Core i7 8700K BOX のクチコミ掲示板

2017年11月 2日 発売

Core i7 8700K BOX

  • 6コア12スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応CPU。基本クロックは3.7GHz、最大クロックは4.7GHz、TDPは95W。
  • 4K高解像度出力に対応しているため、鮮明な映像が楽しめる。
  • 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 8700K/(Coffee Lake-S) 世代・シリーズ:第8世代 Core プロセッサー クロック周波数:3.7GHz ソケット形状:LGA1151 Core i7 8700K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 8700K BOXの価格比較
  • Core i7 8700K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 8700K BOXのレビュー
  • Core i7 8700K BOXのクチコミ
  • Core i7 8700K BOXの画像・動画
  • Core i7 8700K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 8700K BOXのオークション

Core i7 8700K BOXインテル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 2日

  • Core i7 8700K BOXの価格比較
  • Core i7 8700K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 8700K BOXのレビュー
  • Core i7 8700K BOXのクチコミ
  • Core i7 8700K BOXの画像・動画
  • Core i7 8700K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 8700K BOXのオークション

Core i7 8700K BOX のクチコミ掲示板

(1280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 8700K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 8700K BOXを新規書き込みCore i7 8700K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4790Kと比べて…

2017/12/03 04:59(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

クチコミ投稿数:36件

質問失礼します。

やはり4790Kと比べてやはり大幅にスペックアップしていますか?
乗り換えたって人があちらこちらステマのように結構多くいるので、何を信じればいいのか解らなくなりました…(´-`
ゲームが主になのですが、PUBGやGTA5などでは4790kと比べてパフォーマンス上がっておりますか?
特にPUBGはマルチコア対応なのでやはりFPS数値も上がってそうですね。

8700k発売から暫く経ちましたが、皆さん4790kと比べてどうですか?乗り換える価値アリだと思われましたか?

書込番号:21402354

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:36件

2017/12/03 05:48(1年以上前)

【追記】
4790Kはもう時代遅れでしょうか?

書込番号:21402369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2017/12/03 05:55(1年以上前)

強迫観念に突き動かされてる様なので、8700Kに買い換えてしまいましょう。
そうしないと治まりそうに無いように思いますので。

書込番号:21402373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/12/03 06:00(1年以上前)

>4790Kはもう時代遅れでしょうか?
はい、そう思います。

メモリーは、DDR4、SSDはm.2接続の時代ですから。
私は、3770Kなので、より一層8700K願望が強いです。
CPU MB MEMORY SSDの4点セットで更新すべく福沢家と相談中です。

書込番号:21402377

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2017/12/03 06:12(1年以上前)

>Kou@(KOYO)さん
脅迫観念うんぬん除けばまだ戦えるCPUですか?

ちなみにこの世代だとwindows 7が対応しないと聞いたことありますが7対応しますか?

書込番号:21402392

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4443件Goodアンサー獲得:254件

2017/12/03 06:31(1年以上前)

PUBG i7-7700K vs. i7-8700K
https://www.youtube.com/watch?v=BEcc3rloYew

こちらを7700K>=4790Kと考えて見てみればいいと思います。
やや8700Kが上回ってますがこの差をどう捉えるかですね。
あと、こちらは多分1080pでのプレイだと思いますけど、1440pとか解像度が上がると差が
少し開くかも?しれません。

特に新しいものを手に入れたい、数値が少しでも気になるってっことでしたら8700Kを買っ
てしまうのが幸せになれると思います(笑)
まあ、この程度のFPSの差はプレイ以上はあんま関係ないとは思いますねど^^;

あと、8700KはWin7に対応していません。

書込番号:21402415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2017/12/03 06:44(1年以上前)

>sakki-noさん
ご丁寧な返信ありがとうございます!
4790kも良いcpuなのは解りますが、他の回答者様も仰る通りどんどん世代も進みつつ、尚メモリ規格もDDR4になったり…
8700kではwin7も未対応になったりと進化というのか不便というのか…現状維持でいいのか…解らなくなってました(;-.-)

実は中古で美品なのが15000円で手に入ったんですよね、Z97Pro gamerのマザボです。
なので、うわー無理してでも8700k行ってOS10にするべきか悩んでおりました。
未だにi7 870の低スペCPUを使ってる私からしたらどちらもハイエンドですわー。。(笑

書込番号:21402428

ナイスクチコミ!3


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4443件Goodアンサー獲得:254件

2017/12/03 06:56(1年以上前)

てっきり今4790Kを使っていて8700Kにリプレイスするかどうかと言った内容なのかと思ってました。

これから揃えるんでしたら私だったらCoffeeLakeにしちゃいますね。
6C/12Tの8700Kでなくても6C/6Tの8600Kかあるいは8400でもいいと思います。
ゲームにおいてはHTはあまり有効でないみたいなので物理6コアあれば十分かと。

ちなみに、8600Kでも(ひょっとしたら8400でも)4790Kよりパフォーマンスは上です。
予算的にタイトでしたら私なら15,000円くらいのZ370マザー+8400とかにしちゃうかなあ。
※8400でもZ370マザーとの組み合わせではALL Core4GHzで動作するようですよ。

でも、Z97マザーをもう買っちゃったってことで、かつDDR3メモリーの手持ちがあるってことでしたら、
そっちに行くしかないんですかね。メモリー今超高いですし。

書込番号:21402454

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4443件Goodアンサー獲得:254件

2017/12/03 07:04(1年以上前)


i5 8600K vs i7 4790K Benchmarks | Gaming Tests Review & Comparison
https://www.youtube.com/watch?v=ZcnjYXr2D0Q

書込番号:21402470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2017/12/03 07:06(1年以上前)

>sakki-noさん

ご返信ありがとうございます。i5ですかぁ...個人的には行くならi7の方がいいんですよね。
ちなみにこの8700k世代の1151ATXマザーは、Antec Nine Hundredマザーは対応しますか?
電源も今のを気に入っており、事実まだ稼働しそうなので壊れるまではこちらを使いたいと思っております。
↓製品ページ↓
http://kakaku.com/item/K0000003955/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/M12D/M12D.html

今使ってるのはマザーも電源も発売からかなり経過してますが、今新世代の1151マザーと端子の数やデザイン、電源ユニットみてもあまり変わらないと思ったのですが、このまま流用可能でしょうか?(寿命うんぬんは除きます)

書込番号:21402473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2017/12/03 07:08(1年以上前)

【すみません、修正】
ちなみにこの8700k世代の1151ATXマザーは、Antec Nine Hundred twoのPCケースでもATXマザーは対応しますか?

