FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2018年 1月30日 発売

FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]

  • フレーム幅1mmのフレームレス・フルフラットデザインを採用した、60W給電対応USB Type-C搭載27型4K液晶モニター。
  • USB Type-CケーブルでノートPCに接続すると、映像の表示、音声の再生、USB信号の伝送、ノートPCへの給電ができる。
  • 環境光を感知し、周囲の明るさに応じて画面の明るさを自動で調整する「Auto EcoView」機能を搭載。目の疲れを軽減する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:27型(インチ) 解像度(規格):4K(3840x2160) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):61Hz 入力端子:HDMIx2/USB Type-Cx1/DisplayPortx1 FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]の価格比較
  • FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]のスペック・仕様
  • FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]のレビュー
  • FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]のクチコミ
  • FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]の画像・動画
  • FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]のピックアップリスト
  • FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]のオークション

FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]EIZO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月30日

  • FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]の価格比較
  • FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]のスペック・仕様
  • FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]のレビュー
  • FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]のクチコミ
  • FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]の画像・動画
  • FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]のピックアップリスト
  • FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]

FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]を新規書き込みFlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が白っぽい

2024/01/31 16:19(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]

スレ主 shiki999さん
クチコミ投稿数:13件

本ディスプレイを使用しております。
先日から、別のディスプレイを追加してデュアルディスプレイにしたところ、発色が明確に異なっていたためご相談いたします。
別製品なら発色が異なるのは当然、というのは理解しており、これが仕様の範囲内なのか他使用者様のご意見を伺いたいです。

症状としては、本ディスプレイの方が全体的に白っぽく、輝度やコントラスト、色味を調整しても白っぽいままに輝度やコントラストなどが変わります。
白っぽい、の詳細は感覚的なもののため表現が難しいのですが、天井灯などの光が強く反射して表示が薄く見えてしまうようなイメージです。色調整としての白が強い、というわけではありません。

デュアルディスプレイ運用している別ディスプレイの方は、はっきりと見えており、こちらの色味等を調整しても本ディスプレイと同じに調整することはできませんでした。
配置やケーブル、GPUのコネクタなどを入れ替えましたが、変化はありませんでした。

同様の症状がある方や、改善方法に心当たりのある方などいらっしゃいましたら、ご教授いただけますと幸いです。

書込番号:25604925

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2024/01/31 16:51(1年以上前)

>>先日から、別のディスプレイを追加してデュアルディスプレイにしたところ、発色が明確に異なっていたためご相談いたします。

その「別のディスプレイ」のメーカー・型番は?

書込番号:25604965

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiki999さん
クチコミ投稿数:13件

2024/01/31 16:53(1年以上前)

>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。
『Dell S2721QS』になります。

書込番号:25604966

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2024/01/31 17:33(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001296024_K0001002848_K0001002849&pd_ctg=0085

私は色違いのEV2785-WTのユーザーですが、EV2785が属するFlexScanシリーズはビジネスモニターの位置付けであり、そのためかsRGB相当でごまかし、sRGBカバー率は公表されていません。

一方、DELL S2721QSは、DELLブログによれば、
>Dell 27 4K UHDモニター – S2721QS
>ライフスタイルに合わせて考えられた27インチの4K UHDモニターは、HDRコンテンツの再生にも対応しており、優れたエンターテインメント体験を実現します。写真編集やビデオに最適。※Amazonモデル、9月下旬販売開始予定
https://www.dell.com/ja-jp/blog/s-seriesmonitor-15/

なので、この2つのモニターの方向性、仕様、用途は違っているので、水と油の関係とは言いませんが、マルチモニターで使用するのが間違っているかと思いました。

書込番号:25605017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2024/02/01 13:40(1年以上前)

写真撮影してUPする
デュアルディスプレイごとに分けて写真撮影する

これで見えない我々でも判断が可能
初期不良とかもあるかもしれないし

書込番号:25605970

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiki999さん
クチコミ投稿数:13件

2024/02/02 15:09(1年以上前)

>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。
たしかに方向性の違うディスプレイを同時運用するのはベストではないかもしれません。
しかしどちらも安いものではないため、このままでベターな運用を目指したく考えています。


>新500円硬貨さん
ご返信ありがとうございます。
もっともなご指摘ではありますが、配置位置と天井灯との関係などから2枚のディスプレイを同条件にするのが難しいため(できることはできるが、そのためには配置を全て変更しなければならず作業量を考えると一朝一夕には難しい)、写真添付はできかねる旨ご容赦ください。

書込番号:25607091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]

定期的に話題かもしれませんが、目が疲れにくいディスプレイを探しています。

現在の環境ですが、
以前よりEIZOディスプレイを使う機会が多く、現在、仕事でEIZOとEIZOへの委託生産(というのが正しいかわから実際にはわからないのですが)NECのディスプレイを使っています。解像度は1980x1200(1080)のものですが、疲労感が少なく品質も高いと考えています。
自宅ではEIZOの古い型の2560 x 1440のモデル(こちらも目が疲れにくいという事を重視して購入したと思います)を使っていたのですが、5年保証の期限も切れてしまい、ディスプレイ全体が暗く表示されるようになっているため、ほとんど使用しておりません。


職場のディスプレイがとても疲れにくく、macbook airとiPad proの画面で作業することは厳しいように感じていたので新たに自宅でもEIZOのディスプレイを導入しようと考えました。

今まで使ってきており、信頼しているメーカーのため、EIZO4Kディスプレイを探したのですが、当モデルは発売から5年経過しており、新モデルが出ていません。LGなどのパネルメーカーは新しいパネルを作っていると思うのですが、EIZOの4K 27インチモデルは中々新しいモデルが出てきません。

用途
・一般的な軽い作業:文書作成、web閲覧
・解像度が必要な作業としては、Adobe creative cloud(Lightroom, Photoshop, premier pro)、また写真閲覧です

このモデルをためらう理由は、
・発売から既に5年経っている点
・HDRに非対応な点

前置きが長くなってしまいすいません、上記鑑みて下記の機種を検討しました。
・ColorEdge CS2740-BK
・BENQやLG:でもフリッカーフリーや目が疲れにくい技術が使われていると書かれている記事やレビューを散見しました。ですが、EIZOに対する信頼感からEIZOの方が良いようにも感じて結論が出ません。プラセボなのかもしれませんが、確かにEIZOは疲れないように感じます。

質問内容が散らばってしまい申し訳ありません。
価格は高くても良いので(高額なカラーマネージメントモニターやゲーミングモニター?は候補には出来ませんが……)、目が疲れないことを優先して、4K解像度、HDR対応で、ご推奨される商品がありましたら助言いただけますと幸いです。
いつも難しい質問を投稿してしまい申し訳ありません。

書込番号:25010303

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2022/11/15 04:51(1年以上前)

>ですが、EIZOに対する信頼感からEIZOの方が良いようにも感じて結論が出ません。
>プラセボなのかもしれませんが、確かにEIZOは疲れないように感じます。

もうこの時点で、EIZO以外の製品購入してもなにかあるたびに
「やっぱりEIZOにしておけば良かった…」
って後悔することがミエミエだから他社製品のことなんざスッパリ忘れておとなしくEIZO買っときなさいな。

書込番号:25010317

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/11/15 07:04(1年以上前)

どのメーカーでもフリッカーフリーのような目が疲れにくい技術が使われていますけど、皆に効果があるかは不明。
うちではLGを使用していますが、フリッカーフリーがあっても明るさやコントラスト、シャープネスなど調整して目が疲れにくいようにはしています。
32インチ 4Kのディスプレイですが、動画以外はOSのディスプレイの設定で150%に拡大表示させてます。

EIZOは良いのかもしれませんが、他のメーカーでも調整すればある程度目が疲れにくい状態にすることは出来ます。

書込番号:25010385

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2022/11/15 08:36(1年以上前)

>>EIZOに対する信頼感からEIZOの方が良いようにも感じて結論が出ません。プラセボなのかもしれませんが、確かにEIZOは疲れないように感じます。

自分もEIZO党です。
以前ASUSの27インチ 4Kモニターへ浮気したのですが、iPad ProのUSB Type-C接続で画面出力が出来ない些細な理由で返品しました。

書込番号:25010477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/11/15 09:32(1年以上前)

ワイはDELLの上位モデル(Professional)を推奨。セッティングはいるけど一日14時間位使ってますが目が疲れたと感じたことはない(肩こりもしない)

※もちろん個人差あります

書込番号:25010537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2022/11/15 10:49(1年以上前)

わたくしもこのディスプレイを過去に検討していた1人です。
EIZOのディスプレイは安定していて,目が疲れないので今でもWindowsでは10年前のディスプレイを使っています。
Macでは4Kはやめたほうがいいです。「4K mac 218ppi」と検索してみてください。
他のディスプレイでMacをつなぐと,なぜ目が疲れるのかが分かります。
https://youtu.be/5UYf51hVgvY
なぜiMacが4.5Kなのか5Kなのかが分かります。
もう少し経つと新しいiMacが出るはずです・・・。
現在,MacBookPro14インチ(M1Pro)とiPadPro12.9(M1チップ)を使っています。
同じXDR輝度だとユニバーサルコントロールが便利で,使いやすいし,見やすいですね。
XDR輝度:1000ニトは写真や動画では綺麗に映り,編集しやすいですね。
そのためか,他のメーカー品の輝度は最大で600です。
輝度が違うと目が疲れるので,どうしても他のメーカーには手が出ない状況です。
iPad OS16でステージマネージャのために,Studio Display(輝度600ニト)の評価と安定性のために少し様子見しています。
少しずつ貯金している感じですが,もう少し安くて安定しているアンチグレアの液晶が出ないかと探し中です。
218ppi対応で,アンチグレアで目が疲れないディスプレイが出ませんかね・・・。
大きいディスプレイを望んでいるなら,iMacを待つかな・・・。必ず5K,6Kが出るはず。
ディスプレイ貯金をそっちに回すか!な・・・。

書込番号:25010633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2022/11/15 14:27(1年以上前)

いろんなディスプレイ使ってますけど、TN以外は特に疲れるとかはないです。
単に文字が小さいとかピクセルが大きいと、文字の判別が難しくなって読みづらいとかはあります。

つまり、文字がきれいに出ていれば大丈夫。

あとは、画面が小さいと、より近くで見なければならないため、仮性近視の度合いが進んで頭痛の原因になりやすいです。
ノートの場合は、目の疲れより、下向いて作業するので激しく肩こりが発生すると思いますけど。

書込番号:25010889

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2022/11/15 14:45(1年以上前)

定期的な話題ですが。目は使うから疲れるのです。目が疲れにくいという特別なモニターなんてものはありません。フリッカーだのブルーライトなどは、今どきはプラシーボです。

部屋は明るく、モニターは適度な明るさ(というより、無闇に明るくしない適度な暗さ)、文字のサイズ。こういった調節の方が重要でしょう。

LEDバックライトにフリッカーは原理的に関係ないですし。もし安定器を使った古い蛍光灯の下で作業をしているのなら、まずその照明の交換を考えましょう。
ブルーライトが目に悪いという医学的証明はありません。そもそも運天時の屋外の方が、件のブルーライト成分は数桁上で強烈なのですから。モニターのブルーライト成分は目に悪影響ということはありませんし。どっかで読んだブルーライトで視神経がダメージというレポートも、普通に明るさで失明するレベルの光量での話でした。
紫外線とブルーライトは別物なので、このへんの区別も。

TNは見た目が悪いってのはありますが。とくに目が疲れるという経験は無いですが。
原理的に高リフレッシュレートに強いので、"ゲーム用"と銘打って売っているモニターは未だに存在しますが。逆に言えばゲーム以外には向かない安物です。高級な要素はありません。今どきTNを買う必要は無いでしょう。

目が疲れたと感じたら目を休ませる。これがベストです。

書込番号:25010905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:52件

2022/11/15 15:03(1年以上前)

このモニタは会社で2台+ノートPC搭載のトリプルモニタで使ってます。良いですよ。

まずメーカーとして、EIZOの品質が高いことは間違いないです。高価格、高品質です。
ですので、価格に納得がいくのであれば、お薦めです。私も長いことEIZO党でしたし、年老いた両親向けのPCもEIZOです。
モデルが古い点については、必ずしも問題ありません。EIZOは汎用品に見えて独自仕様、あるいは汎用でも基準の厳しいの高品質パネルを調達することがよくあります。法人特殊用途向けにちょくちょく調達しますが、ライフサイクルは長いことが多いです。消費者向けでどこまでやっているかは分かりませんが、長くカタログに載っているものは問題が少なく、枯れて実績があるものともいえます。ただ新規格への追従が遅い側面もありますので(追従した新製品は出すが、旧製品の併売も長いので残る)、要求する仕様にマッチしているかですね。

他メーカーは、汎用品を使って大量調達しコストメリットを出し、その汎用部品が無くなったらモデルチェンジするので、逆に長期間することはしません。そして、EIZOと価格も仕様も被る場合であれば場合によってEIZOより高品質なこともあるかも知れません。ただEIZOはそれほど安価な製品領域には進出しておらず、並より低い性能のものは出していないので後悔するような悪い製品は不良品に当たらない限り、ないと思います。

以上は一般論。具体的な話でなく、経験的な話でしか有りません。
目が疲れる、という個人的かつ具体的な要素については別途考える必要があります。

目が疲れるには
・明るさ:明るすぎる、暗すぎる
・文字の大きさ:小さすぎる
・画面との距離:近すぎる、遠すぎる
・画面のちらつき
・画面の素性
・姿勢
など多数の要素が絡まってきます。
人によって非常に気になるポイントは異なるので、何とも言えません。
ブラウン管末期の頃に年子の兄と電気屋に行って平面TVを見比べたことがありました。私の好みと兄の好み、言い換えると気に入らないいポイントが真逆。兄はプラズマ推し、液晶は残像で目が回るといって嫌いでしたが、私は残像はOKだがプラズマのちらつきで気分が悪くなるので断固拒否、みたいな。

なので、「何に敏感なのか、何で目が疲れるのか」を、モニタの設定や置き方などを変えることで明らかにすること、そしてそれが特定された段階でいろんな機種を調べたり、改めてここで質問することをお薦めします。

あと、ある程度ご年齢がいっている場合、要するに老眼が始まった場合は、画面を大きくするのが一番で、大きければ何とかなることが多いのも事実。私がEIZOをやめたのは老眼対策で43インチ液晶TVにした時でした。EIZOは高すぎで。。。いろいろ問題はあるにせよ、大きいことは良いことでした。いまはリモートワークで家で仕事することが多いですが、書斎での作業用モニタはメイン55インチ(8k/4k)、サブ43インチ(4k)使ってます。快適です。

書込番号:25010923

ナイスクチコミ!8


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2022/11/15 15:27(1年以上前)

FlexScan EV2785-BKのカラバリが白のEV2785-WTのユーザーで、MacBook Pro(14インチ 2021)を所有しており、USB Tyoe-C接続で複製モードで使用しています。

正直言って、MacBook ProのLiquid Retina XDRディスプレイ との色合わせは難しいです。

参考までに写真をアップします。

書込番号:25010944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2022/11/15 18:13(1年以上前)

助言下さりありがとうございます。
皆様のアドバイス拝見していますが、ご返信時間かかってしまうことお詫び申し上げます。
また、読み返してみて誤字が多く申し訳ありません。

>きちゃん様

ありがとうございます。EIZOのディスプレイ、目が疲れませんよね。
Macが4K 27インチをサポートしていない事は全く知らない情報でした……
とても参考になる情報を教えてくださりありがとうございます。

なお、私が保有している訳ではないのですが、studio display(標準スタンド付き)は実際に使っていました。今も繋いでみています。
質問からそれてしまうのでこちら書くか迷ったのですが……
studio displayは素敵な製品と思いますし、シンプルに使うのなら問題ないのかもしれないのですし、デメリットばかりを挙げたくないのですが、結構気になる点があります。

・USB type c入力端子が一つしかないので、MacやiPadいずれ一つかしか繋げません…… 複数のMacで使い分ける場合USB-cを抜き差しを繰り返すのは、利便性に乏しいですし、HUBとして使うのにも心配です。ただ実際にはmacbook airもiPadも持ち歩くものですから、入力端子抜き差しするのは当たり前と考えたら問題ではないのかもしれませんが……
・スタンドの調節幅がとても狭く、実用性が乏しい点(エルゴトロン等を使用すると問題ないと思いますが)。私の場合、見上げる形になります。
エルゴトロンをつけたら解決する問題かもしれませんが、私の場合、magickeyboardとtrackpad間の指の移動の時間がかかると感じてしまうので、見栄えがとても悪いんですがクラムシェルモードにしないで、macbook airのディスプレイを外付けディスプレイの裏側に入れるようにして使っています。そのためスタンドの調節幅の狭さが一層気になります(写真があれば上げてみます……)
・デザインもベゼルが広く、奥行きがかなりあります(EIZOも同じかもしれませんが)。ですのでスマートな感じですはないです。
・HDRに対応していない

