おうちクラウドディーガ DMR-UBZ2030
- 3チューナーを搭載した、容量2TBのWi-Fi内蔵ブルーレイレコーダー。Ultra HDブルーレイ再生対応、4K/HDR映像も視聴可能。
- アプリ「どこでもディーガ」を使えば、スマートフォンで視聴・録画予約ができ、「番組持ち出し」にしておけば、ネットがつながらない場所でも楽しめる。
- 見逃しやすい新番組や特番、初放送の映画を番組表のポップアップ表示で知らせ、録り逃しを防ぐ。
おうちクラウドディーガ DMR-UBZ2030パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月20日

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2018年11月4日 12:53 |
![]() |
2 | 6 | 2018年10月20日 18:07 |
![]() |
5 | 3 | 2018年10月17日 15:21 |
![]() |
19 | 13 | 2018年10月15日 10:15 |
![]() ![]() |
40 | 15 | 2018年10月12日 09:30 |
![]() |
6 | 9 | 2018年9月6日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBZ2030
姉妹機の1030を使用していますが、こちらの方が盛り上がっていますのでここで質問させて下さい。
SONY社製の4KビデオカメラAX55を所有しておりまして、
レコーダー(UBZ1030)に保存してテレビに写して見ています。
保存方法は4K30PのデータをAX55からPCへMP4のままコピーして、
DIGAのファイル共有機能(NAS)で無線LANを使い本体へ保存しています。
それをDIGAで再生してテレビでは4K30Pとして表示はされますが、
4K60Pで再生できないかと思いいろいろ試していますが、うまくいきません。
そこで4K60P化は可能かお尋ねします。
DIGAの初期設定のHDMIの設定で
HDMI出力解像度はオートに、
4K60P伝送モードは高速に、
再生画面でのサブメニューから24P/30Pの変換出力の設定は切にしています。
通常のテレビ放送は4K60Pとなっていますので、機能は働いているようです。
これ意外に設定しておく箇所はございますか?
それともそもそも4K30PのMP4データの場合は4K60P化はできないのでしょうか。
30Pの映像は日中はシャッター速度(NDフィルターなし)も早いことで、
パラパラ(カクカク)していますので少しでも滑らかになればと思い試行錯誤してるところです。
少々長くなってしまいましたが、宜しくお願い致します。
書込番号:21842848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>それともそもそも4K30PのMP4データの場合は4K60P化はできないのでしょうか。
出来ませんね。
60i 24pの60p出力は可能ですが、デジタル放送などの60iコンテンツはi/p変換しての60p出力で、
映画やアニメなどの24pコンテンツは2-3プルダウンしての60p出力なので、フレーム補間をしている訳ではありません。
書込番号:21842885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ずるずるむけポンさん
ご返信ありがとうございます。
そもそも出来ない、ということでしたか、、、
それがわかっただけでも助かりました。
ありがとうございます。
30Pを少しでも滑からにするには倍速表示などで
フレーム補完するしかなさそうですね。
試してみます!
書込番号:21842966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いまさらではありますが…。
>姉妹機の1030を使用していますが、こちらの方が盛り上がっていますのでここで質問させて下さい。
次からは止めましょうね。
価格.com - 価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
>適切なカテゴリに書き込みましょう
…
>なお、掲示板に多くの投稿をしている方は、様々なカテゴリの書き込みを一覧表示して返信されていますので、投稿件数がゼロの製品カテゴリ等でも、返信が付きにくいとは限りません。
書込番号:22201333
1点

>yammoさん
ご指導いただきましてありがとうございます。
以後気をつけたいと思います。
書込番号:22229525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBZ2030

やったことないけど
もしかしたら出来るかもだお
サーバー側のDIGAくんを操作してあらかじめプレイリスト再生したい録画でまとめを作っておいて
クライアント側からまとめにカーソル合わせて再生ボタンを押したら
もしかしたらプレイリストみたいに再生できるかもなんだお
きぃくん家のDIGAくんはリンクさせてないから検証できないんだお(>ω・)てへぺろ
書込番号:22190055
0点

