Core i7 8700K BOX のクチコミ掲示板

2017年11月 2日 発売

Core i7 8700K BOX

  • 6コア12スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応CPU。基本クロックは3.7GHz、最大クロックは4.7GHz、TDPは95W。
  • 4K高解像度出力に対応しているため、鮮明な映像が楽しめる。
  • 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 8700K/(Coffee Lake-S) 世代・シリーズ:第8世代 Core プロセッサー クロック周波数:3.7GHz ソケット形状:LGA1151 Core i7 8700K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 8700K BOXの価格比較
  • Core i7 8700K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 8700K BOXのレビュー
  • Core i7 8700K BOXのクチコミ
  • Core i7 8700K BOXの画像・動画
  • Core i7 8700K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 8700K BOXのオークション

Core i7 8700K BOXインテル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 2日

  • Core i7 8700K BOXの価格比較
  • Core i7 8700K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 8700K BOXのレビュー
  • Core i7 8700K BOXのクチコミ
  • Core i7 8700K BOXの画像・動画
  • Core i7 8700K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 8700K BOXのオークション

Core i7 8700K BOX のクチコミ掲示板

(1280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 8700K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 8700K BOXを新規書き込みCore i7 8700K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 Cinebench R15でのスコアが低い

2018/05/31 07:46(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

スレ主 daisuke54さん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
以下の環境でi7 8700k を4.9Ghzまでオーバークロックしたのですが、cinebench R15でのスコアが1400台と低いです。
計測前にはウィルス駆除ソフトなどはすべてきりました。
CPUの温度は最高でも60度台なので冷却はできているはずなのですが、スコアが低い原因がわかりません。

M/B:MSI Gaming plus Z370
CPU:Intel Core i7-8700K CPU @ 3.70GHz
 ※CPUは殻割り済でグリス→液体金属(クマメタル)へ塗り替え。 
CPUクーラー:風魔 Rev.B SCFM-1100

室温:24度
Idle時Core温度:28度
MAX時Core温度:64度

書込番号:21863441

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度3

2018/05/31 08:41(1年以上前)

BIOSを7B61v11まで戻せば満足するかも。

書込番号:21863532

ナイスクチコミ!3


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2018/05/31 08:50(1年以上前)

殻割りする人間がしゃいけないレベルの質問でしょう。

OCしてるなら、ちゃんとそのクロックまで上がって負荷がかかても維持されるかどうかを、まずは確認するはずだから(そのための殻割りなのだし)

クロック上がらない原因としては、電源オプションとか、まあ色々あります。
情報少なすぎて何とも言えませんが…

書込番号:21863544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 daisuke54さん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/31 09:28(1年以上前)

あずたろうさん
biosがv13だったのでv11にしました。
4.8Ghz電圧1.30vでスコアは1500台になってました。
軽部さん
OCで4.9Ghzにしていたときは電圧は1.35vにしていました。
OC後のほうがスコアが少し下がってたので負荷がかかって維持できなかったのだと思います。

書込番号:21863590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/31 10:14(1年以上前)

1400前後ですと、定格とほとんど差がありませんね・・・

・・・

Ryzen2700Xにでも買換えたら?

書込番号:21863644

ナイスクチコミ!0


スレ主 daisuke54さん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/31 11:51(1年以上前)

biosのvoltageの数値を1.25vに下げると6コアすべて4.9Ghz設定でスコア1500後半いきました。
たしか4.9Ghzだと電圧1.30vがいいと動画で見たのですが、よくわからないがうまくいってよかったです。

書込番号:21863814

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度3

2018/05/31 12:14(1年以上前)

メモリーは?
メモリーをうまく詰めれれば多少は伸ばせるかもです。
勿論CPUのOCほどには伸びませんが。

書込番号:21863848

ナイスクチコミ!0


スレ主 daisuke54さん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/31 13:26(1年以上前)

>あずたろうさん
メモリーは crucial ddr4-2666 8Gx2 です。

書込番号:21863994

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度3

2018/05/31 13:56(1年以上前)

ZマザーならメモリーOCも楽しむべきでしょ^^

FFベンチなどはMem OCでスコア全く変わるらしいよ。

書込番号:21864041

ナイスクチコミ!0


skmden3さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/31 20:43(1年以上前)

>daisuke54さん
私もMSIのマザーボードを使用していますが、MSIの場合、BIOSの CPUの電力、電流制限等の項目が自動のままだと、規定の電力値を超えると CPUのクロックをダウンさせるためスコアが伸びない場合があります。電圧を下げたらスコアが伸びたという事なので、おそらくその事により電力が下がったためクロックダウンが緩和されたのだと思います。BIOSの電力制限等の項目の設定を変更するか、電圧をさらに下げる事が可能であればもう少し伸びるかもしれません。ちなみに、アスロックのマザーボードを使用した時は、設定は自動のままでもクロックダウンは発生しなかったので、メーカーによっては自動のままでもある程度調整してくれるみたいです。あと CPUのcore電圧は固体差がありますので、何ボルトまで下げれるかはわかりませんが、殻割り済みですので、水冷にする等冷却を強化すれば、さらに下げることができると思います。

書込番号:21864832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 daisuke54さん
クチコミ投稿数:5件

2018/06/01 07:54(1年以上前)

>skmden3さん
biosのcpuの機能の項目のなかの長期間電力制限、短期間電力制限を256w、cpu電流制御を140A
Long Diration Maintaindを112にして、5.0Ghzでスコア計測したところ1650でした。
空冷だとこれが限界らしいのでこの設定でいくことにします。

書込番号:21865771

ナイスクチコミ!0


skmden3さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/01 10:05(1年以上前)

>daisuke54さん
5.0GHZで1650だと妥当なスコアだと思います^_^


書込番号:21865930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

AMD ryzen 戦略的価格

2018/04/14 12:17(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

スレ主 dino_kさん
クチコミ投稿数:8件

米Amazonで
新しいAMD ryzen 2700x 329ドル
Intel-i7-8700K 347.89ドル

低スペックのcpuの方が高いなんて

書込番号:21750445

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2018/04/14 13:06(1年以上前)

amazonもいろいろで、国内の\42,300は ドル107円換算で $395
これ、かなり BOTTAKURI でしょうか。
Ryzenが十分な供給数量で出てくればインテルに値下げ圧力になります。

ドスパラの\37,700は ドル107円換算で $352
ark intel でみる希望小売価格 $359〜$370
Ryzen 2700xはどんな価格で出てくるか。

書込番号:21750576

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2018/04/14 19:24(1年以上前)

RyZen 7 2700Xの方がこちらより性能が高いと?

全コアターボが有効になればCore i7 8700Kに負けますよ。
その分廃熱が重要になりますが...
それにシングルスレッド性能が劣るので、総合的には勝てないでしょう。

書込番号:21751444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2018/04/15 14:15(1年以上前)

結局今パソコン組み立てるならRyzen 2700Xか8700Kかどちらがおすすめなんですかね結局。皆さん迷ってると思いますので。

書込番号:21753666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/15 17:12(1年以上前)

結局?、用途やら拘りやらでIntelとAMDの違いを見極められるかどうかですよ?

拘りを持った自作erでその大きな二択を「どっちでもいいや」と考える人は少ないでしょう。

書込番号:21754025

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

写真1 コルセアリンク他 3つのソフトの温度表示

写真2 コルセアリンクで青に統一

OCに適したM./Bでは無い?と思いますが・・・以下の仕様

CPU 8700K 5GHz(1.290V)→5.1GHz(1.320V 当該M/Bは0.01V単位しか設定不可能で固定値+オフセットで設定(M/B一任)
CPU クーラー  コルセアH110簡易水冷 140度2(付属品PWMファン使用) コルセアリンクでヘッドを青色
M/B MSI Z370M GaimingPRO AC
メモリ Gskill 3333 8GBx2(16-16-16-36−2T) 1.37V→1.38V
グラボ Zotac GTX980Ti Extreme(デフォルト仕様/でも相当OCされている)
SSD SAN250GB+OCZ240GB+WD500GB+日立2TB インストール他用にUSB接続でパイオニア製DVD
電源 サーマルテック850W ゴールド 256色に光るファンが有りますが下向きで見えず
ケース サーマルテックキュービクル型(でもそれなりに大きい) ケースファンは青色で統一
OS Win10 HP64(DSP版) 

MS社のCPUに起因する脆弱性のパッチはこのサイトを参照下さい。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1100321.html

MS社によるとWindowsのパッチで新しいCPU(2016以降)のPCではミリ程度の速度低下で殆ど判らない。それ以前のCPUでは相当
低下する yahooの記事 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180110-35112949-cnn-int

この後者の記事を読むと新しいCPUへ早く交換しWin10に督促する様にも思えます。

この状況下でOSのアップデート後 CBR15が 1635から1604更にアップデートすると1594となりFFベンチ等も明らかに低下
メモリも3466動作(5GHz)、3333動作(5,1GHz)で動作する事は以前に確認しておいたのでOC5,1GHzの安定動作とコルセアリンクで
お灯明を青に統一しました。

今の時期5.1GHzは簡単に動作しましたが夏場を想定すると1.28〜1.29Vでも安定動作が好ましいのですが排気を更に強化
すればいける感じがします。 コルセアリンクやSpeccy、H/WMonitoer等のフリーのソフトを使用しBIOS上で設定しました。

写真1 コルセアリンク、H/WMonitoer、Speccyの温度表示がほゞ同じでどれもベンチ中に別の液晶で監視ながら確認(スコアは下
がります)

コルセアリンクの各コア毎の温度表示は誤り(コア0,1,2,3,4,5)→(コア2.3、4,5,6,7)となっています。
表示自体は置き換えれば良いのですが7980XEで確認すると2〜17で16コア分しか表示されませんでした。→別途


元々はお灯明を青で統一と云う事で進めたのですが、速度低下は無視できない様です。

写真2のコルセアリンクの使用で青色発光化とH/WMonitorとSpeccyの検証中にコルセアリンクの表示ミスとOCの安定化を実施し

パフォーマンス低下に対処できました。現在はCBR15では1621程度です。3466動作では補償しきれない様です。

なをグラボやチップセットもも最新のドライバーに更新しました。

CPUグリスはアイネックッスの定番Arctic Sillver5でから割りはしていません。(甥のPCなので・・)




 

書込番号:21501646

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:249件

2018/01/11 18:39(1年以上前)

intelのCOE/最高責任者がCPUの脆弱性がリークされ大きく株価が下落する前に、保有株を売却した時期を

問いただされている。https://5matome.net/money/archives/4434

インテルユーザはMS社のコンシュマー向けはあまり影響がない(2016年以降のWin10PC)の発表→早くWin10に更新しろ

と脅迫している感じに追いうち 「おいおい製造元がその程度かよ〜」と云いたくなる事件。

こしとら〜必死こいて対策パッチ充ててるんでイ〜(此処だけ似非江戸っ子気取り)

書込番号:21502139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2018/01/13 06:32(1年以上前)

半角カタカナはやめて、読みづらいし

書込番号:21505779

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:249件

2018/01/13 09:12(1年以上前)

了解。

書込番号:21506061

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ57

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

8700Kのベンチマーク結果がでましたね。
7700Kと比べてシングルコアあたりの性能は落ちているのに、
ターボブーストでの性能はあげている上、6コアになっているあたり、
消費電力はどうかな・・・と興味をもってみたら、
高負荷時=ターボブースト全快の時は、100W〜120Wも7700Kより消費電力が高いとか。
さらに、負荷時のCPU温度も、軒並み10度程度UPだとか。
そこまでしてRyzenに勝ちたかったのはわかるけれども、なんだかなという感じです。

http://news.mynavi.jp/articles/2017/10/05/coffeelake/026.html

恐らくこのサイトがもっとも中立(Intelの指示なしに)にレビューしていると思われます。

書込番号:21256028

ナイスクチコミ!7


返信する
4870HQさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/06 16:39(1年以上前)

この人のだけCineBench R15の数値が異常に高いから、おかしな設定でベンチをとってるんでしょうねw

次のこの人のCPUの記事で8700Kが比較対象で出てきたときにCineBenchの数値も消費電力も治ってる気がするわ。


>恐らくこのサイトがもっとも中立(Intelの指示なしに)にレビューしていると思われます。

毎回おかしなベンチ取るのに?

書込番号:21256127

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/08 17:36(1年以上前)

なんかインテルの伸び代の無さというか、底打ち感が否めないですね。
8700Kも11月下旬くらいの販売ですが、チップセットの件といい、どうなるか分からないCPUですよね。
7700Kが安くなると思うので、そっちを買った方が無難な感じですね。

書込番号:21262027

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14件

2017/10/11 06:55(1年以上前)

以前にも定格で測定せずにOCして測定したベンチと温度を載せてるので一番信用できないけど>大○

書込番号:21268898

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/10/11 07:34(1年以上前)

水冷が推奨となるとちょっと敷居が高くなるような気がします。

書込番号:21268955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1244件

2017/10/15 14:20(1年以上前)

4gamerのレビューもひっぱってみました。

http://www.4gamer.net/games/382/G038245/20171005108/SS/043.png
http://www.4gamer.net/games/382/G038245/20171005108/SS/042.png

温度が7700Kと比べて10度アップですが、これはまぁ大型クーラーでどうにか・・・としても、
動画エンコード時に7700Kより50Wも消費電力が高いというのは、流石にRyzen意識しすぎてやりすぎた感も。
これなら電源は1ランク上にしないとならないでしょうし、
10nmにシュリンクされるicelakeまでまっても良いのかなという印象を受けます。

書込番号:21280129

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「Core i7 8700K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 8700K BOXを新規書き込みCore i7 8700K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 8700K BOX
インテル

Core i7 8700K BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 2日

Core i7 8700K BOXをお気に入り製品に追加する <1005

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング