『MP3エンコードの速度について。』のクチコミ掲示板

2017年11月 2日 発売

Core i7 8700 BOX

  • 6コア12スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応CPU。基本クロックは3.2GHz、最大クロックは4.6GHz、TDPは65W。
  • 4K高解像度出力に対応しているため、鮮明な映像が楽しめる。
  • 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 8700/(Coffee Lake-S) 世代:第8世代 Core iシリーズ クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:LGA1151 Core i7 8700 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Core i7 8700 BOXの価格比較
  • Core i7 8700 BOXの店頭購入
  • Core i7 8700 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 8700 BOXのレビュー
  • Core i7 8700 BOXのクチコミ
  • Core i7 8700 BOXの画像・動画
  • Core i7 8700 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 8700 BOXのオークション

Core i7 8700 BOXインテル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 2日

  • Core i7 8700 BOXの価格比較
  • Core i7 8700 BOXの店頭購入
  • Core i7 8700 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 8700 BOXのレビュー
  • Core i7 8700 BOXのクチコミ
  • Core i7 8700 BOXの画像・動画
  • Core i7 8700 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 8700 BOXのオークション

『MP3エンコードの速度について。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 8700 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 8700 BOXを新規書き込みCore i7 8700 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

MP3エンコードの速度について。

2019/01/22 09:25(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700 BOX

クチコミ投稿数:860件

このCPUの性能に興味があるのですが、aiff形式に取り込んでおいた曲をiTunesで
192kのMP3にエンコードすると何倍速くらい出るでしょうか?

もっと重い処理用のCPUだとは思いますが参考までに教えてもらえるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22411177

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6823件 Core i7 8700 BOXのオーナーCore i7 8700 BOXの満足度4

2019/01/22 10:30(1年以上前)

ファイル形式指定、エンコソフト(iTunes)指定、そして何(CPU)に対しての何倍速なのか指定が無きゃ
全く同じ環境設定で試せと願われても特殊過ぎて無理かと思いますよ。

まずは元が何のCPUに比較して速度アップするか尋ねるかされては?

書込番号:22411253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:860件

2019/01/22 10:39(1年以上前)

現在、私が使用しているのはCOREi7 4790で238倍速出ています。

これに対して何倍速まで上がるのか知りたいところなんですが、
あと何か不足しているところあるでしょうか?

aiff形式に取り込んで192kのMP3にエンコードすると何倍速かが
知りたいのですが。

また何か不足していたりありましたら返信お願いします。

書込番号:22411267

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6823件 Core i7 8700 BOXのオーナーCore i7 8700 BOXの満足度4

2019/01/22 11:49(1年以上前)

ご指定条件の環境でテストしてくれる方を気長にお待ちしましょう。

書込番号:22411400

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14515件Goodアンサー獲得:4800件

2019/01/22 13:47(1年以上前)

アプリがマルチコアに対応していなければ、大差ないです。
シングルコアベースの性能差は、ベンチマークレベルで2割程度ですから、速くなったとしてもその程度でしょう。
mp3のエンコードなんて、今時のCPUにとって、どうということはないですし、わざわざマルチコアに対応しているものはないんじゃないですか。
もし、マルチコアをフルに生かすアプリがあるとすれば、2倍くらいは速くなるかも知れません。

もっとも、現実的にはボトルネックはCPUというより、ファイルの読み書き速度になるんじゃないですかね。
だとしたら、ほとんど変わりません。

書込番号:22411622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件

2019/01/22 14:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。

私は4770も使っていて、計測すると10倍速くらいは差が出ます。

ストレージはSATA接続のSSDです。なのである程度差が出ると
思っていましたが、ボトルネックがストレージになるのであれば
無意味な質問だったでしょうか?