書込番号:21402476

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4443件Goodアンサー獲得:254件

2017/12/03 07:14(1年以上前)

すいません、私自作初めてまだ2年位なので古いもののことはちょっと^^;

ただ、マザーの規格や電源の規格は変わってないはずです。
お持ちの電源は12vが2系統ですけど40・40あるのでグラボが何なのかわからないですけど
内容的には問題ないんじゃないでしょうか。
あとは大した問題じゃないと思いますけどHaswell対応かどうかですよね。

うーん、古いもののことはやっぱりよくわかんない^^;

書込番号:21402487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2017/12/03 07:31(1年以上前)

>sakki-noさん

いえいえ、私なんかに色々とアドバイスをして頂き本当に感謝です!(涙
玄人の方々からしたら私のような情弱素人はのっけ者だと思ってますので。

ですよね、そんなに大きくは違わないですよね。
動画も拝見致しましたが、ここまでゲームFps数値が大きく30〜40も差があると『はぁ!?こりゃあ4790k選んでる場合じゃないわ!』感が出ました(笑
やっぱり8700k選ぶべきなのかもしれませんね。。

うーむ金銭が膨らむ…

書込番号:21402509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2017/12/03 07:32(1年以上前)

ATX規格が入らないATXケースはATXケースとは言いません。
杞憂です。
あんてっく900は私も愛用してましたが良いケースです。

書込番号:21402510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2017/12/03 07:40(1年以上前)

まぁまぁのCPUがあるならお金をかけるのはCPUは止めてビデオカードと電源の二つ辺りに絞ったら?と思ったり。
M12Dも発売日に買いましたねそういや。
ただアレです、電源も消耗品です。
一点豪華主義でもパーツは消耗品、耐久消費財ではなく、ある程度の時期が来たら交換しないとろくでもない目にあいます。
スレ主さんの環境なら1060の6GBメモリ積んだ品でも入れとけば充分戦えると思いますけどね。

書込番号:21402523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2017/12/03 10:10(1年以上前)

>hyperneptuneさん

ゲーム用途なら グラボに金入れるべきでしょ。

どんなCPU組み込んでもしょぼいグラボじゃ全く意味ないですよ。
8700K組んでも、1050Tiとかだと PUBGだってまともに動かんでしょ(fps60をキープできん)

私は4790Kで全く不満もないし、私の使用用途では8700Kに変えても全く体感なしと確信してます。
デメリットだらけど確信しております(発熱と消費電力)

DDR3とDDR4の差とか メモリークロックのOC仕様とかも 私の使用用途には体感感じないと勝手に思い込んでいます。

ゲームと動画再生がメインの仕様目的なので 8700KもDDR4も意味を成さないって勝手に思い込んでますけど。

エンコードやゲームのベンチスコアなら 多少の効果あるでしょうが私には無用。
エンコードならRyzen1600でやればよいし、急いでいたら複数のPCでやれば数もこなせますしネ。

そもそもDDR4 2400のメモリー積んでるRyzen自作とDDR3の4790Kもi5も違いはさっぱり体感できないですし。
しかし、
グラボは一応 ハイエンドクラスを財布と相談しながら随時交換してます(今は1080Ti)が、CPUは必要を感じないので
4790Kで、それ以降のインテルCPUには手を出していません。

そもそも普通の作業(ウェブ閲覧、ワード作業等)だとセレロンも4790Kも 6コアのRyzen1600も 何も体感変わらんです。
一応 セレロン i3 i5 i7 Ryzen5各種CPUの自作使い分けてますけどね。

870だと今のi3クラスのスペックでしょうけど、腐ってもセレロンよりゃパワーあるはず。
普通の作業なら 8700Kに変えても何も感じませんよ 太鼓判押します。

SSDに変える方が普段使いでは体感抜群ですよ。

個人的意見ですが 8700KはRyzenに対抗するために急遽出たその場しのぎのCPUで 扱いづらいCPUで初心者が手をだすもんじゃないって思ってますよ。
熱は出るは 電気は食うは〜 

電気代が月に5000円くらい上がりそうでアホらしい。(ゲームとか複数の動画再生での使用と考えてです)
RyzenですらOCすると 電気代が一気に上がったてレビュー出てます。

なもんで〜8700Kに
私は全く魅力感じていません。

個人的に水冷はする気が全くない、殻割りもする気が一切ないですので。

次世代なら もっと扱いやすい6コア 8コアが出ると思ってますね、そこらが私の交換時期になるかと予定しています。

偏見と独断の意見ですが 参考までにどうぞ。








書込番号:21402839

Goodアンサーナイスクチコミ!12


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2017/12/03 11:04(1年以上前)

やはり〜ですか? は、質問ではなく同意の要求。

ステマも何も、ベンチマークが各種公開されているのにわざわざ質問するってのが、まず意味が不明です。自分で検索できないんですか?
こういうネガティブな質問の仕方をする人は、自分の意見を肯定して貰うことで、自分に対して安心したいのでしょう。
論拠を自分で集められない人は、どのみち安心は出来ないと思いますが。


Googleも使いこなせない人が、パーツレベルでPCの性能の心配する資格も能力も用途もないと思います。

書込番号:21402967

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/12/03 12:44(1年以上前)

とりあえず、現在のCore iシリーズの内部構造っていうかIPCはあまり変わってないので周波数なりの速度向上でしょうね。。。特殊命令の追加等はいろいろありますが、でコア数が1.5倍でこちらもコア数が有効なゲームならそれなりに効果が有りそうです。

メモリーはDDR4になってるのでその辺りが効くゲームならそれなりに速度が上がりそうです。

まあ、今は待って、その分をグラボに費やした方が効果は有りそうですけどね。
Z370も次の世代ではまた使えないっていう噂ですし。。。

次の世代で使えるのはメモリーだけになりそうなので、その分で効果の高いGTX1080やGTX1070Tiを買う方が無難な選択な気がします。でも、グラボの情報が無いので分からないんですけどね。。。

書込番号:21403185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4443件Goodアンサー獲得:254件

2017/12/03 18:43(1年以上前)

