おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030
- 3番組同時録画が可能な容量1TBのWi-Fi内蔵ブルーレイレコーダー。録画番組、CD楽曲、写真・動画をためて、いつでもスマートフォンで視聴可能。
- アプリ「どこでもディーガ」を使えば、スマートフォンで視聴・録画予約ができ、「番組持ち出し」にしておけば、ネットがつながらない場所でも楽しめる。
- 見逃しやすい新番組や特番、初放送の映画を番組表のポップアップ表示で知らせ、録り逃しを防ぐ。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1351
おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月20日
このページのスレッド一覧(全94スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 7 | 2018年12月27日 22:12 | |
| 14 | 10 | 2018年12月25日 19:13 | |
| 4 | 2 | 2018年12月25日 02:03 | |
| 9 | 2 | 2018年12月23日 23:59 | |
| 38 | 4 | 2018年12月17日 22:28 | |
| 16 | 6 | 2018年12月15日 20:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030
BRT1030に、ソニーハンディカム(HDR-CX270)で録画した動画を、USB接続で取り込めません。
@「ワンタッチディスク」接続にする。
ALUN設定を「シングル」にする。
この2つの方法は試しましたが、ダメでした。
取り込み方法をご教示願います。
書込番号:22347620 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
USB接続設定でオートがデフォルトですが
MTPあるいはMass Storageを設定してみては。?
書込番号:22348452
![]()
0点
ご回答ありがとうございます。
USB接続設定を「MTP」,「Mass Storage」,「オート」にして試してみましたが、やはり取り込めません。
申し訳ございません。
書込番号:22349370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一応確認しておきますがパソコンでは取り込みはできていますか。?
ディーガがハンディカムを全く認識しないのですか。?
録画モード(撮影モード)すべてですか。?
書込番号:22350937
0点
sa0715さん
「ワンタッチディスク」って、DIGAに対応していないような気がするのですが。。
DIGAの説明書を見て、ビデオカメラの映像取り込みを行ってください。
書込番号:22351497
![]()
1点
ご回答ありがとうございます。
結論から言いますと、取り込みできる状態でした。申し訳ございません。「写真・撮影ビデオかんたん取込」もしくは「AVCHDを取り込む」を選択することで、ハンディカム内部の全データを取り込むことができました。
ただ、わたしはデータを選択して取り込めるかと思っていました。前者の場合はデータ選択のステップなく取込開始、後者の場合は、データが1つだけ表示され、それを選択すると全データ取込という感じです。
わたしは、全データの取り込みはしたくなく、選択して取り込みたいと考えております。ハンディカムのデータを削除しなかった場合、毎回全データを取り込まなければなりません。
選択してデータを取り込むことは可能なのでしょうか?取説では、選択して取り込めると記載されています。
ちなみにパソコンでは、個別で管理できます。DIGAと接続する場合は、LUN設定をシングルにし、ワンタッチディスク、もしくはUSB接続で接続します。
書込番号:22352155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はハンディカムHDR−CX680です。別のディーガですが「かんたんおまかせ」ですれば
新規に録画(撮影)したものだけ取り込み。手動で撮影ファイルも選んで取り込みできます。
HDR−CX680のスレにあるようにディーガによっては撮影ファイルを選んで取り込みはできないです。
書込番号:22353063
![]()
0点
ご回答ありがとうございます。
「写真/動画一覧を見る」という項目を選択すると、フォルダ階層を進んで行くことはできますが、最終的にファイルは表示されません。やはり、個別選択での取り込みは不可能なようです。
皆さま、ご教示ありがとうございました。
書込番号:22354015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030
この度このブルーレイレコーダーを購入したのですが、うまくWi-fiとの接続ができません。
使用する部屋とルーターのある部屋が離れているためルーターの中継器を使用しています。
使用する部屋には有線はありません。
接続設定しようとすると『インターネット繋がりません』『ルーターから返信がありません』(少し言い回しが違うかもですが)と出てきます。
どこでもDIGAが使用したいので設定したいのですが、中継器ではできないのでしょうか?
中継器は作動していて携帯やパソコンは使えています。
書込番号:22342080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>家電わからない3644さん
ルーターも中継器もWi-Fiを送受信する機器です。
ルーター一台では、宅内全部にWi-Fiを飛ばすことが無理な場合に、中継器でWi-Fiを飛ばす範囲を広げることができます。
ついては、DMR-BRT1030は、ルーター本体か、中継器か、どちらか近い方(Wi-Fiが繋がりやすい方)にWi-Fiを接続することになります。
ルーター、中継器、DMR-BRT1030は、それぞれ何処に設置しているのでしょうか。
書込番号:22342135
2点
ありがとうございます!
ルーターは母屋の2階にあり、廊下で繋がっている離れに中継器があります。その隣の部屋に今回のレコーダーはあります。
設定の仕方が出来ていないので、うまくいかないのでしょうか?
