FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]
- フレーム幅1mmのフレームレス・フルフラットデザインを採用した、60W給電対応USB Type-C搭載27型4K液晶モニター。
- USB Type-CケーブルでノートPCに接続すると、映像の表示、音声の再生、USB信号の伝送、ノートPCへの給電ができる。
- 環境光を感知し、周囲の明るさに応じて画面の明るさを自動で調整する「Auto EcoView」機能を搭載。目の疲れを軽減する。
FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]EIZO
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月30日

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 20 | 2019年9月5日 17:20 |
![]() |
7 | 7 | 2018年12月17日 12:32 |
![]() |
46 | 16 | 2018年10月17日 23:12 |
![]() |
19 | 2 | 2018年3月19日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]
今EV2750を使用しています。
2785だと画質はかなり違うのでしょうか?
普段はWQHDで使用して、たまに4K動画等を観てみたいと思っております。
よろしくお願いします。
3点

見たことないので一般論ですが、
文字表示は、ボケて汚くなり、画像は、緻密になりきれいになります。
もっとも、sRGB対応ですので、それなり程度の画質でしょう。
結論を言えば、買い換える意味は、ほとんど無いです。
最近、いいなと思ったのは、
>cocopar2019最新15.6インチ4k adobe100%タッチモバイルモニター
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07RJLX3T2/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
です。画面サイズが小さすぎて選択枝に入らないでしょうが…(あっ、もう在庫切れでした。)
書込番号:22667771
1点

>普段はWQHDで使用して、たまに4K動画等を観てみたいと思っております。
4K動画、これをフル画面で見ると想定して、当然フルHDとかWQHDのモニタを使うより4Kモニタを使うほうが綺麗に見えるじゃない?でも27インチモニタとかだとこれをWQHDモニタで4K動画をフル画面で見たとしてもそれほどダメダメじゃんって感じにはならないんじゃ?(YouTube解像度を落とせるとかなら落とす方がいいだろうけど)
で、普段のWQHDでの使用に関してはこれをやると少しボケたように見えるので、だったら最初からWQHDモニタを使う(つまり買い換えない)、もしくは4Kモニタを買ってWQHDでの使用ではなくスケーリングで使うというのがいいと思うよ
書込番号:22667919
1点

>>普段はWQHDで使用して、たまに4K動画等を観てみたいと思っております。
FlexScan EV2785-WTを使っているが、WQHDではボケるよ。
4Kモニターは4Kの解像度で見るべき。
また、動画視聴するならLGのモニターの方が良いのでは。
EV2785は、事務用モニターの延長として捉えています(性能に見るべきものが有りません)。
書込番号:22668140
2点

主にマックで使ってるのですけど、解像度目一杯にして
スケーリングで見るやり方がわからないです。
ウインドウズだと解像度目一杯で%で調節ってのできるのですけど、
安さにつられてLGの27インチ4Kも使っていますが、
アマゾンで5万くらいのですが、あまり画質がEIZOのEV2750と
比べて良くなかったです。
そっちは寝室用のゲームからPCやブルーレイプレーヤー繋ぐ用に
しちゃいましたが、あまり解像度変えてもボケた感じしないのですけど
2785はやっぱりボケるんですかね?
いろいろ参考になります。とりあえずは買い替えなくても良さそうな
感じですね。皆さまありがとうございます。
書込番号:22669237
0点

>freedom4790さん
EV2785をMacに接続して使っています。
添付画像は、EV2785をWQHD相当の解像度表示(2,560×1,440ドット)にした状態での、スレ主さんの書き込みのスクリーンショットです。文字がボケているように感じることはないものの、WQHDですと私にとっては文字が細か過ぎて読み難いです。
なので私自身は普段、EV2785をフルHD相当の解像度表示(1,920×1,080ドット)にしています。表示文字数は減ることになりますが、画数の多い文字でも読み易くてとても重宝しています。
書込番号:22669341
2点