あー、

いあ、もちろんグラボは何なのかわからないですし、プレイする解像度もわかんないですし…

まあ、グラボが同じ同士でCPUによる差ってことで案内してますけど、グラボのスペックが
足りてなかったらそそもそも問題外ですしね^^;

あと、「寿命うんぬんは除きます」って先に書かれちゃったから言いませんでしたけど、私も電源
は買い換えたほうがいいとおもいます。

書込番号:21403910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2017/12/03 22:46(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
>キンチャン123さん
>揚げかつパンさん

ご回答ありがとうございます。
グラボ情報が抜けておりました、すみません(汗
こんな古いcpuですが一応GTX 980Tiを積んでおります。確かに現状PUBGやGTA5はプレイ出来ます。しかしやはりcpuが足を引っ張ってるんですよね…当然ですが。一番最初はcpuは古くてもi7だから別に大丈夫だろうと思い、GPUのみ交換しました。しかしやっぱりcpuがボトルネックなのを感じ、ゲーム設定を下げたとしても、解像度を1080pから720pに下げたとしてもFPSは多少稼げるものグラフィックはボケボケになるので遠くの視野がメッチャ見辛くて敵がボケボケで全然対抗できななるんです(笑
なの、1080pの綺麗な画質でやりたいなぁと思い、今更だけどcpuをddr3が使い回せる4790kか、いっそ取り替え覚悟で8700k行こうか悩んでおりました。だっていつ新世代がくるか解らないので。

>sakki-noさん
色々アドバイスありがとうございます。
やはり電源の方は予算の都合上でこのままプラグや端子が対応するなら、この相棒を信用して使っていこうと思います(笑
逆に、電源の予算でDDR4のメモリが買えちゃいそうなので(;_;)

どうやらPUBGは未だにマルチコアが対応してないとの情報が出てきたり、数10%しか変わらないと情報もあるので4790kでいこうかと思います。
長々とありがとうございました!m(_ _)m







書込番号:21404560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2017/12/04 10:14(1年以上前)

了解しました、状況も私も勘違いしてたとこあったようで。
仕方がないと思います、がしかし電源についてはくれぐれもご注意を。
CPU交換して少し時間置いて(数日)いきなり調子崩して、なんて事もありました。
4790マザー共に中古にするのでしょうが巧く行くと良いですね。
尚PUBG設定ですが私のオススメは全てを最低限に落とした後視界の距離だけ最高にして遊んでます。
980tiとi7の第3世代3960Xでの組合せです。

書込番号:21405394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

さらば2号石

2017/11/21 14:47(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

この前の週末に、割らなかった2号石をツクモ福岡店に売りに行きました

御神籤コストは約1万、※値下がり始めてましたし致し方なし

もしかしたら、既に店頭に出てるかも・・・

試用期間たった8日間、定格周波数&電圧範囲迄でほとんど無理をさせてない石

CPU-ZベンチとCBR15のみで、OCCTもPRIME95もかけてない

メモリに関しては1号より1段上で回り、

1号石の結果から予想するに、5.0Gが1.30v前後で安定させられる普通石だと思います

あてにはなりませんが対周波数VIDは低く、少なくともはずれでは無いかと

下の行のバッチナンバー L730C295 です

書込番号:21374606

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件 Core i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/21 14:56(1年以上前)

さらば2号石、ようこそ3号石、な展開に超期待!!!!
なあに、割った1号石ならオークションにでも出しゃあどうにかなるんでないかい?とちょお適当に言っておくのだ(*ノω・*)テヘ

書込番号:21374619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/21 17:10(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
かわりに1号石に期待してけろ〜

1号石割ってセッティングで回してるんですけど、結構イケテル石なんですよ♪

5.3GHZが1.4V以下でCBR15が回せてます
流石に常用は無理ですけどね・・
※個人的には1.4v上限と考えてます

ドイツショップの選別石としたら、5.1以上〜5.2に近いくらいレベルかもしれません
※冷却性能が違いすぎますけどw


この石以上を引ける自信は無いですし

2個目の美味しさ以上には3個目は美味しく無いですよぅ〜
※2個目はワクワクで行けましたが、3個目はめんどいし
 自重30KG近い超弩級PCをいじるのは大変

しかも、仕事と、PCいじりすぎて、録画が溜まるわ、ゲームはしてないわで・・・時間無さ過ぎ


とりあえず、5.0〜5.3周波数での電圧値変化と、5.0G常用設定迄は出しまして
上限周波数も出まして、あとはCPUとメモリ上限での、CBR15アタックくらいですかね
メモリは時間の都合で1stを軽く詰めたくらいですが・・・

とりま、レビューをお待ち下さい〜♪

書込番号:21374809

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

ぺたんこ

2017/11/20 19:53(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

スレ主 A.Fujiokaさん
クチコミ投稿数:144件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度4

うちの8700kデス

書込番号:21372758

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28926件Goodアンサー獲得:254件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/20 22:32(1年以上前)

こんばんワン!

拝見 拝見 いや〜もの凄い4.6GHzであります。
私めの7700K 5.0GHzでも歯が立ちません(^_^)

8700K Getおめでとうございます\(^▽^)

書込番号:21373235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/21 01:06(1年以上前)

CBR15 4.7Gオールコア最低電圧

>A.Fujiokaさん
お仲間デスね♪
これから、ボチボチっとレビュー上げていきますので、よろしくお願いします〜

書込番号:21373660

ナイスクチコミ!3


スレ主 A.Fujiokaさん
クチコミ投稿数:144件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度4

2017/12/15 20:23(1年以上前)

怖くなった

どうもどうも。返事が遅れに遅れまして申し訳ございません。

つい先ほど4.8GHzにしてみました(M/Bプリセット使用)。FANが唸りを上げて回ったので怖くなってデータ取ってすぐに戻しました。
冷静に考えるとFAN設定がデフォルトに戻っていただけでした。

殻割等行っていないので、これ以上無理は掛けない方が賢明ですね。壊したら元も子もないので。

画像は恐怖に怯えた4.8GHzのベンチです。慌てて出したとか繋ぎCPUとか言われていますけど、それでもi7-8700kは凄いと思います。

書込番号:21434422

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

1号石殻割準備

カードは薄く加工が肝

カードのみで割ってます

機械化の波で、以前はハイリスクハイリターンだった殻割は
ちょっとしたお金で、こんなに冷え冷え〜な、ローリスク化してしまったが

伝統を守る・・・単にお金もったいないのと、やはり自らの手でドキドキしながら割るのが楽しいだけですw

書込番号:21366189

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:672件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/18 03:29(1年以上前)