書込番号:22342160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>家電わからない3644さん
その位置関係ですと、DMR-BRT1030は中継器とWi-Fi接続することになると思います。
中継器の設置と設定は、どうされましたか、誰かに頼みましたか。
中継器は、ルーター本体とルーターが発信している無線ネットワーク(SSID)で接続し、中継後の中継器が発信している無線ネットワーク(SSID)で無線子機(スマホ、DIGAなど)と接続します。
DMR-BRT1030は、中継器が発信しているSSIDのネットワークに接続しますが、その方法はおわかりでしょうか。
書込番号:22342204
2点
ひょっとしてケーブルテレビのSTBとDIGAを繋いでいませんか
この状態ではDIGAは中継器にwifi接続は出来ません
違っているのでしたらお使いのルーターや中継器の型番や
どの様な設定をしようとしてエラーメッセージが出たのか説明していただけると回答が得やすくなります
書込番号:22342490
1点
ホームボタンからネットワーク設定
↓
かんたんネットワーク設定
をするとWi-fiは設定できるのですが
インターネットに接続できないため、宅内ネットワーク機能のみ利用できます
と出て来て
どこでもディーガやニューストピックスなどは利用できないことになっています
そして
無線ネットワークへの接続 ○
IPアドレスの設定 ○
ルーターへの接続 ×
インターネットへの接続 ×
と出てきます
どうすればよいのでしょうか?
説明書では理解ができずすみません
書込番号:22343606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どこかでWルーターとかになってませんか?
あと、よくあるのが全てのインターネット回線機器の再起動で直る事例も多いです
スマホやPCって意味じゃなく、インターネット回線の家に入ってきたとこの機器から全部って意味です
電源入れるのは家の外に近いとこから順番に一個ずつ三分くらい待ってから次の電源入れていくといいです
書込番号:22343719
1点
ルーターは一つしかないのでダブルになっていることはないかと思われます
電源の入れ直しですね!
本日は外出しているためまた明日にでもしてみます!
書込番号:22343729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>家電わからない3644さん
DIGAの設定を確認してみてください。
ホーム>全機能から選ぶ>ネットワーク設定>ネットワーク通信設定>IPアドレス/DNS/プロキシサーバー設定
で表示される情報で、「デフォルトゲートウェイ」に数字が表示されていますでしょうか。
同じ情報で、「DNS-IP自動取得」が「入」で「プライマリDNS」に数字が表示されていますでしょうか。
通常ならば、双方ともルーターのLAN側 IPアドレスが、表示されるはずです。
例えば、DIGAのIPアドレスが、192.168.1.XX (XXはルーターが貸し出す任意の数字) ならば、デフォルトゲートウェイとプライマリDNSは、192.168.1.1 になります。
(ルーター本体のLAN側 IPアドレスの第4セグメントを1以外に変更している場合は除きます)
もし、デフォルトゲートウェイもしくはプライマリDNSに数字が表示されない場合は、インターネットに接続できません。
DIGAが録画予約中以外のときに、電源コードをコンセントから抜いて、10分間程度放置してコンセントに挿してみてください。
書込番号:22344464
![]()
1点
ありがとうございました!
設定できました!
書込番号:22348986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん
具体的に何が悪かったのですか?
解決の中身を書き込み願っています。
書込番号:22349379
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030
本日、2009年から使用していました
VIERA TH-P46G1とDMR-BW850の組み合わせから
DMR-BRT1030の組み合わせに乗換えました。
容量も機能も増えとても満足していますが
何点わからないところがあり質問させて頂きます。
【質問1】
「お引越しダビング」機能で旧機種から録画した番組を
新機種にダビングできるとの事ですが
DMR-BW850は非対応でしょうか?
・DMR-BRT1030からは「お部屋ジャンプリンク(DLNA)」では
DMR-BW850にアクセス・再生は出来ますが、「お引越しダビング」では認識できません。
・DMR-BRT1030上の「家じゅう録画一覧」でDMR-BW850は表示されている
・DMR-BW850からはルターやテレビは認識されておりMACアドレスは表示されているが
DMR-BRT1030のMACアドレスが表示されていない
メーカーHPでは記載は確認出来ていないので当たり前な気もしていますが
設定が出来ていない事が原因であって欲しいと思い、質問させて頂きました。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
【質問2】
DMR-BW850ではパナソニック製の自宅のインターホンと連動する
「ドアホン・センサーカメラ映像」機能がありましたが
DMR-BRT1030では機能なしでしょうか?
マイナーな機能ですが、以前より家の設備の一環として使っていましたので、無いとなると寂しく。。。
説明書やメーカーHPに記載の通りですとの
ご返答も含めてお教え頂けると助かります。
1点
お引っ越しダビングの送り出しは2012年冬モデルから対応なのでBW850では非対応。
DRモード録画限定でiLINKダビングという方法も有るけどBRT1030にはiLINK端子が無い。
BD-REを使ったピストン移送して下さい。
書込番号:22346674 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>油 ギル夫さん
ご回答ありがとうございます。
古い機種ですので、やはりダメなのですね。
撮っているのは映画と子供のアニメですが
BDを使った方法で移すかどうか、一度整理してみます!
書込番号:22348048
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030
この機種とBRW1050との違いですが
アナログ入力が付いているのと3つ同時録画以外にあるでしょうか?製造がBRW1050より一年前なので他にも違うところがないか気になっています。
なければこちらの機種にしようと思ってます。ご存知の方おられましたらアドバイスお願いします
書込番号:22344933 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>りゅうたろぱぱさん
>アナログ入力が付いているのと3つ同時録画以外にあるでしょうか
DMR-BRT1030のユーザーです。
ご指摘の違いのみの認識です。
競合他社状況などを踏まえたラインナップ編成上、2017年秋モデルに1TB2番組同時録画機が無かったため、2018年春モデルに当該スペックのDMR-BRW1050を投入したものと思います。
DMR-BRT1030の発売日は2017年10月20日ですが、後継の2018年10月発売モデルが出るまで製造していて、現在流通しているセットは2018年製造になると思います。
書込番号:22345000
3点
早速の回答ありがとうございました。
スッキリしましたのでこちらを先程ノジマオンラインで注文いたしました。現在クリスマスクーポンが付いており500円引きだったので1番安く買えたようです。ありがとうございました
書込番号:22345108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030
先日購入し、どこでもDIGAでスマホへ持ち出ししてみました。持ち出しはスマホ本体へ保存されるとのことで、再生してもは通信料はかからないと思っていましたが、再生してデータ料確認してみると、通信料がかかっていました。てことは、持ち出しの利点は再生が安定するくらいでしょうか?少しは通信料がおさえられているのでしょうか?普通の再生と持ち出し再生の違いを教えて頂けると幸いです。よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:22328167 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
どこでもDIGAはスマホ タブレットがオフライン状態でも持ち出し番組は再生できます。
書込番号:22328267 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
オフラインで再生できるってことは、通信料(データ料)は0のはずですよね?でも結構データ料とられていたので、?(?_?)?って感じなんですよ!
あと、持ち込み取り込んだデータもどこに入ってるかわからず、アプリ開かないとなので、やはりアプリから再生すると、データ料取られるって感じなんですかね?
書込番号:22330594 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
今のスレ主の書き方では、答える側も
なぞなぞ状態なので
スマホを機内モード=通信のオフにして
再生をしてみる。
出来なければ、スマホにダウンロードされてない
出来れば、スマホ内の動画を再生している。
書込番号:22331436 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
なるほど(^_^)。
機内モードでためしたら、持ち出した番組再生できました。
おそらく持ち出し再生するまでに、録画番組や、テレビ番組を、ロードしていた為、通信料がかかっていたようです。持ち出し番組再生自体は通信料はかからないっぽいですね!解決しました。ありがとうございました(^_^)
書込番号:22331702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030
今回この商品を購入をするにあたり、今使用しているDIGAに外付けしているHDDをこの商品につけ直したら、今HDDに録画されている番組は全て消えてさしまいますよね?
書込番号:22326197 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
SeeQVault方式のフォーマットをしたSeeQVaultハードディスクならたぶん使えるけど
それ以外はフォーマットさせて消さないと認識しないから使えないんだお(o^−^o)
書込番号:22326240
![]()
2点
ですよね〜って事は新しいDIGAを買った場合は新しい外付けHDDを買わないといけないって事ですよね? マジか〜(泣……)
書込番号:22326420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あとは、USBーHDDの内容を一旦BDなりSeeQVaultなりに、全て、書き出した上で、新しいレコに繋いで再フォーマットして書き戻すか、かな。
書込番号:22326446
3点
移動させたい録画番組の容量が合計1T以下で
今、使ってるDIGAにお引っ越しダビングの機能が付いているなら
お引っ越しダビングで移しちゃってから外付けハードディスクを繋げ直してフォーマットすれば買わずに済むんだお(o^−^o)
データ量が多いなら外付けハードディスク買った方がいいね
書込番号:22326479
![]()
2点
お引越しダビングねぇ。
BZT760からの引越しに使えるかと思ってたんだけどねぇ。
録画予約も何にもいれてなくて、途中で電源onしたりもしないのに、ダビング出来たり出来なかったりで、ちっとも安定しないんだよねぇ。
結局、BD使ってピストン輸送が一番確実。
ダウンロード型ダビングって開始すら相手のご機嫌伺いながらだから全く予定が立たないんだよね。
なんで出来てないのかもよくわからないし。
現行世代ではまともに動く様になったのかなぁ。
でも、既に手持ちDIGAはSQV対応ばかりなので、SQVで引越しするけど。
書込番号:22326503
![]()
0点
なるほどですね〜!しかし皆さん詳しくて色々良く知ってますねー!とても参考になります。
書込番号:22326522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





