HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
- 新開発の「GP1」プロセッサーを搭載し、4K/60fps、1080p/240fpsの撮影に対応するアクションカメラ。安定感抜群の滑らかな映像を実現する。
- 防水ハウジングなしで水深10mまで使用可能。別売りの防水ハウジングを使えば、水深60mまで撮影できる。その他30種類以上のマウントとアクセサリーに対応。
- 2型タッチディスプレイを搭載し、「連射」など音声コントロールも可能。撮影映像は自動で携帯電話に送信・動画編集されるため、SNSへの投稿も楽に行える。



ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
失礼致します。
先日hero6を購入しまして、初期設定を済ませて近所の公園を歩きながら撮影してみました。
しかし、撮影した動画を見てみたところ、歩行時の振動がモロに映像に反映されており、「あれ?手ブレ補正は、、?」と感じています。
1080p、60fpsで撮影したのですが、fpsが高すぎたのでしょうか?いろいろ設定をいじってみましたが、よくYoutubeにあがっているような検証動画のようになめらかになりません。
ベストな設定があればご教示いただけると幸いです。
書込番号:22840794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にくにくCさん
ブレ補正 設定は
起動後 背面液晶をスワイプ
右から左に2回スワイプで 手ぶれ補正のON/OFFが設定できます。
(添付画像参照 この画面は手ぶれ補正ON時のものです)
ただ お尋ねの様子からおそらくですが不具合ではないと思われます。(失礼ながら)
GOPRO HEROに限らずウェアラブルカメラの手ぶれ補正には限界があります。
その特徴をよく知ると対策も考えられます。
決して万能なブレ補正ではなく あくまでも軽減するといった範囲のものでしょう。
歩行時とありますが 普通に手に持って無意識に歩くとブレが盛大に発生します。
YOUTUBE等レビューは特徴を知った上で 更に歩行は慎重に歩いた場合ということです。
特にウェアラブルカメラは小型で軽量ゆえ カメラそのものを振り回しがちになります。
その点 大型のカメラの方が安定性が増します。
私のYOUTUBEサイトにも多数の検証を上げていますが
慎重に対処していたとしてもかなりな揺れが発生しています。
それでも ブレ補正が機能することで不快なシーンは軽減されてきていますね。
参考 ブレ補正テスト
https://youtu.be/UnAPpNr6KJc
なお 60fps等のフレームレートはブレ補正には影響が出ません。
仮に24fpsや120fpsにしたところで差異は無いです。
ただ ZOOM機能が搭載されていますが ZOOMアップ時はブレが強調されてしまいますので基本最広角のみとお考えください。
より安定を求めるのであればFeiyuTech G6等のジンバルと組み合わせるしかありませんが
それでも無意識に歩いてしまうと上下動が激しく違和感のある映像になります。
参考 ジンバル搭載時のブレ検証
https://youtu.be/kdqCupg1m4M
書込番号:22841320
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