パッカーンと割れました

絶縁処理して、クマメタル化準備

コア側はたっぷり、蓋側は薄めで広めに塗ります

1号殻割済が左 右が割って無い2号

今回、一回装着してましたので、シール部分が潰れてたのか
カードがなかなか刺さらず苦戦しましたが
カードなので、CPUにはストレスかけずに割れます

クマメタルですけど、今まで、リキプロ2本 リキウル2本使った感じからすると
なんとなくですが、粘度的に足して2で割ったような気がします

で、過去にリキプロとリキウルで比較して、そんなに変わらないとか、リキウルの方が冷えるとかの
事例もあったので
リキプロとリキウルの、理想的な粘度に調整しただけでは・・・とか思ったり

それと、塗るのはリキウルの刷毛が塗りやすいです、綿棒の屑とかの心配もありませんしね

さて、1号の負荷テストしてデーター集めないとですねぇ〜

書込番号:21366195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/19 12:48(1年以上前)


こんにちは。
殻割りネ。成程ね。そうですか。
自分ではできないので、興味はあります。

二つに割った写真で、白い方が蓋で、グリーンの方が
CPUでしょうか?

そのグリーンの方で、グリスを塗った部分がCPUで他は
放熱板でしょうか?

もしそうならCPU本体ってよっぽど小さいですね。

書込番号:21369661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件 Core i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/19 13:00(1年以上前)

>ペンギンXさん
殻割りも、お金さえあれば簡単にできる時代になりました。
大きな桃から織ちゃんが出てきたときのように「ぱっか〜ん」という感じであっさりと割れます、殻割りツール買えば。

だがそんなかんたんに事を済ませようとする世間の風潮に逆らって、伝統の(?)クラシックスタイルで割っていくまつ王@シビックさん、GJです(^_^)v

書込番号:21369688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/19 13:45(1年以上前)

こんにちは。

えっ! 殻割ツールってあるの?
初耳です。

ただ、O/Cツール/アプリもあるようです。
私が、定格@3.5GHzをこのアプリで4.1GHzにあげ
4.2GHzにあげ、4.3GHzにあげたらフリーズして
使えなかったので、4.2GHzで使っています。

昔はO/Cアプリすらなかったので、マニアは手動で設定していた。
このころは、設定値を見つけることが楽しかった。

でそれをクラシックスタイルでやったのが今回のスレのようです。

私はできないだけにあこがれですよ。
殻割ってなぜやるかと言えばO/Cのためですよね。

それからグリーン板を私が放熱板と言ってますが
正しくは、ピン変換版ですよね?

だからグリスを塗るのはCPUだけに限られてくる。ですよね?


書込番号:21369760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/19 14:56(1年以上前)

>ペンギンXさん
クラシックスタイル殻割りも、慎重に時間をかければなんとかなるのですが
慣れないとミスするとお金の吹っ飛びがはげしいので

専用ツールのほうが、最初は確実だと思います

白いのはシルバーで銅の合金のヒートスプレッダー

緑のが、コアと基盤です
基盤の端子とかに液体金属がかかると
金属格子に入り込んで壊しますので注意が必要です
銅は大丈夫

コア数増して熱移動がおいつかない感じですので
オーバークロックには殻割りしたほうが安心だと思います

定格とオールコアで、ちょうとしたベンチでも70度とか行きますので

書込番号:21369902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/19 15:08(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
そういえば、8700k を専用ツール以外で割ったとかは
ネットで見かけないデスネー

ハスウェル期の難度の高さが、道具の進化に向かったかんじですね

ただし、最も基盤に負担をかけない殻割り方は
私のクラシックスタイル以上の方法は無いですね

もう六回目ですしw

書込番号:21369927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件 Core i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/19 15:24(1年以上前)

わたしもね、ごく普通の万力で締め上げようかとは思ったんですよ。
でも、やっぱり薄くなった基板はこわくて・・・・・・ってSkylakeもKabylakeもそうじゃねーかと言われたらそうなんだけれど(^_^;)
なので、リキプロの残りをどこにしまったか忘れたのでクマメタルを買う際に一緒に殻割りツールも買ったので、それでぱっか〜んですね。
すごくあっさりで「をを、すごひ」と思ったり。

雪が振りはじめ気温が下がってきているとはいえ、CINEBENCHくらいならファンが唸りを上げることもなくなり、やっと通常使用できる体制が整ったかな?と思います。
こんな手間かけさせるよりK付きだけでいいからソルダリングにしろよ、と思わなくもないですが、自作のドキドキ感はもはや殻割くらいでしか味わえないような気もするので、これはこれでいいのかもしれない、とかわれながらアホですなw

書込番号:21369951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/19 15:27(1年以上前)

>ペンギンXさん
殻割り機は
Googleで「8700k 殻割」で画像とか見ますと沢山ありますよ
でも最近のインテル以外は割らないように……

オーバークロックは基本的にはUEFI で行います
調整中はアプリで数値をさわります

やはり、オーバークロックは実用というより、ロマンですね〜♪
少しでも速く……、元々競技ドライバーなものでw

緑の部分は、マザーボードに接続の為の端子幅を拡げるものですね
ほかには電圧調整用の小型コンデンサがのつたりしますよ

書込番号:21369961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/19 17:07(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
自分のOC歴は主にハスウェル以降ですので、だいぶ楽になってからですけども

OCするときに、殻割前と殻割後で、2度遊べるんですよね

更に、殻割で数万の石が死ぬかもしれないリスクの背徳感的な何かw
その先にあるヒャッハー!!な冷却

もう、自分はグリスで良いですわ
外れじゃないかを選定し、ポケモンみたいに「君に決めた!」
そいつに、「何をするんだショッカー!!!」みたいに、自ら手を加えるところにこそ価値がある!