Pro displayよりかなり安いとはいえ(比較するものではないですが)、studio displayは値段的に結構厳しい感じがします。
きちゃん様おっしゃるように、iMacを買った方がいいのかな、と思います……

studio displayについて記載されていたので、長々と書いてしまい申し訳ありませんでした。
macかiPad pro一台だけ繋ぐという事を考えると、studio displayもシンプルでいいのかもしれません……(4KディスプレイとMacは相性悪いこともありますし)

なお、私はMacbook air(M1)のディスプレイで相当目が疲れてしまっていました。
現在M2モデル(理由はわからないのですがM2のディスプレイの方が目の疲労が少ないように思います)とiPad pro12.9(M1)を使っています。

書込番号:25011138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2022/11/16 01:31(1年以上前)

返信が遅くなってしまいごめんなさい。

>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。
実際に使用されているという事でとても参考になります。
他に助言を下さった方から、Macでは4Kモニタを正式にはサポートしていないとのことでした。
キハ65さんのように、M1ProのようにGPUの性能がいいと問題ないのかもしれないのですが、私はMacbook airがメインのため4Kモニタ接続で不具合が出るかもしれません。
MacでEIZOを使うなら1980x1200や1980x1080のディスプレイを選ばざるを得ないのですが、作業領域が心配ですし、lightroom, photoshop, premier proを使うとすると用途に適さないですよね

>うーむ。。。さん
ありがとうございます。
EIZOは目が疲れませんよね。EIZOの製品作りについて、あまりモデルチェンジをする必要がないからなんですね
ディスプレイの視力への影響はバイアスのないエビデンスを作るのも難しいと思いますが……なんとなくEIZOは長時間使ってもら楽な気がします。主観ですが、長く使っても涙が出てきたりという事がないですね。
目が疲れないという点を考えると、windows一択であればEIZO一択なのだと思うんですが、Macを使うときんは相性が良くない事があると知り、選択が難しいきがしています。
そうすると、MacでEIZOを使うなら1980x1200や1980x1080のディスプレイを選ばざるを得ないのですが、作業領域も狭くなりますし……

>きちゃんさん
ご紹介いただいた情報とても参考になりました。
時間がなく全ては見れていないのですが、公式サポートされていないのであれば4Kモニタを選ぶのが厳しいですね……
私のものではないんですが、studio displayはあるので、入力端子やスタンドについて写真をお送りします。
せっかくなのでレビューも書いてみました。
無知で申し訳ないのですが、iMacが出るとしたらstudio displayと似たようなスペックになるのでしょうか(そうだといいのですけれど……)


ご回答頂いた、Macが27インチ4Kを正式サポートしていないのでしたら、1980x1200か1080、appleのディスプレイを選ぶことになるのかと思います。そうすると設定で目の疲れ等は減ってくるものなのでしょうか……

画質を優先して5Kを選ぶのが現実的ならstudio displayをもう一台自分用に買うのがいいのかもしれませんが……(目が疲れなくて性能が良かったらもう一台迷いなく買っていたのですが)性能に比べて値段がかなり高いですし、目が疲れないディスプレイという要件を満たしません(EIZOより明らかに疲れるのです)
https://kakaku.com/item/K0001427038/
https://kakaku.com/item/K0001427037/

無知なので見当違いなことを書いていましたら申し訳ありません。

書込番号:25011735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:43件

2022/11/17 09:28(1年以上前)

>釈迦如来@弥勒菩薩さん
定期的に話題になる事をご存じなら解かりそうなものですが、

1.グレアは反射があるから見づらい
2.輝度、明るさ、シャープネスなど調整次第で見やすくもなり見づらくもなる。
3.モニター使用時間によっても変わる
4.その結果が目が疲れるとかの現象に現れる。
5.しかしそれも個人差がある。
 解かっていないのかな?

書込番号:25013286

ナイスクチコミ!0


1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:7件

2022/11/17 16:33(1年以上前)

>釈迦如来@弥勒菩薩さん
既に解決済みかもしれませんが、目に優しいディスプレイを探して何度も買い替えをしている身なので参考になると思いアドバイスさせてください。
まず医学的な観点から考えると、人間の目の特性である程度条件を絞れます。

@人間の目は近くにあるものを見るとピントを合わせるために目の筋肉が緊張します。これが長期間続くと眼球が変形します。(エビデンスがありますNHKの記事等がぐぐったら出ます)ですから画面から離れて見る必要がありますので大きいディスプレイのほうが目に優しいことになります。
机に置ける最大サイズをおすすめします。32インチが置けるならそのほうが良いです。
また、画面が大きくなるとドットが荒くなりますから解像度が高いほうが良いです。これはエビデンスが無いのですが解像度が高くクッキリしているほうが僕は目が疲れ難いと思います。

A人間の目はおおよそ5m離れるとピント範囲が無限大になり目の筋肉が開放されます。
しかしパソコン作業で5mも離れられませんので、代わりに部屋の明るさを最大限明るくしてください。
部屋が明るいと目に刺激が増えて、目への負担が軽減される物質が体のなかで分泌されます。
これもエビデンスがあります。部屋を明るくするのに合わせて画面の明るさも同じぐらい明るくしてください。
部屋の明るさと差があると目が疲れやすくなります。

