前)


世の中のほぼすべてがシングルスレッド、プロセスで動いています。
マルチスレットなのはごくごく一部のコンピューターの中だけです。

書込番号:21285890

ナイスクチコミ!2


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/10/18 11:11(1年以上前)

どっちだろう?

五感が別ならマルチで動けますね。

書込番号:21287304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/10/18 19:46(1年以上前)

テレビ見ながら朝飯食べながらメールや価格板をチェックしているなら
マルチでしょう。
心臓の鼓動も呼吸も止まらないですよね。

書込番号:21288400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/10/22 23:54(1年以上前)

>φなるさん
 実をいうと、私の本社のPCはノートPCが中心で、デスクトップも含めると、CPUはAthlon X2やc2d、c2qばかりです。しかし、それでも業務は問題なく動いています。あの発言には、こういった事情も実は影響しています。
 ただ、家で使うとなると、さすがにその世代では厳しいのでRyzen 7-1700を使っています。ウイルスソフト影で動かしながら、友達が出ていたテレビ番組を編集してFBで共有したり、ブラウザゲームやりながら何かしたり、minecraftに影modや大型のmod幾つも放り込んでプレイしたりするので。もちろんグラフィックボード付けていますよ、1050Tiですが。

書込番号:21300300

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/10/25 12:42(1年以上前)

舟上の射手さん
>実を言うと
 そこは早く教えてくださいw

 C2Qとか、ボートとはいえ、会社のマシンにしては、けっこう「おごった」仕様ですね。
掲示板を見ている皆さんは、「今なら」たいしたことないと思うだろうけど、導入時は驚きのサクサクだったと思います。
うらやましいと思いますよ。

 そろそろ更新してあげてほしいところです!

>1050Ti
 マイクラのMODは、モノによるだろうけど重いらしいですね。
マイクラは嗜んでいないので、1050Tiがどのくらい貢献しているか想像付きませんけど。
 ハッキリ言えるのは、一昔前なら結構な高性能マシンですよ。
上を見るときりがないと申しますしね。不満がなければそれで好しでは。


 最後まで、あまり役に立つ情報を提供できず、申し訳ないです。
(もし従業員さんもココをを見ているなら、シャチョーの方をモミモミしてあげてくださいw)

書込番号:21305910

ナイスクチコミ!2


neteさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/30 10:18(1年以上前)

「こんなのオーバースペックだ」からの「やっぱりスペック足りない」
は繰り返されていると思います
 
HDD、メモリあたりはオーバー感ありますけど

書込番号:21319386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/11/08 19:09(1年以上前)

「組み合わせ爆発」だと、スパコンでも、
計算完了に天文的単位の時間がかかります

自分は遺伝アルゴリズムでソフト作りましたが、
全組み合わせを計算出来たほうがよい結果が得られるので、
やっぱ高性能PCが普及するほど有難いです。

量子コンピューターが普及したら、
どうなるか楽しみです。

書込番号:21342109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/11/23 22:01(1年以上前)

たまたま発見しました。

wikipedia のスレッド(コンピュータ)の説明です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89_(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF)
プログラミングの観点からみると、アプリケーションの処理の「実行の脈絡」は1つでないことが多い。
これをシングルスレッドで実現しようとするとシグナルやタイマーを駆使してコーディングすることになる。
また、複数のプロセスに分割してプロセス間通信で協調動作させるという方法もある。
しかし、いずれの場合もそれらの機能を使うための余分な、本来のアルゴリズムと
関係ないコーディングが必要となる。
スレッドを使用したプログラミングは本来のアルゴリズムに集中しやすくなり、
プログラムの構造が改善されるという効果がある。

私の気持ちを見事に代弁してくれています。

書込番号:21380299

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i7 8700K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 8700K BOXを新規書き込みCore i7 8700K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 8700K BOX
インテル

Core i7 8700K BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 2日

Core i7 8700K BOXをお気に入り製品に追加する <1005

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング