2017年10月下旬 発売
DLA-X590R [ブラック]
- 新開発の高解像度表示技術「4K/e‐shift5」テクノロジーを搭載した、4K/HDR対応家庭用プロジェクター。
- 明るい環境下でも4K高画質を楽しめる高輝度1800ルーメン仕様で、高帯域な信号を変換なく処理可能な「ピュアダイレクト」モードも搭載。
- 独自の「D-ILA」デバイスと高出力ランプに対応した光学エンジンの搭載により、ネイティブコントラスト 40000:1を実現。
価格帯:¥366,600〜¥461,708 (10店舗)
メーカー希望小売価格:オープン



プロジェクタ > JVC > DLA-X590R [ブラック]
是非皆さんにも試してほしくて書き込みします。題名のとおりケーブルついてですが、今まではいろんなHDMIケーブルを試しましたが、10m超の配線だとまともに映る物がなくて困っていました。そこでその当時(約1年前)としては激安の光ファイバーケーブル「DTECH 光ファイバHDMIケーブル 4K @ 60Hz対応 18Gbps超高速伝送 長距離工事配線対応 ブラック (15m)」を16,800円で購入してやっと解決していました。もちろんX590Rも普通に綺麗に見えていると思っていました。しかし、もう一本配線しなくてはならなくなり値段も半額以下のこちらの商品「ATZEBE 光ファイバーhdmi ケーブル 15m」を購入してみました。すると明らかに画質が良くなり、画面自体に明るさ・力強さが増しました。HDMI入力を切り替えて見ると全く出てくる画の質が違います。この画を観てしまったら、後戻りできないのでもう1本買いまいした。特にAppleTV4Kの画質が凄いです。これを観ていると本当に画素ずらし4Kなのだろうかと思います。いろんな映像を表示してみたくなり視聴時間がついつい増えてしまいます。
さらに最近OPPOのUDP-203を入手したので、AppleTV4KをHDMI入力し挿してさらに凄い画になります。是非お試しを。
書込番号:22667032
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