WQHDのボケを強調しすぎたので、実際の画面のスクリーンショットをアップします。
3画面ともボケていないような。
書込番号:22669433
0点

EV2785をフルHDで使うなんてとてもぜいたくな
使い方ですね。やっぱり普通のフルHDモニタより
画質は良いんでしょうか?
スクリーンショット見ましたけどボケてないですね。
実際見てどうかはわからないところですけども。
参考になります。ありがとうございます。
書込番号:22669435
0点

>キハ65さん
スクリーンショット見ました。参考になります。ありがとうございます。
書込番号:22669439
0点

ボケるかどうかは、字体やアプリケーション・ソフトによります。
Windows10やアプリケーション・ソフトにボケ防止があれば、ボケないように調整してくれます。
しかし、アプリケーション・ソフトが非対応ならボケます。
耐えがたいレベルにボケることがあります。
書込番号:22669587
0点

>ガラスの目さん
4Kモニターを使ったことが有りますか?
書込番号:22669591
0点

>キハ65さん
使っています。42インチと30インチと15インチです。
書込番号:22669595
0点

>>耐えがたいレベルにボケることがあります。
持っているなら、例をご教示願いたい。
書込番号:22669629
0点

>主にマックで使ってるのですけど、解像度目一杯にして
>スケーリングで見るやり方がわからないです。
https://www.eizo.co.jp/support/compati/software/mac/mac_os_x_hidpi/
書込番号:22669890
0点

>キハ65さん
一枚目の画像が、4Kモニターの2560x1600解像度をカメラで撮影しました。一太郎 MS明朝です。10.5(標準)
二枚目の画像が、2560x1600 のモニターのキャプチャー画像です。
書込番号:22670086
0点

こちらもEV2785で解像度WQHD(2560×1440)で、一太郎 MS明朝です。10.5(標準)のカメラ撮影、キャプチャーしました。
なお、2560×1600の解像度は選択できません。
書込番号:22670196
0点

何かよくわからなくなってきました。
4Kで使う分にはボケないと思うので3285を
お金貯めて買うようにしようかと思います。
皆さまありがとうございます。
書込番号:22671613
0点

>freedom4790さん
>安さにつられてLGの27インチ4Kも使っていますが、アマゾンで5万くらいのですが、あまり画質がEIZOのEV2750と比べて良くなかったです。
そのLGの27インチ4Kの型番は何だろうか。
「あまり画質がEIZOのEV2750と比べて良くなかった」とのことだが、具体的にはどのような点で劣っているのだろうか。
MacとそのLGの27インチ4Kとを、どのような方法で接続しているのだろうか。もしかしたら、HDMI接続だろうか。
https://www.eizo.co.jp/support/db/faq/1594
Q.MacとHDMIケーブルで直結したところ、DVI接続に比べて発色や階調表現が異なるのはなぜですか?
A.MacとのHDMI接続では、Macの仕様によりPCで一般的なRGB・フルレンジの信号が出力されず、YUV・リミテッドレンジの信号が出力されます。そのためHDMI接続ではモニター本来の発色や階調表現がおこなえません。
MacのHDMI出力を用いる場合は、DisplayPort接続やDVI変換接続を推奨いたします。
書込番号:22671644
0点

27UK600-Wです。ウインドウズやマックでHDMIでも
ディスプレイポートでも同じような画質で2750と比べて
言葉ではうまく言えませんが、全体的に画質が劣っていると
感じました。
2750と比べないでマックやウインドウズやゲームで
単独で使う分にはそんなには悪くない画質ですが、
比べちゃうと劣るなぁって感じです。
書込番号:22671752
0点

ちなみにLGのモニタを買った時はマックの方は2012年と
2014年のマックミニしかなかったのでWQHDまでの表示でしか
試せませんでしたが、ウインドウズの方はGTX1060の6Gと3G
の2台でいろいろポート変えたり、表示を変えてみたりしたので、
同じ場所で設置して試したので、HDMIにマックを繋いだときの
画質の悪さではないです。
書込番号:22671833
0点