書込番号:21370149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/19 20:09(1年以上前)



昔、”一粒で二度おいしい、アーモンドグリコ”と言う
キャッチコピーがあった。

ならば、
”一回で二度おいしい殻割り”で今年の流行語大賞は決まり
と言いたいところだが、世間の人は”鶏の卵の殻割り”と勘違いを
起こし、意味不明で、落選だろうか。

書込番号:21370604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:672件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/19 22:34(1年以上前)

>ペンギンXさん
一粒300mならぬ
一石5000mhz わけわかりませんがw

さて、マザーボードのレビュー書きますかねぇ

書込番号:21370967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件 Core i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/19 22:36(1年以上前)

>ペンギンXさん

殻割りが流行しだしたのは5年ちょっと前、Ivy Bridgeがダイとヒートスプレッダの間をソルダリングからグリスに変更してからです。
だから、2012年の新語・流行語大賞は「ワイルドだろぉ」になりました・・・・・・っておい、「だから」じゃねーよwww

https://shop.aquacomputer.de/product_info.php?products_id=3663&XTCsid=ub7tqffl5d6981179083fklupe5303q9
まつ王@シビックさんがクラシック殻割りというのなら、モダン殻割りはこういうツールを使います。
とても安全に割れます。
日本だと、オリオスペックさんで買えます(今は品切れだけど)。
これ以外にも何種類か殻割り専用ツールがあるのですが、殻割り道具を自分で作っちゃう変な(?)人もいます・・・・・・軽部 さんはいい意味で変な人だよね(^_^;)

書込番号:21370974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/20 00:43(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
3770kの頃はカッター割が主流で、結構死屍累々でしたね

「きれいなコアしてるだろ。ウソみたいだろ。死んでるんだぜ。それで。」
「たいしたキズもないのに、だた、ちょっと打ちどころが悪かっただけで…もう動かないんだぜ。な。ウソみたいだろ。」w

ハスウェルになって、さらにFIVRが内蔵され難易度が上がったのが、殻割り機誕生の引き金だった様に思えますね

書込番号:21371277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/20 11:21(1年以上前)


やはり、難易度が上がってきたので、殻割りツール誕生でしょうね。

”一石で5000MHz、殻割りで、ふたチュー”
うーーん。ちと苦しいかな。みなさんゴメン。

あっ、やっぱり殻割り名人の名前が出てきたナ。
そいで、道具を自作してるのか。。。。。

書込番号:21371844

ナイスクチコミ!2


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2017/11/20 11:28(1年以上前)

まっつぁんにこのスレを引き継いでもらいたい。

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16270104/

殻割り職人の未来のために…げふっ!

書込番号:21371858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/20 14:09(1年以上前)

>ペンギンXさん
ハスウェル期後期には、価格の掲示板で、「殻割ツール」を「自作」でワイワイしてましたね
自分もそのころ4〜5回割って腕を磨いてましたねぇ

書込番号:21372146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/20 14:18(1年以上前)

>軽部さん
こっ、これは師範殿っ!!
それがしの様な若輩には、あの様なワイルドな掲示板は荷が重すぎるかと・・・(汗

師範殿は、AMD次元に行かれるが故、殻割からしばし離れられるだけで
まだまだ、殻割術の魅力は衰えておりませぬぞ・・・

いつの日か雷禅割の秘儀が、ワイルド掲示板に上がる事をお待ちしておりますぞっ!!(爆

書込番号:21372154

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 7700Kから乗換

2017/11/14 19:38(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

昨日、CPU・M/B購入し組みあがったので自己満足感満載!

構成
CPU・Core i7 8700K (現在は定格運用ですが、のちにオーバークロックする予定)
M/B・ASUS ROG STRIK Z370-F GAMING
GPU・MSI GTX1070GAMING X 8G (前PCからの流用)
MEM・CFD Panram DDR4-2133 8GB×4枚 合計32GB (前PCからの流用)今後、G.SKILL DDR4-2666 16GB×2枚に交換予定

OS・Windows10Pro64bit M.2 PCIe Gen3.0 にクリーンインストール (前PCからの流用)
データ用にHDD 1TB+3TB

私にはオーバースペックですが自己満足の世界なので現在は優越感ありあり(^_^)

書込番号:21357806

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/11/14 20:04(1年以上前)

Core i7 8700K定格で1500を越えますか!
オーバークロックしたら何処まで行くのだろう、面白そうですね。

Core i7 8700KのGPUコアはどうされているのでしょう?
ビデオカードだけ使っておられるのだろうか。


しかし、Core i7 7700Kから乗り換えは思い切った事をされたのは凄いです。
私は、まだZ170とCore i7 7700K(Core i7 6700KからCore i7 7700Kへ)なので財布が寂しいですよ。(笑)

書込番号:21357883

ナイスクチコミ!4


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2017/11/15 15:13(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん

返信ありがとうございます。
Core i7 8700KのGPUコアはどうされているのでしょう?とはどうゆうことでしょうか?私は詳しくはないので・・・
ビデオカードだけ使っておられるのだろうか。 ビデオカードのみの映像出力にしています。(HDMI・DVIマルチディスプレイ)

関係あるかわかりませんが、一応FFベンチまわしてみました。

書込番号:21359733

ナイスクチコミ!1


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2017/11/15 15:42(1年以上前)

連レスすみません。

ちなみにドスパラで、Core i7-7700K:25000円
マザーボード ASUS Z270M-PLUS:7200円

上記の金額で買い取ってもらいました!(笑)           

書込番号:21359769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/11/15 16:34(1年以上前)

インテル UHD グラフィックス 630というのがCore i7 8700Kの四角いCPUダイに14nmで刻まれているのだから、
ビデオカードのMSI GTX1070GAMING X 8GをマザーボードASUS ROG STRIK Z370-F GAMINGのUEFI-BIOSの設定次第で、
GTX 1070とインテル UHD グラフィックス 630のGPUコアの両方使える設定が可能なハズですからね。

ベンチマークの表示文字にNVIDIA GeForce GTX 1070の文字が表示されている様だから、
NVIDIA GeForce GTX 1070のベンチマークの数値が『 16931 』という事なのでしょう。



私はCore i7 7700KとGTX 960で2枚を搭載して、
インテル HD グラフィックス 630のGPUコアとで使う環境にして、
CPUコアのオーバークロック設定を再びしようと設定したけど、
なんでかフリーズしたり音声に突然ノイズが乗っかったりするようになったから、
CPUソケットや拡張スロットに供給される電力かCPU自体にCPUコアやGPUコアなどなど回路に電力分散とか気に成ってるから。

