AQUOS LC-50US5 [50インチ]
- AI(人工知能)が、よく見る番組や時間帯を学習し、好きなジャンルやタレントが出演する作品を音声で知らせてくれる50V型薄型テレビ。
- 地デジ放送やフルHDのブルーレイソフト、ネット動画などを高精細映像に変換する「4K-Master アップコンバート」機能を搭載している。
- 「2.1ch フロントオープンサウンドシステムプラス」を搭載しており、音声を前方に導くリフレクター構造が音抜けのよいクリアなサウンドを再現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 0 | 2019年10月12日 14:38 |
![]() |
16 | 0 | 2019年5月12日 13:50 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2019年5月2日 19:14 |
![]() |
3 | 0 | 2019年4月30日 11:21 |
![]() |
14 | 5 | 2019年3月19日 09:53 |
![]() ![]() |
47 | 8 | 2019年6月21日 01:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US5 [60インチ]
買って一週間くらいから、画面が真っ暗になる現象で再起動するとしばらく良いのですが一週間も待たずに再起動。
メーカーにて問い合わせにて、交換対応になったのですがus5無くam1との事でも在庫無くて2.3週間待ち
am1でもまた、同じ現象に悩まされるのかな(〃ω〃)
書込番号:22661388 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US5 [60インチ]
残像など気になる症状はありますか。
通常のデジタル放送・DVD映画・スポーツなどよく見ます。
パナソニックのTH-55FX750とこちら2機種で迷ってます。(60インチが捨て難いため)
4点

自分のうろ覚えの記憶が但しければ、60US45は明るくて素晴らしい画質であり、60US5は暗さがあって冴えない画質だと
思いました。 しかし それ以外 下の60インチの画質は 良かったんじゃあなかったかな!?と・・・
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001028863_K0001000200_K0001002273_K0000972646_K0001039202_K0001060664_K0001093358&pd_ctg=2041&base=r_s_h_u&review=s_2_3_1_4_5&spec=101_1-2-6-8-10-12-14,102_2-2-3-4-5-6,108_8-1-3,111_11-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,107_7-1-2-4-5,103_3-1-2-5,104_4-2,109_9-1-2#tr_history_top_base
シャープはエッジ型LEDバックライトながら 非常に明るくて発色もきれいですが、エリア駆動を極めたFX750も当然いいので
迷うとこですね。 一度 ご自分の目で違いを視られるといいですよ。
書込番号:22640778
2点

>AV アニマさん
ありがとうございます。
店頭ではなかなか隣同士で比べられないと思いますが、おっしゃる通り自分の目で見てみることが大事ですね。
書込番号:22640867
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US5 [50インチ]
【ショップ名】
dショッピング(ひかりTV)
【価格】
69,800
【確認日時】
2019.4.30
【その他・コメント】
たまたまdポイントスーパーチャンス、dショッピングデー、キャッシュゲットモール5%バックが重なる今日にお買い得品を探してたんですが、かなりお得だったので載せておきます。
後日、10,000ポイント+10,000ポイント+3,490円キャッシュゲットです。
書込番号:22634806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US5 [60インチ]
このテレビを購入して、概ね満足しているのですが
唯一、HDMI接続したHDDレコーダーを視聴中
早送り等を行うと画面左上に数秒間表示される画面表示が鬱陶しかったのですが
問い合わせたところ、Android TVの仕様との事で
テレビ側での対応策が無い様でしたが
HDDレコーダー側の設定変更で画面表示を消す事が出来ました。
設定の変更箇所は初期設定>音声設定>デジタル出力をPCMに変更したところ
早送りやスキップ操作などでは表示が出なくなりました!
当方パナソニックのHDDレコーダーですが上記設定でいけました。
各社HDDレコーダーで設定の方法が異なると思いますが
お困りの方は是非一度お試し下さい。
8点