結局EV2785白買っちゃいました。やっぱり画質いいです。
4K解像度で150%で使うのがいいですね。LGだと文字が薄くなりすぎて
いまいちだったのですけど、EIZOは高いだけのことはありますね。
書込番号:22902226
4点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]
EIZOのHPにはScreen InStyleのオートカラーモードを利用するためには
USBケーブルで繋ぐと書かれているのですがPC側はUSB2.0と3.0しかありません
USBケーブル(A-Aタイプ) オス同士のケーブルで繋げば利用可能でしょうか?
1点

下記のような、USB-C - Type-A変換ケーブルを使って、モニターへのUSB-Cポート接続。
マニュアル36ページから。
>使用するコンピュータにUSB-Cコネクタが搭載されていない場合は、USB-C - Type-A変換ケーブルが必要です。その場合は、コンピュータのUSBダウンストリームポートとモニターのUSB-Cコネクタを接続してください。
https://www.eizo.co.jp/support/db/files/manuals/03V27054B2/UM-03V27054B2-JA.pdf
書込番号:22327063
2点

Amazonで有れば、下記のようなケーブル。
>Rampow USB Type C ケーブル【1m/黒/保証付き】USB3.1 タイプc ケーブル QuickCharge3.0対応 Sony Xperia XZ/XZ2, Samsung Galaxy S9/S8/A3/A7/A9/C5/7pro/C9, Macbook Pro, Nexus 5X/6P, GoPro Hero 5/6 アンドロイド多機種対応 3A急速充電 5Gbps高速データ転送
http://amzn.asia/d/hcp5mBD
書込番号:22327099
1点

キハ65さん,ありがとうございます
関連してなのですがディスプレイ側のUSB(A)は充電用以外にどういった使い道があるのでしょうか?
書込番号:22328932
0点

>>関連してなのですがディスプレイ側のUSB(A)は充電用以外にどういった使い道があるのでしょうか?
USBキーボード・マウス、USBメモリーの接続、USB機器の充電など。
書込番号:22328960
1点

キハ65さん,ありがとうございます
パソコンにUSBメモリは挿すのはわかるのですが
ディスプレイに挿すのどういう目的や用途からなのでしょうか?
書込番号:22330288
1点

>>ディスプレイに挿すのどういう目的や用途からなのでしょうか?
USBハブを使う事例で紹介しました。
デスクトップPCを床面に置いた場合で、USBメモリーを挿す場合、PCディスプレイのUSBハブに挿した方が便利かと思いましたが、実際には有りえませんよね。
過去スレ見ると。
>その他USB使った扇風機とかライト等使い道はあると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054193/SortID=11452698/
書込番号:22330316
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-WT [27インチ ホワイト]
どこが良いって言えば、たくさん表示できる。
どこが悪いって言えば、小さくて見辛い。
私は、4Kなら40インチが理想だと思っています。
27インチで4Kとなると、ショップで相当品を一度見た方が良いです。視力と相談。
27インチなら2560x1440が丁度良いかと。
書込番号:22161919
4点

KAZU0002さん 様
こんばんわです。
4Kって話題生がありますけど^^;;;
僕が時代遅れかも
>27インチなら2560x1440が丁度良いかと。
32インチも考えたのですけど・・・
目の前に壁ができると・・・
解像度下げて使いますけど画素数は細かいと思うので
見やすいですよね
そろそろ寝る時間なので^^;;;
ありがとうございます。
これでようやく決心がつきそうです・・・
zzz・・・
書込番号:22161939
3点

4K動画とか4KTVとかありますが。そもそも高解像度はでかい画面で見るためのものです。虫眼鏡で比較するような差なら、裸眼では大差ないでしょう。
高解像度なら大画面で、ということで。
書込番号:22161951
1点