スレ主さん
プレイリスト再生とは具体的どのような再生ですか?
普通の録画番組再生視聴となにか違うのですか?
書込番号:22190325
0点

ローカスPCIさん
プレイリストの事でしょうか?!
多分、ご存じと思いますが…
デジタルミュージックプレイヤーのプレイリストみたいなもんですよ。
この機種みたいな録画機に当てはめて言うと、
プレイリストとは、任意で選んだ複数の録画番組のことです。
例えば、
ドラマの第一話から最終回迄とか、週末為に一週間分の録画番組を見たい時などに
そういったプレイリストを作っておけば、自動で次々に再生でされる機能の事です。
書込番号:22194211
0点

スレ主さん
スレ主さんが意図するプレイリスト了解しました。
>そういったプレイリストを作っておけば、
このDigaにはプレイリスト作成機能はないようです。
なのでプレイリスト再生はできないですが、通常のDLNA再生視聴は可能と思われます。
書込番号:22194355
0点

プレイリスト作成は出来ないのですね。
有難うございました。
東芝機しかないんですかね。
書込番号:22195557
0点

東芝のプレイリストは複数タイトル、チャプター単位で配信に活用できるのでスレ主さんの用途には合致するでしょうね。
ただ編集点のネットワーク再生時はかなり詰まった感じにはなりますしゴミも出ます。
書込番号:22195656
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBZ2030
>ktom22さん
はじめまして、毎週録画だと曜日がずれたりすると録画されないようです。
その代わり、「おまかせ録画」という機能を使うとキーワードで探して録画出来ます。
注意が必要なのは、一定期間過ぎると自動消去される設定になっているので残したい場合は「消去しない」設定に変更する必要があることですね(^_^;)
書込番号:22181588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その機種持ってないけど
昔、DIGAとビエラを繋いで使ってたことがあったんだけど
ビエラ側からDIGAの予約をすると探して毎回予約とかゆうのを使えたんだお
でもあんまり使い勝手がよくなかったから予約を解除しようと思ったんだけど
解除場所がわかんなくて何時間も探すハメになって大変だったから
それ以来、ビエラから予約することをやめたんだお
探して予約する機能ならDIGAに似たようなカテゴリー予約とかゆうのがあるから
予約するときに決定を押す前に予約画面をよく見ると
カテゴリーでまとめて予約するとかゆうとこがある場合があるから
どうしても録りのがししたくないならカテゴリーでまとめて予約すると通常の予約のふたつをしておいたらいいんじゃないかと思うんだお
書込番号:22181669
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBZ2030
UB30は、MKVとかm2tsとかmp4とかtsとか、色んな動画を、NTFSのHDD等をUSB経由で簡単に再生出来るんですが、
UBZ2030は、そう言ったマルチメディアプレイヤー的な使い方は出来ないって事でOKですかね?
誰も書き込んでないし、調べてもそう言ったレビューが見当たりませんでしたし、説明書等見てもいまいちよく分からなかったので、
どなたか分かる方教えて下さい!
書込番号:22175114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

UB30 って、UB2030の事ですか?
であれば、販売経路が違うだけで、UBX2030 と全く同じ製品です。
書込番号:22175153
2点

>yuccochanさん
ありがとうございます
DMP-UB30です!
書込番号:22175177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問が分かりにくかったようですね。
DMP-UB30と本機での、メディアプレイヤー利用での、質問です!
改めて宜しくお願い致します!
書込番号:22175188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました。
何か寝ぼけていたみたいです。
書込番号:22175216
3点

Quick Visionさん
>UBZ2030は、そう言ったマルチメディアプレイヤー的な使い方は出来ないって事でOKですかね?
●UBZ2030に限らず、家電レコーダはPC利用のマルチメディアプレイヤとは異なり、コンテナフォーマットやコーデックの追加をユーザの自由には出来ないのでマルチメディアプレイヤとして利用できない場合が多いです。
MP4対応、とマニュアルに記載されていてもできない場合があったりして、結局PCで再生するなど回り道になるためマルチメディアプレイヤとしての利用はお勧めしません。
フリーのコンテナフォーマットやコーデックを追加できるOSを載せた「安いPC(1万円前後)」を用意するのが合理的かと思います。
書込番号:22177388
1点