レポートありがとうございますm(_ _)m
1点確認なのですが、
>唯一、HDMI接続したHDDレコーダーを視聴中
>早送り等を行うと画面左上に数秒間表示される画面表示が鬱陶しかったのですが
これは、「LC-60US5のリモコン」で「ファミリンク」を使っての操作なのでしょうか?
<「LC-60US5に接続したUSB-HDD」に録画した番組ではどうなのでしょうか?
「レコーダーのリモコン」での操作で表示されるなら、「レコーダーの映像出力仕様」であり、テレビは関係無いと思いました(^_^;
<その場合、ココではなく「DIGAのクチコミ」に書いた方が良いかも...
音声フォーマットが、「PCM」以外だと早送り時に正しく処理出来ない等でそういう表示がされるのかなぁと...m(_ _)m
書込番号:22501070
3点

名無しの甚兵衛さん
どうご説明すればいいですかね・・・
現状、ウチでは入力1がHDDレコーダーなのですが
症状と致しましては、一般的にテレビで入力切り替えを行うと
TV画面のどこかに【入力1】だとか表示されますよね?
一般的にはこの表示は入力切り替えを行った際の1回のみだと思うのですが
シャープのAndroid TVでは、レコーダーの操作を行った際に
毎回この【入力1】という表示がデカデカと表示されるのです。
以前、東芝のTVで同じレコーダーをつないでおりましたが
この様な症状は一切出ておりませんでしたので
レコーダー側の不具合や仕様とは違いますし
シャープの他の型番のAndroid TVでも
同様の画面表示の消し方の問い合わせ等の口コミがありましたので
今回はこちらに書かせて頂きました。
再度書きますが、シャープに問い合わせましたが
Android TVの仕様なので、この表示を消す方法はテレビ側の操作では無理との事でした。
後、USB-HDDは接続しておりませんので
ご回答致しかねますm(_ _)m
書込番号:22501205
0点

いえいえ、自分の質問の仕方が悪かったのかも知れませんm(_ _)m
>シャープのAndroid TVでは、レコーダーの操作を行った際に
>毎回この【入力1】という表示がデカデカと表示されるのです。
この「レコーダーの操作」を「テレビのリモコン」で行ったのか「レコーダーのリモコン」で行ったのかが知りたかっただけですm(_ _)m
書込番号:22505116
1点

3/15 あるいは 3/12の改版で修正対応されているようです*
US5 + BD−NT1200ですが、30秒スキップなどのときに、テレビの入力表示で、ビデオのマークがかくれてしまい、動作中の機能がわからないので不便でした。30秒スキップは押す回数で、30->60->90と選択できるので、いま何秒スキップ中かみえないのは不便でした。(*UH5/US5/AU1/AJ1は3/15。AM1 AN1/AL1 AW1 AX1 は3/12)
書込番号:22542703
2点

>たりとんたんさん
こちらのパナのHDDレコーダーも、設定を元に戻してみましたが
画面表示は出なかったので、やっと対応してくれたみたいですね。
貴重な情報感謝致しますm(_ _)m
書込番号:22542753
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US5 [60インチ]
HDDに録画をするのですがチャンネルによってなのかノイズが入って映像が見れないことがあります
普段ふつうに見るときにはノイズはありません
地デジ&bsとも時々ノイズが入ります
何か解消のアドバイスがあれば教えてください
書込番号:22462636 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>地デジ&bsとも時々ノイズが入ります
まず、問題になった番組の情報が必要です。
元々テレビ放送ではビットレートが低い状態で撮影している場合も有り、
水面などを撮影するとブロックノイズが出やすくなったりしますので、どういう映像なのかの情報が無いと分かり難いです。
後は、「アンテナ感度(レベル)」の確認は絶対必要です。
電波状態が悪いのに「ノイズが出る」と言われても仕方が有りませんので...(^_^;
<対応策はいくつかあるので、まずはレベルに問題が無いことを確認して下さいm(_ _)m
他には、録画した番組で「ノイズ」が発生する場合、「同じ番組の同じシーン(再生時間)」で発生するのでしょうか?
同じ場所で発生するなら、番組自体の問題の可能性が高くなり、
ランダムで発生する場合は「テレビ」か「USB-HDD」の問題の可能性になります。
これらの情報をもう一度ご確認下さいm(_ _)m
書込番号:22462784
3点