4Kは単純に。4Kモニタの中にフルHDの画面が4つ入るってことだからねぇ
横幅でいうと
24インチ:約53cm
27インチ:約60cm
32インチ:約71cm
27インチのディスプレイだと13.3インチ(約30cm)のディスプレイが4つ入るわけで
13.3インチでフルHDだとはっきり言って何から何まで小さいからねぇ
でもって13.3インチだと普通はノートPC、ノートPCは比較的画面が近いからまだいいんだろうけど普通のディスプレイはノートPCより画面が遠くなるからさらに小さく見える
実際のところ27インチだと解像度優先でWQHD(2560×1440)あたりが無難なんだろうね
それでも小さい!ってフルHD(1920×1080)で使ってる人も意外と多いような気がする
書込番号:22162025
3点

AZU0002さん 様 どうなるさん 様
返信ありがとうございます。m(__)m
使うのは文書が主です。きょろっ(・・)
もったいないとは思うのですが目にやさしいと思うので
心配はあります。。
いつまで使えるかです・・・
もう歳なので、ぽっくり
お勧めの2560×1440で使うことになりそうです・・・
ありがとうございます
m(__)m
書込番号:22162257
0点

4K買って解像度下げて使うって無駄では?
初めから目的の解像度のものを買ったほうがよろしいのでは?
値段はいろいろですけど。
書込番号:22162303
4点

>ぽちどらごんさん
ビデオ撮影とか写真撮影が趣味なら4K解像度のモニターは必須。
でもって同じく動画の編集や画像の編集とかも まぁ 必須と思う。
でもって ハイスペックPCで4K解像度の3Dゲームを遊ぶとかだと 4Kモニターじゃないと無意味になる。
まぁ これらの用途が一切無関係なら買う意味は無いと思う。
蛇足ですがね〜
4KモニターつなぐとPCの消費電力上がりますからね。
参考までに私の環境
8700K+1080Tiで 4Kモニター一枚接続で100Wの消費。
WQHDで一枚で45Wの消費。
二枚でマルチモニターにして105W。
まぁ 無駄に電気代が上がるって覚えておくと良いかも?
ただ接続するだけでもPCに負荷がかかるって事であります。
書込番号:22162349
3点

あいかわらすトンチンカンなコメントばかりですが。
Windowsでは、画面のスケーリングを変えれば、表示サイズは自由自在です。
アプリ単位で、表示サイズを変えられる場合も多いです。
しだかって、4Kモニタなら画面の解像度は4K以外ありません。
それで文字が小さいと感じるなら、全体を大きくすればよいのです。
かりにスケーリングを200%にすれば、フルHDで100%にするのとまったくおなじサイズ、おなじ情報量で表示されます。
同時に、文字がはるかになめらかに鮮明に表示されますから、目への負担は大きく減ります。
後は、表示サイズと情報量とを自分の好きな範囲で調整すれば良いのです。
一部の古いアプリでは、アイコンサイズが小さくなることもありますが、よほど古いアプリでなければ、ほとんどのアプリは高解像度に対応しており、十分調整できます。
4Kモニタだからと言って、消費電力が大幅に増えることもありません。
今時のPCなら、内蔵GPUで十分対応できますから、ゲームをしない限り、外部GPUは必要ないですし、外部GPUを使うなら、4KだろうがfullHDだろうが、消費電力は大幅に増えます。
書込番号:22162389
13点

>P577Ph2mさん
消費電力は 増える。
グラボには4Kモニターをつなぐだけで負荷がかかっている。
実際にチェッカーで計測したデーターで書き込んでいるんだから 間違いない。
私は、空想や思いつきを書き込みはしない。
全部自分でデーターとって それで書き込んでる。
4Kの動画を4Kモニターで再生するとね〜
1080TiですらGPU使用率は90%まで 上がることもある。
半端な3Dゲームやっても 1080Tiは そこまで使用率は上がらない。
頭で想像する以上に 負荷かかるんですけどね。
書込番号:22162446
2点

>けーるきーるさん >P577Ph2mさん >キンちゃん1234さん 様
そういえば3連休なのですね・・・/(。・ω・。)
・・・
4Kは僕はたぶん使わないですけどぽっくりいくと・・・
僕は白色が好きです。
いま使ってるモニターは何故か疲れないです
4Kですけど初めてですけど漠然と文字が滑らかに見える(○。○)
に期待しているんです
電気代ですけどいちど僕も計ってみようと思います。
あれっ・・
あたふた・・・
時間が!
・・
書込番号:22162761
0点

