HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
- 新開発の「GP1」プロセッサーを搭載し、4K/60fps、1080p/240fpsの撮影に対応するアクションカメラ。安定感抜群の滑らかな映像を実現する。
- 防水ハウジングなしで水深10mまで使用可能。別売りの防水ハウジングを使えば、水深60mまで撮影できる。その他30種類以上のマウントとアクセサリーに対応。
- 2型タッチディスプレイを搭載し、「連射」など音声コントロールも可能。撮影映像は自動で携帯電話に送信・動画編集されるため、SNSへの投稿も楽に行える。
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位



ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
皆さまに質問させていただきたいと思います。
普段デジイチやコンデジで撮影した動画をウインドウズパソコンやiPhoneに取り込んで編集したりしています。写真の時間はそのままですが、動画だけ9時間後にずれてしまいます。
いろいろとネットで検索すると地域変更や9時間ずれるのが正しい、などの書き込みがありました。ずれてしまうのは致し方ないと思いつつも、ずれないに越したことはないかなと思っています。
実際にこちらの機種をお使いになっている皆さまは時間のずれはいかがでしょうか?また、改善点が知っていらっしゃる方がいましたらご教授下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:21593899
5点

9時間に心たりありませんか?
僕は凄くありますね。日本時間はUTC+9ですから。
そこのところ考慮すると解決策が見えてくるんじゃ無いですかね。アプリの設定とか。
書込番号:21593950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジョリクールさん
ご回答ありがとうございます。取り込みはiPhone・windowともに純正のアプリをしようしています。
他のアプリで読み込むことができれば時間のずれが解消できるということなのでしょうか?
学習不足で申し訳ありません(>_<)
書込番号:21595221
0点

>sugi726さん
この問題はGoPro以外のカメラでも発生するのですが、不思議なのは誰も問題視しないことです。
皆さん気にならないのでしょうか、不便はないのでしょうか。
試しに手元にある5種のカメラで動画を撮りMacの写真アプリで情報を見ると、撮影した時刻どおり表示されるものと、9時間ずれて表示されるものふたつに分かれました。
9時間のずれは、撮影した時刻より9時間未来の時刻(1時に撮っていれば10時)で表示されるので、UTC(協定世界時)で表示されるというわけではありません。
使用したカメラのうちGoProHERO5Session、PanasinicTZ60(MP4)は9時間ずれ、iPodTouch、XperiaZ4、CasioZR850はずれませんでした。
ExifToolというソフトでそれぞれのファイルに埋め込まれた情報を読むと、時刻に関する情報が10個ほどあります。
AppleのMacOS、iOSでGoProのようにずれて表示されるファイルは、これらの時刻情報がすべて現地時間になっているようです。
一方、ずれないファイルは、一部またはすべての時刻情報がUTCで書き込まれており、たとえば日本で11時23分45秒に撮影すると2018:02:13 02:23:45と書き込まれています。
Appleがこれらのうちどれを使っているのかわかりませんが、その部分を書き換えるツールがあれば整合がとれそうです。
おもしろいのは、カシオのファイルが全部の情報を揃えるのではなく、一部を現地時間、一部をUTCと使い分けていることです。
実際Mac上でもずれなく表示されているので、整合に成功しているのかも知れません。
書込番号:21596040
6点

>technoboさん
詳細なご返信ありがとうございます!
未来の時間、そうなんですよ!なんだか時系列にならなくて気持ちが悪いな〜と思っていますし、子供の1日を流れで追えなくてモヤモヤです。
自分の技量では解決ができなそうです(涙)
なんとか簡単に解決できる方法が無いかと今後も試行錯誤していきます!
書込番号:21596944 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sugi726さん
質問は解決済みですが、撮影時間を実際の時間に合わせる(9時間マイナスする)実験をしてみたのでご紹介します。
準備
1.ExifTool https://sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/ をダウンロードします。使用したのはWindows版です。
2.適当な場所に解凍します。(私の場合はF:\tools)できるファイルはexiftool(-k).exe の1つだけ。
3.exiftool(-k).exe を右クリックしてショートカットを作成します。送る−デスクトップ(ショートカットを作成)でも良いと思います。
4.作ったショートカットを右クリックして、名前をたとえばTimeShift-9に変更します。
5.右クリックでプロパティを開き、「ショートカット」−「リンク先」の内容を以下のように変えます。
もともとの内容がF:\tools\exiftool(-k).exe だった場合の例
F:\tools\exiftool(-k).exe -alldates-=9 -ext mp4 -overwrite_original
使い方
6.動画ファイルが入ったフォルダ(例:123GOPRO)をフォルダごとドラッグして、上で作ったTimeShift-9アイコンにドロップします。
7.黒いDOS画面が現れます。少し待って「xx image files updated」と表示されたら、Enterキーを押して終了します。
8.フォルダ丸ごとではなく、ファイル単体をドロップすればそのファイルのみ処理されます。
注意/備考
9.元のファイルは上書きされるので、必要に応じてコピーを作っておいて下さい。
-overwrite_original を削除するとオリジナルファイルが残ります。
10.複数回ドロップすると回数x9時間どんどんマイナスされますので注意して下さい。
11.例では拡張子がMP4のファイルにのみ適用され、フォルダ内にあるJPEGなどのファイルは影響を受けません。
12.mp4をmovに変えたショートカットを作れば、MOVファイルのみ処理できます。
13.確認は処理前/後のファイルをMacの写真アプリで読み込み、「情報を見る」で撮影時刻を見ました。
14.HERO6を持っていないので、HERO6のファイルでうまくいくか確認していません。
書込番号:21598721
23点

>technoboさん
あ、あ、あ、ありがとうございます!!!!
こんなに丁寧な対応ご解答いただき、感謝感謝の雨あられです(涙)
早速試してみたいと思います。本当にありがとうございます!
書込番号:21599995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

technobo様
私もこの時間のズレに悩んでいました。
α6500で撮った動画とGOPROで撮った動画を時間軸を一緒にして編集したかったので大変助かりました。
分かりやすい説明と指示書。そしてパーフェクトな結果に感謝感激です。
本当にありがとうございました。
書込番号:21818548
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