Core i7 8700Kでもインテル UHD グラフィックス 630を使わない設定なら
GPUコア側に電力供給をしないでCPUコアなどに電力を回せるだろうからね。

ちなみに、私は4月か5月頃から気温上昇に伴う室温上昇で冬に5.0GHzにターボブースト倍率アップしてたのを、
徐々に下げてCPUの仕様まで下げてたからね。
私のCore i7 7700Kを冬の時の様にインテル HD グラフィックス 630を使わない設定で5.0GHzを再び目指すべきかと考え始めた。

GTX 960のドライバのバージョンも冬の時とは異なるのだから、
でも、私はCorsair RM1000xでCore i7 7700K搭載の自作PCを駆動してるから、
UEFI-BIOSのオーバークロック関係の設定とCorsair H110i GTXを使ったCPUの放熱に室温とバランスする設定は如何なるか?
と・・・。

Win 10のFall Creators Updateも未だなので気に成っていたりする。

Core i7 7700Kのリミッター解除関係の設定をUEFI-BIOSで設定する必要があるのかと考えたり・・・。


なので、スレ主さんのCore i7 8700Kのインテル UHD グラフィックス 630が動作中なのか無効?に成っているのか気に成ったりする。

CPU-ZやGPU-ZなどのフリーソフトでGPUの存在が判るかも。
CPU内のGPUコアが無効に成っていればCPU-ZやGPU-Zには表示されないか。

さて、CPU内のGPUコアは Intel Media SDK Hardware もしくは QSV(Quick Sync Video) で動画支援に使えるらしい。
動画編集ソフトに対応していればCPUコアだけでなくCPU内のGPUコアが使え編集等の速度アップにつながるらしい。
動画視聴にも使うのかな?

しかしビデオカードに似た様な機能がある。
NVIDIA CUDA とか NVIDIA NVENC とか AMD Media SDK と呼ばれる機能だ。

という事で、CPUコアのオーバークロックとGPUの動画支援のバランスは悩みどころか。
ビデオカードならビデオカードにGRAMが搭載されているけど、
CPU内蔵GPUコアはメインメモリをプログラム等とGRAM共存だからね。


はてさて、Core i7 8700Kユーザが増えるとCPUのオーバークロックとか情報が増えるからワクワクして来ます。(笑)
Core i7 8700KとZ370マザーボードを買えば私も更にワクワクが増すだろうけど。
Win 10のFall Creators Updateバージョンはパソコンショップ等に売られてるのかな?
あっ、補助記憶装置も必要だ。(笑)

先ずは、Win 10のFall Creators UpdateバージョンがCore i7 7700K搭載の自作PCに
何時アップデートで降りて来るか気に成るところ。

書込番号:21359850

ナイスクチコミ!1


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2017/11/15 16:48(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん
返信ありがとうございます。

Core i7 8700KのGPUコアは私は無効にしています。
ビデオカードのみです。

CPU-Zのスクショのせます。これでわかりますか?

書込番号:21359871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/11/15 17:51(1年以上前)

Core i7 7700KのGPUコアとGTX 960が2枚

私のCore i7 7700K搭載のCPU内蔵GPUコアとGTX 960が2枚のCPU-Zの画像を添付しておきます。

CPU内蔵GPUコアを使わない方がCPUの発熱や電力供給に有利なのだろうか、謎ですね。

書込番号:21359953

ナイスクチコミ!1


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2017/11/15 18:11(1年以上前)

CPUの発熱状態?

暖房器具使用で室温28度で、CPUアイドル時Coretemp読みでスクショのようになっています。

書込番号:21359990

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2017/11/15 18:31(1年以上前)

連レスすみません。

ここ数年新CPUが出るたびに買っていることに気づいた(笑)

4770K→4790K→6700K→7700K→8700Kときてるw

当然マザーボードも対応している物に買い換えてるw

書込番号:21360032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/11/15 19:30(1年以上前)

PC低負荷時のコルセアリンクとASUSのユーティリティ

温度センサー

私のCore i7 7700K搭載の自作PCの
低負荷時のコルセアリンクとASUS Dual Intelligent Processors 5の画像を。

Core i7 875K搭載の自作PCとCore i7 7700K搭載の自作PCでマルチモニタ環境で、
暖房器具は使ってません。

Core i7 875K搭載自作PCのフロントパネルにファンコントローラを搭載して、
風マスターか何かのファンコントローラの余ってるサーミスター?温度センサーを
ASUS Z170 PRO GAMINGの温度センサーコネクタが有ったので挿してます。
(T_Sensorの端子に)

Define R5の全部付近に温度センサー部分を突き出してます。
(HDDを3基搭載してるからHDDの熱が被ってるかな?前面ファンあるけど。)


ちなみに、私はCore i7 860で自作PCをWin 7で組んでCore i7 875Kに交換し今も稼働していて、
Core i7 6700KとZ170で2台目の自作PCを組んでCore i7 7700Kに乗せ換えました。
Gateway GT5062j(ビデオカード交換や電源ユニット交換などWin 7にアップグレード)もたまに稼働させてます。
Gateway GT5062jとCore i7 875K搭載自作PCはTVチューナカードを搭載して録画番組を気が向いた時に見るから、
壊れるまで使うかな。

私のCore i7 6700Kがターボブーストを4.7GHzまで引き上げられたから、
Core i7 7700Kに乗せ換えてH110i GTXとRM1000x導入でターボブーストを5.0GHz設定して1年ほど前の冬に使った。

流石に冬の室温はCPUのオーバークロックにマッチする季節ですからね。

書込番号:21360182

ナイスクチコミ!1


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2017/11/15 19:42(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん
返信ありがとうございます。

私も、星屑とこんぺいとうさんのおかげで色々勉強になりました。

オーバークロックをしたらまた報告させていただきます。


これにてこのスレを終了とさせていただきたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:21360213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/11/15 21:18(1年以上前)

>cube3217さん
こちらこそ、ありがとうございます。
Core i7 8700Kのオーバークロック楽しみにします。

書込番号:21360566

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2017/11/16 12:11(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん

早速、5.0GHzまでオーバークロックしました。電圧はAUTOのまま。

CINEBENCH完走しました。

書込番号:21361919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/11/16 12:35(1年以上前)

電圧がAUTOのままCore i7 8700Kが5.0GHz走りましたか、凄い。

Core i7 7700Kが5.0GHzを越えるのは大変な感覚が私はあったので、
Core i7 8700KはインテルのOCユーザの心をくすぐる販売戦略かも知れませんね。(笑)

CINEBENCHが定格で1531cbで5.0GHzで1628cbの97cbの差が意味するものとは・・・、
考えると眠れなくなるかも知れないと思って寝てしまうか。(笑)

6コア12スレッドで定格で1531cbで5.0GHzで1628cbの97cbの差って、
6コアで割るとか、12スレッドで割るとかで、1コア当たりや1スレッド当たりを考えると、
周波数よりコア数やスレッド数が多い方がパソコンの情報処理能力が高いって事なのだろうと考えてしまう。

高い周波数で処理速度を稼ぐよりコア数やスレッド数で処理速度を稼ぐ方が有利なのだろうか・・・謎ですね。

書込番号:21361983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/11/16 14:18(1年以上前)

Core i7 7700K 47倍

Core i7 7700K 48倍

DIGI+VRG

私も、Core i7 7700Kのオーバークロックを再度チャレンジ。

Core i7 7700Kのリミッター解除関係の設定をUEFI-BIOSで設定を弄って、
Corsair H110i GTXのファンも最大回転数で、
CINEBENCHをトライ!

Core i7 7700Kでは48倍でもCINEBENCHで1010cb程度か・・・、
CPU Cache Ratioを引き上げればCPU Core/Cache Voltageも盛らなければいけないから、
キツクなるか。

でCINEBENCHはCore i7 7700Kを48倍で96℃に達してる様だ。
室温がまだまだ下がらないとCore i7 7700Kは簡単に5.0GHzが拝めないか・・・。
CPU Core Voltageが盛り過ぎたか・・・ん〜ん、
設定を詰めるにはOCCTで何分〜何時間落ちないか?フリーズしないか?が良いと私は考えてるけどね。

Core i7 7700Kの殻割りはもう1つ予備のCore i7 7700Kが無ければ怖いから、
私は殻割りはしないだろうけど。

書込番号:21362207

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2017/11/16 16:20(1年以上前)

記載を忘れていましたがCPUクーラーは、虎徹 MarkII SCKTT-2000で〜す(^_^)

書込番号:21362450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/11/16 18:21(1年以上前)

虎徹 MarkII SCKTT-2000で5.0GHzですか!
凄い、放熱板のフィンの形状が良いのだろうか、
それとも、Core i7 8700Kの性能だろうか。

色々と進化してるのでしょうねCPUもCPUクーラも。

書込番号:21362713

ナイスクチコミ!1


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2017/11/16 18:35(1年以上前)

とりあえず、5.0GHzで冬場は常用できそうです。ちなみに電圧AUTOで5.2GHzにオーバークロックし、CINEBENCH完走しましたよ(笑)でもこれ以上は壊すといけないので5.0GHzに決めましたw

暖かくなったら定格に戻して使用しようかと・・・w

書込番号:21362747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/11/16 19:17(1年以上前)

5.2GHzでCINEBENCH完走ですか!
凄いです。

Core i7 8700Kで6コア12スレッドで5.0GHz越えですか。

書込番号:21362854

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2017/11/16 19:51(1年以上前)

5.0GHz超えで動作するのも驚きました。
Core i7 7700Kの時も5.0GHzまでオーバークロックして使ってた時期もあった!

設定を煮詰めたらどこまで動作するのだろうか?怖くてできない自分がいるw
新CPUだから当たり前か?


当り石ですかね?私にはわかりませんが・・・(当り石の定義がわからん)

書込番号:21362963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/11/16 20:02(1年以上前)

『 Ark Tech & Marketニューストップ PCパーツ CPU(Intel AMD)  』の
『 プロが教える当たりCPUの見分け方! 』
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=300109
というWebページがある。
Core i7 6700Kの時の記事の様だから、Core i7 8700Kにどれだけ参考になるか判らないけど。

しかし、Core i7 8700Kをオーバークロックで使うユーザの中で最高周波数は、
どんな冷却・放熱方式で周波数は如何ほどだろうね。

空冷式CPUクーラや簡易水冷CPUクーラや本格派水冷CPUクーラなどジャンルごとに
Core i7 8700KのオーバークロックをまとめたWebページは存在するかな・・・。
『 Core i7 8700K オーバークロック 』でWeb検索をすれば良いのだけどね。(笑)

書込番号:21362985

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

標準

おみくじフレンズ はっじまっるよ〜♪

2017/11/11 21:51(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

8700kのツーショット

さて、2号石のオミクジです!

きみはよく回るフレンズなんだねっ!

だったら良いな

最悪は、全く同じ特性なんですけどね
これが回れば当たり
回らなければ、前のが当たり

さてどうなりますかねー

書込番号:21350569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28926件Goodアンサー獲得:254件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/11 22:38(1年以上前)

こんばんワン!

当たりが来ると良いですね〜 (^_^) あなた

書込番号:21350728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:672件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/11 23:24(1年以上前)

君はメモリの回るフレンズなんだね!

>オリエントブルーさん
おお、モンスターたちの応援がっ!!

もしかしたら、来たかもしれんっす!

きみはメモリの回るフレンズなんだね!!

4000のXMPのまま4300でOS起動わろた
ネットでブルスクなので実用無理ですけど

書込番号:21350848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/12 11:46(1年以上前)

検証結果は、どっちもどっちという結果に・・・

1号 低電圧コア2号より0.02v低い VIDは高め
 メモリも2号ほどではないけどかなり回ってます
 君はコアが少し低電圧なフレンズなんだね!!

2号 メモリが回る1号より66(推定50くらい)多く回る VIDは低め
 メモリはXMPのまま、マザーの仕様限界付近まで回る
 君はメモリが回るフレンズなんだね!!

ぬぬぬ、検証結果を総合すると、今までの検証法が使えないっぽい・・・・
VIDが当てにならなすぎる〜

VIDが低い AUTOで低電圧の石のほうが、
ALLコアCBR15の通過電圧が高い罠

石内の当たりコアと外れコアの影響だと思うけど

MEM石か 低電圧石か どっちが好み?