>ぽちどらごんさん
疲れる疲れないってのは設定でかなりかわりますよ。
でもって文字がね 高解像度だとシャギーがでない、ガリガリしてないっていうか〜
活字の本って感じにはなりますけど。
まぁ
WQHDあたりでフルHDとは見た感じが違うってなりますよ。
まぁ ここらもWindowsのフォントがゴミなんで・・・見栄えが悪いってのも理由ですけど。
モニターを高解像度にしなくてもね〜
ウェブの文字をきれいにする・・ここらで検索をして手を入れるだけで 見やすい綺麗な文字にもなります。
たとえば マックタイプなどを組み込むことで綺麗な見やすい文字にもなります。
方法はググればいくらでも出てきます。
わたしなんぞ 老眼の気配がしておりまして〜
くっきり&太目の文字設定にして使っております。
Windowsの素のままのフォントで使ってる人も多いのかもですが・・
私は 素のままのWindowsのフォントはゴミだと思い込んでおります。
この当たりは モニターうんぬんじゃなくて 自分でググって調べれば好みの文字に出来ますからね。
書込番号:22163259
1点

キンちゃん1234さん 様
こんばんわです。
そう言えば3連休だったんでした^^;;;
医療系のプリンターの文字は綺麗だね
と聞いたことがあります。
僕も文字の綺麗さ見やすさいちど勉強してみます。
老眼、遠視、近眼、乱視と王道歩んでいます\( ̄0 ̄)/
顔アイコンはいつも悩みます・・・ちょうど合うのがないですね
本当はこんなアイコンで眼鏡かけて頭がうすいのです。
真の姿見ると間が抜けている感じでとても恥ずかしいです
・・・
書込番号:22163946
0点

>ぽちどらごんさん
Windowsの素のままの文字と
調整済みのをキャプして比較できるようにしてみました。
まぁ わかりずらいかもしれませんが・・どっちが見やすいかはわかるかと。
書込番号:22166410
1点

キンちゃん1234さん 様
こんばんわです。
毎日ですけど・・きょろっ (・.・ )( ・.・)
仕事に追われています(。・ω・。)
見ると頭がよりうすく見えます^^;;;
こんなにかわるんですね
m(__)m
書込番号:22166796
2点

>ぽちどらごんさん
添付画像の上段は、4KモニターであるEV2785を2K相当の解像度設定にしての文字表示。一方の下段は、従来からの2Kモニターでの文字表示。
弱った眼には、EV2785の有難さを日々実感しています。
書込番号:22177169
7点

拡大しないとはっきりしない差って、視力には関係ないと思うんだ。もともと見えないわけだし。
書込番号:22189863
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-WT [27インチ ホワイト]
口コミにも書いたのですが、画面の下部でほんの僅かな幅ですが、輝度の低下があります
所有されている他の皆様も同様でしょうか?
写真の赤字「投稿する際には十分にご注意ください」の行の下半分くらいが暗くなっているのですが、わかりますか?
0点

先の写真で輝度の低下がわかりにくくなっているのは、視野角の問題のようです
画面下部を真正面から見ると輝度低下はそれほどでもなく、画面中央部を眺める目線から見下ろすと輝度の低下が目立ちます
書込番号:21656775
0点

EIZOサポートセンターに連絡して検品してもらいました
実機を着払いで発送して、先様で検品の上「出荷良品レベル」とのことで、そのまま送り返されてきました
それと前後して、先週末新宿のヨドバシで店頭展示品を見てきましたが、EIZO製品に限らず、同様の輝度低下のある個体は複数見受けられ、現状の技術水準では回避が難しい事象のようでした
Windows使用でしたらスタートバーが下部なのでまず気づかないと思います
ただ、人によってこうした瑕疵がどうしても許せないという方は、もうしばらく購入を見合わせたほうがいいように思います
書込番号:21687497
19点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



