Core i7 8700K BOX
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応CPU。基本クロックは3.7GHz、最大クロックは4.7GHz、TDPは95W。
- 4K高解像度出力に対応しているため、鮮明な映像が楽しめる。
- 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用できる。




CPU > インテル > Core i7 8700K BOX
最近性能が鈍ってきたのでスレッド数を落とし6スレッドで定格クロックで動作して性能向上させたいのですがマザーボードによってHT機能無効化できる出来ないがあるのですか?またCPU単体でHT機能無効化が出来るのですか?
書込番号:23954220
0点

CPU単体でってのが分からないけど、マザーBIOSからは殆ど出来るはずです。
それはZマザー以外でも、またK無しCPUでもHTはOFにできます。
書込番号:23954241
0点

前提から間違っているように思うので。症状から具体的に質問した方が良い。
書込番号:23954258
3点

ありがとうございます。OCしていません歴長いですが最近ゲームがかくつくようになりました。ですので無駄な機能を減らし周波数をUPして性能あげようよしました
書込番号:23954265
0点

>IEE1394にバターを添えた定食さん
確かに前提が違ってますね。
カクツク原因のほとんどはHTにないことがほとんどです。過去にはHTを使うとトラブルを起こすゲームもありましたが。。。
最近のゲームはメインロジック(ワールドスレッド)でゲームのいろんな動作を行うスレッドと3Dモデリングを行うスレッドに3次元演算を投げて計算させるゲームが多いとは思うのですがAftreBurnerなどで計測するとms単位でCPUの処理時間が見えます。これが1フレームを描画計算をCPUが行うトータル時間です。どれだけのfpsを出したいのかは分かりませんが例えば120fpsを処理できるとしたら8.3msで次の演算に行けるところCPUの能力が向上して7msで処理できるようになったとすると144fps出力できます。
ではカクツク場合にはどうでしょう?多分60Hz 約17msになったとしても滑らかさがやや失われたと思ってもカクツクとは思わないと思います。
これがCPUよりも遅いストレージなどの待ち時間なら次のデータが来るまでは待ちになるのでカクツキます。
他のプログラムが処理を入れて一時的にCPUを占有すればやはりカクツキます。
処理の速度がガクっと下がるカクツキが起きる原因はそちらの方が可能性が高いです。
それと忘れていけないのはGPUの処理時間<CPUの処理時間にならないと周波数向上やHT オフの意味が失われてしまうことです。
GPUの処理待ちで(ふつうはよほどじゃないと発生しないと思うけど)カクツク場合はグラボを処理の高いものに変えるが最適解になる場合もあります。
書込番号:23954475
2点

ではHT機能を無効にしても意味ないという事ですか・・・
書込番号:23954719
0点

HT無効にすると全体としてのパフォーマンス落ちますよ・w・`;
休み無くフルパワーで走れ、夜も寝るな、呼吸もするながHT
「昔と同じアップグレードもしていないゲーム」がカク付くようになったのは
電圧が下がってきたか、どこか壊れかけてきてるんだと思います
手始めに電源内部の掃除、GPU分解清掃の掃除、マザーボード含め全部掃除からやってみましょ
粉みたいなホコリいっぱいですよ
それで変わらなければケーブル類、コンデンサー、接点類が傷んでますね
これらはもう交換しか道がないです
単純にゲームをアップグレード等していて、MOD等を追加してビデオメモリをいっぱいいっぱい使い切ってしまっている場合はPCIEとメインメモリのやり取りが始まるので、それでカク付くこともあると思います
低解像度、低テクスチャでも起こるようであれば、別の原因をあげて1つ1つ消していくしか無いですね
一番良いのはHDD初期化してOS入れてゲーム入れてやってみることです
それでなおればラッキー 悪いのはウィルス!
書込番号:23954726
0点

OCはしてないのでMBの故障でしょうか?たしか以前1回だけWindowsUpdate中にUSBを指してしまったのですが原因でしょうか?またCPUがはずれでしたのですか?
書込番号:23954759
0点

自分的にはカクツキにそのようなマザーやCPUが問題でということはほとんどないです。
ゲームのアップデートで重くなるということはあるでしょうけど、それよりも単純にOSを初期化してSSDをまっさらにして再構築したら治ったという方が圧倒的に多いです。
カクツクことの原因としては自分としてはほとんどがソフトウェア的な原因が多く、HDDならフラグメンテーションの問題などもあるとは思いますがSSDではほとんどそんな原因は無いです。
ドライバーの残骸だったり、OSのアップデートの残骸だったり、その他ソフトウェアのアップデートの残骸だったり、PCを綺麗に保つというのはなかなかに難しいものです。
まあ、SteamしかりEpicしかりで、ゲームデータをクラウドに逃がしてるゲームが増えてるので、一定期間で自分は再セットアップをしたりもします。
書込番号:23954781
0点

CPUクーラー(ラジエーターも含む)やビデオカードのクーラーは掃除していますか?
ファンの裏とかビデオカードの方はカバーの影で見えないところに埃が溜まっている可能性もあります。
そうなると風が通るところを埃が塞いでしまうことで冷えなくなり、温度が上昇しターボの効きが悪くなる可能性もあります。
少しくらいならエアダスターで吹けば飛びますが、固まってしまうと簡単には取れないので分解して刷毛やブラシで取り除いた方がいいです。
勿論、ゲームのアップデートで処理が重くなったとか、メモリー使用量(ビデオメモリーも含めて)が増えて足りなくなったという可能性もあります。
ただ現時点でも普及価格帯の6コアCPUと同じですから、そこまでCPU性能が大幅に足りなくなったとは考え難いです。
書込番号:23954979
0点

ドライバも全て最新です!WindowsUpdateは
書込番号:23954983
0点

・クーラーの性能が落ちていないか、CPU温度の観察。
・試しに新しいSSDにOSをクリーンインストール。
遅いのならともかく、遅く「なってきた」のなら、元の状態に戻すことを考えれば良いのです。
書込番号:23955064
0点

>IEE1394にバターを添えた定食さん
これはCyberPunk 2077をRyzen9 5900X+RX 6800XTでやった時の画像でWQHD 最高画質設定にしています。
黒く囲った部分がワールドスレッドで、それ以外が物理演算をしています。
このCPU1とCPU2の合算が100%にならなければCPUは処理限界まで処理してないということになります。
カクツクということはフレームレートがガクっと落ちるのですから、オレンジで囲んだ部分のフレームレートが下がり隣の処理時間が延びるはずです。
Windowsではほかのタスクが処理をしてるので、他のスレッドも合わせて余裕がないとほかのタスクの影響を受けて処理落ちします。
後はGPUの稼働時の負荷を見てこれが落ちる様ならGPUの処理が回ってないことが分かります。
そのように調べて行って、処理の負荷がどの程度かをきちんと調べれば対策を出しやすいです。
CPUの負荷が上がりすぎるならCPU周りへのテコ入れも必要かもですが、それがワールドスレッドなのかほかのスレッドなのかもよく見ないとHTを切ったら余計に回らなくなったなんてことも有ります。今度はモデリングの物理計算が間に合わなくなるとかになります。
いろいろ、ありますがとりあえず現状把握から何がダメなのかを確認してOSを入れなおすほかの処理が必要になると思います。
ゲームによりますが、CPUの負荷が常に80%を超えるなどがあるなら他の処理でカクツクことも考慮に入れてもいいです。
書込番号:23955657
0点

OSを入れなおす(HDDを交換)しても体感差では変わりませんでした。HT機能で無駄に動作してるのではないのかと思いませんか?
書込番号:23982981
0点

自分的には思いませんと言うか、最近はOSが賢いので空いているスレッドにタスクを入れて行くのでHTを切る発想自体がなくなっています
まあ、スレ主さんが切りたいなら切れるのだから切れば良いだけの事です
書込番号:23983742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
結局RX 6800XT買ったんだ
>IEE1394にバターを添えた定食さん
オワッテル8700なんてk売れば良いんじゃないの
書込番号:23983909
0点

>仮面くるみんさん
一応ね、どっちが良かったかは分からないけど、知りたい事があったからね
書込番号:23983964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