CPUの性能の一部分だけでも知りたかったのですがそうであれば
無意味だったかもしれないですね。

俺のCPUはこのくらい速いぜっていう方いるかなぁと思ったんですけど、
なかなか使用者様の返信がつかないので皆様無意味な質問だと思ってるのかも
しれませんね。

書込番号:22411678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2019/01/24 06:15(1年以上前)

>freedom4790さん

私は数種類のCPU組み込んで自作置いてますけどね・・・。
MP3の変換でCPUのスペックを試すなんて考えたこともないです。
一瞬で終わるから 別に一番スペックの高いPCでやろうとも思いませんよ。

CPUの比較ならベンチスコア見れば一目でわかるはずです。

書込番号:22415378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件

2019/01/24 12:02(1年以上前)

ベンチマークどおりの結果にはMP3エンコードの速度だとならないんですよ。

i7 4790よりスコアのいいはずのi5 8400、i7 8750Hとかも使っていますが、
150倍速から190倍速の間で変動する結果が出てベンチマークどおりにはならないんです。

それで実際にお使いの方のお話をうかがわせていただきたいなと思ったわけです。

ただしMP3エンコードの速度でわかるのはCPUのごく一部の性能だけだとは思うので
できれば動画のエンコードなどで質問したいところなんですけど、動画の素材、編集を
どこまでやるか、使用するアプリケーションをどうするか等難しいと思いMP3エンコードで
質問させてもらいました。

ベンチマークスコアどおりの結果が出れば質問したりしないです。

書込番号:22415856

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:31887件Goodアンサー獲得:5564件

2019/01/24 12:54(1年以上前)

Core i7 8750Hはコア数は多いですが、クロックが低いのでそこまで速くないですよ。
ノートPCのHDDなら2.5インチの内蔵か、USBの外付けでしょうからそこがネックになっている可能性もあります。

Core i5 8400もHTTがなくてクロックも低いので、劇的に上がるということはありません。

単コアしか使えないソフトなら、むしろクロックが低くて負ける可能性すらあります。

書込番号:22415988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件

2019/01/24 13:10(1年以上前)

ベンチマークスコアどおりの結果にはならないと言いたかっただけで
おっしゃる通りCPUごとにいろいろちがいますからi7 8700の場合
どうなのか知りたいんです。

ちなみに8750Hの方のストレージはpcie接続のSSDで、i5 8400の方は
HDDですのでストレージがボトルネックになるとしたら8400の方かもしれません。

でもいろいろやってみた経験からするとよっぽどおそくないストレージなら
CPU性能ある程度わかりそうな感じですけどね。

書込番号:22416015

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:31887件Goodアンサー獲得:5564件

2019/01/25 09:08(1年以上前)

ストレージの影響なら速度としてはHDDでも十分ですが、断片化したり複数のアプリケーションからディスクアクセスがあると一気に遅くなります。
やはりコア数を使えないソフトで、クロック差が出ていると考えるのが妥当でしょう。
更に新命令を使って速度が上がることもないというのもあるでしょう。
今主流はMP3ではないので、MP3のエンコードを高速化しようという欲求がないというのもあるのでしょう。

Core i7 8750Hは通常クロック2.20GHz、ターボで最大4.10GHz、Core i5 8400は通常クロック2.80GHz、ターボ最大4.0GHzです。
Core i7 4790Kは通常クロック4.0GHz、ターボ最大4.40GHzです。
使うコア数が少なければターボ最大まで上がるので、IPCの向上を考慮してもターボクロック通りの順番になるでしょう。

書込番号:22417894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件

2019/01/25 11:25(1年以上前)

すいません。私の使ってるのはkのない普通の4790です。

ターボブーストのクロックで言えばだいたい同じですよね。

書込番号:22418120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件

2019/01/25 11:55(1年以上前)

言葉が足りませんでした。

4790、8750H、8400でだいたい同じという意味で
4790と4790Kが同じという意味ではないです。

失礼しました。

書込番号:22418168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件

2019/04/21 16:20(1年以上前)

COREi7 8750Hがそこまで速くないとおっしゃる方がいますが、
たいていのノートPCのCPUより速いと思いますけど、
ご自身はものすごい速いCPUのノートをお使いなんでしょうかね?

書込番号:22616960

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i7 8700 BOX
インテル

Core i7 8700 BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 2日

Core i7 8700 BOXをお気に入り製品に追加する <758

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング