FlexScan EV2785-WT [27インチ ホワイト]
- フレーム幅1mmのフレームレス・フルフラットデザインを採用した、60W給電対応USB Type-C搭載27型4K液晶モニター。
- USB Type-CケーブルでノートPCに接続すると、映像の表示、音声の再生、USB信号の伝送、ノートPCへの給電ができる。
- 環境光を感知し、周囲の明るさに応じて画面の明るさを自動で調整する「Auto EcoView」機能を搭載。目の疲れを軽減する。
FlexScan EV2785-WT [27インチ ホワイト]EIZO
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月30日

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2018年12月15日 20:36 |
![]() |
46 | 16 | 2018年10月17日 23:12 |
![]() |
9 | 4 | 2018年8月6日 20:08 |
![]() |
13 | 4 | 2018年6月27日 02:28 |
![]() |
9 | 0 | 2018年4月21日 20:05 |
![]() |
19 | 2 | 2018年3月19日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]
3008px1692pxの表示でも少し前にモニター持って来れば使えます。ネットで3008px幅の情報がなかったので書き込みしておきます。ただしモニターとの距離取ると見えにくいです。ご参考になればありがたいです。
4点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-WT [27インチ ホワイト]
どこが良いって言えば、たくさん表示できる。
どこが悪いって言えば、小さくて見辛い。
私は、4Kなら40インチが理想だと思っています。
27インチで4Kとなると、ショップで相当品を一度見た方が良いです。視力と相談。
27インチなら2560x1440が丁度良いかと。
書込番号:22161919
4点

KAZU0002さん 様
こんばんわです。
4Kって話題生がありますけど^^;;;
僕が時代遅れかも
>27インチなら2560x1440が丁度良いかと。
32インチも考えたのですけど・・・
目の前に壁ができると・・・
解像度下げて使いますけど画素数は細かいと思うので
見やすいですよね
そろそろ寝る時間なので^^;;;
ありがとうございます。
これでようやく決心がつきそうです・・・
zzz・・・
書込番号:22161939
3点

4K動画とか4KTVとかありますが。そもそも高解像度はでかい画面で見るためのものです。虫眼鏡で比較するような差なら、裸眼では大差ないでしょう。
高解像度なら大画面で、ということで。
書込番号:22161951
1点

4Kは単純に。4Kモニタの中にフルHDの画面が4つ入るってことだからねぇ
横幅でいうと
24インチ:約53cm
27インチ:約60cm
32インチ:約71cm
27インチのディスプレイだと13.3インチ(約30cm)のディスプレイが4つ入るわけで
13.3インチでフルHDだとはっきり言って何から何まで小さいからねぇ
でもって13.3インチだと普通はノートPC、ノートPCは比較的画面が近いからまだいいんだろうけど普通のディスプレイはノートPCより画面が遠くなるからさらに小さく見える
実際のところ27インチだと解像度優先でWQHD(2560×1440)あたりが無難なんだろうね
それでも小さい!ってフルHD(1920×1080)で使ってる人も意外と多いような気がする
書込番号:22162025
3点

AZU0002さん 様 どうなるさん 様
返信ありがとうございます。m(__)m
使うのは文書が主です。きょろっ(・・)
もったいないとは思うのですが目にやさしいと思うので
心配はあります。。
いつまで使えるかです・・・
もう歳なので、ぽっくり
お勧めの2560×1440で使うことになりそうです・・・
ありがとうございます
m(__)m
書込番号:22162257
0点

4K買って解像度下げて使うって無駄では?
初めから目的の解像度のものを買ったほうがよろしいのでは?
値段はいろいろですけど。
書込番号:22162303
4点

>ぽちどらごんさん
ビデオ撮影とか写真撮影が趣味なら4K解像度のモニターは必須。
でもって同じく動画の編集や画像の編集とかも まぁ 必須と思う。
でもって ハイスペックPCで4K解像度の3Dゲームを遊ぶとかだと 4Kモニターじゃないと無意味になる。
まぁ これらの用途が一切無関係なら買う意味は無いと思う。
蛇足ですがね〜
4KモニターつなぐとPCの消費電力上がりますからね。
参考までに私の環境
8700K+1080Tiで 4Kモニター一枚接続で100Wの消費。
WQHDで一枚で45Wの消費。
二枚でマルチモニターにして105W。
まぁ 無駄に電気代が上がるって覚えておくと良いかも?
ただ接続するだけでもPCに負荷がかかるって事であります。
書込番号:22162349
3点

あいかわらすトンチンカンなコメントばかりですが。
Windowsでは、画面のスケーリングを変えれば、表示サイズは自由自在です。
アプリ単位で、表示サイズを変えられる場合も多いです。
しだかって、4Kモニタなら画面の解像度は4K以外ありません。
それで文字が小さいと感じるなら、全体を大きくすればよいのです。
かりにスケーリングを200%にすれば、フルHDで100%にするのとまったくおなじサイズ、おなじ情報量で表示されます。
同時に、文字がはるかになめらかに鮮明に表示されますから、目への負担は大きく減ります。
後は、表示サイズと情報量とを自分の好きな範囲で調整すれば良いのです。
一部の古いアプリでは、アイコンサイズが小さくなることもありますが、よほど古いアプリでなければ、ほとんどのアプリは高解像度に対応しており、十分調整できます。
4Kモニタだからと言って、消費電力が大幅に増えることもありません。
今時のPCなら、内蔵GPUで十分対応できますから、ゲームをしない限り、外部GPUは必要ないですし、外部GPUを使うなら、4KだろうがfullHDだろうが、消費電力は大幅に増えます。
書込番号:22162389
13点

>P577Ph2mさん
消費電力は 増える。
グラボには4Kモニターをつなぐだけで負荷がかかっている。
実際にチェッカーで計測したデーターで書き込んでいるんだから 間違いない。
私は、空想や思いつきを書き込みはしない。
全部自分でデーターとって それで書き込んでる。
4Kの動画を4Kモニターで再生するとね〜
1080TiですらGPU使用率は90%まで 上がることもある。
半端な3Dゲームやっても 1080Tiは そこまで使用率は上がらない。
頭で想像する以上に 負荷かかるんですけどね。
書込番号:22162446
2点

>けーるきーるさん >P577Ph2mさん >キンちゃん1234さん 様
そういえば3連休なのですね・・・/(。・ω・。)
・・・
4Kは僕はたぶん使わないですけどぽっくりいくと・・・
僕は白色が好きです。
いま使ってるモニターは何故か疲れないです
4Kですけど初めてですけど漠然と文字が滑らかに見える(○。○)
に期待しているんです
電気代ですけどいちど僕も計ってみようと思います。
あれっ・・
あたふた・・・
時間が!
・・
書込番号:22162761
0点

>ぽちどらごんさん
疲れる疲れないってのは設定でかなりかわりますよ。
でもって文字がね 高解像度だとシャギーがでない、ガリガリしてないっていうか〜
活字の本って感じにはなりますけど。
まぁ
WQHDあたりでフルHDとは見た感じが違うってなりますよ。
まぁ ここらもWindowsのフォントがゴミなんで・・・見栄えが悪いってのも理由ですけど。
モニターを高解像度にしなくてもね〜
ウェブの文字をきれいにする・・ここらで検索をして手を入れるだけで 見やすい綺麗な文字にもなります。
たとえば マックタイプなどを組み込むことで綺麗な見やすい文字にもなります。
方法はググればいくらでも出てきます。
わたしなんぞ 老眼の気配がしておりまして〜
くっきり&太目の文字設定にして使っております。
Windowsの素のままのフォントで使ってる人も多いのかもですが・・
私は 素のままのWindowsのフォントはゴミだと思い込んでおります。
この当たりは モニターうんぬんじゃなくて 自分でググって調べれば好みの文字に出来ますからね。
書込番号:22163259
1点

キンちゃん1234さん 様
こんばんわです。
そう言えば3連休だったんでした^^;;;
医療系のプリンターの文字は綺麗だね
と聞いたことがあります。
僕も文字の綺麗さ見やすさいちど勉強してみます。
老眼、遠視、近眼、乱視と王道歩んでいます\( ̄0 ̄)/
顔アイコンはいつも悩みます・・・ちょうど合うのがないですね
本当はこんなアイコンで眼鏡かけて頭がうすいのです。
真の姿見ると間が抜けている感じでとても恥ずかしいです
・・・
書込番号:22163946
0点

>ぽちどらごんさん
Windowsの素のままの文字と
調整済みのをキャプして比較できるようにしてみました。
まぁ わかりずらいかもしれませんが・・どっちが見やすいかはわかるかと。
書込番号:22166410
1点

キンちゃん1234さん 様
こんばんわです。
毎日ですけど・・きょろっ (・.・ )( ・.・)
仕事に追われています(。・ω・。)
見ると頭がよりうすく見えます^^;;;
こんなにかわるんですね
m(__)m
書込番号:22166796
2点

>ぽちどらごんさん
添付画像の上段は、4KモニターであるEV2785を2K相当の解像度設定にしての文字表示。一方の下段は、従来からの2Kモニターでの文字表示。
弱った眼には、EV2785の有難さを日々実感しています。
書込番号:22177169
7点

拡大しないとはっきりしない差って、視力には関係ないと思うんだ。もともと見えないわけだし。
書込番号:22189863
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]
無事、発売日に届きました。PCを接続したら、広大な4K表示になりました。アイコンや表示文字が小さ過ぎて、見にくいので、PCの表示はフルHDにしました。
他にPS4 ProやBDレコーダーを接続して見ましたが、何故かBOレコーダーの音声が出ません。PbyPにすると音が出るので、信号は来ています。
HDMI1と2を入れ替えても同じ、HDMIを選ぶと、全画面の表示になりますが、音が出ず。
そのままPbyPにすると、表示が小さくなって、音が出ます。何が原因?SWの問題かも知れません。
まずは、メーカーに問い合わせてみます。
7点

メーカーに問い合わせたところ、原因の絞り込みの為、色々と試すよう言われて、試した結果が以下
BDレコーダー(東芝RD-BZ800)の再生時、EV2780のAdministrator Settingsで、HDMIを60Hzから30Hzに切り替えると、HDMI表示でも内臓スピーカーから音が出ました。
メーカーの回答は、
「接続しているBDレコーダーのHDMI2.0の互換性がよくない可能性が考えられる」
「HDMIの設定が30Hzでも、接続しているBDレコーダーの最大表示の1080pでの表示が可能」とのこと。
素人なので、よくわかりませんが、1080pは30HzでOKなのでしょうか?
結局、内臓スピーカーは音がノートPC程度なので、BDレコーダーの再生時には、BDレコーダーに接続してある5.1chのスピーカーシステムを使うことにしました。
HDMIの設定は、60Hzにしておいた方が、内臓スピーカーから音が出ないので、かえって便利です。 w
PCやPS4 Pro の再生時は、内蔵スピーカーですが、PS4の音も5.1chに接続できないかな?
書込番号:21587924
2点

浜リンさん
コメント、ありがとうございました。
大変、役に立ちました。
こちらは、旧XBOX ONEのFHD出力がダメでPS4 ProかXBOX One Xの購入を検討しています。
>PCやPS4 Pro の再生時は、内蔵スピーカーですが、PS4の音も5.1chに接続できないかな?
これは、EV2785の音声出力がステレオしかないため外部DACを使うしかないと思われます。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:21592194
0点

>Carettaさん
XBOX One Xは何をやられるのでしょうか?XBOX系は今まで買ったことは無いです。
PS4はGT Sportが出たので買いました。PS3で使っていたハンドルコントローローラーが使えないので、今の所、付属のコントローラーでプレイしています。
5,1chのアンプはSONYの安物で、光入力は2つしかありません。検索jしたら、光セレクターというのが売っているので、それにしようかと思います。
EV2785で、音質を良くするには、イヤフォン端子からステレオ外部スピーカーに繋いでくださいというのが、メーカーの回答でした。
あと、液晶保護パネルの発売予定は無いとのこと。工作机も兼ているので、アクリル板で作ろうかと思っています。
書込番号:21603185
0点

参考までに
DMR-BW1050からHDMIでDY-SP1につなぎ、そこからHDMIでEV2785につなぐ。
DY-SP1をオフにしてHDMIを選べば、当然内蔵スピーカーから音が出るが貧弱な音。
EV2785はmacbookにUSB-Cでつながっているので、パソコン画面を見ている時でも
DY-SP1のスイッチを入れておけば、DMR-BW1050のTVやDVDの音声は聞くことができました。
書込番号:22012818
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]
HDCP2.2に「◯」がついていますが、このEV2785、及び現在販売されているFlexScanシリーズすべてHDCP2.2には対応してないです。誤情報修正求む。
書込番号:21899022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>掲載情報のご利用にあたって
http://help.kakaku.com/notice.html
>価格.comに掲載している価格や送料・各種決済手数料・スペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。
>ご購入の前には必ずメーカーやショップのウェブサイトにて正確かつ最新の情報をご確認下さい。
書込番号:21899089
2点

ShibaRinさん、こんにちは。
メーカー仕様表によると、
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2785/#tab02
>入力端子 USB Type-C×1(HDCP対応※6※8)、DisplayPort×1(HDCP対応※6※8)、HDMI×2(HDCP対応、AV入力対応)
>※6 AV機器との接続はサポートしておりません。
>※8 HDCP 2.2には対応していません。
となっていますので、※8が記載されていない「HDMI×2(HDCP対応、AV入力対応)」の方は
対応では?
書込番号:21899161
3点

USB Type-C、DisplayPortをそれぞれ1系統、4K/60p、HDCP2.2対応のHDMIを2系統搭載。
と記載があります、確認してから書き込むことをお奨めします。
ホームページくらい見ましょう
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2785/
書込番号:21924319
0点

16日にEIZOメーカーに問い合わせたところ、
記載内容に不備があったため更新していただきました。
以前とは接続端子の表記が変わっているかと思います。
たしかに対応しているそうです。申し訳ありません。
書込番号:21924527 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]
使い倒したIODATAの21.5インチがそろそろヤバいので買い替えを検討していました。買い換えるならば、ヤッパリ4Kでしょう。と言うことで、KAKAKUを調査すると、acerの32インチとかLGとかが良さそうな気がします。
でもやはり実物を見ないで買うのは怖いので、比較的展示機の多いヨドバシアキバに行ってきました。
そこで気がついたのが、スペック上差がなくても、見た目の綺麗さの違いは凄くあるよね。と言うこと。
32インチ同士でacerとEIZOが並んでましたが、これ、見ちゃうとacerは無いは!
と即断。でLGとEIZOでどっちにしようかな?となりました。同じような仕様で、片や8万代、こっちは12万。散々悩んだ末に、本機を購入です。
で、開封して使ってみて、これで良かったという満足感を感じています。
色は自然だし、部屋の明るさに応じて画面の明るさが自動で調整されるので眩しくなることが有りません。
動きの速い動画をみるとキツイですが、4Kでは他社もこんなものでしょう。
主に、写真の現像に使いますが、今までのIODATAで階調飛びしていたような描が、滑らかに表示されます。本当は、カラーエッジクラスを買うべきなのでしょうけど、フレックススキャンでも充分ですね。
書込番号:21768612 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-WT [27インチ ホワイト]
口コミにも書いたのですが、画面の下部でほんの僅かな幅ですが、輝度の低下があります
所有されている他の皆様も同様でしょうか?
写真の赤字「投稿する際には十分にご注意ください」の行の下半分くらいが暗くなっているのですが、わかりますか?
0点

先の写真で輝度の低下がわかりにくくなっているのは、視野角の問題のようです
画面下部を真正面から見ると輝度低下はそれほどでもなく、画面中央部を眺める目線から見下ろすと輝度の低下が目立ちます
書込番号:21656775
0点

EIZOサポートセンターに連絡して検品してもらいました
実機を着払いで発送して、先様で検品の上「出荷良品レベル」とのことで、そのまま送り返されてきました
それと前後して、先週末新宿のヨドバシで店頭展示品を見てきましたが、EIZO製品に限らず、同様の輝度低下のある個体は複数見受けられ、現状の技術水準では回避が難しい事象のようでした
Windows使用でしたらスタートバーが下部なのでまず気づかないと思います
ただ、人によってこうした瑕疵がどうしても許せないという方は、もうしばらく購入を見合わせたほうがいいように思います
書込番号:21687497
19点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



