FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]
- フレーム幅1mmのフレームレス・フルフラットデザインを採用した、60W給電対応USB Type-C搭載27型4K液晶モニター。
- USB Type-CケーブルでノートPCに接続すると、映像の表示、音声の再生、USB信号の伝送、ノートPCへの給電ができる。
- 環境光を感知し、周囲の明るさに応じて画面の明るさを自動で調整する「Auto EcoView」機能を搭載。目の疲れを軽減する。
FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]EIZO
最安価格(税込):¥100,385
(前週比:±0 )
発売日:2018年 1月30日



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]
ノートパソコン(ダイナブックPAZ87TG)に,モニターとして購入予定
ノートパソコンで,読み放題の雑誌・小説を読んでみたのですが,150%ほどにしないと,スムーズに読めません。
目もとても疲れ,拡大しているので,場所移動もマウスなので(全体が表示されず,縦横切れる)とてもめんどうです
そこで27インチほどのモニターを購入し,スムーズに読め,目も疲れないのではと,素人考えでぱPCショップに行ってみました。
高齢者なので,モニターを買うのも今回が最後だと思い,4Kのこのモニターをと,ショップで聞いてみましたが,
ノートパソコンで使用するなら,ほとんど無意味,4Kを買う意味が無い。高性能のパソコンで使用する物だ言われました。
ノートパソコンには,HDMIとモニター用のアナログ端子はあります。
通常は,ヤフーやメール確認・ユーチューブ・たまにDVD視聴・読み放題の雑誌や小説などです。
4Kは金の無駄遣い,他の選択肢がいいのでしょうか。本を読むならWQHDの方を勧めますとの,書き込みもありました。
ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。
書込番号:23687379
0点

ノートPCユーザーのワークスタイルを革新する、60W給電のUSB Type-C搭載27型4Kモニターを発売
ニュースリリースでこう釘打ってるんですからノートで使っても何ら問題ないでしょう。
書込番号:23687447
0点

自分は色違いのFlexScan EV2785-WT(ホワイト)で、接続するPCやタブレットは、
USB Type-C接続(兼PD給電)
MacBook Pro 15インチ 2016
Dell Inspiron 14 5480
Lenovo IdeaPad Duet Chromebook
iPad Pro 11インチ 2018
HDMI接続
NEC LaVie LL870WG(2010年)
USB Type-C HDMI変換アダプタで接続
ドスパラ Dignos DGM-S12Y
DisplayPort接続
自作PC(CPU AMD Ryzen 3700X、ビデオカード GTX 1050Ti)
と主なPCは以上ですが、そのうちWindows 10のPCはMacBook Pro 15インチのBoot Camp、Dell Inspiron 14 5480、Dignos DGM-S12Y、自作PCの4つで有り。解像度は4Kでリフレッシュレートは60Hz、スケーリング150%で表示させています。
また、フルHDの解像度で表示出来ないPCも有りますので、汎用的に使えて便利だと思います。
私は27インチの4Kモニターは必需品であり、不要とは思いません。
書込番号:23687448
0点

4K接続でも良いとは思うのだけど、このPCのHDMIだとHDMI 1.4なので60Hzが出ないのでWQHDにした方が無難かな?とは思う。
通常のモニター使用の場合、24インチ以下がFHD 32インチ以下がWQHD それ以上が4Kという感じで27インチの4Kだとスケーリングが必要になるとは思います。
自分としては60Hzが出ないならWQHDで60Hzの方が快適な気はします。
別に4Kがダメというわけではないですが、問題はノートパソコンのモニターは画面が近いから15インチ FHDでも良いけどモニターを使う場合は大抵70cmくらいは距離を置くので適正解像度が変わるということもあると思う。
書込番号:23687453
1点

>>解像度は4Kでリフレッシュレートは60Hz、スケーリング150%で表示させています。
4K(3840×2160)スケーリング150%は、WQHD(2560×1440)スケーリング100%に相当します。
また、スレ主さんの場合は、4Kの場合リフレッシュレートは確かに30Hzになります。
リフレッシュレート30%で気になるのはマウスのカーソルの動きで、写真のような静止画の表示や動画視聴など大半気にならないと思います。
書込番号:23687508
1点

>kasa02さん
私はノートパソコンモニターに31.5インチの方を使ってます。
非常に快適です。用途web閲覧、メール、資料作成程度。
自分が快適に使えるならば迷う必要は無いと思います。選択は間違ってないと思いますよ。
31.5の方が大きいのでこちらをお勧めしたいくらいです。
書込番号:23687688
0点

>kasa02さん 『ノートパソコンで使用するなら,ほとんど無意味,4Kを買う意味が無い。高性能のパソコンで使用する物だ言われました。』
高齢者に限ることではありませんが、私自身を含めて目ヂカラの衰えた者にとって、4Kモニター(但しサイズ27”以上)はとても有用だと思います。
但し画面解像度を、4K(3840×2160)ではなく、Windowsで言うところのスケーリング200%(1980x1080)に設定して利用することが前提です。手元では、ノート型パソコンに外付けした本機EV2785を、そうした設定にし、メインモニターとして今現在使っています。
字画数の多い漢字等は格段に綺麗となり、文字がとても読み易くなります。
以下のリンク先はちょっと古い記事ですが、その辺りの事情を理解することの助けになると思います。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/4kshugyousou/732083.html
書込番号:23687744
0点

最近27インチのWQHDと4Kを買いました。
ディスプレイ単体でみたトレンドからいうと、HDR10はどうしても入れておいた方がいい (パッと見の綺麗さが全然違う) と思いますが、検索すると4KとWQHDの価格差はほとんどありません。(検索上は)
従って、
>4Kは金の無駄遣い,他の選択肢がいいのでしょうか。
は、頓珍漢な意見です。
今WQHDを選ぶ理由はゲーム性能が追いつかないからです。ゲーミングディスプレイで見ると、WQHDの方が高性能で安いとなります。
なので普通に「いい(旬の)ディスプレイひとつくださいな。」って言われたら、HDR10+4Kの27インチを勧めます。
しかし、お持ちのPCが4Kに対応しないのではちょっと問題です。
手元でちょっとやってみた感じでは、WQHD出力をディスプレイ側でスケーリングしても、ほぼ品質は落ちなかったんですが、品質はディスプレイに依存するので必ずしも良い結果が得られるとは限りません。
逆に、4K動画をWQHDで表示させても、FHDとの違いは明瞭で、むしろダウンスケールして本来の情報量に戻してから表示しているせいか、シャープさを感じます。(4K動画といってもディスプレイの4Kと比べると情報量が少ないです)
なので、どっちを選んでも致命的ということはないと思いますが、近々PCを買う前提なら、4K+HDR10から選ぶことをお勧めします。
書込番号:23688468
0点

>男尻追男さん>揚げないかつパンさん>キハ65さん>kockysさん>NoriBayさん>ムアディブさん
皆様回答ありがとうございました。
それぞれの回答や,教えていただいたサイトを見ながら,検討してみます。
読めば読むほど,迷っていきます。
書込番号:23689717
0点

>kockysさん
参考までにノートにつなぐとどんな感じになるのか見てみたいので
良かったら画像アップしてくれませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:23786849
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





