『不具合?について教えて下さい』のクチコミ掲示板

2017年10月下旬 発売

DLA-X990R [ブラック]

  • 明るい環境下でも4K高画質を楽しめる2000lmの高輝度を採用したプロジェクター。
  • 独自の色再現技術「Real Color Imaging Technology」や映像処理技術「Multiple Pixel Control」を搭載。
  • 左右のレンズが交互に開閉する「3Dアクティブシャッターメガネ」を使用することで、3D映像も楽しめる。
DLA-X990R [ブラック] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥900,000

パネルタイプ:LCOS(反射型3LCD) アスペクト比:16:9 最大輝度:2000ルーメン コントラスト比:160000:1 対応解像度規格:〜4K DLA-X990R [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DLA-X990R [ブラック]の価格比較
  • DLA-X990R [ブラック]の店頭購入
  • DLA-X990R [ブラック]のスペック・仕様
  • DLA-X990R [ブラック]のレビュー
  • DLA-X990R [ブラック]のクチコミ
  • DLA-X990R [ブラック]の画像・動画
  • DLA-X990R [ブラック]のピックアップリスト
  • DLA-X990R [ブラック]のオークション

DLA-X990R [ブラック]JVC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月下旬

  • DLA-X990R [ブラック]の価格比較
  • DLA-X990R [ブラック]の店頭購入
  • DLA-X990R [ブラック]のスペック・仕様
  • DLA-X990R [ブラック]のレビュー
  • DLA-X990R [ブラック]のクチコミ
  • DLA-X990R [ブラック]の画像・動画
  • DLA-X990R [ブラック]のピックアップリスト
  • DLA-X990R [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > プロジェクタ > JVC > DLA-X990R [ブラック]

『不具合?について教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「DLA-X990R [ブラック]」のクチコミ掲示板に
DLA-X990R [ブラック]を新規書き込みDLA-X990R [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 不具合?について教えて下さい

2018/02/13 17:19(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-X990R [ブラック]

スレ主 kenken1984さん
クチコミ投稿数:16件

すみません 教えて下さい
990を去年の暮れに購入し使用しております 最近なのですがDVDの鑑賞中に映像が一瞬暗くなってまた戻るといった症状が出てます 明るくなりすぎるといったことはなく少し暗くなってまた元に戻ります
電源を入れ直すと直りますが忘れた頃にまた症状が出始めます
サポートに問い合わせしましたらHDMIケーブルの差し替えなどをためし改善しなければ送ってもらって調べてみますとのことでした 電話で対応してもらった方はあまりないとおっしゃってました
ランプの不具合か本体の不具合かもしれないということらしいのです
ランプは800時間使用してます 接続機器を最近変えたとかはありません
頻繁に発生するわけではないのでセンターに送っても症状を確認できずとか言われたらどうしたものかと思いまして事前に予備知識があればと投稿いたしました
JVCのプロジェクターは初なのですがこんな症状を体験したか聞いたことある方はいらっしゃいますか?
今はたまにの症状ですが頻繁に起こるようになったらと心配です メーカーで確認できて処理できれば問題ないと思うのですが・・・
なにか情報や対処を知っておられる方がいらっしゃいましたら意見などお願い致します

書込番号:21596180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2018/02/13 18:10(1年以上前)

プレーヤーとプロジェクターは直結? それともHDMIをAVアンプやセレクターを通してる?
後者なら、プレーヤーとプロジェクターをHDMIで直結してみる。 前者なら別のプレーヤーを持ってたら試す。
あとは、同一のコンセントに他の製品を繋いでるなら、別のコンセントから電源を取る。 
たこ足配線してたら、可能な限り止める。
原因がプロジェクターか、プレーヤーか、ケーブルか、AVアンプ等の他に機器か、電源廻りか、まずは原因の特定から。

書込番号:21596276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2018/02/13 21:05(1年以上前)

https://www.iwasaki.co.jp/tech-rep/technical/35/
水銀ランプだと上記HP記載のようなチラツキの可能性も無きにしも非ずです
通常ランプ電力を低電力で使用している場合には、高電力でしばらく使用すると改善したりすることもあります

書込番号:21596778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:202件 DLA-X990R [ブラック]のオーナーDLA-X990R [ブラック]の満足度5

2018/02/13 23:25(1年以上前)

>kenken1984さん

微妙に映像が暗くなったり明るくなったりを繰り返すということですか?
これに関しては仕様の範囲内です。
気にならない方法としてはレンズアパーチャーで最大まで絞って暗くすることです。

当方はX75Rでそのような経験をしております。
「映像がふかふかする」 実際にJVCエンジニア(横須賀サービスセンターから)を呼んで見てもらいましたが微妙なラインでした。
これはX700RでもX750Rでも発生しておりやはり許容範囲でした。

書込番号:21597298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:202件 DLA-X990R [ブラック]のオーナーDLA-X990R [ブラック]の満足度5

2018/02/13 23:26(1年以上前)

>kenken1984さん

それでもやはり気になるようでしたらJVCの品質部に出されると宜しいと思います。

書込番号:21597302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3733件Goodアンサー獲得:204件

2018/02/14 00:09(1年以上前)

当方はこれまでに、ソニー・三菱・ビクターの水銀ランプのプロジェクターを使用してきましたが
最大1000時間程度で買い換えてきた事もあるのか、明るさが視聴時に変化したり事はありません。

視聴会でもありません。従って誰でも感じる様な変化でしたら、私でしたら仕様とは納得しません。

購入時にはその様な現象が無く、800時間位になって発生する様になったのでしたら、ランプの
早期劣化(製品バラツキ)もしくはランプの電源周りの不具合なのかなあと想像します。

メーカー点検もしくはサービスマンの点検をお勧めします。動画で記録しておくと良いですね。

書込番号:21597443

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kenken1984さん
クチコミ投稿数:16件

2018/02/14 09:16(1年以上前)

>CLX三〇さん
ありがとうございます
接続はAVアンプをかましてます 配線はタコ足ですが大きな電源を必要なものとの混線にはしていません
おっしゃってもらったことを確認作業してみます 一つ一つ潰していかないとメーカーとの話しはできないですよね

書込番号:21598028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken1984さん
クチコミ投稿数:16件

2018/02/14 09:24(1年以上前)

>グレイスマインさん
ありがとうございます
ランプは低パワーでずっと使用してます 貼付していただいた資料を見ました 難しかったですがランプの個体差によって不安定になるものもあるかもだし寿命もメーカー公表の標準値に届かない場合もありそうですね ある程度の許容はするべきなのかもしれません
対策もしては提案していただいた高パワーでの使用をしばらく試してみます

書込番号:21598038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken1984さん
クチコミ投稿数:16件

2018/02/14 09:30(1年以上前)

>ケーキクーラーさん
ありがとうございます
メーカーからの検査後の回答としてはそれを言われる可能性も考えておいた方がいいのかもしれません
その場合はそれをできる限り抑えるような提案をメーカーからもらえたらなと思います その条件の中でどこまでが個人の許容範囲におさめられるかでしょうかね

書込番号:21598050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenken1984さん
クチコミ投稿数:16件

2018/02/14 09:55(1年以上前)

>デジタルおたくさん
ありがとうございます
これまで僕も他メーカーのプロジェクターは何機種か使ってきました 今回が一番の高額プロジェクターです
しかしながら僕はプロジェクターというものをしっかり理解できていないところも多々あります テレビのような家電品の枠を越えた趣味性の高いものなので、どこまでが常識の商品クオリティーかはっきり線引きできてないと感じてます なので件名に 不具合? としたわけです
しかし今回のはこれまでなかった症状がいきなり発生しはじめ何より視聴にあたって気になるほどです
ネットなどて検索してもあまり関連情報が見当たらずとても不安な感じでした
自分でできる確認作業をして改善しなければメーカーにしっかり相談するのが最善ですね

書込番号:21598081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken1984さん
クチコミ投稿数:16件

2018/02/14 10:05(1年以上前)

皆様有難うございました
まずはご提案して頂いた確認作業をやってみたいと思います その上でのメーカーとな会話をすべきですね
動画って名案ですね!思い付きませんでした
これもやっておきます

書込番号:21598096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken1984さん
クチコミ投稿数:16件

2018/02/17 22:03(1年以上前)

報告します
皆さんに教えていただいた件を確認してみましたが症状は変化ありませんでした
前回メーカーのサポートに相談したさいにまずは購入した店舗に話を伝えそこを通してほしいと言われてましたので購入したア◯ックと話しました
検証の結果などを話したところやはりメーカーに送付し細かい検査をして結果を出しましょうとなりました そこで困ったのは自分は結構なベビーユーザーでプロジェクターは毎日使ってます テレビのように使ってる感覚です
一ヶ月とかなくなると不便と言うか毎日の楽しみがなくなってしまうのでがっかりしてしまいました
そうした気持ちを察してくれたのか店舗にある中古の4kプロジェクターを送るので届いたら990をお店に送ってくれればよいと言ってもらえました 正直感激しました
貸し出し用ではなく売り物であるのに使わせて貰えるとは本当にありがたく感謝しました
それは自分が990を購入する際に下取りに出したプロジェクターなようです まだあったのかと苦笑してしまいましたが・・
メーカーの回答がどうなるか全く分かりませんがア◯ックさんには感謝の気持ちしかありません
検査はしばらくかかるかと思いますので結果が出ましたらまた報告したいと思います
前にも述べましたが調べても情報が見当たらなかったので後日のためにここに残しておきます
なにか自分の不手際であったら恥ずかしいのですがそれでも報告しておこうと思ってます
とりあえずは皆さんありがとうございました

書込番号:21607995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 DLA-X990R [ブラック]のオーナーDLA-X990R [ブラック]の満足度5

2018/02/18 13:25(1年以上前)

>kenken1984さん

すでに皆さんからのアドバイスがたくさん集まっている様子なので、私の体験は無用かもしれませんが、ご参考までに…。私は一貫してJVCのプロジェクターを数台買い替えながら使い続けてきたものですが、ご相談内容と思われるトラブルは皆無でした。
 ただし、一回だけありまして、750R を使用中に時折暗くなることがありまして(ご相談内容と似ていると思います)、使用時間200時間を越えたあたりだったと思いますが、しばらく様子を見ていましたが、その後完全にアウト。まったく映らなくなりました。原因はランプでした。新品に交換してもらってめでたく解決となりました。こんなこともありましたので、ご参考までに。

書込番号:21609629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3733件Goodアンサー獲得:204件

2018/02/18 18:01(1年以上前)

>kenken1984さん

比較的短期間で800時間の使用が問題になることはないのですが、原因はランプの不具合の
可能性が最も高いのではと勝手に推測しております。

使用中に冷却モードを経ずに電源を抜いたとか停電した事象はありませんか。

話が飛躍してしまいますが、冷却せずに電源が落ちてしまった場合には高圧水銀ランプや
LED光源はどうなるのでしょうね。
取説にもあまり具体的は記載がありませんが、水銀ランプの場合には破損する等の未確認
情報も有りますので、使用中にはエアコン等によるブレーカーダウンに注意しています。

書込番号:21610377

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenken1984さん
クチコミ投稿数:16件

2018/02/18 22:54(1年以上前)

>ブルー小僧さん
>デジタルおたくさん
アドバイスありがとうございます
ランプの不具合は可能性もあるとメーカーも言っていました ただその場合でも本体含め丸ごとの送付になりますとのことでした ランプだけの送付でそれの検査はしていないとのことでした
ア◯ックさんが新品の替えのランプを用意するのでそれで直れば無償にしましょうか?と言われたのですがそれだとメーカーの承認が得られそうにないのでア◯ックさんが被ってしまうのではないかと話しました ランプは高いものなのでそれは気の毒です
なのでその対処はやめとこうとなりました
電源を点灯中に切ってしまったとか冷却中に電源を落としてしまったなどもありませんでした
僕はゲームなどもやりますので突然のブレーカー落ちはプロジェクターも含めまずいことになりそうなのであらかじめブレーカーのアンペアをあげておりました
でもランプの不具合であったら安心します 似たようなことがまた起きても対処は簡単に済みそうですもんね
ランプの送付だけで検証してもらえると助かるんですが・・
深刻な結果がでたら困るのでランプの交換で済めばと願ってます
ご丁寧にありがとうございました