B画面に表示される文字などのサイズをなるべく大きくしてください。
フリッカーフリーは必須です。ブルーライトに関してはあまり関係ないと個人的には思います。
もちろんホワイトバランスが異常で青ばかり強調されているのは好ましくありません。

以上の点を踏まえてオススメの製品を紹介します。
32インチならhttps://kakaku.com/item/K0001435786/
27インチならhttps://kakaku.com/item/K0001430540/
このどちらかならまず間違いがないです。ぜひご検討ください。

ちなみに、目の疲れやすさはディスプレイ本体だけでなく椅子や見る角度でも大きく変わります。
頭を垂直にして正面を向いたときに、目線がディスプレイ上部に合う角度が良いです。モニタアームで細かく調整することをお勧めします。
椅子に関してはヘッドレストがあるタイプで座ってみて一番フィットするものを選んでください。
それから使用用途からしてクリエイティブ系の作業をなさると思いますので、カラーキャリブレーションをするために3万円程度で変えるキャリブレーターの購入も検討してみてください。
カラーマネジメント機能がないディスプレイでもソフトウェアによる補正で遜色なく補正できます。

書込番号:25013821

ナイスクチコミ!4


1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:7件

2022/11/17 16:53(1年以上前)

>釈迦如来@弥勒菩薩さん
すみません。書き損じたことがありましたので追伸します。
まずEIZOに目の疲れやすさに関する他社への特別なアドバンテージはありません。
ブランドの傾向として極端に品質の悪いパネルを採用しないから目潰しディスプレイが少ないというのはあるかもしれませんが、安物を買わなければ大丈夫です。

あとMACは4Kをサポートしています。
27インチであろうと対応していますし目が疲れやすくなることもありません。
整数倍以外の125%とか175%の拡大表示で表示が滲む場合があるということですから、4KディスプレイでフルHDと同じサイズにスケーリング表示する場合は何も問題ないです。
これはWindowsでも同じです。いい加減なアドバイスは参考にしないほうが良いです。

USB type-cに関しては変換ケーブルでディスプレイポート接続をすれば複数のデバイスを接続できると思います。ただし4K表示にきちんと対応しているケーブルでないといけないので規格を確認してください。

書込番号:25013836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2022/11/17 17:35(1年以上前)

>釈迦如来@弥勒菩薩さん

古い機種ですがEIZOのディスプレイ2機種使用しています。
いずれもIPS方式のものです。
実際私もEIZOなら疲れないというのは大いにありますし、他社製に変えると疲れます。

その理由のひとつが「黒」の質です。
暗所で使用するとはっきりと違いがわかります。
IPSでありながら黒が黒い、VAに負けずOLEDに近い黒さがあります。
一般的なディスプレイでは黒が白っぽいからコントラストを上げるために光量を上げる必要があります。
黒が黒いから光量を上げなくてもコントラストがはっきりし見やすい。結果疲れない。

私の使用しているEIZOの機種は、恐らく直下型バックライトを使用していると思われます。
最近流行りのミニLEDという技術に近いものです。
安価なディスプレイは液晶全体を周囲のバックライトで発光させているので全体が白っぽくなるのに対して、
発光する部分を分割していて真下から発光しています。
それが目の疲れ軽減に一役買っているとおもわれます。
この機種がどうかわかりませんが…一度調べてみてください。

またGPUの機能を使用しなくても色の濃さが設定できます。白黒にもできるほど設定幅が広いです。
色が薄い程ほど目は疲れませんし、ブルーライトの低減になります。
今どき色の濃さを設定できるディスプレイって少ないんですよね。

EIZOがいいというのはブランド名だけではありません。
使ったことのない人にはわからない良い理由がちゃんとあり、一度使うと元に戻れません。
早めにこちらの世界に来ることをおすすめします。
EIZOおすすめですよ。

書込番号:25013872

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2022/11/17 20:49(1年以上前)

WQHD(2560×1440)

WQHD(2560×1440)

4K(3840×2160)

4K(3840×2160)

>>ご回答頂いた、Macが27インチ4Kを正式サポートしていないのでしたら、1980x1200か1080、appleのディスプレイを選ぶことになるのかと思います。そうすると設定で目の疲れ等は減ってくるものなのでしょうか……

画面が何インチであろうとMacは4K出力をサポートしています。

アップした画像は27インチの4Kモニターのスクリーンショットで、左2つの画面はWQHD(2560×1440)、右2つの画面は4K(3840×2160)です。

書込番号:25014101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2022/11/18 05:23(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
業務多忙につきご返信遅くなり申し訳ありません。

きちゃんさん様にご紹介頂いておきながら申し訳ないのですが……
https://www.youtube.com/watch?v=5UYf51hVgvY
こちらの配信者様の説明が必ずしも正しいわけではないのですね。

本当に悩ましいのですが、やはりEIZOは疲れないように感じるのは事実です。
当然、エビデンスなど作りようがないですし、主観になってしまいますが……

studio display(現在家にあり使わせてもらい始めました)はフリッカーフリーがついているかどうかもわからず、その他の目の負担を減らす装置がついているかすらもわからず、やはりEIZOを買った方がいいのかもしれません。
studio displayは下記の機種です。
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_ma=9&pdf_so=p1&pdf_pr=-350000

実機が見れない事が心配なのですが、目の疲れを考え、EIZOの4Kモニターを検討してみようかと考えます。

書込番号:25014432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:52件

2022/11/18 19:40(1年以上前)

