Core i7 8700K BOX
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応CPU。基本クロックは3.7GHz、最大クロックは4.7GHz、TDPは95W。
- 4K高解像度出力に対応しているため、鮮明な映像が楽しめる。
- 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用できる。




CPU > インテル > Core i7 8700K BOX
ここの口コミを見てきずいたのですか、CPUクロックがCINEBENCHシングルコアにて4.4Ghz以上上がりません、
他の作業でも調べてみると同じく4.4Ghz以上上がりません、
温度測定をしてみても大体55℃から65℃、CINEBENCHの時に71℃に上がったくらいです。
最大の4.7Ghzまで上がらないにしても、4.4止まりは気になります。
BIOSはCPUのところはなぶっておりません、何か解決策はありませんでしょうか?
構成 CPUI7-8700K
メモリーW4U2666CM-16GX2
マザーボードZ370M Pro4
電源FSP RA-750S
CPUクーラーTRUE Spirit 120M(BW) Rev.Aです。
よろしくお願いします
書込番号:22172114
2点

>19ちゃんさん
設定によると思うのですが、8700KのALLCOREでの上限はBIOSの設定でMulti Core EnchacementをEnableにしないと4.7GHzになりませんよ?
それをEnableにすると発熱と消費電力が上がっちゃいますが。。。4.7GHzは通常は1コアでも最大周波数です。
全コア時は設定にもよりますが4.3GHzなのでPerformance Ratioで+1倍してるので4.4GHzで合ってると思いますが?
書込番号:22172148
2点

>揚げないかつパンさん
1コアのみ4.7Ghz出てくれればすっきりするのですが何をやっても4.4Ghz以上上がりませんのでw
少しいろいろなぶってみます。
書込番号:22172165
0点

>揚げないかつパンさん
Core EnchacementをEnableでやってみました、オールコア4.7Ghzで動くのですごいと思ったのもつかの間
温度が87℃に、心臓に悪いので元に戻して使ってみます、ありがとうございました、
あとシングルコアでの計測ソフトって何かないでしょうか、何かありましたら教えてくださいよろしくお願いします。
書込番号:22172186
2点

>19ちゃんさん
BIOSの設定で好きなだけOCすれば上がりますよ。
ただし 冷却をちゃんとやってないと無謀なだけです。
OC前提というと CPUクーラーが現状のじゃ駄目でしょう。
もっと冷える重量級空冷もしくは水冷にするのがまず先決かと。
でもって 殻割りも必須になりますね。
やることをやっておけば 50倍設定でCINEベンチかけてもせいぜい67〜70℃程度。
47倍なら50℃台で収まります。
OC前提だと大部分の人は大型水冷 280mm以上ですかね〜
私は水冷は却下なので無限5で三重反転仕様 トリプルファン仕様設定でやってます。
50倍でベンチかけても ほぼ無音です。
書込番号:22172261
1点

うーん、回答では無いですが、スレ主さんはシングルでTBの最大4.7GHzにならないって言ってるんだと思うんですけど。
違うのかな?
書込番号:22172267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「hz」ではなくて「Hz」です。
大文字・小文字は重要なので間違わない様にしましょう。
ミリメートルがメガメートルになったら些細なことではないですよね。
掌サイズが大陸移動のレベルになったら洒落にならないですよ。
取り敢えず冷却が貧弱ですよね。
だからCPU温度が高くてターボの伸びが良くないのでは?
書込番号:22172271
0点

>19ちゃんさん
I7 8700k always running on 4.4 plz help
http://www.tomshardware.com/answers/id-3791799/8700k-running-plz.html
質問の内容自体はクロックがロックされる症状で若干異なりますが、
回答から、12スレッドあるので何らかのコアが少しでも負荷が掛かると4C〜5C負荷時のオールコアクロック、4.4GHzに入りやすいということのようです。
1コア4.7GHzは殆どの局面で現れない(滅多に出ない)ようで、これをやるにはバックグラウンドアプリから何からかなりクリーンな状態にし、1コアだけに負荷のかかる状況を作らなければ難しいようです
CPU-ZのSingleベンチなら見れるかも。
-----引用-----
it sounds pretty normal. the 8700K (at stock) has a base clock speed of 3.7GHz but has a top turbo speed of 4.7GHz so unless you are doing something very CPU intensive you will never get to the max turbo speed. and with your CPU having a total of 12 threads you may never see it
--------------
書込番号:22172310
0点

>キンちゃん1234さん
返信ありがとうございます、基本自分でのオーバークロックはせず1コアだけの最大クロックが見たかったのです、
CPUクーラーは非力だと言うことで、9900Kも予約したので、交換を検討してみます、ありがとうございました。
>sakki-noさん
そのとうりで、シングルTBの最大値が見たかったのです
>uPD70116さん
CPUクーラーの交換考えます
>spritzerさん
今仕事先なので、家に帰ったらCPU-Zのシングルテストやってみます、
ありがとうございました!
書込番号:22172552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WindowsならソフトウェアそれぞれCPU0-7〔8スレッドの場合。16なら0-15〕に対して
チェックを外したり付けたりできる機能ありませんでしたっけ?
タスクマネージャー:詳細:ターゲットのソフトウェアを右クリック
:関係の設定
でマルチコアCPUの場合は1つのCPUに負荷がかかるように設定できたと思いますよ。
デフォルトでは分散させてるので全部にかかるようになってますけど
チェックを0以外外せば、1コアに処理をなすりつけることが可能になります。
これでも一応ターボ時マックスにできるんじゃないですかね?(他のコアは使用されないので)
書込番号:22174182
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