書込番号:21611445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3733件Goodアンサー獲得:204件

2018/02/19 13:13(1年以上前)

明るさが変化する原因としてランプ以外に何が有るか素人考えで想像してみました。

本機はレンズアパーチャーと言う機能があり、ダイナミックコントラストを高める機構が有ります。
映像が暗いシーンでは絞り、映像が明るいシーンでは開く、つまり光量を調節する機能です。

何らかの不具合により、一瞬だけレンズアパーチャーが誤作動をすると明るさが変動する可能性は
考えられるのかもしれません。

私がX500Rを使用していました時は、エンドタイトルの時に、文字数の大小で明るさが変化するのが
嫌でオフにしておりました。

書込番号:21612746

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/20 07:24(1年以上前)

>デジタルおたくさん

>私がX500Rを使用していました時は、エンドタイトルの時に、文字数の大小で明るさが変化するのが
>嫌でオフにしておりました。

私も700Rのときはオフ(手動)にして、-2に設定していました。
990Rでもオート1(コントラスト強調)にするとやはり明るさが変化するので、
オート2(諧調重視)にしています。
オフでもいいんですが、せっかくの機能なので利用しています。

書込番号:21614963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/21 14:38(1年以上前)

自己レスです。

昨日見た映画(UHD版)のエンドクレジットの文字色は黄色でした。
オート2(階調優先)なのに、文字が少ないところでは暗く、多いところでは明るくを
繰り返しました。

本編では気がつかなかったですね。
文字色が白色では気にならなかったのに・・・(はずですが)

オフにして手動調整するしかないか。

>スレ主様 少し横道にずれました。

書込番号:21618639

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenken1984さん
クチコミ投稿数:16件

2018/02/24 09:08(1年以上前)

>デジタルおたくさん
>くらりんくんさん
コメントありがとうございます
レンズアパーチャーですね JVCのサポートも指摘しておりました 同一のシーンの途中で明暗を繰り返すのは考えづらい、またそれだと気になるでしょうと言っていました
その通りですが今回のご指摘だとエンドロール中にアパーチャーが操作されて明るさが切り替わって見えるのですよね それだとサポートの説明からするとアパーチャーの調整がいきすぎてるような感じなのですかね
自分はエンドロールを確認してなかったので自機ではわかりません が・・同じことが発生するような気がしますね
その場合はアパーチャーのオートを切って手動設定にすればいいのでしょうか?自分のイメージだと手動で設定した強さでアパーチャーが動くので同じ症状が出そうな感じがしますが・・
すいません 自分はアパーチャーの作動制限をよく理解できてないと思います
いずれにせよもしもメーカーから仕様ですと言われてしまってもアパーチャーの手動設定でなんとかなるかもでしょうか
完全に納得できる形で戻ってくるのが理想ですがこういった製品なので過度な期待は持ちたいけど持たないようにしています
でも対処法がありそうであると言うのは僕にとって朗報です
返答遅くなりすいませんでした
ありがとうございました

書込番号:21625909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3733件Goodアンサー獲得:204件

2018/02/24 09:55(1年以上前)

>kenken1984さん

レンズアパーチャーはカメラの絞りみたいな構造と原理です。

オートですと画面全体の輝度により開閉度合を自動的に変化させます。
主な狙いとしては、画面全体が暗い時に黒が灰色に見えない様に、ランプの光量を絞ります。

「切」でしたら画面の輝度に追従して変化する事はありません。
ランプの輝度が強いと思われる場合には、常時一定の絞りのままで輝度を下げる事ができます。

もしメーカーから不具合は認められないとの返事でしたらレンズアパーチャーの働きを
輝度不具合と思われたのかもしれません。

その場所には、同一画面で繰り返し見て再現性がある、「切」にしたら事象が発生しなくなった
と確認できるはずですね。

書込番号:21626037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/06 13:55(1年以上前)

レンズアパーチャーをもう少し。

エンドクレジットの文字色が黄色だったのはキングスマン・ゴールデンサークル。
昨日、レヴェナントUHDを見ましたが、文字色は白色。

どちらもオート2にしていましたが、明るくなったり暗くなったりします。
本編に比べて、黒地に黄色または白色で、反応が顕著だと思います。

本編では気がつかないので良しとしますが、エンドロールほどではないにしても、
本編でもレンズが開いたり、閉じたりしてるんでしょうね。

マリアンヌなんかは明るいところと暗いところが同居しているシーンがありますが、
どう開閉しているんだろう?

ネイティブコントラストが高いので、オフでもいいかもしれません。
昔あった、オーディオのdbxを思い出しました。
クレッシェンドをモルトクレッシェンドにするみたいな。fはffに、pはppに。

書込番号:21654230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kenken1984さん
クチコミ投稿数:16件

2018/03/23 08:27(1年以上前)

遅くなりました
先週に990が戻ってきました
メーカーよりの返却前の事前報告では指こ摘されていた事象の確認ができませんでしたとのこと
やっていただいたのはまずはランプの交換 パネルの交換 各部の若干の調整などでありました これで再度様子をみてほしいと説明をされてました
症状が確認できなければ手のうちようがありません その状況でやれることをやっていただいたのでわかりましたとお礼の気持ちを伝えておきました
まさかと心配してましたが症状がでなかったになるなんて・・・・
随分長く預けていたのにメーカーで確認できなかったくらいなのでこれはひょっとしたら自分の環境に問題があるのでは?とも思いました
僕は10メーターのHDMIケーブルを使っていますが価格が20万前後の高価な品ではありません かと言ってその高価なケーブルは試しに買ってみるという値段ではないのです 返却の提案のあった際に修理担当の方にケーブルの件も聞いてみましたが今回の内容だとケーブル交換はおそらく必要ないし意味ないでしょうとのことでした
ケーブルの不具合などがあれはすごく顕著な症状がでるので分りやすいらしいです
こちらでもエンドロールでの文字の大きさなどでアパーチャーでの明暗の切り替えがなされるとご説明を頂いておりましたが同様の解説をメーカーもされてました
僕はエンドロールはほとんど見ない方なのでそこは送付前に確認ができてなかったんです もし見ていたらおそらく目視できていただろうと思います
ただ今回は同一の暗いシーンでのことでありましたからエンドロールのような文字の大きさからのアパーチャーの動作とはまた別なことなような気がしますし・・・
因みにお借りしていたTW8300をこの期間ずっと同じようにヘビーユースさせて頂いてましたが今回と同じ症状は出ませんでした
メーカーは僕の言っている症状は程度にもよりますが仕様ですとも説明されていました エプソンでは発生しなくてJVCで初めて見た症状なのである意味仕様なのかな
ともかくも結局は不明とのことで戻ってきてしまったので感情的にはモヤモヤした気持ちです
再度様子をみて同じ事象がまた発生しましたら以前こちらで提案を頂いた点滅の様子をスマホで動画記録をしてみようかとも考えました
振り出しに戻ってしまいましたが致し方ありません
皆さんに色々と意見やノウハウなど頂いていたのに結論がはっきり報告できないのがとても申し訳ない気持ちです
ネットであまりにこの症状の情報がないのははっきりとした事象と原因と解決策などが確認ができてないからなのでしょうか?
今回は思いを残す感じではありますが締めさせて頂きます しりきれトンボみたいな終わりかたで申し訳ありませんでした


今回は皆さん本当にアドバイスなどありがとうございました
JVCさんの丁寧な説明や対応なども原因が不明で終わってしまいましたがとても真摯にやっていただき感謝しています

事象の再発とスマホでの動画記録ができてまた今回のことをメーカーと話すことがありましたら機会をみて報告をあげたいと考えてます
自身ではやはり以後も気になることではありますし

長くなってしまいました
ありがとうございました

書込番号:21697298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DLA-X990R [ブラック]
JVC

DLA-X990R [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月下旬

DLA-X990R [ブラック]をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング