FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]
- フレーム幅1mmのフレームレス・フルフラットデザインを採用した、60W給電対応USB Type-C搭載27型4K液晶モニター。
- USB Type-CケーブルでノートPCに接続すると、映像の表示、音声の再生、USB信号の伝送、ノートPCへの給電ができる。
- 環境光を感知し、周囲の明るさに応じて画面の明るさを自動で調整する「Auto EcoView」機能を搭載。目の疲れを軽減する。
FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]EIZO
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月30日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 8 | 2022年5月7日 12:36 |
![]() |
9 | 4 | 2018年8月6日 20:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]
最悪です。一年で横線が急に仕事中に入り、抜き差ししても何も変わらず、ちょうど一年経ったので保証は過ぎたのかな。。修理しようか、新たに購入した方がいいのか、、仕事になりません涙
新たに買おう思ってる人にはおすすめしません
書込番号:24734101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそらく修理見積取ったら、購入の倍額以上を査定されますよ。
下手したら修理中止でも診査料として、そして送料も請求されます。
書込番号:24734108
1点


今はどうかわかりませんが修理中は代替機もありました。
EIZO、値段は高いですがサポートは手厚いです。
https://www.eizo.co.jp/support/after/
書込番号:24734146
5点

保証規定内の状況ならね。
それもメーカー側の判定。
書込番号:24734159
1点

>あずたろうさん
Ohhhh...そうなのですね。。メルカリで売れるのかな。。至急新しいの購入しないと。
次の候補は以下を考えています。。あまり詳しくないですが何かおすすめあれば教えて下さい
Optix MPG321UR-QD [32インチ]
JN-IPS320FLUHDR [32インチ]
AQCOLOR PD3220U [31.5インチ メタリックグレー]
U2723QE [27インチ プラチナシルバー]
書込番号:24734263
0点

上から2つ目だけは絶対に避けてください。
韓国メーカーの検査不具合B級液晶パネルを安価に買い取ってOEM組み立てしてるベンチャー企業です。
まともに問題なく映ったら超ラッキーという程度な製品です。
自分はBenQのモニターで、パネル保証2年過ぎてすぐにこの症状でした。
ヤフオクで7,000円程度では売れました。
書込番号:24734316
0点

>あずたろうさん>くじらじおさん
ありがとうございます。
修理出すほど愛着ないですし、新たに購入しようかな。。
前にthink padのモニター使っていて壊れたことなかったので、油断していました汗
>あずたろうさん
はい、二つ目はやめます。ありがとうございました。
書込番号:24734617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デルのPシリーズをおすすめします
書込番号:24735044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]
無事、発売日に届きました。PCを接続したら、広大な4K表示になりました。アイコンや表示文字が小さ過ぎて、見にくいので、PCの表示はフルHDにしました。
他にPS4 ProやBDレコーダーを接続して見ましたが、何故かBOレコーダーの音声が出ません。PbyPにすると音が出るので、信号は来ています。
HDMI1と2を入れ替えても同じ、HDMIを選ぶと、全画面の表示になりますが、音が出ず。
そのままPbyPにすると、表示が小さくなって、音が出ます。何が原因?SWの問題かも知れません。
まずは、メーカーに問い合わせてみます。
7点

メーカーに問い合わせたところ、原因の絞り込みの為、色々と試すよう言われて、試した結果が以下
BDレコーダー(東芝RD-BZ800)の再生時、EV2780のAdministrator Settingsで、HDMIを60Hzから30Hzに切り替えると、HDMI表示でも内臓スピーカーから音が出ました。
メーカーの回答は、
「接続しているBDレコーダーのHDMI2.0の互換性がよくない可能性が考えられる」
「HDMIの設定が30Hzでも、接続しているBDレコーダーの最大表示の1080pでの表示が可能」とのこと。
素人なので、よくわかりませんが、1080pは30HzでOKなのでしょうか?
結局、内臓スピーカーは音がノートPC程度なので、BDレコーダーの再生時には、BDレコーダーに接続してある5.1chのスピーカーシステムを使うことにしました。
HDMIの設定は、60Hzにしておいた方が、内臓スピーカーから音が出ないので、かえって便利です。 w
PCやPS4 Pro の再生時は、内蔵スピーカーですが、PS4の音も5.1chに接続できないかな?
書込番号:21587924
2点

浜リンさん
コメント、ありがとうございました。
大変、役に立ちました。
こちらは、旧XBOX ONEのFHD出力がダメでPS4 ProかXBOX One Xの購入を検討しています。
>PCやPS4 Pro の再生時は、内蔵スピーカーですが、PS4の音も5.1chに接続できないかな?
これは、EV2785の音声出力がステレオしかないため外部DACを使うしかないと思われます。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:21592194
0点

>Carettaさん
XBOX One Xは何をやられるのでしょうか?XBOX系は今まで買ったことは無いです。
PS4はGT Sportが出たので買いました。PS3で使っていたハンドルコントローローラーが使えないので、今の所、付属のコントローラーでプレイしています。
5,1chのアンプはSONYの安物で、光入力は2つしかありません。検索jしたら、光セレクターというのが売っているので、それにしようかと思います。
EV2785で、音質を良くするには、イヤフォン端子からステレオ外部スピーカーに繋いでくださいというのが、メーカーの回答でした。
あと、液晶保護パネルの発売予定は無いとのこと。工作机も兼ているので、アクリル板で作ろうかと思っています。
書込番号:21603185
0点

参考までに
DMR-BW1050からHDMIでDY-SP1につなぎ、そこからHDMIでEV2785につなぐ。
DY-SP1をオフにしてHDMIを選べば、当然内蔵スピーカーから音が出るが貧弱な音。
EV2785はmacbookにUSB-Cでつながっているので、パソコン画面を見ている時でも
DY-SP1のスイッチを入れておけば、DMR-BW1050のTVやDVDの音声は聞くことができました。
書込番号:22012818
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



