FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]
- フレーム幅1mmのフレームレス・フルフラットデザインを採用した、60W給電対応USB Type-C搭載27型4K液晶モニター。
- USB Type-CケーブルでノートPCに接続すると、映像の表示、音声の再生、USB信号の伝送、ノートPCへの給電ができる。
- 環境光を感知し、周囲の明るさに応じて画面の明るさを自動で調整する「Auto EcoView」機能を搭載。目の疲れを軽減する。
FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]EIZO
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月30日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2022年6月27日 18:58 |
![]() |
0 | 4 | 2021年8月6日 22:56 |
![]() |
3 | 5 | 2021年6月9日 20:57 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2021年3月1日 14:03 |
![]() |
9 | 9 | 2020年7月27日 14:16 |
![]() |
3 | 5 | 2020年5月18日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]
複数台PCの運用についてのご質問です。
モニター、マウス、キーボードを新規に新調し、既存2台のノートPCで共有したいと考えています。 またその際モニターをハブとして、モニターにマウス・キーボードを接続して両PCで使用したいと考えています。
各ノートPCの端子は下記の通りですが、モニターをハブとして利用するにはモニターにアップストリーム端子が2つあることが必須となりますでしょうか。
上記実現したいことを本商品では達成することは出来ますでしょうか。
あるいはEV2795であれば可能でしょうか。
■各PCの端子
1台目:USB type-A×2、USB type-C×2、HDMI
2台目:USB type-A×2、USB type-C、HDMI
また、この場合両ノートPCでデュアルディスプレイ化出来るかについてもお分かりになればご教示下さい。
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:24810580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KVMスイッチ付きモニターがいいんじゃないですか、
書込番号:24810603
0点

>>モニター、マウス、キーボードを新規に新調し、既存2台のノートPCで共有したいと考えています。 またその際モニターをハブとして、モニターにマウス・キーボードを接続して両PCで使用したいと考えています。
>>各ノートPCの端子は下記の通りですが、モニターをハブとして利用するにはモニターにアップストリーム端子が2つあることが必須となりますでしょうか。
モニターにはUSB Type-Cのアップストリームが1つしか有りません。
なので、マウス、キーボードを共有したい場合は、AltモードのUSB Type-Cなら画面出力出来ますので、それぞれ繋ぎかえること。
また、AltモードのないUSB Type-Cなら、PCのHDMI端子をHDMI1、HDMI2へ接続して、マウス、キーボードを使用するときにUSB Type-Cを接続し直して下さい。
これでは真の共有とは言えませんね。
書込番号:24810609
0点

普通に コレ
https://kakaku.com/item/K0000392459/?lid=20190108pricemenu_hot
と
もっと安いディスプレイで十分です(こだわりあるなら止めないけどね)
書込番号:24810612
0点

>>ZUULさん
早急にご返答頂き有難う御座います、大変参考になりました。
KVMスイッチ付きモニタを検討してみたのですが、モニタの選択肢が少なくなるため、結局マウス・キーボードを2台に無線接続し、モニタはそれぞれケーブルにて接続する手法を取ろうと思います。
>>キハ65さん
早急にご返答頂き有難う御座います、大変参考になりました。
結局マウス・キーボードを2台に無線接続し、モニタはそれぞれケーブルにて接続する手法を取ろうと思います。
付け替える手間を省くため、HDMI端子を複数持つモニタで検討してみます。
>>男・黒沢さん
早急にご返答頂き有難う御座います、大変参考になりました。
KVMスイッチ等も検討して、昨日量販店にも足を運んでみたのですが、最近あまり需要が無く実機を拝見することが出来ませんでした。結局マウス・キーボードを2台に無線接続し、モニタはそれぞれケーブルにて接続する手法を取ろうと思います。
書込番号:24812873
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-WT [27インチ ホワイト]
この度、Mac miniを購入しこちらのモニターに接続しようと考えています。
この組み合わせで接続された方で不具合等発生した方いらっしゃいますでしょうか?
あと、時々World of Warcraft(MMO)と言うゲームでPvPをやるのですがリフレッシュレート60hzでも
普通にプレイできますでしょう?
ご意見頂ければと思います。
よろしくおねがいします。
0点

>>この度、Mac miniを購入しこちらのモニターに接続しようと考えています。
>>この組み合わせで接続された方で不具合等発生した方いらっしゃいますでしょうか?
EV2785-WTのユーザーです。一時M1 Mac miniを所有したことが有ります。
不具合が発生したことは有りません。
過去スレです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001311295/SortID=24085207/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=EIZO#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001311295/SortID=23821284/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=EIZO#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001311295/SortID=23797957/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=EIZO#tab
>>あと、時々World of Warcraft(MMO)と言うゲームでPvPをやるのですがリフレッシュレート60hzでも
普通にプレイできますでしょう?
ゲームはしないので分かりません。
書込番号:24275152
0点

