おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030
- 3番組同時録画が可能な容量1TBのWi-Fi内蔵ブルーレイレコーダー。録画番組、CD楽曲、写真・動画をためて、いつでもスマートフォンで視聴可能。
- アプリ「どこでもディーガ」を使えば、スマートフォンで視聴・録画予約ができ、「番組持ち出し」にしておけば、ネットがつながらない場所でも楽しめる。
- 見逃しやすい新番組や特番、初放送の映画を番組表のポップアップ表示で知らせ、録り逃しを防ぐ。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1353
おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月20日

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2018年12月14日 07:38 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2018年12月13日 16:02 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2018年12月12日 15:58 |
![]() |
10 | 6 | 2018年11月27日 01:09 |
![]() ![]() |
24 | 6 | 2018年11月23日 10:49 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2018年11月22日 09:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030
ひかりTVをハードに録画していたものを、ディーガにお引越しダビングしたところダビングできたのですが
・他者機器で録画した番組を本機にダビングした
・DVDディスクに記録したコピー制限番組を本機にダビングした
とエラーがかかり再生出来ません。
こうなったら、見ることもブルーレイに焼く事も出来ないのでしょうか
何か解決策があれば教えて下さい。
ひかりTVをブルーレイに書込みしたくて、今回ディーガを購入したのに‥
どなたか助けて下さい
書込番号:22308317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「お引っ越しダビング」に対応した機種からでないとダビングできないんじゃないでしょうか。
参考になれば…
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42885/~/%E4%BB%96%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%81%AB%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%EF%BC%9F%E3%80%80%EF%BC%8D%E3%81%8A%E5%BC%95%E8%B6%8A%E3%81%97%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%8D
書込番号:22310259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kokoraiさん
オイラがスレッドを挙げたところにも書き込みをされてましたね。
ごめんなさい。返信がおくれてしまい・・・。
オイラのディーガはBRT1030です。
ひかりTVチューナーTV3200−ひかりTVHDDーBRT1030をLANケーブルでインターネット回線(モデム)に接続しています。
数々のダビングをしましたが、エラーはそんなに出てません。
書込番号:22322359
0点

かなりの数番組をムーヴしてますが、そんな経験ないですね。
だめもとですが、レコーダーの電源長押しリセットはしてみましたか?
書込番号:22322727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GCS-50さん
>ぷーちゃんどっとこむうんざりさん
>suumin7さん
皆様、返信ありがとうございました!
あれから、他の番組で試した所出来ました!が、ダビング出来る番組と出来ないのがあるようです。
電源長押しですね‥コンセント抜いてました(^。^)
書込番号:22323021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030
新規に買いまして、現在はバブを経由して、@スカパーチューナー、A旧DIGA、B今回のDIGA、CRECBOXをLANでつなぎましたが、無線機能が死んでるので、ホームページで確認したところ、無線LANルーターに有線LANでつないでとあるのですが、無線LANルーターをバブとして使用するということで良いのでしょうか?それであればスカパーも有線LANで撮れつつ、無線LANでジャンプや、アプリでの操作ができるという解釈でいいですか?
書込番号:22317512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無線にしても有線にしても同じネットワークにつながっていれば同じです。
ただし安定感は有線が勝ります。
安定感の優越は繋げるところが大元に近いほどいいです。
例とすれば大元の無線LAN「1段目」に有線で繋げるのがいいと思います。
次は中継機に繋げることになりますが1段目と比べれば安定感は下がります。
当然のことですが大元から全て有線にすることが1番いいです。
書込番号:22317609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんとか無線LANを繋いでみることができました。しかし、ついでに古いブルーレイも繋いで、計三台のブルーレイを繋いだ結果、1台が地デジを受信出来なくなりました。受信レベルが低いようです。他の2台は受信出来てます。何か対策はありますか?
書込番号:22321604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030
三菱のテレビ一体型REALの録画機を5年以上使っておりますが、容量不足と機能向上のため購入したいです。
予算は5万円以内で節約したく、出来れば3チューナー、1TB(あれば2TB)
主に音楽番組の保存、スカパーも録画します。(現在はチューナー無スカパー)
長年BDレコーダーを使ってない為わからない機能が多く、どのメーカーがいいのか迷っています。
量販店でパナ機を薦められこの機種を第一候補としてましたが、DVDレコーダーは東芝RD機の編集機能を活用していたので東芝も気になり(東芝壊れやすいと聞いて一度除外していました)
他にも使いやすいメーカー、機種があればご紹介頂きたいです。
現在は容量上保存はディスクへダビング。
CMカットや、見たい所だけ残し(部分削除)ダビングします。
編集機能が使いやすいと良いですが、現在ほぼ編集機能のない機種ですのでそこまで強いこだわりはないです。
ムーブバック機能は使いたいです。
タイトル結合もあれば使いたいですが必須ではありません。
バラエティ番組などは見て消す事が多いです。低画質録画もよく使います。
外出先からの録画予約は必須。
スマホでの録画番組の視聴も使いたいですが、出先のスマホからスカパーなどの番組視聴は可能なのでしょうか?
録画中やダビング中に編集機能などは使えるのでしょうか?
パナ機は録画中に動作するとDR録画になる書き込みが見られるのでそれも少し引っかかります。
おうちクラウド、サウンドジャンプリンクなども気になりますが実際どれくらい使うかどうかは未定で、今他にあわせて使うメーカーの物は所有していません。
1点

oim0さん
とりあえず条件に合いそうな、BDレコーダー
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec037=1&pdf_Spec061=1&pdf_Spec201=1000,2000&pdf_Spec309=3-&pdf_so=p1&pdf_pr=-50000
検索条件は、左側のメニューを確認してください。
BRT1030 は、何もしなくても3番組同時録画をすると、1つの番組は一旦DRで録画され、
電源オフ且つ録画していない時(他にも条件あり)に、AVC(長時間モード)に変換されます。
変換速度は、約3.5倍速です。
2番組以上の録画時に編集を行っても上記DR→AVC変換になります。
SONY、東芝も同様に同時動作の内容によっては、DR→AVC変換になります。
こちらの変換時間は実時間+αです。
深夜番組を大量に録画しないなら、寝ている間にAVCに変換されるので、
あまり気にしなくても良いと思います。
書込番号:22317260
2点

>おうちクラウドディーガ DMR-BRT530 価格比較
最安価格:\32,800(税込)
20位4.50(4件)22件
注文可能ショップを見る
3番組同時録画に対応した「おうちクラウドディーガ」(500GB)
2017年10月20日発売
予算が5万以内なら
このレコーダーにメーカー推奨の外付けハードディスクをくっ付けて使うとゆう選択肢もあるんじゃないかと思うんだお
書込番号:22317409
0点

>こちらの変換時間は実時間+αです。
>2番組以上の録画時に編集を行っても上記DR→AVC変換になります。
東芝ユーザーなので一部補足しますが現行*008世代は変換時間は実時間でなく三倍速+αです。
トリプル機のマルチタスクは二番組録画まで編集時の制限や後変換はありません。
ただ三番組AVC録画(DRが一つもない場合)やダビング中はカット編集そのものができません。
三番組AVC録画中に再生を行うと一つDRに切り替わるため編集可能になります。
BD-REからのムーブバックは内蔵および外付けHDDにも直接四倍速で可能です。
書込番号:22317437
1点

今、スカパー!を基本パックで契約しているのなら、10月から変更になった新基本パックは1契約でBCASカード3枚まで登録出来るから契約変更がお薦め。
書込番号:22317520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
東芝と、ソニーもプレイリスト編集ができるようなので選択肢が増えてしまいました。
最優先ではないですが、音楽番組の編集に使えると便利だと思うので。
何を最優先にするのかまだ自分でも絞りきれず迷っております。
使ってみないとわからない事も多いので、動作が重くなく、なるべくスムーズだと良いです。
スカパーの情報もありがとうございます。
書込番号:22318211
1点

>油 ギル夫さん
販売終了になったのが新基本パックで、新しく始まったのが3枚まで追加料金なしの基本プランです。
書込番号:22318410
0点

oim0さん、デジタルっ娘さん
>現行*008世代は変換時間は実時間でなく三倍速+αです。
そうでした。
すっかり失念していました。
誤報スミマセンでした。>oim0さん
書込番号:22319405
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030
ブルーレイレコーダーの機種選びでアドバイスをお願いしたく、投稿しました。
現在、2011年に購入したパナソニックのブルーレイレコーダーが、ディスクが読めなくなりました。
容量もいっぱいなのにダビングできなくなったため、買い替えを検討しています。
今までと同じ、3チューナー、1テラ以上が希望です。
4人家族なので、それぞれスマートフォンで視聴できるのは魅力です。
この機種を含めて、おすすめの機種を教えていただけたら嬉しいです。
また、こちらの機種は、スマートフォン(androidとiPhone)をリモコン代わりにして
レコーダーを操作(テレビでの番組再生や、編集・ダビングなど)することは可能でしょうか?
アドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
2点

ホットココアさん
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/dremote/android/index.html
私は使っていないのですが、ここを見ると、再生はできるようですが、編集は無理そうですね。
書込番号:22266222
4点

>yuccochanさん
返信ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
教えていただいたページを見ました。
再生は可能みたいですね。
私は手に障害があって付属のリモコンが使えないため、編集などもスマホで行えるとよいのですが。。。
書込番号:22270967
0点

ホットココアさん
https://www.amazon.co.jp/dp/B013JG0WSG/
こういった物を使うと、PCのマウスやキーボードでリモコン操作ができます。
但し、学習させるのが大変かもしれませんが。
書込番号:22271357
1点

東芝だと「スマホdeレグザ」というアプリをスマホにインストールすると
スマホをリモコン替わりに出来ます。
リモコンでする操作はだいたい操作可能です。
※TVの電源OFFが出来ない。
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/special/smp_de_regza/index_j.html
ただ、画面が4つ「機能」「操作」「再生」「選局」で分けられているので
普通のリモコンと比べて使い勝手はイマイチです。
書込番号:22271784
2点

>yuccochanさん
返信ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
教えていただいた製品、初めて拝見しました。
こんな製品があるのですね。
どんなふうに使うものなのか、知識不足ですが。。。
調べてみます!
書込番号:22282221
0点

>B-202さん
返信ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
レグザはノーチェックでした。
リモコンのほとんどのボタンをモーラしてそうですね。
ソニーのレコーダーも、リモコンアプリがあるようなので、どちらが使いやすいか比較してみたいです。
書込番号:22282223
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030
CM自動飛ばし機能は業界の圧力か結構前に無くなりましたよ。
ただ、パナ機だと最高画質のDRだとチャプター打ちが壊滅的だけど圧縮モードならそれなりに
チャプターが打たれるからそれを信じてその度にリモコンを利用して手動で飛ばすか編集機能
を利用して部分消去でCMを取り除くしか手が無いですね。
書込番号:22270378
3点

CM部分に自動的にチャプターを付けて手動でCMをカットすることは可能ということでしょうか?
書込番号:22272234
1点

>proglass1さん
>CM部分に自動的にチャプターを付けて手動でCMをカットすることは可能ということでしょうか?
本機を使用しています。
録画時に自動でチャプターを付与してくれます。
挙動としては、再生時CMに入ったところでリモコンの順方向スキップボタンを押すと、次のチャプターまでスキップして再生します。
次のチャプターがCM終了(本編再開)であれば、CMをカットして再生ができます。
番組によってCM終了(本編再開)のタイミングでチャプターが付かないことがあり、スキップした先が次のCM開始になったり、次の次の本編再開になることがあり、本編の一部をスキップしてしまうことがあります。(筋書きが繋がらないので??になります)
私が録画する番組では、BS-Dlifeの海外ドラマの一部でチャプター付けをミスすることがよくあります。
CMになったらリモコンの早送りボタンを押してCMを早送りする方法もあります。
早送りボタンを押す度に早送りスピードが変わります。
CMが終わったら即、再生ボタンを押します。
再生ボタンを押すタイミングが遅かったら、リモコンの10秒戻しボタンを押すと概ねOKです。
早送りボタンの変わりに、再生中にリモコンの30秒送りボタンでCMを飛ばす方法もあります。
2分間CMなら4回押すと本編再開になります。
書込番号:22272353
6点

面倒でも手動で編集機能を利用してCMカットして再生視聴するのが無難ですよ。
見て消しなら自分でチャプターの打ち足しするのが無難でしょうね。
パナ機は昔の東芝機みたいに編集のし過ぎで過度なHDD断片化での動作不良が
発生しませんよ。
書込番号:22273094
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030
>proglass1さん へ
「取説」55ページを参照されたし・・・
現機を未所有ならば、ネットにて「取説」をダウンロード可能なり。。。
書込番号:22270565
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