ブロックノイズは長時間モードで録画すると発生しやすいんだよ
画面が激しく動いたり映像が複雑すぎると振り当てられた容量では収まりきらなくなってブロックでグチャグチャになっちゃう
高画質モードにすれば起こらなくなるんだお
それでも起きるならたぶんアンテナか配線がダメなんだお
書込番号:22463361 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます。
アンテナの強さ確認してみます
仕事前に触ってみたのですがわかりませんでした
書込番号:22464656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

朝の連ドラで番組は15分と短いのです😿
ラーメンの完成が飛び飛びでした。
録画モードも確認してみます
書込番号:22464660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全く同じ症状がでています。
接続や電波の強度は問題なくHDをかえても同じで、現在メーカーに対応して頂いている最中です。
この機種ではどうもこのトラブルが少なくないようで(ネットの情報とメーカーの方の情報)、現在メーカー側で原因を検討しているようです(症状は同じでも原因は一つじゃないとか何とか・・・)。という訳で我が家もまだ直らず、今は別のHDレコーダーで録画しています(涙)。
外国メーカーになってしまったシャープですが、私は「台湾と日本の組み合わせならいいんじゃないか」とあえてシャープ製を購入しました。問題が起きたときの対応がメーカーの力量を示す指標になると思っているので、不安半分、期待半分で見守りたいと思っています(動きがあったら続報入れます)。桑竹さんのテレビも早く良くなるといいですね。
書込番号:22498884
4点

>ふぃりっぷ まーろうさん
>ブロックノイズは長時間モードで録画すると発生しやすいんだよ
「US4シリーズ」なら、「長時間録画モード」が有るようですが、この「US5シリーズ」には無いと思いますが...
<http://www.sharp.co.jp/support/aquos/info/info_usb_hdd.html
>しげよんよんさん
>接続や電波の強度は問題なくHDをかえても同じで、現在メーカーに対応して頂いている最中です。
これは、特定のシーンで同じに起きると言うことでしょうか?
<他のUSB-HDDに録画した時、別の番組(別の話)を録画したと思いますが、
それでもブロックノイズが出ていると言うことですか?
「電波強度(レベル)」は、メーカー/モデルで「推奨値」が違うので、他のテレビが取扱説明書で「30以上推奨」と有り、実際にそれ以上のレベルなので大丈夫だと確認していて、その流れでこのテレビも確認したら「30以上」あるので大丈夫と思っていると間違いに気付かない事も...
<このモデルは「60以上」が推奨ですm(_ _)m
>桑竹さん
>朝の連ドラで番組は15分と短いのです😿
「絵文字」は使えませんm(_ _)m
何が言いたいのか判りませんでした...
短いからノイズが出易いとかは無いと思います(^_^;
>ラーメンの完成が飛び飛びでした。
ブロックノイズでは無く再生(録画)異常が起きるのでしょうか?
そうなると、また話が変わってきそうですが...
<「ブロックノイズ」も「再生(録画)異常」も起きると言うことでしょうか?
「USB-HDD」に信頼性はそれ程無いので、故障した場合録画データにエラーが起きて、再生時にノイズが出る事も有りますが、
フレームレートが減って飛び飛びになるとなると、「USB-HDD」側の問題の可能性が高くなりそうですm(_ _)m
<「USBケーブル」を市販のモノに変えるだけで安定するという話も有りますが...(^_^;
※ケーブルを変えた場合、「異常状態」を改善するためにも「初期化」をし直す事をお勧めしますm(_ _)m
書込番号:22500981
4点

LC-50US5ですが同様の症状があり、設定の省エネモードをオフにしたら解消されました。
初め複数同時録画の負荷等を疑いましたが、テレビが待機中に予約録画された番組で発生していたので上記に気づきました。
テレビもHDD(推奨品)も昨年夏に購入、3ヶ月程経ったくらいに突然発生するようになりました。AndroidOSか本製品のアップデートで省エネモード時のHDD制御がうまくいってなかったのではと思います。
書込番号:22583176 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私はAN1ユーザーですが同様に録画再生時にNHK朝ドラなど特定の番組でブロックノイズは出るわ、突然数秒飛ぶはで見られたものではありませんでしたが、ストレージをSSD(サムソン1TB)からHDD(500GB)に変えたら治りました。
書込番号:22749092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