直接は関係ないですが、EIZOサイトからです。
>Apple M1チップ搭載Macとモニターの互換性
https://www.eizo.co.jp/support/compati/pc/mac/apple-m1/
書込番号:24275158
0点

Mac mini (M1)で使っています。
https://review.kakaku.com/review/K0001002848/ReviewCD=1455945/#tab
あいにくゲームはやらないので、リフレッシュレートの事は分かりませんが、
ゲーム目的では選ばない方がいいディスプレイのような気もしますね。
キハ65さん指摘のEIZOの互換性情報では、色がおかしくなるようなことが書かれていますが、
実際に使っていて、おかしいと思ったことは一度もありません。
まあ写真編集で、厳密な色調整とかすれば分かるのかも知れませんが、そうでなければ気にしなくていいのではと思っています。(あくまでも個人の感想です)
私のこの機種のレビューに、長所短所を書いておりますので参考にして下さい。
書込番号:24275802
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]
先日、PCを買い換えたところ、このディスプレイが短時間的にランダムにに映像にちらつきが出たあと、画面が消えて、映像信号が来ないようなメッセージが出るようになりました。その後、すぐに復帰し、永遠と同じ現象を繰り返します。
PCとの接続は、従前のPCと同様に、GEFORCEビデオカード経由のHDMIケーブルでおこなっています。
ディスプレイは、購入して2ヶ月程で、従前のPCではこのようなことは一度もなかったため、原因がよく分からないため、弟の使っているPCと付け替えてみました。
結果は、
弟のPCに、私のディスプレイを付けましたが、ちらつきは起こらず正常でした。
私のPCに、弟のディスプレイを付けても正常でした。
元に戻すと、同じちらつく現象になります。
このような不可思議な現象に、お詳しい方がおられましたら、アドバイスを頂きたく存じます。
取り敢えず、弟のディスプレイと交換して使っていますが解像度が違うため、仕事に差し支えがあり困っています。
0点

購入して2ヶ月ですから、メーカのサポートに相談するのが確実かと思います。
「EIZOコンタクトセンター」と検索すると出てきます。
早く解決するとよいですね
書込番号:24160653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PCとの接続は、従前のPCと同様に、GEFORCEビデオカード経由のHDMIケーブルでおこなっています。
>弟のPCに、私のディスプレイを付けましたが、ちらつきは起こらず正常でした。
>私のPCに、弟のディスプレイを付けても正常でした。
この時のケーブルは何を?
2つ目は弟さんのケーブル、他はご自身のケーブルかなと思いますが。
ご自身のPC+このモニターで、違うケーブル、もしくはHDMI以外の接続(DP)で確認してみるといいかも。
書込番号:24160722
0点

EIZOは修理を出すと代替機を貸し出してもらえるから、修理へ出せばEV2785が異常かどうかは判断できるでしょう。
PCの不具合の可能性が大きいと思います。
>>PCとの接続は、従前のPCと同様に、GEFORCEビデオカード経由のHDMIケーブルでおこなっています。
DisplayPort接続ではどうなるでしょうか。
書込番号:24160727
1点

返事が遅れてすみません。
あれから、皆さんのアドバイスの通り、まさかと思いながらも、一抹の希望も持ちつつ、DisplayPortのケーブルを買ってきまして、そちらで接続したところ全く問題なく直りました。あっさりと、解決しました。本当に助かりました。
今まで問題がなく、ケーブルでのトラブルも初めてのことで思いもしませんでした。
しかし、何故突然なったのでしょうか。不思議でなりません。
そんなこんなで仕事が遅れて、溜まってしまったのですが、やっと片付きました。
ありがとうございました。
書込番号:24178029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>加賀屋敷御守殿門さん
解決済みとのことですが、HDMIケーブルが4Kに対応していないとかかも。
EV2785に付属のHDMIケーブルを使えばどうなるでしょうか?
書込番号:24180616
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]
【使いたい環境や用途】
・平日:テレワーク時で自宅で利用。ノートPC13.3インチの外付けモニターとして利用(1日10時間程度利用)
・休日:自宅にあるデスクトップPCのモニターとして利用。
・ノートPCもデスクトップPCもWindows10環境
・Office(Excel、Word、PowerPoint)を同時に複数開いて利用することが多い。
・ノートPCとデスクトップを同時に利用することはほぼない。
・この先複数台モニターを同時に利用する予定はない。
・ゲームは全くしない。動画はYouTube、映画をたまに見る程度。
【重視するポイント】
・目が疲れないモニター(EIZOのモニターは目が疲れにくいらしいのでEIZOをとりあえず選択)
・27インチ(現在24インチのFHDを利用しているが購入して8年経過しているのでそろそろリプレースを検討)
27インチ以上サイズのモニターは場所の関係でNG。
・2560*1440以上の解像度が欲しい。
・高さ調整必須。
・モニターにUSB TypeC、有線LANはそれほど重視しない。
・
【予算】
・10万円くらいまで
【比較している製品型番やサービス】
EV2795、EV2785、EV2760
【質問内容、その他コメント】
質問内容:EV2795とEV2785とEV2760で悩んでいる。
・EV2785を4Kモニターで表示する文字を拡大して使うのと、EV2760をそのままのサイズの文字で利用するのがどちらが
よいか悩み中。
・EV2795とEV2760は液晶としての性能の違いがあるのかどうか分からない。
その他のコメント:
50前のおっさんなので、とにかく目が疲れにくいモニターが欲しい。
※Eizo以外にもオススメモニターがあれば教えて頂きたいです。
以上よろしくお願いします。
2点

>にゃにゃにゃ♪さん
これの32インチ使ってますが目は疲れにくい良いモニタと思います。
デルも良いですよ。
現状デル43インチも使ってますが仕事に使うならばどうにかして場所を確保した方が良いです。
書込番号:23993747
1点

EV2785-WTを使ってました。
仕事用のモニターなら、自動調光が有ったりで目が疲れないナンバーワンでないでしょうか。
ただ、写真観賞用や動画用にはもう一つかな思っています。
最近、ASUSのProArt Display PA279CVに変更しました。
書込番号:23993944
1点

にゃにゃにゃ♪さん
EV2785をメインで使っています。
4Kモニターですが、テキストまで4Kにすると厳しいので、解像度は2560*1440で。
キーボードなど手元を明るくしたいので、BenQのスクリーンバーを載っけています。
スピーカーというか音は残念なので、別途スピーカーやヘッドホンなど必要でしょうか。
書込番号:23994178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぶっちゃけると目に来る場合は明るさを落とせばほとんどの場合対応できます。
私も目に来るのでどのモニタつかうにも0〜10くらいまでおとしてつかってますが、
0にしても真っ暗になるわけではないので試して自分に合った明るさを探せばいいかと。
EIZOなら画質は問題ないので等倍表示する画像を重視するかどうかですね。
あくまで確認程度でいいのなら4kで125%くらいにすると文字がやや小さくてもdpiが高いのでボケが少なくなって見やすいです。
書込番号:23994637
2点

>にゃにゃにゃ♪さん
【重視するポイント】
・目が疲れないモニター(EIZOのモニターは目が疲れにくいらしいのでEIZOをとりあえず選択)
返信:ノングレアタイプであれば大丈夫では? CRT時代はEIZOでしたが LEDはお値段と口コミ評価で選定
写真や医療での使用ではなく一般事務利用ですと 注意点は操作ボタン位置と操作性。
入力が4入力有ると 画面切替ボタンの操作性が大事!!
・27インチ(現在24インチのFHDを利用しているが購入して8年経過しているのでそろそろリプレースを検討)
27インチ以上サイズのモニターは場所の関係でNG。
返信:27"でWQHDは画面が狭いです。 文字のdpi情報をネット確認してサイズを検討した方が良い。
・2560*1440以上の解像度が欲しい。
返信: WQHDは初め使うと感激ですが 直ぐに慣れてモット高解像度が??(=当方はマルチモニターで対応)
・高さ調整必須。
返信:モニタースタンドが便利です。 机の上が全て利用可能となる。(スタンドは5千円前後 口コミを良く確認して)
・モニターにUSB TypeC、有線LANはそれほど重視しない。
返信:使わない機能が有ると値段が高い。 購入方針に賛成です。
【予算】
・10万円くらいまで
返信: ViewSonic 31.5" WQHDモニターをマルチモニター利用 1台=2.8万円前後 x2台=6万円前後(税込み) 私の購入品3年目
書込番号:23995786
1点

皆様
貴重なご意見ありがとうございます。
>kockysさん
・DELLの27インチで色々と探してみたのですが、在庫がないものが多く一旦断念しました。
43インチは流石に置く場所がないです。でも32インチは要検討かもです。
>キハ65さん
・最初はASUSのProArt Display PA279CVを買って納品待ちだったのですが
1ヶ月以上経過しても納期未定のままなので諦めて別製品を探し始めた次第です。
>ひでたんたんさん
・やはり27インチで4Kモニターは厳しそうですね。サイズアップが必要ですね。
音はモニターの付属スピーカーなのでほとんど期待していないので別途購入ですね。
>miomionyaさん
現在のモニターで輝度を落として様子を見てみます。
Excel、Word、Powerpointが複数見られればよいかなと思っています。
写真はスマホで撮った写真を定期的にアップして見るくらいで
たまに編集するくらいです。
>cadニンさん
27"でWQHDは画面が狭いです。 文字のdpi情報をネット確認してサイズを検討した方が良い。
ViewSonic 31.5" WQHDモニターをマルチモニター利用 1台=2.8万円前後 x2台=6万円前後(税込み)
⇒最初は27インチでWQHDがよいかなと思っていたのですが勉強不足ですね。
再度調べてみてみます。頂いた意見は参考にさせて頂きます。
書込番号:23996138
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]
i mac 5k retinaを使っていて、夕方になると頭が痛くなるので、サブモニターで導入を検討しています。
一日中使っていて、目の疲れはいかがでしょうか?
書込番号:23540635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぷちたろうさん
3285を一日中使ってます。特に疲れはありません。
但し、人にもよりますよ。輝度はある程度落としてます。
一日中とはいえ適度に休み入れます。
書込番号:23540650
1点

筐体がホワイトのEV2785-WTを使っています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001002848_K0001002849&pd_ctg=0085
1日中使用していますが、目は疲れません。
書込番号:23540652
1点

特に疲れを感じないんですね。
すごいディスプレイですね。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:23540669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一日中でも疲れないんですね!
すごいですね。購入に大分傾きました。
お返事ありがとうございます。
書込番号:23540675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


とても参考になります。
この画面だけだと、ほとんど色も違いがないようにみえますね。デザインの仕事をしているので、色に違いがどれぐらいでるのか、心配なところです。
実際、もっとカラフルな画面ですといかがですか?
書込番号:23540875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>この画面だけだと、ほとんど色も違いがないようにみえますね。デザインの仕事をしているので、色に違いがどれぐらいでるのか、心配なところです。
EV2785は正直言ってクリエーター向きのモニターではないと思います。
価格の高い汎用モニターです。
さて、下記サイトの『無段階のカラーグラデーション(1920×1200ドット)』を実際にモニターに表示した写真をアップします。
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia04/
書込番号:23540937
1点

参考サイトのご紹介ありがとうございます。
色は レチナの再現性が置換えもできるかなと思いましたが そうもいかないですよね´д` ;
目の疲れ軽減のため、単純作業する時に使い、
デザインするときは、i macで行えばよさそうですね。
書込番号:23542781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事に購入しました。ペーパーライクモードがいい感じです。
サブモニターにしては高い買い物でしたが、目の健康と、長く使うことを考えて
いいものが買えました。ありがとうございました。
書込番号:23561829
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-WT [27インチ ホワイト]
現在PCとHDMIで接続しております。別にUSB-CにMacBookを接続しております。 この状態でUSBダウンストリームポート(2か所どちらも)に挿すと反応(認識)なし状態となります。試しにUSB扇風機を挿してみたのですがやはり動きませんでした。説明書を読んでも本体設定からUSBCHARGEポートの通常 か 充電専用 しかなく困っております (設定を変えてもUSBダウンストリームポート2か所とも使用不可です) やはり故障でしょうか?
0点

以下参照。
>モニターの電源がオフの状態でも給電させたい場合は、Administrator SettingsメニューでCompatibility Modeをオンにしてください。
https://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2785/
書込番号:23409451
0点

返信ありがとうございます。早速Administrator SettingsメニューでCompatibility Modeをオンでやってみましたが状況変わらず(涙)
書込番号:23409623
0点

取説はご覧になられましたか?
https://www.eizo.co.jp/support/db/files/manuals/00N0N052C2/SUG-00N0N052C2-JA.pdf
の5ページにあります。
・USB接続について
- コンピュータのUSB-Cコネクタが映像信号出力に
対応している場合、USB-Cケーブル(CC200SS)の
接続だけで上記の便利な機能を利用できます。
- HDMIケーブル接続またはDisplayPortケーブル接続
で映像表示している場合には、追加でUSB-Cケーブル
(CC200SS) を接続してください。
- コンピュータにUSB-Cコネクタが搭載されていない
場合は、市販のUSB Type-A – USB-C変換ケーブルや
アダプタを ご使用ください。
なのだそうです。PCのUSBポートとモニターの
USB−Cポートを接続しましょう。
書込番号:23409677
1点

外出して確認出来なかったのですが、MacBook Pro 15インチ 2016やDELL Ispiron 14 5480で映像出力及びPD給電するためUSB Cケーブルを接続した場合、自作ノートPCとHDMI接続している場合で有っても、 EV2785-WTのUSB Aポートからスマホへ給電。充電が出来ます。
USB Cケーブルを抜くと EV2785-WTのUSB Aポートからスマホへ給電。充電は停止します。
>>やはり故障でしょうか?
故障では有りません。仕様でしょう。
書込番号:23409821
1点

静岡のおっさんさん。キハ65さん返信ありがとうございます。やっと理解できました。ありがとうございました。
書込番号:23412205
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