>釈迦如来@弥勒菩薩さん

EIZOが【保存版】ディスプレイの疲れ目対策"10選"と言う記事を出していました。

https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia08/

ご参考にして下さい。

書込番号:25015237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:7件

2022/11/18 21:35(1年以上前)

>釈迦如来@弥勒菩薩さん
プラシーボだとしても実際に疲れ難く感じるのであれば、EIZO製を選んで失敗することはないと思います。
ただ、一度アップル以外でDELL等の他社製品も店頭で見てから購入することをお勧めします。
店頭で見る際はディスプレイ設定で輝度を下げてみてください。
EIZOはセンサーによって周辺光量に合わせて輝度を下げる機能がついているモデルがありますから、そのおかげで特別目に優しいように感じておられるのかもしれません。これは手動で調整すれば同じになります。

書込番号:25015388

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2023/04/25 01:04(1年以上前)

Goodアンサーを選べておらず申し訳ありませんでした。
ご回答とても参考になっております。
不慣れな部分が多いですが、また機会がありましたらご助言頂けますと幸いです。

書込番号:25235192

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

モデルチェンジ時期

2022/08/12 13:34(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]

クチコミ投稿数:7件

eizoのモニタが欲しくて色々物色しておりますが、2785の発売時期が古いのが気になっております。
製品サイクルでいくと次のモデルチェンジはいつ頃になるんでしょうか

書込番号:24874656

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/12 13:54(1年以上前)

例え、ここに販売時期を知ってる関係者がいて、リークしてくれるようなことがあっても、

その新製品のレビュー・評判も見ずに買われる方ですか?
最悪的な評判品でも後悔しない方ですか?

安心・安全を第一に考える方なら、既発売の高評価品を買うのが本末ではないですか。

書込番号:24874683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2022/08/12 14:19(1年以上前)

ディスプレイって定期的にモデルチェンジするわけじゃないし、FlexScanは主力じゃないだろうからなかなか変わらないですよ。

クリエイティブ用途ならColorEdgeだろうし、ゲーミングならEizoは遅れてるから誰も買わないだろうし、、、

スペック見るとFree-Syncが無いのとHDRがないのが結構致命的なんだけど、事務用だって言い張ってるから変えるかなぁ?

書込番号:24874712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/08/12 17:03(1年以上前)

4kで出してみたけど、あんまり売れなかったからか、WQHDの後継が先にでちゃいましたね。

私は27インチのWQHDを使ってますが、27インチで4kは特殊な使い方にならないかなと思います。
4kなら30インチ以上は欲しいです。

書込番号:24874897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2022/08/12 22:49(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>27インチで4kは特殊な使い方にならないかなと思います。

別に特殊でもなんでもなくて、単に150%にすればWQHDとほぼ変わらない (それぞれ得意不得意があるけど微妙な差) です。

もちろん、150%にしても、4Kの解像度で表示はされているので、字が潰れにくいし、元が6Kぐらいの画像なら明らかに綺麗です。

4Kの動画は、そもそもディスプレイの4K分の情報量はないので、見分けるのが難しい位違いがありませんけど。

ただし旧いノートとかだと30pになっちゃうので、そこは好き好きかも。

書込番号:24875327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/08/18 09:43(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございました。
大変参考になりました。
MACで使いたいと思っており、EIZOブランドに絶大な信頼を置いているので、この機種が第一候補です。
DELLのU2723QEがキャンペーンで6万円台という書き込みも拝見しますので、そちらと迷っております。

モデルが古いのはそれだけ実績があると言えることは確かですが、買ってすぐにモデルチェンジすると少し残念に感じてしまうと思ったので、質問させていただきました。

ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:24882714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/08/18 11:54(1年以上前)

>ムアディブさん

>単に150%にすればWQHDとほぼ変わらない

あなたの用途においてはですよね?アプリケーション(私の環境ではゲームアプリ)によっては、まったく反映されないんですよね。
ゲームアプリによっては文字サイズが設定できるものもあるかもしれませんが、私のやってるやつは解像度設定はできますが、文字サイズの設定はできません。Winの設定も反映されません。

スレ主様がどのようなアプリを使っているのかもわからないので、変更できない前提で書きました。
スレ主様はMacで使うということみたいですが、MacOSも文字サイズの設定も可能ですが、すべてのアプリに反映するのかは不明です。

書込番号:24882839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/10/02 19:20(1年以上前)

https://www.eizo.co.jp/support/db/products/model/EV2785

こちらを見るとEV2785は昨年生産終了で、2026年修理対応完了に見えます。
先ほどディスプレイが故障しましたが、このモデルを買うことをためらいます。
前のEIZOディスプレイは10年くらい使用しましたので。

書込番号:24948818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/10/03 05:47(1年以上前)

上記記載を撤回致します。
Surfaceに対応する特別仕様版の生産終了情報のようです。
失礼いたしました。

書込番号:24949427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

縦線が出ることがあります

2022/07/15 14:39(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]

クチコミ投稿数:763件

2018/11に購入してから年1程度ですが突然縦線が出ます、
前は黒画面で緑の線が上から下まで1か所、昨日は2か所発生しました
数分ほっておくと直るのですが故障でしょうか?
皆さんはこのような状態になったことはありますか?

書込番号:24835491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2022/07/15 15:22(1年以上前)

故障かどうかまでは実際のモニターの様子も見れないのでわからないのですが、せっかくサポート体制がいいEIZOのモニターを使ってるんだし、サポートに聞いてみたらいいのではないかと思います。
まだ5年間保証が効きますよね。

書込番号:24835532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/07/15 16:36(1年以上前)

修理だったら代品を用意してくれるそうですよ。
まずはサポートへ連絡を!

