おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030
- 3番組同時録画が可能な容量1TBのWi-Fi内蔵ブルーレイレコーダー。録画番組、CD楽曲、写真・動画をためて、いつでもスマートフォンで視聴可能。
- アプリ「どこでもディーガ」を使えば、スマートフォンで視聴・録画予約ができ、「番組持ち出し」にしておけば、ネットがつながらない場所でも楽しめる。
- 見逃しやすい新番組や特番、初放送の映画を番組表のポップアップ表示で知らせ、録り逃しを防ぐ。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1353
おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月20日

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 5 | 2018年7月8日 09:50 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2018年7月1日 10:31 |
![]() |
29 | 15 | 2018年6月29日 19:20 |
![]() |
11 | 3 | 2018年6月15日 14:23 |
![]() ![]() |
53 | 8 | 2018年5月26日 20:23 |
![]() |
4 | 3 | 2018年5月24日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030
6月末に新品購入しました。
B-CASをレコーダーに入れテレビでBS.CSを見ています。
野球など長時間見ているといきなりレコーダーの電源が落ちテレビが真っ暗になります。またレコーダーの電源をオンにすれば普通に映ります。購入してから今に至る間に5回くらいです。
他の口コミでも似たような症状があるようですが、やはり熱関係なのでしょうか?本体触ってもさほど熱くは感じませんが若干暖かい程度なんですが、、
書込番号:21948134 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カニの甲羅さん
無操作が長く続くと電源が落ちる仕様です。
初期値は6時間だったと思います。
設定を変更して、電源が落ちないようにしてください。
書込番号:21948200
6点

取説P.142 自動電源[切]を参照の事。
当該機の初期値は2hの様です。
書込番号:21948441
5点

設定で切れる前に画面にインフォメーション出せばいいのにね
パナに慣れてる人はわかるけど、慣れててもインフォメーション欲しいかな
とにかく省電力と、電源切って変換作業とかさせたいんでしょうね
書込番号:21948523
7点

ありがとうございました!
どうやらご指摘の設定のせいが原因のようですね。
助かりました。
ほんと「まもなく電源が落ちます」くらいな案内画面に出てくれればいいのに、、
ディーガに慣れてない人は私みたく故障か?と思っちゃいますよね
書込番号:21948655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

慣れてないからこそ、きちんと取説読んでれば済んだ話ですよ?
書込番号:21949000
11点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030
ファイル共有機能が使えず困っています。
自宅のネットワークのワークグループ名を、デフォルトの「WORKGROUP」ではなく、違う設定にして
各PCをネットワークに参加させている環境下に、DIGAを参加させました。
DIGAの設定にワークグループ名を設定する方法が分からないので、共有機能をONにしたのみです。
各PCのネットワーク画面上に、メディア機器としてDIGAが表示されますが、共有ドライブは表示されません。
ワークグループ名が設定されていないので、当然です。
DIGAのワークグループ名を設定する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
1点


返信ありがとうございます。そのスレは既に見ました。
DIGAへのpingは通るのですが、nbtstat -Aを打つと以下の状態で、初期値であろう「WORKGROUP」に
参加してしまっているのです。
nbtstat -Aの回答
名前 種類 状態
---------------------------------------------
DMR-BRT1030 <00> 一意 登録済
DMR-BRT1030 <03> 一意 登録済
DMR-BRT1030 <20> 一意 登録済
..__MSBROWSE__.<01> グループ 登録済
WORKGROUP <1D> 一意 登録済
WORKGROUP <1E> グループ 登録済
WORKGROUP <00> グループ 登録済
この「WORKGROUP」を変えたいのです。パナソニックに問合せメールを送りましたが無反応。
どなたかご存じないでしょうか?
書込番号:21933491
0点

パナソニックに電話で問い合わせました。
本格的なNAS機能までは積まれていないとのこと。ワークグループはWORKGROUP固定だそうです。
試しに、PCをWORKGROUPに設定したところ、きちんとDIGAのドライブが見えました。
仕方ありませんね。お騒がせしました。
書込番号:21933700
5点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030
急に電源が切れました。触ると結構熱持ってました。
熱に弱いのか?足がないのでスペーサーかませて
空間作ってからは大丈夫ですが、同じような症状に
遭った方いませんか?初期不良が心配です××
4点

回答ではありませんが
我が家は百均のスノコを下に置いています
書込番号:21921453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

逆に質問になってしまって申し訳ないんですが
うらからの写真を見ると、足もファン穴もあるように見えますが?
電源が切れた、これは面倒ですが保証あるうちにメーカーサービスマンに一応見て貰った方がいいのでは?
うちは部屋暑いですが、電源切れたとかないし、ファンレス機ならそこそこ熱くなるみたいですが
熱を持つのはどの機種でも普通ですが、温度なり数値じゃないと熱すぎるのか普通程度なのかなんともわかりません^^;
人によって体感や表現が変わりますから
書込番号:21921671
2点

>温度は数値じゃないと
って数値なんか分かんないでしょ、測れないでしょ。
室内温度計じゃ意味ないし。
>100均のスノコ
今木片かましてますが、そのほうが見た目よさそうですね。
>サービスに見てもらう
現在再現していないので、熱がこもらないように隙間開けてと
言われるのがオチなので、スノコで様子見ます。
クレームゴネ吉で本体交換要求するのもなんだし。
返信くださった方、ありがとうございました。
書込番号:21922343
2点

>のんきち3さん
もう7年になるBWT500というモデル使ってますが、数年前の猛暑日の夜録画が途中で切れるという事を経験しました。
たまたまそれを生で見ていたので何度か録画操作してたら録画にになりましたが、恐らく猛暑でダウンしてしまったのだろうと思ってます。
エアコンないリビングで風通しは良くしてたんですが…。
書込番号:21923136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱりあるのですね。小さい筐体の中に押し込めてるので、
熱で保護回路でも働いたのかしら。
返信ありがとうございました。
ああ、そうそう。足は申し訳程度の高さの物がついていましたが
あんなのでは隙間がほとんどできない。。。。FANは回ってました。
書込番号:21923587
1点

のんきち3さん
機種違いですが、DIGAの記事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000815499/SortID=19988870/
最近のDIGAは、底面で放熱しているようです。
書込番号:21923849
1点

底面で放熱で、隙間のできないあの脚では。。。。
そうだとすると設計的な要因ですね。
ありがとうございました。
書込番号:21924853
3点

ファンが付いてるDIGAだと本体を正面から見ると左側の側面に吸気孔があって背面に排気孔があるから
吸気孔は2〜3センチ以上空いてればいいと思うけど
排気孔は20センチぐらい空けといてなるべくケーブルとかが排気の邪魔にならないように工夫したほうがいいお(o^−^o)
書込番号:21925136
3点

吸気孔はOK。排気孔はアンテナ線が少し排気孔にかかっていたので避けておきました。
ご指導ありがとうございます。
書込番号:21925543
1点

自動電源(切)はOFFに変更していますか?
デフォルトでは操作がないとエコの為に
2Hで電源切れます
書込番号:21926872
4点

うっ。。。。たしかに2Hになってます。。。。
たしかにレコーダーのチューナーでTV見ている時です。
が、今設定変えると、ただ再現しないのか?熱の問題なのか?
設定の問題なのかはっきりしないので、次出たら設定変更してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21926899
0点

自己診断機能使ってみては?
設定で落ちたのなら異常なしだし、熱とかで落ちてたら多分履歴が残るかと
書込番号:21926953
1点


そうですね、自己診断も完璧ではないけど
過去の経験上、結構異常を察知してくれます
冷却ファンの故障とかまで感知してましたね、ドライブ類も書き込み読み込みエラーとかあると履歴に残るので、定期的にやって損はないかと思います
とりあえず、このまま何もなければいいですね、それが一番
書込番号:21929770
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030
ブルーレイレコーダーではDVDレコーダーのように録画したDVD-RW(VR)のチャプター編集やタイトルの分割・結合等、HDDと同様の編集は出来ないと思っていました。
ディーガ(DMR-BRT1030)では可能という投稿を見たのですが、真偽はどうなのでしょうか。
3点

>DVD-RW(VR)のチャプター編集やタイトルの分割・結合等
>HDDと同様の編集は出来ないと思っていました。
>真偽はどうなのでしょうか。
メーカー(や機種)によるだろ。
何故、取説で確認せんのだ?
タイトル結合は、まず、出来んな。
書込番号:21896572
8点

チャプター編集→◯
結合→×
分割→◯
…ではなかった?
*真偽と各条件は取扱説明書へGO〜!
書込番号:21897467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030
購入を考えているのですが気になる事がありまして質問致します。
現在パナソニックのカーナビを持っていてディーガで録画した番組をSDカードに入れて持ち出せばカーナビで見れるようなのですがこの機種辺りからSDカードのスロットが無くなりましたよね。 USBポートにカードリーダーとかつけたりすればSDカードに落とせるのでしょうか? ちなみにビデオカメラで撮った動画も現在SDカードにいくつか入っているのですが、逆にこちらはディーガのほうの落としたいのですがこれもカードリーダーとかつけたりすれば出来たりするのでしょうか? それとも無理なのでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:21852164 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ビデオカメラで撮った動画も現在SDカードにいくつか入っているのですが、
>逆にこちらはディーガのほうの落としたいのですがこれもカードリーダーとかつけたりすれば出来たりするのでしょうか?
上記のみの回答...
カードスロットが搭載されておった時代も
普通にカードリーダー経由で出来ておった故、
同様に出来るだろ。
ただ、メーカーは
カードリーダーは、故障の原因となるので使わんでくれ、
というスタンスだ。
これは、カードスロットが廃止された今でも変わっておらんようだ。
では、ビデオカメラのAVCHD等をSDカードに入れておる場合は、どうやって取込むのか?
については、
SDカードを、撮影したカメラに入れ、カメラとUSB接続をしてくれ、
だと。
書込番号:21852253
11点

>やまと魂さん
> ディーガで録画した番組をSDカードに入れて持ち出せばカーナビで見れる
新旧機種で仕様の変遷がありますので、一概に言えない面はありますが、少なくともか基本的にSDカードを用いたファイルの再生が保証されているのは、ワンセグビエラのみというのが公式開示で、ざっくばらんに言うと、『スマホ等でTVチューナを搭載していて、その録画記録が可能であれば再生できる可能性が高い(車載で録画機能を持っていなくとも、TVの録画BDを再生できるのであれば有望?ゆえ、まずはその状況がどうか?)』というのが実際かと思います。
書込番号:21852776
11点

>彙襦悶躱脛さん
解答ありがとうございます。カードリーダー一応使えるのですね!! でも、メーカーはオススメして無いのにカードスロット無くすとは(´д`|||)
書込番号:21852957 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

やまと魂さん
単にDIGAにSDカードスロットが無くなっただけでなく、
ナビなどの仕様を確認する必要があります。
DIGAの持ち出し番組は複数の画質が選べますが、
最近の機種(SDスロットを有する)では、最低画質(ワンセグ画質)の作成が出来なくなってます。
ですので、カードリーダー が問題なく使用できる場合でもワンセグ画質は作成できません。
一方、パナのナビは最近の機種では(少なくとも取説の記載では)DIGAの持ち出し番組の
再生ができなくなってます。
少し前のゴリラなど再生可能な機種でも、ワンセグ画質のみ再生可能な機種がありました。
書込番号:21852959
7点

>スピードアートさん
一応ナビのほうはCN-R500WDというやつでVGAの再生は出来るとかです。 同じメーカーでも色々種類があるようで詳しくは分からないのでディーガのほう購入したら色々実験してみます。
書込番号:21852965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やまと魂さん
yuccochanさんも書かれていますが、パナのナビは数年前のモデルからDIGAの持ち出し番組の再生ができなくなってます。
確かメモリーナビに切り替わった時点でなくなっていたかと思います。
DVDに落とすならほとんどのナビでは再生できるとは思いますが残念に思います。
「持ち出し番組 再生 ナビ」で検索するとパナナビの持ち出し番組の使用レポートがでてきました。
ナビはモデルが違うしDIGAも旧モデルと思われますが...
https://gazoo.com/ilovecars/daily/160828.html
使い勝手は悪くなさそうですよ。
書込番号:21853052
2点

> DIGAの持ち出し番組は複数の画質が選べますが、
> 最近の機種(SDスロットを有する)では、最低画質(ワンセグ画質)の作成が出来なくなってます。
> ですので、カードリーダー が問題なく使用できる場合でもワンセグ画質は作成できません。
あくまでも個人的な考え方の念のため、確かにワンセグ画質が持ち出せなくなったのは事実ですが、そもそも手間をかけて『持ち出そう』という時点で、保存先の容量の問題があればともかく、ワンセグ画質を指定する価値はあまり無く、設定があるのに気付かないでも無ければ、実際上はVGAをデフォルトに変更して使用することが多いのではないかと思います。
すなわち『ワンセグ画質が無くなって清々する』くらい?
ゆえに、無くなったことよりはむしろ、再生機器、ソフト(アプリ)がどうなっているか?の方が重要と思います。
そもそも、パナソニックが今は亡き?『ワンセグビエラ』でしか動作保証していない一方、そのVGA出力仕様は「新でも変更していない」と公言していますから、肯定的な評価として、結果としてSD持ち出しファイルの再生が事実上可能なスマホやタブレットでの利用に期待するのがリーズナブルと思います。
パナ新ナビが残念ではあるものの。。。
書込番号:21853167
2点

スミマセン、ヌケてました。(汗
> スマホやタブレット
地上TVチューナを持つキャリア系になります。
書込番号:21853193
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030
この商品とは全く関係ないんですが、スカパーとかの有料チャンネルをレコーダーのHDMIを使って複数ディスプレイに表示したくて
HDMIの分配機を使って2台のテレビに表示することはできますか?
1点


スレ主さんへ念のための確認ですが、
異なるチャンネルを同時に2台のテレビに表示という意味ではないですよね?
書込番号:21848284
1点

違います。見たいテレビはグリーンチャンネルですけどね。今パソコンでチューナーを通して見ててそれをテレビにHDMIで接続して見ているんですが、テレビにはパソコンのディスプレイを切らないと映らないので面倒になってきて、レコーダーに繋げてスプリッタで分配すれば見れかなと思って聞いた次第であります
書込番号:21848514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





