AQUOS LC-50US5 [50インチ]
- AI(人工知能)が、よく見る番組や時間帯を学習し、好きなジャンルやタレントが出演する作品を音声で知らせてくれる50V型薄型テレビ。
- 地デジ放送やフルHDのブルーレイソフト、ネット動画などを高精細映像に変換する「4K-Master アップコンバート」機能を搭載している。
- 「2.1ch フロントオープンサウンドシステムプラス」を搭載しており、音声を前方に導くリフレクター構造が音抜けのよいクリアなサウンドを再現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2019年10月12日 08:40 |
![]() |
19 | 0 | 2018年7月8日 16:46 |
![]() |
2 | 0 | 2018年6月27日 08:46 |
![]() |
36 | 3 | 2018年1月28日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US5 [60インチ]
LC-60LX20のパネルが2度壊れ修理に追金が要ることからLC-60US5を購入しました。
USB-HDDで録画したものを再生するとき早送り1.5倍速で音が出ません。
LC-60LX20とBD-W1600は普通にできるので、当然出来ると思って購入しました。
取扱説明ガイド3-29に早見視聴が出来ると書いてあるのでシャープに確認すると、
US5、UH5以降の現行製品は全て音が出ない、US45なら出るとのこと。
US45の取扱説明ガイド1-9を見たら、早見・早聞き視聴と書いてありました。
US5の早見視聴は単に早送りの気がしますが、1.5倍より早くすると画面がまともに
流れないので早見視聴なのでしょうか。早見視聴の聴の文字に騙された気がします。
この他、HDD操作とかで固まって、すぐAndroidが再起動になるのは愛嬌のようなもんです。
以前の機種より性能、機能低下とは思ってもみませんでした。
8点

メーカー違いますが早送り一段?
1.5倍では可能なところとダメなところと有りますね。
早見早聴は基本は再生ボタンの再押し若しくは長押しではないですかね。
シャープは経験ないですが。
リモコンボタンに書いてあったりしませんか?
書込番号:22130462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他のメーカーは再生ボタンの長押しとかですが、
シャープでは、早送ボタン長押しの早送り一段目で、通常再生より早い速度で音出再生できていました。
取扱説明ガイドを読み、サポートに電話確認しましたが、この機種含め最近の機種は音のでる早送り機能が無いようです。
書込番号:22130737
4点

本日(20181108)update後、ひょっとしてと思い確認したところ、
早送り1で画面が滑らかに流れ音が出るようになりました。
私の要望が届いたのか、これは拙いと思ったのか、
とにかく満足行く結果になりました。 (他機種は未確認です)
シャープさんありがとう。
近いうち、4K対応レコーダーも買いますよ
書込番号:22239510
1点

AQUOS 4T-C45AJ1 を買ったのですがHDD録画の早送り再生でやはり音声が出ません。これは困る!
ソフトをアップデートしたら出るようになったのですね。
書込番号:22982756
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US5 [50インチ]
購入して昨日設置しました。
しかし、ブルーレイレコーダー(同じSHARP製BD-NW1200)と
接続しましたところ、チャンネルを変えるなどのリモコン操作をする度に
画面左上に「HDMI入力1」の表記がデカデカと出てしまいます。
しかも、ブルーレイレコーダーのチャンネル表記の上からです。
SHARPに問い合わせたところ、そういう仕様で音声の出力形式などが変わると出るとの返事でした。
同じSHARP製でなぜこういうことになるのか疑問です。
こういった仕様はソフトウェアアップデートで改善されるものなのでしょうか?
リモコン操作の度に出るのはストレスです。
19点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US5 [50インチ]
業者の方に設置してもらいアップデートの作業をした途端、半日以上経っても画面は真っ暗で一切電源が入らない状況が続き、結局返品。
口コミやレビューを見て不安だったが、まさかの展開。せめて1週間はもってもらいたかった。
やっぱりアンドロイドTVは開発途上で買ってはいけなかったんですね!
午後にVIERAに交換してもらい事なきに終えましたが、半日以上時間を無駄にしてしまいました。
今まではテレビ(家電)は壊れないものだと思ってましたが、最初から動かないなんていい経験させていただきました。
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US5 [50インチ]
本日、50US5を購入しました。 店頭販売でしたが、ネット価格にしてもらいさらに少し
おまけしてもらえましたので、比較的お得に購入できました。
いろいろ見ている中で、UH5/US5/US45/U45シリーズは55インチ以上から
視野角が極端に悪化するようです。
50インチでは意地悪的に横からのぞき込んでも視野角による色変化は全く
気になりませんでしたが、55インチになるとちょっと横にずれただけで
白色が黄色に変化します。
字幕を読んでいると手前は白色なのに奥は黄色になってしまいます。
東芝やパナソニックは全く問題なく、ソニーは同じ傾向ですね。
55インチ以上のアクオスを買われる場合は必ず店頭で視野角の確認をしたほうがいいでしょう。
6点

シャープとソニーが粗悪品って訳じゃなくてパネルの違いでしょ?
パナソニックと東芝だって機種によってはVAパネルですよ?
書込番号:21549929
13点

>elgadoさん
東芝のBZ710XやパナソニックのEX750はIPS液晶ですから、視野角特性は穏やかです。
東芝でもZ810Xや、ソニーのX9000E以上、パナソニックのEX850等上位モデルは、コントラスト特性を優先してVAパネルを選択してますので、視野角は若干厳しいですね。
同じ距離から違うインチサイズの画面を見込む場合、大きいインチサイズの方が見込み角度が深くなるので、視野角的には不利になります。
書込番号:21549982 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Z810Xも比較しましたがこちらのほうは気にならなかったです。
EX850は上位モデルなのでVAだと思ってましたがIPSパネルでした、
視野角良くて当然ですねすみません。
言いたいことは50インチでは全く問題ないのに、55インチになるととたんに視野角特性が
悪化するということです。
特に自分の購入したUS5シリーズは50インチ/55インチで全く仕様が一緒なので
大きさ以外は一緒だと思っていましたが、思わぬところで大きな違いがあったので
注意喚起という意味も込めて書き込みました。
書込番号:21550106
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