>ほるへすさん
ありがとうございます!そうですね!それは自分も分かってます!
ただ、自分が知りたいのは、あくまでも、DMP-UB30がほぼ色んな動画を再生出来るので、
DMR-UBZ2030も、それが出来るか出来ないのか、純粋に知りたいんですよね!
書込番号:22177395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Quick Visionさん
MP4 再生可能
コーデックなどによっては、再生不可なのは、ほるへすさんが言われるとおり。
ココでの伝聞情報
MOV 再生可能
デジカメでの撮影映像は音が出ない事が多い(出ない機種が多い)
m2ts 一部機種で再生可能、UBZ2030 は再生不可
PCなどで作成した映像です。
こちらも、コーデックなどによって、再生不可の場合がある。
書込番号:22178224
2点

>yuccochanさん
>ほるへすさん
皆さん、ご回答ありがとうございました。
予想はしてましたが、やはり、DMR-UBZ2030では、動画再生出来るって訳ではないですよね。
やっぱり、プレイヤーはプレイヤー、レコーダーはレコーダーの役割があるって事で、ちゃんと棲み分け出来てるって事ですかね〜。
書込番号:22178345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちゃんと棲み分け出来てるって事ですかね
●「棲み分け出来ている」というのは誤解だと思います。
レコーダでもプレーヤでも「アプライアンス型の製品」は同じ限界を持っています。
なぜなら、レンダラ、デコーダ、音声フィルタ、コンテナフォーマット・アナライザ・・・・そしてコンテンツなどの組み合わせで2の20乗≒100万通りほどになります。
これらを全て検証してQAする時間とコストを確保するのは製品メーカと言えどもほとんど困難です。
いわんや「個人の提供情報」などあてにできるものではありません。
どうしても「レコーダのメディアプレイヤーとしての利用情報」に拘られるのであれば、複数台を保有して「自力で」片端から使えるものを試すしかありません。
・・・・まあ、もの好きの私は「そそられて」メディアプレイヤー複数台所有していますが・・・・・
書込番号:22178461
1点

>ほるへすさん
なるほどね、わざわざありがとう!
棲み分けって感じたのは、個人的主観だから、そんな厳密に気にしなくていいですよ!
に、しても、やっぱりメディアプレイヤーって複数個持っちゃう物っすね。自分もそうっすw
書込番号:22179966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そんな厳密に気にしなくていいですよ!
●それはあなた様の考え方なのであって、「公の場で厳密さに欠ける個人的主観で発言すると、多くの人を誤誘導する罪を犯す」と考える私は、自分に可能な限り厳密に発言させて頂きます。
「気にしなくていい」と言われる筋合いはありません。
書込番号:22180160
3点

一応言っとくと、「棲み分け出来てるって事です」とは、断言してないですからね。
「棲み分け出来てるって事ですかね」、「ですかね」と言ってるので断言してないしご誘導としてないですよね?
気にしなくて良いと言ったのはそちらに気を使っていったつもりだが。
こちらはもう言う事ないし、変に絡まないで欲しいし、もうこのスレ解決してますので。
以上
書込番号:22181111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そこは「質問をしたつもりはありませんでした」と訂正を入れるところかと。(;^^)
書込番号:22183853
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBZ2030
購入して設置したばかりです。変な質問でしたらすみません。
今までps3で主にブルーレイを見ていまして、色々調べ画質向上を期待して本機を購入しました。
TVはLGの4K(HDR非対応)モデルです。
しかし実際にブルーレイを再生するとかなり以前に購入したはずのps3の方が輪郭がくっきり、綺麗な映像で再生されている気がしてなりません。文字だと顕著に違いが出るので載せます。左が本機、右がps3です。
同じようにTVで直接表示される放送の映像とレコーダーを通した画面を見比べでも何となくぼやけたような感じがします。
昔から使っていたSONYのHDMIケーブルが原因かと思い、Panasonicの4K、HDR対応のHDMIに変えても画質は変わらず。
4K対応のレコーダーにしたはずなのに画質が落ちた気がして少し悔しいのが正直な所です。
使っていて同じように思われた方いらっしゃいませんでしょうか?また何か他に解決策があるかたは教えて頂ければと思います。
書込番号:22174143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大抵のテレビは入力画面別に画質調整出来ますが、両方とも調整しました?
書込番号:22174178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>油 ギル夫さん
そうですね、全て同じ数値にして試しています(^^;)
輪郭ということでシャープネスの数値も上げ下げしてみましたがぼやけた感じは抜けていませんね…。
書込番号:22174204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


もしかしたらPS3に搭載されてるCell Broadband Engineのせいかもしれないんだお
据え置きゲーム機を販売してる会社はゲーム機販売で儲ける気がなくてソフト販売で儲ける気だから
とんでもなく高性能で高価な部品を使ってても安いんだお
アプコンに定評のあったセルチップがなんかしてるのかもなんだお
ブルーレイレコーダーがゲーム機の画像処理能力に勝つのはきびしいんだお(^-^;A
書込番号:22174253
2点

>黄色の13さん
それは驚き、ps3ってそんなクオリティの高いものなんですね。うーん、、まじですか…(^_^;)
書込番号:22174294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS3はその昔最強のアプコン機としては有名でしたね。
BDは2kだから他の有名プレイヤーもありました。
しかしPS3は2k出力止まりなので今回はテレビのアプコンとレコーダーのアプコンの比較になります。
それでもなんというかPS3はアニメのかちっとした輪郭には強いかと思います。
個人的にはDVDでPS4 Proのアプコンと差がわからないのでお蔵いりしました。
綺麗だと思った方が正義なので4kレコーダーでアプコンするのもテレビでアプコンするのも自由ですが、テレビのアプコンの方が好みだったのでしょうね。
興味があれば別途専門プレイヤーやDVDで画質を検証するのも楽しいかと思います。
4kテレビでアニメを見ると2kは4kと比べる滲みはありますから、ある程度は割り切ると良いと思います。
それはそうと化物語シリーズですかね。
UHDのBLAME!とか以外で2kまでのアニメを見るときは妥協を覚えました。
書込番号:22174346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもuhd bd見るために買ったんじゃないの?
uhd bdプレイヤーとしては廉価なモデルに、アプコン性能を期待する方がどうかしてるでしょ。
書込番号:22174494
0点

>天地乖離す開闢の星さん
すみません、解決いたしました(^_^;)
出力設定がテレビに合わせて「オート(4K)」になっていたのですが、1080pにすることで一気にクリアになりました。
化物語は綺麗ですよね!自分も好きです(^^)
>DECSさん
仰る通りuhdは見てみたいなと思いましたけどどうかしてるって言い方はないでしょう。
書込番号:22174604 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

回答頂いたみなさまありがとうございました!
先ほどコメントした通り出力設定を1080pにすることで画質が劇的に改善しました(^^)
今まではオート(4k)だったので無理に4K画質にアプコンしようとして上手くいっていなかったのだと思われます。他の方で同じような症状になってしまった方いらっしゃいましたら参考までに(^_^;)
書込番号:22174609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>やっさん5014さん
解像度の設定とフレームレートとかは画質設定の基本なので覚えておくと良いです。
どこでアプコンをかけるのか、オリジナルフレームレートと60フレーム、これらはアニメだと輪郭の滲みに影響します。
中にはps3のようなアプコン最強もいるかもなので、今後機器を買った時は毎回試行錯誤するのも良いです。
書込番号:22174683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やっさん5014さん へ
お示しのなった最初の写真「・・界を・・」を見た限りでは、
私はかえって、左のレコーダーの画像は自然でナチュラル。に見え、
それに対して右の画像は、オーバーシュート、ではなくむしろ『リンギング』のようなゴースト線が発生しているように、見えました。。。
書込番号:22174742
2点

>天地乖離す開闢の星さん
基本だったんですね、初期設定でデフォルトだったので完全に見落としてました、画質設定じゃどうにもならないことですね(^_^;)
でも色々設定いじるのは楽しいですね笑
初心者の方だと結構見落としてる方いるんじゃないかと思います汗
書込番号:22174780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夢追人@札幌さん
好みの問題ですね、きっと。
私は例えば人物や文字は輪郭がはっきりしてる方が立体感が感じられ好きなんですよね。
一応もう一枚載せてみます、左が調整前、右が調整後になります。自分的には左がぼやけ+輪郭がカクカク、右が滑らかでくっきり、と感じていますがどうでしょうか(^_^;)
書込番号:22174787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>やっさん5014さん へ
>好みの問題ですね・・・
まぁ〜それに尽きるでしょうね・・・
私の判断基準の基は、映画の「フィルム」ですから。。。
画質の設定の好みは、個々により千差万別。人それぞれ。です。
書込番号:22175828
1点

>やっさん5014さん へ
>「オート(4K)」になっていたのですが、1080pにすることで一気にクリアになりました・・・
この手法は、DVDディスク等の、どちらかというと低解像度ソフトを見る際には、最適の設定となります。。。
ただし、私も過去にやってしまったのですが・・・
見終わりましたときに、元の【4Kオート】に戻すことを忘れずに行ってください。
「1080p」設定のまま、『4K Ultra HDブルーレイ』を視ますと、《残念な》映像となってしまいますヨ・・・
書込番号:22177323
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBZ2030
このUBZ2030と一世代前のUBZ2020を使用し、共にユーザーエリアにPCからネットワークで
4Kビデオカメラで撮影したmp4ファイルを転送して4Kテレビで楽しんでおります。
UBZ2020のユーザーエリアには、ネットからダウンロードしたdolbyATMOSのデモファイルを
転送して、AVアンプでatomosサラウンドを再生できています。
このatomosデモファイルはm2ts形式のファイルなのですが、UBZ2020では再生が可能です。
一方、UBZ2030のサービスエリアにこのatomosデモファイルを転送しても本機器のリスト
にはファイルが全く表示されず、従って再生できません。
UBZ2030とUBZ2020の基本仕様は同じだと思っていましたので、不思議です。
メーカーのサポートに聞いても、この様な質問は的確な回答が得られないと思い聞いておりません。
何かコメント等を頂けましたら宜しくお願いします。
3点

>デジタルおたくさん
>>このatomosデモファイルはm2ts形式のファイル
ご教示ください。
DolbyATMOSデモファイルをダウンロードした元は、こちらでしょうか。
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/test-tones.html
複数のファイルをダウンロードできますが、どれでも同じ状態でしょうか。
ここから落とせるファイルは、mp4形式ですが、そちらでの拡張子がm2tsになっているのでしょうか。
m2tsはHDデジタルビデオカメラの録画規格で再生環境の汎用性が少なく、インターネット上に置くデモファイルとしては不適当に思います。
または、別のところからダウンロードした別ファイルでしょうか。
UBZ2030とUBZ2020の取扱説明書には、ユーザーエリアに記録できる動画ファイルは、mp4形式のみと記載されていますが、UBZ2030のユーザーエリアにm2tsが記録できて再生できているのでしょうか。
書込番号:22088140
0点

>ポンちゃんX2さん
まず、ディーガのユーザーエリアのファイル状況を写真1と2に示します。
写真1がUBZ2020で写真2がUBZ2030です。共にm2ts形式です。
共に同じm2ts形式のファイルを入れてありますが、UBZ2020では再生できて
UBZ2030ではファイルがありませんと認識・表示されません。
ダウンロード先ですが
書込み番号「20252327」の「デモ ディスク について」において、
「Minerva2000 さん」が「紹介してくださっています、以下の
http://community.phileweb.com/mypage/entry/4194/20161002/53029/
において記載のある、
http://www.demo-world.eu/2d-demo-trailers-hd/
です。
ここでファイルのリストが沢山表示され、Sound欄に「Dolby Digital 5.1」
とか「Atmos / TrueHD 7.1」が有ります。
赤字のファイル名をクリックすると、当時は素直にダウンロードできたのですが、
今はなんとなく怪しい画面になり、ダウンロードできるのか良く判りませんので
ご注意ください。
参考までですが、m2ts形式をフリーソフトでmp4形式に変換しましたらUBZ2030
でも再生できましたが、アンプ側でatmos形式のサラウンドにはなりませんでした。
これはフリーソフトの問題かもしれません。
書込番号:22088435
0点

>ポンちゃんX2さん
ご紹介のmp4のatmosデモファイルをダウンロードしてUBZ2030に入れて再生してみました。
DENONアンプ AVR-X2400経由ですが、映像はでましたがアンプの表示はatomosにはならず、無音のままでした。
ポンちゃんX 2さんは再生できましたか。
書込番号:22088489
0点

上に転記しました、ダウンロードサイトですが、二つ目の方はPCではファイルが一覧で
表示されますが、ipadでは正しく表示されないですね。
書込番号:22088496
0点

mp4ファイルをUSBに入れてUBZ2030に挿しましたら再生メニューとファイル一覧が出ますが
再生出来ませんと拒否されます。
UBZ2020に挿しましたら、再生メニューは出ずにHDDへの取り込みメニューしか出ません。
取り込んでみましたら、映像表示はされますが、アンプにatomos表示は出ず、無音の状態でした。
USB差したメニューだけでも、UBZ2030とUBZ2020の設計が違いますね。
書込番号:22088552
0点

>デジタルおたくさん
うちのDIGA USB→HDD取込再生→YAMAHA RX-3060でも何故か無音です。
Windows10 PC MPC-BE再生(NAS保存)と、ソニー製ブルーレイプレーヤーBDP-S6500再生(USBメモリー保存)では、DolbyDigitaアトモス/デジタルプラスで再生されます。
書込番号:22088566
1点

>ポンちゃんX2さん
情報ありがとうございます。
USBのファイルが、パナソニックの4KプレーヤーUB900で再生出来るか試してみましたが、
やはり映像だけで無音でした。
USBのm2tsファイルの方はUB900でも再生できる事は確認済みです。
従ってUBZ2030でも再生出来ると思ったのに再生できなかったのが、このスレッドの理由です。
ソニーでは出来るのですから、メーカーや機種によって仕様がマチマチなんですね。
書込番号:22088652
0点

デジタルおたくさん
>USB差したメニューだけでも、UBZ2030とUBZ2020の設計が違いますね。
SDカードスロットの有無の違いがあり、USB端子の機能が変わりました。
SDカードスロットを有するDIGAは、USBメモリーの動画の取り込みしかできず、
再生はできません。SDカードなら再生ができる。
SDカードスロットを廃止した2030は、USBメモリーの動画再生をサポートした。
あと、
旧型DIGAでは、
>映像表示はされますが、アンプにatomos表示は出ず、無音の状態でした。
これも正常な振る舞いです。
と言うのは、音声コーデックがAACの時のみ音声が出る仕様だからです。
ポンちゃんX2さん の書き込み[22088140] を見ると、AC-3です。
比較的新しい、UBZ2030やUBZ2020で改善されている可能性は否定できませんが。
書込番号:22089029
1点

>yuccochanさん
SDカードとUSB機能の関係、良く理解できました。ありがとうございました。
m2tsファイルの再生の可否の違いも、やはり設計コンセプトの違いに起因しているのでしょうかね。
この辺りのコンセプトや仕様については、設計者レベルの方に聞かないと不明かもしれませんね。
書込番号:22089113
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





