AQUOS LC-50US5 [50インチ]
- AI(人工知能)が、よく見る番組や時間帯を学習し、好きなジャンルやタレントが出演する作品を音声で知らせてくれる50V型薄型テレビ。
- 地デジ放送やフルHDのブルーレイソフト、ネット動画などを高精細映像に変換する「4K-Master アップコンバート」機能を搭載している。
- 「2.1ch フロントオープンサウンドシステムプラス」を搭載しており、音声を前方に導くリフレクター構造が音抜けのよいクリアなサウンドを再現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 9 | 2019年1月18日 10:29 |
![]() |
11 | 5 | 2019年1月7日 17:05 |
![]() |
8 | 0 | 2018年12月25日 11:29 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2018年12月19日 21:07 |
![]() |
6 | 4 | 2018年12月6日 23:31 |
![]() |
22 | 7 | 2018年10月20日 08:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US5 [60インチ]
本機にYAS-108サウンドバーをARC接続で使用しています。
地上Dでは問題なくサウンドバーから音声が出品されているのですが、アプリ(Netflix、youtube等)では音声が出ません。
光デジタルケーブルでの接続も試しましたがダメでした。
テレビ-サウンドバー-PS4と接続してあるのですがこちらは問題なく動作しております。
ツール→基本設定→外部端子・ファミリンク→デジタル音声設定→PCM、Dolby Digital、ビットストリーム(デジタル音声出品)、ビットストリーム(ARC)のいずれかを選ぶと音声が出ます。
毎回この操作をしないと音声が出ません。
何か他に設定すれば解決するのでしょうか?
書込番号:22377007 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ツール→基本設定→外部端子・ファミリンク→デジタル音声設定→PCM、Dolby Digital、ビットストリーム(デジタル音声出品)、ビットストリーム(ARC)のいずれかを選ぶと音声が出ます。
「YAS-108」の「ARC」の設定は確認しましたか?
書込番号:22379233
0点

>Taqweさん
おはようございます。
まずは、テレビのソフト的な一時的不具合かどうか切り分けるために、電源抜きリセットを試してみますかね。
テレビとYAS-108のコンセントを抜き、10分ほど待ってから再投入してみてください。必ず10分程度はそのまま放置してください。でないと機種によってはリセットがかかりませんので。
書込番号:22379476
1点

>名無しの甚兵衛さん
テレビ、YAS-108共にARCの設定済です。
HDMIケーブルもARC対応のプレミアムハイスピードを使用しています。
書込番号:22379904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
何度か試しましたがやはり駄目でした。
書込番号:22384652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Taqweさん
シャープの他の機種で同じ現象が発生しているので、
ひょっとしたら、アクオスの仕様なのかもしれません。
シャープに問い合わせしたら如何でしょうか?
書込番号:22384802
0点

>Taqweさん
>>何度か試しましたがやはり駄目でした。
であれば、一時的な不具合とは言えませんから、シャープのサービスに見せるしかないですね。
書込番号:22385571
1点

>yuccochanさん
他の機種でも出ているんですね。
SHARPの方に問い合わせしてみます,
書込番号:22395697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ組み合わせで使用してますが、ビットストリーム(ARC)にすると同じ症状が出ますが、PCMにすると電源OFF、ON後も問題なく音が出ます。
改めて接続、設定し直してみてはどうでしょうか?
書込番号:22397436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こぅいち@crewさん
PCMで試したところ問題なく音声出力出来ました!
SHARPに問い合わせをしましたら同じ症状が多数出ているみたいです。
ソフトウェア更新で解決予定との回答がありましたので更新案内まで待つことにします。
書込番号:22401912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US5 [50インチ]
本機にシャープの4Kチューナーを接続して4K放送を視聴する計画ですが、
録画をする場合、TV本体に接続したHDDに4K放送を録画する事は出来ますか?
それとも、4K録画用にもう1台HDDを買わなければならないでしょうか?
書込番号:22374987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速の回答ありがとうございました。
HDDが2台になってしまうなら、4K以外のチューナーも一緒になった機種の方が良さそうですね。
書込番号:22375330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーに確認したのですが、BS4k番組を録画する為には後付した4kチューナーに直接ハードディスクを接続しなければならないそうです。
不思議な事に4kチューナー内蔵型のAN1も同じく2台のハードディスクが必要になるそうです。
書込番号:22377700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リッチマンドリーマーさん
>不思議な事に4kチューナー内蔵型のAN1も同じく2台のハードディスクが必要になるそうです。
単に、外付け4kチューナーをテレビの筐体内に収めた作りになっているからです。
裏面のBS/CS端子を見ると・・・・
書込番号:22377960
1点

>yuccochanさん
それは分かってるだおー。
あえてボケてるふりしてるだけだおー(笑)
書込番号:22378133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US5 [60インチ]
標記テレビ購入後、以前使用していた外付けハード(東芝)を取付・登録後、録画まではよかったのですが、リモコン操作にてハード内の項目を選択し再生する時に時折画面が映らなくなり、音声のみとなる事象があります。
なにをしてももとに戻らず、対応策としてリモコンにて電源遮断後、主電源にて切断。1分程度間隔をあけ、再度電源を入れると何事もなかったように映ります。
画面が映らない時は、ハード内部で大きめな稼働音が聞こえます。
テレビとハードの相性なのでしょうか?
ちなみにですが、ハードは録画時は「青いランプが点滅」しており、上記現象の時は「点灯」となります。
同様な事象含めご教示くだされば幸いです。
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US5 [50インチ]
11月にAmazonでこのテレビとハードディスクを同時に新品注文しました。
初日に、録画がしたデータが再生出来ずテレビが固まるためシャープに対応をお願いし、基盤を一週間後に交換していただきました。
その後一週間経たずに今度は録画した映像がブロックノイズが入りそのデータを再生しようとするとまたまたテレビが固まるので再度シャープにお願いすると今度は同時に購入した対応のなっているハードディスクが悪いのではとのことで今新しい物を購入し確認中です。
他に同じ事が起きてる方はいないでしょうか?
このまま泣き寝入りになるのでしょうか?
書込番号:22333757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
「テレビ」も「USB-HDD」も故障する可能性は有りますので、「とにかくテレビが悪い」と思い込むのは良く有りませんm(_ _)m
また、「故障したテレビで書き込みしたUSB-HDD」のデータが正常である保証もありません。
<「初期化」の処理が正しくない場合、その後に書き込んだデータ(録画番組)が正常に書き込まれる保証が出来ない。
買い換えたり、修理で交換が発生した場合には、
例え互換性が有ったとしても「USB-HDD」を「再初期化」した方が良いかも知れませんm(_ _)m
他には、「USBケーブル」が、「テレビ側」「USB-HDD側」で緩い場合が有ります。
簡単に抜けるようなら「接触不良」の可能性が有るので、ケーブルを変えるだけで安定することも...
<この場合も「再初期化」をして下さいm(_ _)m
書込番号:22334399
2点

初期不良ではありません。
私も7月に購入し、同じ事がおきました。
テレビは、この機種で、外付けHDDは、BUFFALOの、接続確認済み商品です。
メジャーアップデート
↓
ソフトウェアアップデート
でも、対応できていません。
そして、SHARPに問い合わせをしたところ、
サポートの回答
『このテレビは、他の機種と違い、電源が完全に切ることが出来ないタイプで、外付けHDDを繋ぐUSBが、常に通電状態となっているため、リモコンや本体の電源ボタンで画面を切ったとしても、HDDは、回りっぱなしになり、負担がかかって、早く故障または、録画時にブロックノイズが出ます。純正のSHARPが販売しているHDD録再生機の接続が、望ましいです。』
だそうです。
で!
サポートの方と電話で話し合い、
解決???
してないですが、対応策を教えてもらいました。
@限りなくUSBが破損する恐れのありますが【録画の予定が無い時間帯にUSBケーブルを抜いて、必要時のみ接続する】
A非対応ですが、入り切りスイッチ付きUSBハブをHDDとテレビのケーブルの間に1つかませて、@同様に必要時のみ、スイッチを入れる
BHDDの電源をスイッチ付きコンセントにさして、電源の方を時々切って、HDDを守る。
でした。
また、サポートの方より
『USB通電は、本体の機械的なものなので、ソフトウェア更新で、うまく通電しなくするなど、出来るかどうか・・・まだ、はっきりとは、わかりませ。』
だそうです。
ま、泣き寝入り、、、です、、、
書込番号:22335567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買ってすぐのバッファローのHDDです私も、次頼んでるのがアイ・オー・データのHDDになります。シャープの対応酷いですね…買ってすぐの破損とかありえるのでしょうか…いや〜その対応受けるのは辛いですね本当に
書込番号:22335579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえず約4ヶ月使用していますが、HDDの電源offは、私は180時間位に1回3時間〜6時間休ませながら使っています。4K Blu-rayレコーダーが、録画機のメイン機械に12月からは、変わってますがね(汗)
HDDは、取れればラッキーの、保険的な存在になってます
書込番号:22335590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外付けハードディスクで録画ができるとうたっておいて一週間程でブロックノイズが入りそれは構造上仕方ないとか許されるんですね…これを訴えるとすると何処に話をしたらいいんでしょうか??あまりにもメーカーとしてずさん過ぎる気がします。
書込番号:22335906 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US5 [50インチ]
11/14からソフトウェアの公開を停止していますが、なんか不具合出てるんですかね。
ちなみにうちのテレビがソフトウェアアップデートしたら、しばらく経つと勝手に電源が落ちて再起動しないと立ち上がらないです。
これも停止理由なのかな。
書込番号:22255627 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

http://www.sharp.co.jp/support/aquos/update/index.html
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/update/info_uh5.html
など、「休止中」とだけですね(^_^;
>ちなみにうちのテレビがソフトウェアアップデートしたら、しばらく経つと勝手に電源が落ちて再起動しないと立ち上がらないです。
>これも停止理由なのかな。
「これも」では無く「これが」なのでは?(^_^;
これは、メーカーに来て貰って「前のバージョンに戻して貰う」必要が有ると思いますm(_ _)m
書込番号:22256747
0点

us5
うちは全く問題なく今のところ動いてます。
少し勘ぐりですが、この段階で8に上げちゃうと
最新機種との差が4kチューナーだけという状況になるので
販売上まずいから?だったりしてw
書込番号:22257688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんくまさん
>うちは全く問題なく今のところ動いてます。
ほぉ〜、正常な方も居るのですね...
まぁ、問題が起きているユーザーの方からの情報を元に「休止中」という可能性も有りますm(_ _)m
>少し勘ぐりですが、この段階で8に上げちゃうと
>最新機種との差が4kチューナーだけという状況になるので
>販売上まずいから?だったりしてw
「8に上げる」とは何の事でしょうか?
バージョンって事でしょうか...
<「最新機種」とはどのモデルとの比較をされているのでしょうか?
確かに、「後継機種」などと同じ機能や性能になる事は有りませんが...
書込番号:22261227
0点

ソフトウェア再公開されましたが!
細かいものが、改善されてませんね
書込番号:22306176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-55US5 [55インチ]

スペック欄を見ると音声のアウトプットはアナログ(イヤホンジャック兼用)と光デジタルの2択ですね。
なので単純にスピーカーだけの購入では無理です。
別途アンプを購入するかアンプ機能を搭載したスピーカーを購入するしか手が無いと思いますが内蔵型は
パソコン用途の物が多く音声出力のワット数があっても合計で10W以下の物しか見かけません。
書込番号:22194139
2点

>ほまくんさん
こんばんは。
質問の意図は次のどれでしょう?
1. いわゆるサラウンドをやってみたい
2. 高齢者のために、視聴位置で音を出せる手元スピーカーがやりたい
3. 単にテレビの音と同じ音を後ろから出したい
3の場合、どういう意図でそうしたいのでしょうか?
書込番号:22194173 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
リビングの端に設置したのですが、ダイニングの端まで音声が届きにくいため前後から音声が聞こえればと思い、質問させていただきました。
書込番号:22194215
2点

>ほまくんさん
であれば、いわゆる「手元スピーカー」がいいと思います。有線でイヤホン端子からひっぱっても良いですが、コードが床をはってなかなかにウザいです。
無線が便利ですよ。
下記参照。
https://www.google.co.jp/amp/s/sakidori.co/article/154758/amp
テレビ用の手元スピーカーと言って売っているものが、遅延も少なくて良いと思います。
書込番号:22194259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
もし、プローヴァさんの書かれた「3」がしたいなら、
http://kakaku.com/specsearch/0170/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&TotalOutPower=30&TotalOutPower=&Input_Optical_flg=on&
この辺のスピーカーを「光オーディオケーブル」で繋げば、両方から音が出るはずです。
<ただ、これらのスピーカーは、「アンプ」は内蔵されていますが、「ファミリンク」には対応していないので、
「スピーカー自身で音量調整」が必要になります。
「音声出力端子」の設定で「ヘッドホン/アンプ」を選択すると、テレビのスピーカーから音が出なくなります。
<光オーディオは常時出ているはず...(^_^;
結局、価格的な面も考えると、
http://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=2&MaxOutputSurround=50&MaxOutputSurround=&
を購入して、「テレビのスピーカーの性能を向上する(入れ替える)」の方が良いのでは無いでしょうか?
書込番号:22194291
3点

皆様ご丁寧に説明ありがとうございます。
パナソニックのワイヤレスタイプで検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22194546
2点

>ほまくんさん へ
テレビの「音質」機能の設定しだいでは、聴こえる音がクリアになり、音声の到達距離が長くなりますヨ・・・
まずは、ここから始めてはいかがでしょうか?
それでも効果が感じることが出来なければ、初めて皆さまのアドバイスを実行なさっては???
書込番号:22194599
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