とりあえず、他とは異なったレビューは書けそうかな

書込番号:21351906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件 Core i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/12 12:05(1年以上前)

おみくじの当たりがよくわからないときの方法としていいのがありますよ。

もういっこ買えばいいんですよ〜〜〜www

・・・・・・いや、まじで。

書込番号:21351950

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/12 12:29(1年以上前)

>オリエントブルーさん
ちょっとすれとは違う内容なのですが、よく「あなた」とおっしゃっていますがご夫婦なのでしょうか?
だとしたらここは不特定多数の方が見る場所ですのでプライベートな会話をするのは控えていただけないでしょうか?

書込番号:21352011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28926件Goodアンサー獲得:254件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/12 13:20(1年以上前)

こんにちは

あら そのような事がが気になりましたか
では次から あなたは無しにしましょう。
ご意見ありがとう (^_^)

書込番号:21352127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:672件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/12 22:25(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
悩みどころですよねー

予想では、1号石は7700kの当たり石に近いくらいの感じで
1.30v辺り5Ghzで、CBR15が通るかなぁ
MEMも4200で安定と悪くないとは思うのですがね

8700kとしては普通の部類なのかな?

割ると売りにくいので

クマさんリキプロも来ましたし、何時でも割れるんですが・・・うむむ

今日、リカちゃんの店で、娘と嫁に1万持ってかれたのが痛いw

書込番号:21353590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件 Core i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/12 22:39(1年以上前)

あー、クマさんの液体金属来ましたかー。
本家(?)リキプロと違って注射針じゃないからぷすっと刺さることはないのがいいですね。
いあ、性能もいいけど。

書込番号:21353639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28926件Goodアンサー獲得:254件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/12 23:04(1年以上前)

こんばんワン!

>今日、リカちゃんの店で、娘と嫁に1万持ってかれたのが痛いw
あはははは〜<("0")>

それは残念。
エンコードにレンダリングはノーマルで
充分でございましょう(^_^)

ーーと言ったら身もフタもないか(笑)
この後もレビュ楽しみにしとりますよ∠(^_^)

書込番号:21353724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/12 23:41(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
じつはリキプロも結構余ってるんですけどねw

>オリエントブルーさん
エンコードもレンダリングもしてないんですよ
じつは実用云々はともかく、家で、おとうさんの場所はPCの中身だけなので
PCは趣味満開のスゴイPCにしたいだけなんですw

どっち割るか、次ぎ行くか? 何より時間あるのかw
そんな気分です〜

書込番号:21353866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2017/11/13 20:04(1年以上前)

シミは、愛犬ぺロリストの攻撃痕

今やメジャーな儀式は、完了済みなんですが・・・

こんばんは まつ王@シビックさん

気合いはいってますね! 3個目逝く勢い(笑)
レビュー楽しみに待ってます。 他人様のデーターをあてにしょう

一段落して超暇になったらで良いですが、リキプロとクマメタルの比較なんぞして頂けないでしょうか。
ネットでの評価は、クマメタルが冷えてるようですが、ウチでは誤差程度ですがリキプロ優勢なんですよ。

残量が見やすく使いやすい注射器のリキプロ。大容量でお得なクマメタル。甲乙つけ難いグリスなんですよねえ。

現在我が家の8700Kなんですが、割って蓋もせず放置状態です。 
8350Kで「しょぼいクーラーで冷やしてなんぼでしょうMiniITX」計画中です。先ずは、ヒートスプレッターとグリスの選択中

書込番号:21355606

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:672件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/14 02:09(1年以上前)

>あおちんしょこらさん
そちらこそ気合入ってますじゃないですかやだーw
いったい、左下のヒートスプレッダは何ですか?

これ以上検証すると、時間無くなりそうなので
1号石を割って装着してみるかなと
レビュー書く時間がぁぁー
予想では、1.30v前後で5G運用可能っぽいですし



ウチのマシンは、録画PC兼用なもので、殻割してる時間が取れない問題があり
2個買えば、片方でPC動かして、ゆっくり殻割できるんですよ

書込番号:21356435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/14 22:52(1年以上前)

クラシックスタイルで手術開始です♪

書込番号:21358480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/16 00:29(1年以上前)

2号4.3ALL_CPUベンチ1.20

2号4.7ALL_CPUベンチ1.20

とりあえず、2号石のCPUベンチの負荷状況のvcoreとvidのデーターを出しておきまする

こちらのほうがautoでの VIDもVCOREも低いのですが

4・7g ALLコアでのCBR15の最低駆動電圧は低い状態

もしかしたら、キャッシュ(アンコア)の必要電圧が高いのかなと

書込番号:21361068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/16 00:41(1年以上前)

1号4.7ALL CBR15 設定1.130v

2号4.7ALL_CBR15 設定1.150v

シネベンチ15(CBR15)の1号と2号の比較画像です

書込番号:21361095

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/17 21:41(1年以上前)

現行のIntelCPUはVIDはリングバスの電圧も含んでいるので、低い方はリングバスが当たりということでメモリが回るんでしょうね。
VCoreはリングバスよりも低い電圧で隠れてしまうのでVIDの違いはコアの当たりハズレの指標にはならないです。
VIDが高くリングバスがハズレでメモリがあまり回らなくても、コアが大当たりの場合もあるので回してみないと分かりません。
最近はメモリが高いのでおみくじはリングバスよりコアが当たりの個体を引きたいところですね。

一番の問題はマザーやBIOS VerによってもVIDが違ってきてしまうので、VID自体があまり目安にならないことですが。

書込番号:21365689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/18 02:56(1年以上前)

>code00さん
だいたいそんな感じですね、2号石はキャッシュとIMCに優れてますが
僅かに1号石のほうがコアが当たりっぽいです

自分としても、低電圧5G運用が理想ですので
2号が装着の間に、1号を殻割クマメタル化
今テスト中なのですが
1号石はそこそこ低電圧で5G回りますね

自分の考えではCBR15の最低電圧の0.04盛り前後が常用かなと思ってますので

ちまたでは5Gが1.30v常用の例が多いので、2号石は普通くらいでそれほど酷くはなさそうです
まぁ売り物なので定格範囲以上は回しませんが・・・

マザーで、VCORE以外の電圧表示が全然異なる感じで、
やはり指標はCBR15最低電圧かなーと思います

書込番号:21366178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core i7 8700K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 8700K BOXを新規書き込みCore i7 8700K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 8700K BOX
インテル

Core i7 8700K BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 2日

Core i7 8700K BOXをお気に入り製品に追加する <1005

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング