


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド 3年版 2017年9月発売
10年以上使い続けたウイルスバスターを他ソフトを試すために更新していませんでした。
ただ期限切れの更新催促メールが送信され続けているので、
某日15時頃に配信停止しようとメール内のURLから個人ページへ・・・ただパスワードとか覚えていないので再発行しログイン。
その後、メール設定の変更だけ行いログアウト。
すると公式電話対応が終わった22時に「お申し込み受付完了のご連絡」と「お支払い手続き完了のご連絡」のメール。
何のことかと確認すると今回入力すらしていないクレジットカード(番号書いていないのでおそらくですが前回の更新時に使用?)
での強制3年契約更新メールでした。
あんしん自動更新とか今まで使用しておらず、メールが届き続けている通り更新していません。
即座によくわからない自動更新を解除し、キャンセル問い合わせを出したのですが、翌日の回答で
「3年(11,880円)更新完了しました。」
との事でキャンセルや返金不可とのこと。
微かに前回更新時にクレジットカードで決済した覚えもあるが、
まさか今回入力すらしていないカード情報でメール配信停止しただけで更新手続きがされるとは思いも寄りませんでした。
アンチウイルスソフトの会社がフィッシングメールやワンクリックのような事をしてくるとは本当に驚きです。
今後どうなるかは引き続き問い合わせてみますが限り望みはうすそうですね。
同じようなこと起こった方他にはいらっしゃらないのかな?
とりあえず現在使用している方や、今後購入される方は利用停止時にご注意ください。
10年以上使い続けた結果がこれではなぁ・・・
他ソフトがダメでも二度と使う気がしなくなりますねぇ
書込番号:21873774
10点

>「3年(11,880円)更新完了しました。」との事でキャンセルや返金不可とのこと。
==>
クレジットカード会社と消費者センターに即相談する事と、その旨をトレンドマイクロに伝える事を勧める。
10年以上前だが、Norton AntiVirusの更新で僕も非常に嫌な経験をしたので、お気持ちよく分かります。
1. 使用期限の3か月前にメールで、更新日が近づいてるので早目の更新手続きを勧められる
2. 言われるまま、オンラインで更新手続き、即、更新用のキーが送られる。そのキーで更新しようとするとまだ現在のライセンス期限内だから更新できないと言われる。
3. 更新が切れる直前に、2のキーを入れる。 今度は、キー購入後、一月以上経過してるから、このキーは無効だ。メーカに相談をしろ とソフトが判断する
この時点で、私はキレましたね!
セマンティックは、遥か昔 Macintosh SE時代から ThinkCなどを愛用してきた好きなメーカでしたが、一瞬で、信用は失せました。
以来、セマンティックのソフトは一本も買いません。
会社というのは、信用が第一だと思いますがねぇ。。。
書込番号:21873861
4点

>LaMusique様 アドバイス、情報ありがとうございます。
ウイルスバスターと同じく有名なノートンでもそのような事があるんですね・・・
知名度が良くてもメーカー対応が良いとは限らないものですね
アドバイス頂いたとおり1回目の回答返信にて情報を取りまとめ次第消費者センターへ連絡すると返信していたところ、
急に返金可能との対応が変わりました。対応に一貫性のないメーカーですね。
また自分のメール歴を調べたところ、過去2回(3、6年前)は振込用紙で更新処理をしており、トレンドマイクロへのカード利用は過去8年間はなかったことがわかりました。
そのため現在どのクレジットカードが利用されたのか不明のため(入力もしておらず、契約メールにも情報なし)カード会社へ連絡できない状態です。
この状況より改めて更新契約キャンセルの意思と原因調査(こちらのメール歴と操作状況を通達済)、
不正利用なのかも含めたカード確認のために今回利用されたカードの一部情報(下4桁のみ等)を開示できないか依頼しました。
現時点では同じような状況になった場合、「消費者センターへ連絡する」意思表示がかなり強い手札になることがわかりました。
まだ解決したわけではありませんが、今後の方へ参考になればと思います。
書込番号:21875992
5点

TREND MICROもノートン先生も同じ穴のムジナって奴です。
お気づきになるのがちと遅いですがね。
バスターは国産のVer1.0の時から使い、ノートンも色々使いましたけども結局こいつらの商売はマッチポンプと気がつき他の会社に乗り換えました。
97年から98年辺りで見切りましたけど。
私たちは超高性能なセキュリティソフトを快適に動かすためのパソコンが欲しいんじゃなくてパソコンの本来性能をスポイルしないで、こっそり怪しいファイルやウィルスを捕まえてくれるソフトが欲しいんですよね。
信号機の赤ランプを緑にする作業をしたくてパソコン使ってる訳じゃありませんから。
ソフトに使われてるのに気がついただけマシですよ。
ただ、セキュリティソフトをどこにするべき?って話は又べつな話で、且つ悩ましい話題ですがね。
書込番号:21877533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Yone−g@♪様
確かにウイルスバスターはアップデートのたびに処理が重たくなったり、
HDDランプが点きっぱなしになるぐらいアクセスしたり、CPU使用率100%になったりといろいろやってくれました・・・
セキュリティソフトをどこにするべき?はほんとに悩ましいし、
終わりがない気もするのでここではこれ以上踏込ませんが、じっくり検討していきます。
ひとまず今回の騒動は終わらされたので結果報告を入れておきます。
結果としてクレジットカードでの支払いはキャンセルできました。
しかしこちらはメールのログや各ページでの操作内容を伝えたにもかかわらず、
何のクレジットカードが使われたかや、
(クレジットカード情報は保存していないので全くわからないとの回答)
原因が何だったのかすら調査されず、
(今回の更新処理方法や更新開始時間を問い合わせるとクレジットカード入金時間のみが返答される)
問い合わせ返答のメールに記載されたフォーマットを入力して返信しろとだけ来ました。
(キャンセルに同意するかと氏名を記入するのみ)
それに対して1日以上経過したら
「それでは、弊社にてクレジットカードキャンセルの手続きをおこなわせていただきます。」
とのメールが来たのみで、真相は闇の中にされました。
どこの誰が何の目的で更新処理し、どのカードを利用したのかわからないままの終了です。
どのセキュリティ会社もこんなものとは思いたくないので良いところを探す旅にいってきます。
書込番号:21883953
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