書込番号:24835588

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2022/07/15 16:58(1年以上前)

年1ペースなんですよね?
切り分けとしてそれがモニターの問題なのか?はやや気にはなります。
修理依頼するにしても、状況が出ない可能性もありそうな気はしますね。
どうなんだろう?故障なのかな?PC側の何かの問題かも知れないけれど

書込番号:24835601 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2022/07/16 17:48(1年以上前)

回答ありがとうございました
PC切替器を使用しており、現象が発生したときに別のPCに切り替えましたが
縦線は消えなかったのでモニタ自体の問題かと思います。
修理出ししても再現は無理そうなのであきらめてはいますが、機種の問題か
個体の問題かが少し気になったので投稿いたしました。

書込番号:24836957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2022/07/16 18:51(1年以上前)

>PC切替器を使用しており、現象が発生したときに別のPCに切り替えましたが
切替器を使わずにPCと直結で使用しても縦線が出るのかどうか。
わたしもかな〜り昔、アイ・オー・データ機器のモニターから三菱のモニターに買い換えた際、アイ・オー・データ機器のモニターでは切替器を使って何の問題もなかったのに対して三菱のモニターだと切替器を使うとノイズが出る、ということがありました。
その時はPC直結では何の問題もなかったので切替器の使用をやめたのですが、このモニターは4Kだし切替器の使用に関して結構シビアなのかもしれないです、知らんけど。←これを言ってみたかったwww

書込番号:24837041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2022/07/17 03:34(1年以上前)

高解像度になると液晶+切替器+グラボの組み合わせによっては、ノイズが出たり映らなくなったりと何度かトラブルは経験しています。
現在はEV2785+切替器ATEN/CS1924にしてからは特にトラブルは無いのですが、次回再現時にはPCの電源を落として切り分け確認してみます。
他の方で発生していないのであれば使用環境の問題もありそうですね

書込番号:24837468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2022/07/23 13:04(1年以上前)

最近になって、1〜3日に一度の頻度で発生するようになったので、メーカーに相談した所
モニタ故障との判断になり修理となりました。
みなさんアドバイスありがとうございました。

再現したときに画面を押してみたら縦線が消えました、パネルに問題があるようです。

書込番号:24846105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件

2022/08/04 07:12(1年以上前)

結果液晶パネル不良でパネル交換となりました、修理時のサポートは相変わらず良かったです。

書込番号:24862531

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]

現在24インチ1920×1080を使用しています。FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]はまだ購入していません。
PCの文字を今までと同等あるいは少し大きくするために ディスプレイの拡大表示で設定(Windows)した場合どのような条件で設定したら良いでしょうか?また拡大した文字はくっきり見やすい字になりますか?
その場合 表示領域はどの程度 何%ぐらいになるんでしょうか?
また 他に 文字をきれいに少し大きくする方法がありましたら 教えていただけますでしょうか。

書込番号:24201813

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2021/06/22 22:38(1年以上前)

24インチフルHDで、92ppi。
27インチ4Kで、163dpi。
つまり、このモニターでは文字のサイズが56%ほどに小さくなりますと。
元のモニターと同じ文字サイズにしたいのなら、+177%大きくする必要がありますと。

>また拡大した文字はくっきり見やすい字になりますか?
アウトラインフォントなら、高解像度の方が綺麗になりはしますが。実査にどうなるかはフォントによります。
「表示スケールの詳細設定」にて試しに177%にしてみてはどうでしょぅか? 1.8倍ほど離れてみれば、文字の大きさの雰囲気は分るかと。
>[Windows 10] 「ぼやけた表示のアプリを修正しますか?」と表示されます。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0611-1919&rid=282
>文字をきれいに少し大きくする方法がありましたら 教えていただけますでしょうか。
フォントによります。逆に言えば、新しい環境で綺麗に見えるフォントを探してみましょう。

個人的には。文字を大きくしてまで高解像度モニターを買う意味は無いと思います。27インチならWQHD(2560x1440)でよろしいのではないかと。

書込番号:24201841

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2021/06/22 22:51(1年以上前)

私はホワイトのEV2785-WTのユーザーです。
スケーリングは推奨の150%で、情報量はWQHD相当です。

書込番号:24201856

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2021/06/22 22:59(1年以上前)


上記アップした一番右の写真は、Macに接続したものです。
大変失礼しました。

書込番号:24201869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2021/06/23 08:40(1年以上前)

もちろん綺麗になりますよ。

いまさらWQHDはお勧めしません。
ディスプレイとの付き合いは長いですから、今WQHDを買ったら10年くらい後悔するハメになると思います。

設定は、100%で表示するとアイコンやUIの文字などが小さすぎて見づらいので、まずディスプレイの設定で150%にします。
これ以上にするとデスクトップが狭くなって使いづらいと思います。(視力次第)

もちろん+177% (277%?) にしたら元の木阿弥でとても使いづらいと思います。(なんか計算間違えてるし)

中身を表示する文字は、大概のアプリが拡大できるので、そちらで好きなように設定すればよろしいかと。(ctrl+ホイールで簡単操作)
今自分のブラウザーを見ると150%になってますので、都合225%ですね。これでも横2枚にウインドウを並べるのは実用的です。

WQHDと4Kでは文字の綺麗さ読みやすさが全然違います。文字用、映像鑑賞用なら4kを強くお勧めします。
今、MMORPG以外でWQHDを買う意味はないです。

いまどきビットマップフォントなんて探しても見つからないでしょう。Windows95とか使ってるなら別ですけど。
基本的にWindowsはベクターフォントです。

それより、アプリがスケーリングに対応していないとぼんやり表示されることはあります。
経験上、それらは旧いインストーラーとか、旧いドライバーとかくらいで実用上問題になることはありません。

ただし、事務的用途のために9万円出す必要があるかと言うとノーですけど。
3.5万円からまともなディスプレイはありますよ。(最近の海外ブランドは日本メーカーと遜色ないです)
27インチ、4k、HDR、HDCP2.2という条件で選んでください。

ただ、信号自動検知や自動切替がちゃんと動く機種が欲しかったら、それは確認してから買ったほうがいいですね。
HDMI2.0スイッチャーという手もありますが、不安定だったりHDRが通らなくなります。(DPスイッチャーはまだ高価)

#相変わらずデタラメ書く人が居て疲れちゃう、、、

書込番号:24202216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:33件

2021/06/23 11:58(1年以上前)

>どっちどっちどっちさん
おはようございます。

私は、
「Meiryo UIも大っきらい!!」
ってfreeのソフトを使用しております。

グラフィックの解像度は変更しないで、
文字のみ大きくできます。

ちょっと前のWindows10では文字のみの
変更が可能だったのですが
最近はできなくなってます。

一度試してみてください。
Freeのソフトなので自己責任でお願いします。

書込番号:24202441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/06/23 23:29(1年以上前)

みなさん 返信ありがとうございます。
モニターはEIZOと思って近所のPC屋さんへ行ったら EIZO置いてなくて 店員さんの話を聞いて適当に買って帰ったら 画面ギラついていて 文字も滲んでいました。 せっかく買ったけど 買い直そうと思い こちらに相談させていただきました。
いろいろ設定を確認していたら ブルーライトカットの設定があったので 設定したら(黄色くなりましたが)ギラツキがなくなり、文字の滲みも我慢できる程度に(目が慣れた?!)。
表示領域については若干大きい方がいいんだけどと思っていますが 少し我慢してみます。
しばらく使っていよいよ我慢できなくなったら 買い換えようと思います。

書込番号:24203442

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazon ベーシックなHDMIケーブルで映らない

2021/05/30 22:16(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]

クチコミ投稿数:3843件 FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]のオーナーFlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]の満足度4 Flickr「marubouz」 

オーディオ用のM1 Mac miniとこちらのEV2785を接続しようと、10mのHDMIケーブルを購入しました。
「Amazonベーシック HDMIケーブル 10.7m Redmere ハイスピード」です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01JH70GBY/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

繋いでみたところ、Mac miniの設定画面ではEV2785と認識しているにもかかわらず、EV2785には映りません。
信号が来ては途切れ、来ては途切れみたいな感じで、スリープへの移行を繰り返します。
もう一台所有している別のM1 Mac miniでも同じ症状がでます。

やってみたことは、
・ケーブルの抜き差し
・EV2785のHDMI1、HDMI2に繋いでみる
・Mac mini、EV2785の電源入れ直し(電源ケーブルを抜いてみる)
いずれも改善しませんでした。

ケーブルが不良品なのかと思い、別の液晶TVのHDMI端子に繋いだところ、問題なく映りましたので、ケーブルの不良ではないようです。
別のHDMIケーブルではEV2785に繋がりましたので、Mac miniやEV2785も正常です。

このケーブルが「Redmere」なるチップを内蔵しているのが原因なのでしょうか?

書込番号:24163979

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2021/05/30 22:34(1年以上前)

いわゆる相性かもしれません。
Amazonで購入したなら、不具合を理由に同製品や同等品との交換や返品してもらった方が良いかもしれません。

書込番号:24164029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/30 22:43(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08K3J1PGS/

少しだけ良いかなと思って買ったこのHDMIケーブル、 めっちゃ太くて硬かった。
しかし映りなどは全く問題なく綺麗です。

書込番号:24164051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/30 22:45(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07BDJ595M/

こんな辺りが良かったのかも。

書込番号:24164056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件 FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]のオーナーFlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]の満足度4 Flickr「marubouz」 

2021/05/30 22:54(1年以上前)

>キハ65さん
さっそくのレスありがとうございます。
そうですね・・・Amazonベーシックなら大丈夫かと考えての選択でしたが・・・。
明日にでも返品手続きします。

>あずたろうさん
レスありがとうございます。
あまり太いのは取り回しが悪いですね。
ご紹介いただいたケーブルも候補にします。

書込番号:24164071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2021/05/30 23:06(1年以上前)

単に4K60Hzに対応してないだけでは?
モノ的にはHDMI1.4のケーブルだし。

書込番号:24164090 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/30 23:14(1年以上前)

Amazonのレビューに注目です。
どうもケーブルの向きがあるみたいで、
逆に繋ぐとよかったみたいなこと書かれてますよ。

書込番号:24164106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/31 00:01(1年以上前)

>キハ65さん
20分以内にレスできるなんて素晴らしいです

書込番号:24164202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件 FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]のオーナーFlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]の満足度4 Flickr「marubouz」 

2021/05/31 06:31(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
どうもそのようです。
勉強不足でした。

>あずたろうさん
向きは間違っていません、分かりやすいマークがありますし、TVには映りました。

Amazonに返品手続きを取りました。
また別のケーブルを考えます。

レスいただいた方々、ありがとうございました。

書込番号:24164381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件 FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]のオーナーFlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]の満足度4 Flickr「marubouz」 

2021/06/01 21:52(1年以上前)

別のケーブルが届きました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08H1ZK1NV/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
これならちゃんと映すことが出来ました。

書込番号:24167395

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]を新規書き込みFlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]
EIZO

FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月30日

FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <633

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング