おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030
- 3番組同時録画が可能な容量1TBのWi-Fi内蔵ブルーレイレコーダー。録画番組、CD楽曲、写真・動画をためて、いつでもスマートフォンで視聴可能。
- アプリ「どこでもディーガ」を使えば、スマートフォンで視聴・録画予約ができ、「番組持ち出し」にしておけば、ネットがつながらない場所でも楽しめる。
- 見逃しやすい新番組や特番、初放送の映画を番組表のポップアップ表示で知らせ、録り逃しを防ぐ。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1353
おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月20日

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2018年8月18日 18:52 |
![]() |
3 | 2 | 2018年8月13日 22:45 |
![]() |
8 | 3 | 2018年8月10日 10:32 |
![]() |
7 | 2 | 2018年8月6日 21:46 |
![]() ![]() |
51 | 23 | 2018年8月11日 09:35 |
![]() |
2 | 0 | 2018年8月5日 12:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030
現機(BWT660)が不調でBRG1030と本機で検討中ですが左記は一旦DRで録画後変換との事やムーブバックが遅いとの事なのですが本機はどうなのでしょうか?
他の3番組録画機と比べ値段も廉価ですが何が大きく変わったのでしょうか?
詳しい方アドバイスお願いします。
3点

3番組同時録画した時に3番組目だけがDR録画後に変換される筈ですよ。
3番組全てDR録画後に変換されるというのは考え違いです。
書込番号:22025380
2点

>配線クネクネさん
ありがとうございます。1TBじゃ全然足らないんじゃ?と思いましたがそれなら安心しました(笑)
書込番号:22026636
0点

一応ですけど録画中に何かしようとしたりするとW録中でも片方がDR録画になる場合もあるから
過信は禁物だと思いますよ。
(電波状況や不確定要素もあります。)
後は内臓HDDだけでの使用は避けて外付けHDDの併用も忘れない事ですね。
書込番号:22026761
4点

過信は禁物ですー例えば、usb、通常に予約録画の場合は4倍速なりで、ふつうに録画可能、放映中の場合はその番組はいったんdr画質で、そのあとに。。。倍速に変換。ーこれは3年前より後退。(意味がわかりましたか?
はっきり言って、無線ランが付いてるし、4倍速も、3倍速も画質に大差がないことだけは、良い。まさか、数日前に購入した店で、1,500円安くなったのだけが、驚きですバイ。その分他の製品も安くなっていたりしてーー。。
今更1,500円か返せ、とは言えないし。USBハードデイスク4テラバイト対応以外は、あまり利点が無いですね。利点また在ります、USBハードデイスクの消費電力が限りなく待機中はゼロワットに近いです。
書込番号:22040626
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030

USBのリストにも未視聴マークは付きます。ラベルとしての表示はできません。
書込番号:22023095
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030
現在のDVDレコーダー(!)から10年ぶりくらいにブルーレイレコーダーに買い替え
を考えています。
久々の買い替えで戸惑っておりますのでアドバイス頂ければ幸いです。
最近は、パナソニックが売れているみたいですが、何がそれほど受けているのでしょうか?
テレビは昨年シャープの液晶(LC-60US45)に買い替えたのですが、
TV:シャープ
ブルーレイ:パナソニック
でも問題ないものでしょうか?
おうちクラウド(?)はテレビがシャープでも問題ないでしょうか?
それともブルーレイもシャープで揃えた方が良いものでしょうか?
5点

tarouichibanさん
>最近は、パナソニックが売れているみたいですが、何がそれほど受けているのでしょうか?
安定のパナだから
書込番号:22020350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tarouichibanさん へ
>TV:シャープ ブルーレイ:パナソニック でも問題ないものでしょうか?
‘**リンク’という規格にこだわる方もいらっしゃいますが、
これに固執なきかたは《メーカーを揃えなければ・・・》という考えは『杞憂(きゆう)』です!!
書込番号:22020454
1点

tarouichibanさん
古い機種ですが、シャープのテレビにパナのBDレコーダーを繋いで使ってます。
リンク機能としては、
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc60us45_network.html
・AQUOSファミリンクII は、動作するか不明。(所有のテレビに機能が無いため)
・AQUOSブルーレイ・AQUOSハイビジョンレコーダーを操作 の
- ワンタッチ再生 と ワンタッチ録画 は、DIGAの電源が入っている時 の条件付で動作します。
シャープレコだと、電源が入ってなくても動作する。
- カンタン録画予約 が、テレビの番組表からの予約だと仮定すると、
一応動作はするのですが、予約録画開始時にテレビがそのチャンネルに切り替わります。
そして、チャンネルを変更すると録画が停止します。
まぁ、はっきり言って使えない。
他、
DIGAの番組表などのボタンを押すと、DIGA/テレビの電源が入って、テレビの入力切替がDIGA表示になります。
テレビの電源を切ると、DIGAの電源も切れます。(ダビング中など切れてはいけない時は切れません)
テレビのリモコン操作で、DIGAの一部の機能操作ができます。
DIGAのリモコン操作で、テレビの多くの操作ができます。
これは比較的新しいDIGAの場合。古いDIGAでは、お持ちのDVDレコーダーと多分同じ範囲の操作。
書込番号:22020642
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030
>推奨USB-HDD サポート情報
>録画時間の目安(DRモード)
USB-HDD容量に4TBがあります。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/ubz2030.html
書込番号:22013113
3点

早速のお返事、有難うございました。4テラ安くなったので、安心。当製品を買いたくなりました。皆様ありがとう、お久しぶりのキハさま有難う。
書込番号:22013143
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030
東芝レグザ65M520Xを購入しました。このテレビは4k対応(チューナー内蔵)なのですが、壁からDMR-BRT1030にアンテナを接続して、DMR-BRT1030とテレビを4k対応HDMIケーブルで接続した場合、4k放送はみれるのでしょうか?
4k対応じゃないレコーダーのアンテナを通すことで、せっかくの4kが見れなくなったら嫌だなと思っています。ご教授よろしくお願いします。
書込番号:22012118 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

なにか勘違いされているようですが、通常の放送波でも、HDMI経由で通すことはできません。
書込番号:22012169
0点

あきな123さん
BS朝日
BSジャパン
BS日テレ
NHK SHV 4K
BS-TBS
BSフジ
は、問題なく視聴できるはずです。
ショップチャンネル
QVC
映画エンタテインメントチャンネル
WOWOW
は、視聴できない可能性があります。
BSアンテナなども専用品に交換しないと視聴できません。
書込番号:22012222
1点

>DMR-BRT1030とテレビを4k対応HDMIケーブルで接続した場合、4k放送はみれるのでしょうか?
HDMIケーブルは映像と音声、対応している場合はEthernetのデジタル信号を伝送するものです。
したがって視聴はできません。
4k放送は現在の衛星放送の延長線上にあるものです。したがってテレビにアンテナからの同軸ケーブル
を接続する必要があります。また、BS4K放送、110度CS4k放送をすべて受信するにはパラボラアンテナ、
同軸ケーブル、ブースター、分配器、分波器をすべてを交換する必要があります。
現行の設備で受信できる4k放送は在京キー局のBS放送局とNHKです。
書込番号:22012397
2点

>DECSさん
ごめんなさい、確かに勘違いです。壁からレコーダーにアンテナをつないで、レコーダーとテレビのアンテナをつなぐの間違いでした。
書込番号:22012538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あきな123さん へ
たぶんスレッド主様は、
放送アンテナ線を、壁端子→→レコーダー→→テレビ
というように接続していらっしゃると思います。
上記の状態では、レコーダー内蔵チューナー経由にての「新4K8K衛星放送」は見られません。
テレビ単独での「新4K8K衛星放送」は、見ることができるチャンネルが限定されますが、視聴可能です。
書込番号:22012547
2点

>次世代スーパーハイビジョンさん
4k対応のアンテナケーブルと分配器を直接テレビにつないだら在京キー局のBS放送局とNHKの4k放送は受信できるが、4k非対応のレコーダー経由でテレビにアンテナをつなぐと、在京キー局のBS放送局とNHKの4k放送も受信できなくなるという理解でいいでしょうか?
書込番号:22012548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あきな123さん
DECSさん と 次世代スーパーハイビジョンさん は、質問内容を誤解しての
回答ですので、そのレスは、質問に対して回答内容が正しくないです。
NHKや民放の4kは周波数が従来の2k放送と変わらないので、映るはずです。
書込番号:22012671
4点

壁のアンテナ端子からレコーダー→M520Xとアンテナ線で接続してM520Xで右旋4K放送が見られるか?って質問でしょ?
右旋4K放送はチューナさえ用意すれば、その他は現在の環境で視聴できますよ。M520Xの場合はUSB接続のCASを申し込む必要がありますが。
ナニかカン違いしているのが2名ほどいますねwww
あ、3名かw
書込番号:22012705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2020年開始の左旋放送を視聴する際には昔のレコーダーをかませたアンテナケーブルの数珠繋ぎ接続がアウトになる。
書込番号:22012909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さまありがとうございます。私の勘違いでご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。
今年はじまる4kと2020年にはじまる4kが違うというのも新しい情報でした。
まとめると、今までのように壁→レコーダー→テレビとアンテナをつなぐ方法では、今年始まる4kは見れるが、2020年に始まる4kは、壁以降の機器、ケーブルを全て4k対応にする必要があるということでいいでしょうか?(csなどの有料放送は除く)
書込番号:22013054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2020年開始の左旋放送
2018年12月から始まりますよ。
WOWOWのみ2020年です。
あきな123さん
[22012222] に追加します。
右旋
BS朝日
BSジャパン
BS日テレ 2019年12月1日
NHK SHV 4K
BS-TBS
BSフジ
左旋
ショップチャンネル
QVC
映画エンタテインメントチャンネル
WOWOW 2020年12月1日
BS日テレ と WOWOW以外が2018年12月1日放送開始。
右旋 は、現在の設備で視聴できますが、
左旋 は、BSアンテナ/分配器/壁コンセントなどを交換しないと視聴できない。
実際には、BSアンテナのみの交換で視聴できる可能性はある。
書込番号:22013219
7点

>yuccochanさん
ご丁寧な補足ありがとうございました。
右旋と左旋の違いよく分かりました。
やっと皆様がおっしゃっている内容が分かってきました。右旋だけ4k視聴できたらいい場合は、このレコーダー経由でアンテナをテレビにつないでも大丈夫ということですね?
また、右旋4kはこのレコーダーでも録画できるということでしょうか?
書込番号:22013549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>また、右旋4kはこのレコーダーでも録画できるということでしょうか?
4Kチューナー非内蔵だしテレビの4Kチューナーからデータを受け取る方法も無いから録画は不可。
書込番号:22013565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>油 ギル夫さん
不可なんですね。このレコーダーを是非購入したかったのですが、長い目で見て4k対応レコーダーが出るまで粘ろうと思います。ありがとうございました。
書込番号:22014662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あきな123さん
パナは、今年の12月までに4kチューナー搭載のレコーダーを発売する事を表明していますので、
待てるなら、12月まで待つのも良いかも。
書込番号:22014805
1点

予定は未定であって決定ではありません。
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/06/jn180627-2/jn180627-2.html
書込番号:22014995
1点

>yuccochanさん
>DECSさん
ありがとうございます。様子を見てみます。
書込番号:22015978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つか、なんで4k録画にこだわるんでしょうか。
4k放送が始まっても、地デジは勿論、BS/CSも停波する訳ではありません。
4k録画の問題は、技術的な話ではなく、大人の事情ですので、仮に従来通りの運用になってしまったら、洋画などは無料放送できない可能性もあります。
ちなみに、東芝の4kチューナー内蔵機は、そのままでは、放送が開始されても受信できないのは把握しているのですよね?
書込番号:22022511
0点

>DECSさん へ
以下の配信記事にて、執筆者は特別に“チップ”を入手し、
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1136231.html
《X920は、12月より開始される新4K/8K衛星放送対応チューナーを内蔵しているが》
《今回はその試験放送をX920の実機で見ることが出来た》
という風に書かれている事から、もうすでに「新帯域」にて放送波が流されている。
と私は実感したのですが、違うのでしょうかしら??
8月3日付けで書かれていますので、BS17チャンネルでの「旧帯域」での試験放送は‘停波’されているはずですから・・・
書込番号:22022682
0点

>以下の配信記事にて、執筆者は特別に“チップ”を入手し、
記事の中にチップ入手したって書いているの?
>8月3日付けで書かれていますので、BS17チャンネルでの「旧帯域」での試験放送は‘停波’されているはずですから・・・
記事発表が8月3日というだけで7月23日までやっていてチップ無しで視聴出来た4K試験放送で画質チェックしたのでは?
書込番号:22022717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030
ファイル共有機能が使えなくて困っていたのですが、自己解決しました。
「SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポート」というのを有効にしたら使えるようになりました。
https://developerslife.xyz/fileshare/
セキュリティーの関係で無効化される場合があるようで、有効にしていいかどうか分かりませんが、
とりあえず他の機器とのファイル共有ができるようになりました。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





